JPS59138780A - 回転式流体圧力装置 - Google Patents

回転式流体圧力装置

Info

Publication number
JPS59138780A
JPS59138780A JP59004955A JP495584A JPS59138780A JP S59138780 A JPS59138780 A JP S59138780A JP 59004955 A JP59004955 A JP 59004955A JP 495584 A JP495584 A JP 495584A JP S59138780 A JPS59138780 A JP S59138780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
passage
rotary
control
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59004955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553943B2 (ja
Inventor
ニルズ・エイナ−・スウエドベルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPS59138780A publication Critical patent/JPS59138780A/ja
Publication of JPH0553943B2 publication Critical patent/JPH0553943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/02Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations specially adapted for several machines or pumps connected in series or in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/08Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/103Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member one member having simultaneously a rotational movement about its own axis and an orbital movement
    • F04C2/104Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member one member having simultaneously a rotational movement about its own axis and an orbital movement having an articulated driving shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、回転式流体圧力装置、特に圧力流体の流量
と入力・出方軸の回転速度間で2つの異なる比をもち得
るような装置に関する。 この発明は、種々の形式の容積機構を有する回転式流体
圧力装置とともに用いることができるが、ゼロータ(登
録商標ン機構とともに用いるとき特に有効であり、この
明細書はこの形式について述べる。 簡単にしてしかも効率のよい2速ゼロータモータを提供
することが長い間当業者にとって1つの目的であった。 この明細書で用いる2速とは、モータへの所定の流速比
に対して、相対的に低いトルクを伴う高速度と、相対的
に高いトルクを伴う低速度とであり、2つの異なるモー
タ出力速度間で選択可能であることを意味する。 米国特許第3.778.298号明細沓にゼロータモー
タの2速(複比〕作用を達成する基本概念を開示してい
る。前記明細書に開示された概念は、モータにおける普
通の回転式弁作用に加えて、切換可能な弁作用を提供す
ることを含み、それは1つ以上の拡大する流体室が入口
とではなくて、縮小する流体室と連通するように配置さ
れ、ゼロータ機構の容積を効果的に減少して、モータへ
の流体の流量に対するモータ出力速度を増大する。これ
は高速・低トルクモート°と称する。これに反し、もし
すべての拡大する流体室が入口と連通するように配置さ
れれば、モータは通常の低速・高トルクモードで作用す
る。 米国特許第3.778.198号は前記の基本概念を有
効に開示するが、この特許におけるモータはスプール型
のもので、これは回転スプール弁と隣接する円筒形I・
ウジングとの間の直径の差が一定であるから、比較的に
低圧力と低トルクに限定されていた。しかし、2速ゼロ
ータモータに対する市場は、比較的に高い圧力とトルク
を必要とし、かつこの出願の時点にお〜・て、米国特許
i 3.778.198号に示されたモータは、まだ商
品化されないばかりでなく、他のいかなる2速ゼロータ
七、−夕も商業的には利用できるものはない。 従ってこの発明の目的は、比較的に高圧力で高トルクの
使用目的に対して、開業的に用いられているモータと匹
適する2速ゼロータモータを提供するにある。 この発明の他の目的は、モータ全体につ−・て多くの再
設計を必要とせずに、標準ゼロータモータに対して適用
できる2速ゼロータモータを提供するにある。 さらにこの発明の他の目的は、モータかほとんど正規の
、機構でかついずれの作用モードにおいても、容積効率
をもって作用可能な2速ゼロータモータを提供するにあ
る。 この発明の上記および他の目的は、入口及び出口をもつ
ハウジングと、拡大する流体室及び縮小する流体室をも
つ流体エネルギ変移部を具えた回転式流体圧力装置を提
供することにより達せられる。静止弁部が拡大、縮小す
る流体室と連通する流体通路をもっている。 回転弁部材が流入通路及び流出通路をもち、これらの通
路は回転弁部材の回転運動に応答して、入口及び出口と
静止弁部の流体通路との間を連通する。この装置は回転
弁部材の後面と係合する平衡リングをもつ弁座機構を具
えている。 平衡リングは静止弁部と回転弁部材とを苦封係合状態に
保つのに用いられる。 この装置は、制御流体通路をもつノ・ウジングと、回転
弁部材の回転運動に応答して制御流体通路と静止弁部の
流体通路との間を連通ずるように配置された制御弁通路
をもつ回転弁部材を具えている。平衡リングは制御流体
通路の一部分を形成する軸方向通路をもっている。この
装置は、制御流体通路を入口に連通する第1位置と制御
流体通路を出口に連通する第2位置との間で選択的に作
用する制御弁を具えている。 図面を参照しつつ以下にこの発明を説明する。 この発明を限定するものではない図面において、第1図
はこの発明が適用される型式の流体圧力作動モータの一
部の縦断面図で、米国特許第3.572.983号に図
示されて詳細に説明されているものである。この明細書
におけるモータは、このような流体圧力装置に適用され
る場合には、ポンプとして使用するごともできる。 第1図に示す流体モータは、第2図にのみ示す複数のメ
ルト11などによって結合された複数の部分をもってい
る。このモータはケーシング13と、耐摩耗板15と、
流体エネルギ変移部を構成するゼロータ機構17と、静
止弁部な構成するポート板19と、ハウジング21とを
具えている。 ゼロータ機構17は、当業界では公知であるから簡単に
述べる。この実施例において1機構17は、複数の半円
筒形開口をもつ門歯リング23を有するゼロータ歯車を
具えている。ロール25が各開口内に回転可能に配置さ
れるが、これもまた当業界において公知である。ロール
25の数よりも1つ少い外歯をもっ外歯ロータ27がリ
ング23内に偏心的に配置され、これによりロータ27
をリング23に対して軌道運動と回転運動とをさせる。 リング23とロータ27との間の軌道運動及び回転運動
は、複数の拡大する流体室29Eと複数の縮小する流体
室29Cを形成する(第2図参照、第1図では流体室は
単に29として示されて〜・る)。 主として第1図において、モータはケーシング13内に
配置され、かつ軸受33,35によって、該ケーシング
に回転可能に支持された出′力軸31をもっている。軸
31は直線形内側スプライン37をもち、主駆動軸41
の一端に形成されたクラウン形外側スプライン39かこ
れと係合する。別のクラウン形外側スプライン43が駆
動軸41の反対端に設けられ、ロータ27の内側に形成
された直線形内側スプライン45と係合する。この実施
例において、ロータ27は8個の外歯をもつから、ロー
タ27カ″−8回の軌道運動をしてはじめて1回転し、
この結果駆動m41と出力軸31とが1回転をすること
になる。 さらに、弁駆動軸49の一端に形成された1組の外側ス
プライン47が内側スプライン45と係合し、この弁駆
動軸49は他端に別の外側スプライン51をもち、この
外側スプライン51は弁部材55の内周に形成された内
側スプライン53と係合する(il # 3 * 4図
)。弁部材55はハウジング21内に回転可能に配置さ
れ、かつ弁駆動軸49ii、、当業界ではよく知られて
いるように、適切な弁タイミングを維持するために、ロ
ータ27と弁部材550両方にスプライン結合される。 ポート板19は、複数の流体通路57をもち、各通路は
隣接する流体室29と常時流通状態にある(第]、2図
)。当業者には公知のように、ロータ27が軌道運動と
回転運動とをし、かつ弁部材55が回転運動をすると、
各流体通路57は交互に圧力流体な流体室29Fが拡大
するにつれてそれに流通し、次いでこの流体室29Cが
縮小するにつれ
【該室から流体を流通する。 次に第3図に示すハウジングについて述べる。 弁ハウジング21は、弁部材55に形成された円形室6
3と連通する入口61をもっている。 ハウジング21はまた弁部材55を囲む環状室67と連
通する出口65をもっている。当業者にはよく知られて
いるように、もし入口61と出口65とが逆になれば、
出力軸31の回転方向が逆転する。弁部材55は環状室
67と常時連通する複数の流出通路69(第3図で点線
で示す)をもっている。弁部材55はまた円形室63と
常時連通する複数の流入通路71をもっている。上記の
入口、出口、各室、及び通路(61〜71)は当業界で
はよく知られている。 ここに示した型式の典型的な従来の流体モータにおいて
、第2図に示すように、9個の流体通路57と定期的に
連漣するように配置された各8個の通路69.71が設
けられる。しかし。 この発明においては、8個の流出通路69に対して流入
通路71は僅かに4個である。もし流体モータが従来形
式で造られれば、半熱存在すべき他の4個の流入通路7
1の代替通路として、弁部材55は4個の制御弁通路7
3をもっている。弁部材55はさらに環状溝75をもち
、このl#75と各制御弁通路73が連通する。 ハウジング21は、さらに制御ポート77と多段内孔7
9とをもっている。内孔79内には弁座機構83が配置
され、この機構は平衡リング85をもっている。内孔7
9と平衡リング85との間に、1対の環状室1’00 
、102が形成される。環状室102はシールリング1
03.104によって室67.1(10とからシールさ
れる。制御ポート77と環状室102は制御通路81を
介して常時連通状態にある。 通路105は環状室100をモータのケースドレン区域
に接続する。XF−衡リング85は環状端面106をも
ち、その面積は、離反力F、即ち弁部材55をヤ゛−ト
板19から離反させようとする油圧偏倚力以上の力をも
って、リング85を第3図において右方へ偏倚する油圧
力F、を提供するJ−5に選定される。力F、は離反力
F3をほぼ5〜20%超過する大きさであることが好適
である。 この機構83の全体の構造と機能は、当業者にはよく知
られており、かつ前記米国特許第3、572.983号
明細書にその詳細が記載されている。この発明によれば
、弁座機構83の形態は公知のものとは相違する。平衡
リング85は、弁部材55の隣接する後面と密封係合す
る前方密封面87をもっている。リング85は、複数の
軸方向通路89をもち、これらの通路89は制御通路8
1と、制御弁通路73が連通している環状溝間の連通を
提供する。 弁部材55は環状内側溝9]と環状外側溝°93とをも
っている。内側溝91は漏洩通路によってモータの中央
ケースドレン区域と流通し、外側溝93は漏洩通路97
によってケースドレン区域と流通する。当業者は、溝9
1.93が弁部材55か平衡リング85かのいずれかに
設けられることがわかる。溝91.93の主要機能は、
弁部材55とリング85の係合面間に作用する圧力勾配
によって生ずる離反力F1を制限するにある。この離反
力F1は正味油圧偏倚力F!のほぼ80〜95%のレベ
ルに制限されろことが好適である。ドレン溝91.93
の第2の機能は、弁部材55とリング85の係合面間を
流れる漏洩流体を果状することにある。この漏洩流体は
、次に通路95.97を通ってモータのケースドレン区
域に連通され、ここにおいてこの流体は、当業界では公
知のJ、うに、スプライン結合部、軸受等を潤滑するの
に用いられる。 作用について述べればつぎのとおりである。 この明細書で発明の背景について述べたように、2速ゼ
ロータモータの一般的な概念と作用は、米国特許第3.
778.198号から知ることができるから、この発明
の作用は簡単に述べるに止める。 W2,3図において、入口61、出口65、制御ポート
77は、すべて2位置切換制御弁99の流出ホードに接
続される。制御弁99の目的は、制御jリポート77を
入口61または出口65に選択的に連通ずることにある
。 もし制御弁99が第2図に示す位置から、制御ボート7
7が入口61と連通する左側位置に移動されると、圧力
流体は入口61と制御ボート77の両方に流通される。 次に圧力流体は入口61から円形室63を通って流入通
路7】に流動する。これと同時に、圧力流体は制御ボー
ト77から制御通路81を通り、次いで軸方向通路89
と環状溝75を迫って制御弁通路73に流入する。従っ
て切換弁99が左側位置にあれば、圧力流体は、入口6
1を通って拡大する流体室29Eの2室へ、また制御z
−)77を通って拡大する流体室29FJの他の2室へ
連通される。これと同時に、低圧戻り流体は縮小する流
体室29Cから弁通路69を通って流出口65に排出さ
れる。このようにして、制御弁99が左側位置にあると
きは、流体モータは正常様態(この明細書ではl:1比
、または低速・高トルクモードと称する)で作用し、こ
こにおいて圧力流体はすべての拡大する流体室に流通さ
れ、戻り流体はすべ・ての縮小する流体室から排出され
る。 さらに第2 を第3図において、もし制御弁99が右側
位置(第2図に示す位置)に移動されれば、制御弁99
は制御ボート77を出口65と連通させることが判る。 制御弁99が図示の位置にあれば、圧力流体は依然とし
て既述の様態で入口61と円形室63を通り流入通路7
1に流通する。しかし第2図に見るように、これによっ
て圧力流体は、拡大する6に体型29Eの2室のみに、
即ち流入通路71の1つかその特定の流体室に対する流
体通路57と重なって、これと連通する2つの拡大する
流体室29Eに流通される。 制御ボート77tri、ごの時点において出口65と連
通しているから、低圧戻り流体は、制御ボート77、制
御通路81、軸方向通路89及び環状溝75を通って制
御弁通路73に流通される。これによって低圧戻り流体
は拡大する流体室29gの2室、即ち制御弁通路73の
1つが、その特定の流体室に対する流体通路57と重な
ってこれと連通する拡大する流体室内に流通される。こ
のようにして、制御弁99が第2図に示す位置にあれば
、圧力流体は4つの拡大する流体室29Eの唯2室のみ
に連通し、低圧戻り流体はすべての縮小する流体室29
0から排出され、この戻り流体の一部分は、拡大する流
体室29Fの他の2室に流通される。この結果、ロータ
27はl:10ロータの軌道及び回転速度の2倍の速度
で、軌道運動及び回転運動乞し、上記の作用モードは2
:1比または高速・低トルクモードと称する。 以上のように、この発明を当業者がこれを製作しかつ使
用できるまで十分に説明した。この明細書を読みかつ理
解すれば、この発明の種々の変形が当業者には明らかに
なるであろう。このようなすべての掌形は、この発明の
特許請求の範囲内にある限り、この発明に含まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明が適用された流体モータの一部の縦
断面図、第2図は第1図の線2−2に沿ってとられた断
面図で、この発明と組合わされた油圧回路の作用を示し
、N3図は、第1図のものの要部の拡大縦断面図、第4
図は、第3図のものの回転弁部材の側面図、第5図は、
第3図の線5−5に沿ってとられた側面図である。 17・・・ゼロータ機構(エネルギ変移部)19・・・
ボート板(静止弁部〕 21・・・ハウジング   23・・・内歯リング25
・・・ロール     27・・・外歯ロータ29E・
・・拡大する流体室 29C・・・収車する流体室 31・・・出力軸     41・・・主駆動軸49・
・・弁駆動軸    55・・・回転弁部材57・・・
静止流体通路  61・・・入口65・・・出口   
   69川流出通路71・・・流入通路    73
・・・制御弁通路75・・・環状溝     77・・
・制御ポート8】・・・制御通路    83・・・弁
座機構85・・・平衡リング   89・・・軸方向通
路95.97・・・漏洩通路  99・・・制御弁IQ
0,102・・・環状室 FIG、3 FIG、4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 入口及び出口をもつハウジングと、拡大する流体
    室及び縮小する流体室をもつ流体エネルギ変移部と、拡
    大する流体室と縮小する流体室とに連通する静止流体通
    路をもつ静止弁部と、流入通路及び流出通路をハウジン
    グ内に回転可能に設置され、その回転運動によって入口
    及び出口と静止流体通路との間を連通する回転弁部材と
    、回転弁部材の後面と係合し静止弁部と密封係合状態に
    回転弁部材を維持する平衡リングを有する弁座機構とを
    具えている回転式流体圧力装置において、ハウジングが
    制御流体通路をもち、回転弁部材がその回転運動に応答
    して、制御流体通路と静止流体通路とを連通するように
    配置された制御弁通路をもち、平衡リングが制御流体通
    路を形成する軸方向通路をもち、さらに制御流体通路を
    入口に連通ずる第1位置と、制御流体通路を出口に連通
    する第2位置との間で選択的に作用する制御弁を具えて
    いることを特徴とする回転式流体圧力装置。 2、平衡リングがハウジングに対して非回転式になって
    おり、回転弁部材が平衡リングに対して回転可能となっ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回
    転式流体圧力装置。 3 平衡リングと回転弁部材が協働して環状溝を形成し
    、この環状溝が制御弁通路と軸方向通路のいずれとも常
    時連通されていIることを特徴とする特許請求の範朋第
    2項記載の回転式流体圧力装置。 4、入口、出口及び制御流体通路をもつハウジングと、
    拡大する流体室及び縮小する流体室をもつ流体エネルギ
    変移部と、拡大、縮小する流体室と連通する流体通路を
    もつ静止弁部と、ハウジング内に回転可能に設置され、
    流入通路、流出通路及び制御流体通路をもち、その回転
    によって流入通路、流出通路及び制御流体通路と、静止
    弁部の流体通路との間を連通する回転弁部材と、制御流
    体通路を入口に連通する第1位置と、制御流体通路を出
    口に連通する第2位置との間で選択的に作用可能な制御
    弁とを具えた回転式流体圧力装置において、回転弁部材
    の後面と係合して該弁部材を静止弁部と密封係合状態に
    維持する平衡リングをもつ弁座機構を具え、平衡リング
    が入口を出口から分離するように配置され、入口と出口
    の両方から分離した制御流体通路の一部分を形成する軸
    方向°通路をもっていることを特徴とする回転式流体圧
    力装置。 5、 エネルギ変移部が内歯部材と内歯部材内に偏心的
    に配置されて該部材間で軌道運動及び回転運動をする外
    歯部材とをもっているゼロータ機構からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項記載の回転式流体圧力装置
    。 6、 回転弁部材と静止弁部との間の弁作用が内歯部材
    と外歯部材との開の相対回転速度によって行われるよう
    になっていることを特徴とする特許請求の範囲第5項記
    載の回転式流体圧力装置。
JP59004955A 1983-01-17 1984-01-17 回転式流体圧力装置 Granted JPS59138780A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US458227 1983-01-17
US06/458,227 US4480971A (en) 1983-01-17 1983-01-17 Two-speed gerotor motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138780A true JPS59138780A (ja) 1984-08-09
JPH0553943B2 JPH0553943B2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=23819888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004955A Granted JPS59138780A (ja) 1983-01-17 1984-01-17 回転式流体圧力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4480971A (ja)
EP (1) EP0116217B1 (ja)
JP (1) JPS59138780A (ja)
DE (1) DE3368725D1 (ja)
DK (1) DK161986C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100614058B1 (ko) * 1999-06-28 2006-08-22 하츠다 가쿠산기 가부시키가이샤 관리 작업차
JP2009540211A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 イートン コーポレーション 双方向ディスクバルブモータ及びそのための改良されたバルブシート機構

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697998A (en) * 1985-02-01 1987-10-06 Eaton Corporation Hydraulic motor having integral flow control capability
US4606428A (en) * 1985-04-18 1986-08-19 Eaton Corporation Transaxle differential
US4741681A (en) * 1986-05-01 1988-05-03 Bernstrom Marvin L Gerotor motor with valving in gerotor star
EP0276680B1 (en) * 1987-01-28 1991-01-09 Eaton Corporation Two-speed valve in-star motor
US5050696A (en) * 1988-10-20 1991-09-24 Deere & Company Secondary hydraulic steering system
GB2240365B (en) * 1990-01-29 1994-10-12 White Hollis Newcomb Jun Orbiting valve hydraulic motor
US5061160A (en) * 1990-03-14 1991-10-29 Trw Inc. Two-speed gerotor with spool valve controlling working fluid
US5135369A (en) * 1990-09-10 1992-08-04 White Hydraulics, Inc. Device with orbiting valve having a seal piston
US5165880A (en) * 1990-09-10 1992-11-24 White Hydraulics, Inc. Gerotor device with biased orbiting valve and drain connection through wobblestick
US5071327A (en) * 1990-10-31 1991-12-10 Parker Hannifin Corporation Two speed gerotor motor with centrally located valve and commutator
US5137438A (en) * 1991-04-18 1992-08-11 Trw Inc. Multiple speed fluid motor
US6033195A (en) * 1998-01-23 2000-03-07 Eaton Corporation Gerotor motor and improved spool valve therefor
US6068460A (en) * 1998-10-28 2000-05-30 Eaton Corporation Two speed gerotor motor with pressurized recirculation
US6099280A (en) 1999-04-14 2000-08-08 Eaton Corporation Two speed geroter motor with external pocket recirculation
EP1158165A3 (en) 2000-05-25 2001-12-12 Eaton Corporation Gyrotor hydraulic motor
US6679691B1 (en) 2002-10-29 2004-01-20 Eaton Corporation Anti cavitation system for two-speed motors
ITBO20020757A1 (it) * 2002-12-03 2004-06-04 Sam Hydraulik Spa Motore idrostatico con distribuzione radiale.
US6827562B1 (en) * 2003-06-06 2004-12-07 Eaton Corporation Method of controlling shifting of two-speed motor
US6907855B2 (en) * 2003-10-21 2005-06-21 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Geroter type internal combustion engine
US7283900B1 (en) 2006-03-14 2007-10-16 Deere & Company Work vehicle steering system with flow-metering curve selection and associated method
US7913800B2 (en) * 2006-10-30 2011-03-29 Deere & Company Steering system with variable flow rate amplification ratio and associated method
EP2633184B1 (en) * 2010-10-29 2017-11-22 Eaton Corporation Fluid device with pressurized roll pockets
US8684710B2 (en) 2010-12-07 2014-04-01 White (China) Drive Products Co., Ltd. Distributor assembly for two-speed gerotor device
USD749657S1 (en) * 2014-11-19 2016-02-16 American Axle & Manufacturing, Inc. Gerotor housing
ES2740924T3 (es) * 2015-02-11 2020-02-07 Danfoss As Máquina hidráulica

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2140569C3 (de) * 1971-08-13 1974-04-18 Danfoss A/S, Nordborg (Daenemark) Steuervorrichtung für eine parallel- und innenachsige Rotationskolbenmaschine
US3799201A (en) * 1973-04-05 1974-03-26 Danfoss As Distributor valve for an internally shafted orbital piston machine
US3892503A (en) * 1974-01-23 1975-07-01 Sperry Rand Corp Apparatus and method for multiple mode motor
IT1076119B (it) * 1977-02-17 1985-04-24 Riva Calzoni Spa Distributore per motori idraulici
JPS5941033B2 (ja) * 1979-03-09 1984-10-04 株式会社トキメック 可変容量型流体変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100614058B1 (ko) * 1999-06-28 2006-08-22 하츠다 가쿠산기 가부시키가이샤 관리 작업차
JP2009540211A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 イートン コーポレーション 双方向ディスクバルブモータ及びそのための改良されたバルブシート機構
JP4941851B2 (ja) * 2006-06-15 2012-05-30 イートン コーポレーション 双方向ディスクバルブモータ及びそのための改良されたバルブシート機構

Also Published As

Publication number Publication date
DK161986B (da) 1991-09-02
DK18384A (da) 1984-07-18
DE3368725D1 (de) 1987-02-05
EP0116217B1 (en) 1986-12-30
JPH0553943B2 (ja) 1993-08-11
DK18384D0 (da) 1984-01-16
EP0116217A1 (en) 1984-08-22
DK161986C (da) 1992-03-23
US4480971A (en) 1984-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59138780A (ja) 回転式流体圧力装置
US4715798A (en) Two-speed valve-in star motor
US3680989A (en) Hydraulic pump or motor
US3452680A (en) Hydraulic motor-pump assembly
US4411606A (en) Gerotor gear set device with integral rotor and commutator
EP0217422B1 (en) Gerotor motor and improved lubrication flow circuit therefor
US4171938A (en) Fluid pressure operated pump or motor
US6544018B2 (en) Hydraulic motor having multiple speed ratio capability
US3288078A (en) Hydraulic device
US3887308A (en) Valve porting arrangement for a gerotor
US4035113A (en) Gerotor device with lubricant system
US5228846A (en) Spline reduction extension for auxilliary drive component
US5516268A (en) Valve-in-star motor balancing
US5328343A (en) Rotary fluid pressure device and improved shuttle arrangement therefor
US3473437A (en) Rotary slide valve for fluid motors and pumps
JP3090835B2 (ja) ロータを貫通する流体制御通路を有するジェロータ型油圧装置
US5100310A (en) Gerotor motor and improved valve drive therefor
US3456559A (en) Rotary device
US5593296A (en) Hydraulic motor and pressure relieving means for valve plate thereof
EP0276680B1 (en) Two-speed valve in-star motor
US4645438A (en) Gerotor motor and improved lubrication flow circuit therefor
US3591321A (en) Valving in combination with fluid pressure operating means
US6019584A (en) Coupling for use with a gerotor device
JP2840194B2 (ja) 油圧モータ
US3494255A (en) Through-flow rotary-piston hydraulic motor