JPS59138993A - 復水の浄化方法 - Google Patents

復水の浄化方法

Info

Publication number
JPS59138993A
JPS59138993A JP58012820A JP1282083A JPS59138993A JP S59138993 A JPS59138993 A JP S59138993A JP 58012820 A JP58012820 A JP 58012820A JP 1282083 A JP1282083 A JP 1282083A JP S59138993 A JPS59138993 A JP S59138993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
iron
linear flow
water
demineralizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58012820A
Other languages
English (en)
Inventor
勇作 西村
五十嵐 裕夫
佐藤 善晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP58012820A priority Critical patent/JPS59138993A/ja
Publication of JPS59138993A publication Critical patent/JPS59138993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来技術〕 本発明は復水の浄化法に関する。この種のものは復水を
行う各種プラントなどに用いられる。例えば発電プラン
トのタービンにおける復水の浄化に用いられている。発
電プラントの中でも、原子力発電プラント、特に那騰水
形原子炉(t3WR)を用いての発電プラントにあって
は、このような複水の浄化技術が重要である。プラント
の構成材料から溶出する腐食生成物が原子炉内に持込ま
れ、中性子照射によって放射化されるので、浄化が十分
でないとこの放射性腐食生成物の一部が原子炉運転年数
の増大に伴って炉まわりの配管に沈着し、・プラント内
の放射能レベルが上昇するからである。
このような放射能の蓄積は定期検査など炉停止時の被ば
く線量の増大につながシ、ひいては稼動率の低下、運転
コストの上昇をもきたし、安全性・経済性の面からも腐
食生成物の抑制及び除去対策が不可欠である。
プラントの構造材料から溶出する腐食生成物としては、
懸濁性鉄(以下クラッドと呼ぶ、殆ど酸化鉄と水酸化鉄
である)や、鉄合金中の各種金属が溶出した金属イオン
がある。従ってかかる腐食生成物を除去して復水全浄化
するため、イオン交換樹脂金用いた脱塩器を設置してい
る。このような復水浄化技術を具備した沸騰水型原子炉
の系統概略を第1図によシ説明する。原子炉容器1内よ
シ発生した蒸気は藁圧タービン2およUK圧メタ−ビン
3送られる。低圧タービン3から排出された蒸気は、復
水器4にて凝縮されて水となる。この水は、復水脱塩器
5、給水ヒータ6を通って原子炉容器1に戻る。一方、
タービンから抽気された蒸気は、抽気配管7によって給
水ヒータ6に導かれる。給水ヒータ6のドレンはドレン
配管8によって復水器4に導かれる。このような系統に
おいて、復水器4または低圧タービン3と給水ヒータ6
を連結する抽気系7及び給水ヒータ6寺で腐食生成物(
イオン及びクラッド)が発生し、これらは復水中の不純
物となるが、いずれも復水器に戻されて復水脱塩器5で
除去される。しかし、復水脱塩器5で除去されなかった
不純物は原子炉に持込まれ放射化されることになる。
ところで最近、給水持込み鉄クラツドを低減させること
によってプラントの#1lfA率全低減できることが明
らかとなっている。このため、給水持込み鉄クラツドを
極力低減させることが要求されるようになって来ている
。ところが上記した第1図から分るように、イオン交換
樹脂を充てんした復水脱塩器5を用いるので、イオン除
去性能は良好であるが、このようなり2ツド除去能には
必ずしも優れていない。例えば第1図の復水脱塩器5と
して、陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂とを混合し
て深さ90ω程度のディープベッドに入れ、各樹脂の粒
径は約0.8■とじて構成したものを用いる場合ft説
明する。復水は復水脱塩器5で線流速90〜100 o
n / hで処理され不純物はイオン交換樹脂によシ除
去されるが、このときイオンはイオン交換反応にょう除
去され、クラッドは樹脂表面への付着によシ除去される
。復水脱塩器5内のイオン交換樹脂によるクラッド除去
機構は複雑であり、 (1)付着作用 (2)  ろ過作用 等が互いに影響しあって、クラッド除去が起仁っでいる
。脱塩性能を失った樹脂は化学再生あるいは非化学再生
(逆洗洗浄)されて循環使用される。
しかし、原子力発電の復水中の不純物としては通常イオ
ンよシフラッドの方が多い。ところが前にも述べた如く
、イオン交換樹脂は・元累イオン交換除去能は優れてい
るが、クラッド除去能は70〜80チ程度と低い。この
ため、粒状イオン交換樹脂を充てんした脱塩器での復水
の処理ではイオンの除去に比べり2ツドの除去が十分で
はなく、クラッドの一部が原子炉に持込まれ好ましくな
い。
上記の事情から最近では、クラッドの一層の低減全達成
すべく、復水浄化系の復水脱塩器の除鉄性能の一段の向
上が強く要求されている。一方、脱塩器は鉄クラツドの
捕捉によシ圧力損失が上昇するため、数十日間の通水サ
イクルで捕捉クラッドを剥離する逆洗操作が行われ再生
される。圧力損失の上昇した脱塩器の逆洗時にも連続的
に安定した復水の処理が行えるよう、通水サイクルの異
なる脱塩器全複数基設けその内の1塔を予備塔としてお
き、逆洗後の塔を順次予備塔としている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、復水脱塩器の復水処理能力全低下させ
ることなく除鉄性能ヲ尚めることによシ、放射能低減に
有利な復水の浄化方法を提供することにある。この目的
を達成するため、本発明においては、脱塩器による復水
の処理において逆洗や薬品再生後の脱塩器での処理水量
の適正化を図ることにより脱塩器の復水処理能力を低下
させることなく除鉄性能を高めるようにするものである
本発明は、上記した課題を達成すべく、本発明者らが鋭
意探究した以下の如き検討事項に基づくものである。即
ち、脱塩器の除鉄能が線流速(処理水量)の影響をうけ
、低線流速で除鉄性能が向上し、高線流速で低下するこ
と、及び脱塩器での除鉄機構が鉄り2ツドの樹脂表面へ
の付着作用と、樹脂層での鉄クラツドのろ過作用であり
、ろ過作用は復水脱塩器のようなディープベッドでは低
線流速で表層ろ過作用が発生し除鉄性能が高く、その後
に高線流速処理しても除鉄性能の低下が少ないことを見
出した。上記の知見に基づけば、復水脱塩器での鉄クラ
ツドの除去において、まず低線流速で復水の処理を行い
ディープベッドの表層ろ過作用全発生させた後高線流速
処理すれば、高い除鉄能が得られることが予想される。
すなわち、通水サイクルの異なる複数の脱塩器を用いた
復水の処理において、逆洗後の塔への通水において次の
逆洗までの通水サイクル間に通水jtt低線流速から高
線流速へと変化させてや9、サイクル内の平均通水量ヲ
定格通水址と同じにしてやれば復水処理能力を低下させ
ることなく、安定した復水の処理と、除鉄性能の向上が
可能になると考えられる。
〔発明の砒賛〕
以下、具体的に本発明に至った経緯を説明する。
第2図は陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂全混合し
層Axmに充てんした脱塩器で鉄クラツドを含む復水を
各線流速で処理した時の線流速と除鉄性能の関係を示し
たものである。ご、の結果よシ、復水脱塩器の除鉄性能
が線流速の影響を大きく受け、低線流速で復水の処理を
行えば、十分な除鉄が行えることが分る。しかし、低線
流速での処理は復水脱塩器の処理能力の低下を意味して
おシ、復水流針が一定であることによシ復水脱塩塔の増
設が不可欠であり、設置スペースや放射性廃棄物盆の増
大を招き好1しくない。除鉄性能が線流速の影#を受け
るのは、高線流速では鉄り2ツド含有復水の脱塩器内で
の滞留時間が減少し、前記した脱塩器の除鉄機構である
付着作用とろ遺作用による鉄クラツド捕捉能が低下する
ことによるものと考えられる。第3図は線流速90m/
hでの脱塩器の除鉄性能の経時変化を示したものである
。処理初期は除鉄性能が高いが、その後はほぼ一足とな
る。これは脱塩器での鉄クラツド捕捉量の増加と共に、
イオン交換樹脂の鉄クラツド付着力が低下する一方、捕
捉クラッドによシ樹脂隙間が狭められ、ろ遺作用による
鉄クラツド除去が体積ろ過から表層ろ過に移行し除鉄性
能の向上するため、鉄クラツド除去が平衡に達し除去能
が経時変化に対しほぼ一定になるものと考えられる。第
4図は線流速f60m/h、 90m/h、120Iv
/hと通水サイクル10日でステップ上に増加させた時
の除鉄性能ffi、!”;5図は逆に線流速を120m
/h。
90 m/ h 、 60 tn/ hと通水サイクル
10日でステップ上に低下させたときの除鉄性能の変化
を示したものである。第4図よシステップ状の線流速の
増加により除鉄性能は低下するが、その低下割合は小さ
く通水期間での平均除鉄率は95チである。ここで、こ
の期間の平均線流速は90r11/hであシ、線流速9
0 m / h一定で処理したときの除鉄率85チに比
べ10%も除鉄率は向上している。これに対し、第5図
のように線流速全ステップ状をζ低下させた場合は、除
鉄性能もステップ状に向上し、通水期間での平均除鉄率
は84%である。この期間の平均線流速は90 m /
 hであシ、線流速g□m、、’h一定で処理したとき
の除鉄率85俤とほぼ同じである。この様に、通水サイ
クル間の平均at流速が同じでも、通水サイクル間で線
流速を低線流速から高線流速へと変化させた場合は、高
線流速から低線流速へと変化させた場合や、線流速不変
の場合に比べ除鉄性能が向上するこれによシ脱塩器での
復水の処理において通水サイクル期間内で低線流速処理
から高線流速処理に変化させ、通水サイクル間での平均
通水Rfc定格通水量と同一にしてやれば、脱塩器の復
水処理能力を低下させることなく除鉄性能全向上させる
ことができることが分る。これは、通水サイクル初期の
低線流速処理において、復水の樹脂j−での滞留時間が
長いため樹脂表面への鉄クラツドの効果的な付着により
、まず樹脂表層で鉄クラツドの捕捉が起シ、これに伴な
い樹脂隙間が挟まり表層ろ遺作用が発生し、次に線流速
を高めても鉄クラツドの樹脂層内滞留時間の減少や捕捉
鉄蓋の増大により樹脂の鉄クラツド付着作用や体積ろ遺
作用の低下によシ鉄クラッド除去能は低下するが、一方
、表層ろ遺作用が発生するため全体としての除鉄能の低
下割合は小さいものと考えられる。一方、これとは逆に
第5図のように線流速を次第に低下させた場合は表層ろ
遺作用による除鉄性能の向上がないため各線流速−足下
での除鉄性能とほぼ同じである。
〔発明の実施例〕
次に本発明の具体的実施例について述べる。復水脱塩塔
は第1図に示したように通常5〜lo塔設置されておシ
、この内の一塔を予備とし、通水サイクルの異なる各脱
塩塔は数十日間の復水処理全行った後、逆洗再生される
。脱塩塔の逆洗再生時には予備塔に通水し、逆洗再生塔
を予備塔としている。このように各基を順次、通水塔→
逆洗再生塔→予備塔→通水塔としくこのサイクルは各基
で異なる。)復水を連続処理している。ここで、逆洗再
生後の予備塔への通水において、通水サイクルの初期に
低線流速処理とし順次高純流速処理とし、通水サイクル
間の平均線流速を脱塩塔定格線流速と同一とすれば、(
この時、他の復水処理塔の通水量も位相がずれた状態で
通水蓋が増加しておシ)脱塩器の復水処理能力を低下さ
せることなく除鉄性能は定格線流速一定処理の場合に比
べ向上する。なお、脱塩器での線流速の変化において、
あまりの急檄な上昇変化は流量変動により捕捉済鉄クラ
ッドの剥An招くおそれがあり、定格通水量に対し30
−程度の変化以内が適当である。
一方、線流速変化の期間は、低線流速処理時に表層ろ遺
作用の発生に必要なりラッド捕捉期間を要するが、通常
のf3W几復水処理では線流速60m / hで10日
間程度が適しており、全通水サイクル期間が数十日であ
シ、処理水量変化の操作性を考慮すると全通水サイクル
期間の3分割程度が適当である。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、脱塩器での復水処理能力
が低下しないため、放射性廃棄物量の増大を招くことな
く除鉄性能を高められることができるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は原子カプラントの系統図、第2図は復水脱塩器
の線流速と除鉄率を示す図、第3図、第4図、第5図は
通水日数と除鉄率の関係を示した図である。 1・・・原子炉圧力容器、2・・・面圧タービン、3・
・・低圧タービン、4・・・復水器、5・・・復水脱塩
器、6・・・給水ヒータ、7・・・抽気系、8・・・ヒ
ータドレン系。 早 l 目 第 2 口 線胤t(次々っ 茅 3 目 盪7K 日 数 (日う 芽4目 通7!(日 秋 く日少

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、イオン交換樹脂を充填した復水脱塩塔を複数浴用い
    、通水開始時期の異なる各脱塩塔に一定期間通水した後
    、前記各脱塩塔を順次再生することにより常に一定音の
    復水を連続して処理する方法において、各脱塩塔の通水
    サイクル内での復水処理水菫を通水経過時間の増加と共
    に順次増加させて復水の処理を行うこと全特徴とする復
    水の浄化方法。
JP58012820A 1983-01-31 1983-01-31 復水の浄化方法 Pending JPS59138993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012820A JPS59138993A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 復水の浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58012820A JPS59138993A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 復水の浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138993A true JPS59138993A (ja) 1984-08-09

Family

ID=11816017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58012820A Pending JPS59138993A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 復水の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015179040A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社東芝 プラント長期停止後の運転方法及び腐食生成物除去装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015179040A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社東芝 プラント長期停止後の運転方法及び腐食生成物除去装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60183595A (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの運転方法
JPH0328797A (ja) 混床式復水脱塩装置による復水の懸濁性不純物除去方法
JP2982517B2 (ja) 沸騰水型原子力プラントの運転方法及び沸騰水型原子力プラント
JPH11352283A (ja) 復水処理方法及び復水脱塩装置
JPS59138993A (ja) 復水の浄化方法
JP2003156589A (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの水処理装置
JP4383091B2 (ja) 復水脱塩方法及び装置
JPH0140672B2 (ja)
JPH11216372A (ja) 陽イオン交換樹脂の酸化剤による酸化劣化の防止処理方法
JPH0214114B2 (ja)
JPS58137485A (ja) 復水の脱塩方法
JPS59183398A (ja) 復水脱塩塔の保管方法
JP2892811B2 (ja) イオン交換樹脂およびこの樹脂を用いた復水脱塩塔ならびに復水浄化装置
JPS59136141A (ja) 復水脱塩装置のイオン交換樹脂再生方法
JP2892827B2 (ja) 原子力発電所の脱塩装置
JPS5876146A (ja) 「あ」過脱塩システム
JP2003315487A (ja) 発電プラントにおける蒸気発生器給水、原子炉給水、ボイラー給水又はヒータードレン水中の鉄成分を除去する水処理方法
JP3778541B2 (ja) 復水脱塩装置
JPH0531482A (ja) 復水脱塩方法
JPS58137486A (ja) 復水脱塩塔
JP2018205267A (ja) ホウ素再利用システム及びホウ素再利用システムの運転方法
JPS61138589A (ja) 復水脱塩塔内へのイオン交換樹脂の充填方法
JPS60125598A (ja) 復水脱塩装置
JPH11197661A (ja) 復水脱塩装置
JPS60120298A (ja) 復水脱塩器樹脂再生装置