JPS59138585A - マンコンベア装置 - Google Patents

マンコンベア装置

Info

Publication number
JPS59138585A
JPS59138585A JP1235383A JP1235383A JPS59138585A JP S59138585 A JPS59138585 A JP S59138585A JP 1235383 A JP1235383 A JP 1235383A JP 1235383 A JP1235383 A JP 1235383A JP S59138585 A JPS59138585 A JP S59138585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger
passenger conveyor
motor
contactor
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1235383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229593B2 (ja
Inventor
寺沢 宏保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1235383A priority Critical patent/JPS59138585A/ja
Publication of JPS59138585A publication Critical patent/JPS59138585A/ja
Publication of JPH0229593B2 publication Critical patent/JPH0229593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマンコンベア装置、特に節電型のマンコンベア
装置按関するものである。
一般に地下鉄等の駅などにおいて設置されている高揚程
エスカレータは、全体的にみると、利用客が少なく、は
とんど無負荷に近い状態で運転されるケースが多い。そ
して電車が到着して利用客が一斉に乗るような場合には
過負荷状態となるケースがあり、電力が有効に利用され
ていないという問題があった。
したがって本発明は前述した従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、電力を有効
に利用できるようにしたいわゆる節電型のマンコンベア
装置を提供することにある。
以下図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明によるマンコンベア装置の一実施例を示
す要部概略構成図である。同図において、lはマンコン
ベア、laはそのステップ、2はマンコンベアlを運転
させる第1のドライブユニット、3は同様に第2のドラ
イブユニット、4は乗ト回路図であり、第3図は第1図
のマンコンベア装置の制御回路図である。
これらの図において、4aは乗客検出装置4内に設けら
れた乗客検出スイッチ、5は前記第1のドライブユニッ
ト2を駆動させる第1のモータ、6は前記第2のドライ
ブユニット3を駆動させる第2のモータ、7は第1のモ
ータ5を停止させる第1のブレーキ、8は第2のモータ
6を停止させる第2のブレーキ、9はマンコンベアlの
上昇運転用接触器、9a、9b、9c、9d、9e。
9fはその上昇運転用開閉器、lOはマンコンベアlの
下降運転用接触器、l Oa、  10b、 10c。
10dはその下降運転用開閉器、11は第2のモータ6
の制御用接触器、lla、llbはその開閉器、12は
マンコンベアlの駆動停止スイッチ、13はマンコンベ
アlの上昇起動スイッチ、14はマンコンベアlの下降
起動スイッチ、l 5,16は変流器、17は電力変換
器、18は電圧リレー、18mは電圧リレー18の開閉
器、19は自動運転用の時限設定タイマー、19aはそ
の開閉器、20は起動時第2のモータ6をオフさせる吸
収時限タイマー、20aはその開閉器である。
このように構成されたマンコンベア装置において、マン
コンベアlの乗降場に乗客が来ると、乗客検出装置4に
て検出される検出スイッチ4aがオンし、自動運転用の
時限設定タイマー19がオンする。そして、この時限設
定タイマー19の開閉器19aがオンすることによって
上昇運転用接触器9がオンし、第1のモータ5が起動さ
れる。
この場合、第1.第2のブレーキ7.8は共に同時に励
磁されるが、起動電流によって第2のモータ6が起動す
るのを防ぐために吸収時限タイマー20は開閉器9fが
オンしてから第1のモータ5の起動時間より長い時間後
にオンするように設定されている。そして、乗客が少な
いときは、マンコンベア1は第1のモータ5のみで運転
される。
次に乗客が検出されてから、所定時間経過すると、時限
設定タイマー19は停止する。この結果、第1のモータ
5は停止する。また、多量の乗客が引き続き来ると、最
初の乗客が乗客検出スイッチ4aで検出されてマンコン
ベアlは運転される。次に、マンコンベアlのステップ
la上の乗客力次第に増加し、第4図に示すように電力
変換器17の入力電力がPlの点を超えると、出力がV
!ボルトとなり、電圧リレー18がオンする。(第5図
参照)これによって制御用接触器11がオンして第2の
モータ6に通電され、多量の乗客負荷は2つのモータ、
つまり第1.第2のモータ5,6によって分担されて運
転されることになる。また、利用客が減り、第4図に示
す入力電力がP+の点以下となると、出力がV+ボルト
以下となるので、電圧リレー18がオフ(第5図参照)
となり、第2のモー)6は切り離される。さらに最後の
利用客が検出されて所定時間経過すると、自動運転用の
タイマー19がオフとなり、上昇運転用接触器9がオフ
となって第1のモータ5が停止し、マンコンベア1は停
止する。
このような構成によれば、自動運転中は一般的に軽負荷
のため、はとんど第1のモータ5で運転が可能となり、
一時的に多量の負荷が加わっても第2のモータ6が自動
的に起動して運転されるので、過負荷となることはない
。また、乗客負荷の検出を電力で行なっているので、モ
ータに加わる負荷に直接対応した信号が得られるので、
検出精度が高くなる。なお、電圧リレー18(マ切換力
′−頻繁にならないように検出にヒステリシス特性をも
たせるとさらに制御がスムーズとなる。
以上説明したように本発明によれば節電性の太きい、い
わゆる省エネルギー効果の太き(・マンコンベア装置が
得られるという極めて優れた効果力玉ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマンコンベア装置の一例を示す要
部概略構成図、第2図は発明によるマンコンベア装置の
ドライブユニット回路図、第3図は本発明によるマンコ
ンベア装置の制御回路図、第4図は電力変換器の入出力
特性図、第5図を家電圧リレーの特性図である。 1・・・マンコンベア、2・・・第1のドライブユニッ
ト、3・・・第2のドライブユニット、4・・・乗客検
出装置、4a・・・−乗客検出スイッチ、5・・・第1
のモータ、6・・・第2のモータ、7・・・第1のブレ
ーキ、8・・・第2のブレーキ、9・・・上昇運転用接
触器、9ay9b、9c、9d、9e、t9f”’上昇
運転用開閉器、IO・・・下降運転用接触器、10 a
 p 10 b 。 foe、10d・・・下降運転用接触器、11・・・制
御用接触器、lla、Ilb・・・開閉器、12・・・
駆動停止スイッチ、13・・・上昇起動スイッチ、14
・・・下降起動スイッチ、15.16・・・変流器、1
7・・・成力変換器、18・・・電圧リレニ、18a・
・・開閉器、19・・・時限設定タイマー、19a・・
・開閉器、2゜・・・吸収時限タイマー、20 a −
開閉器。 なお、図中同一部分は同一符号により示す。 代理人 葛 野 信 −(ほか1名) t 1 図 矛 2 C t 3 図 分4図     !6・図 1、事件の表示   特願昭58−12353号2、発
明の名称   マンコンベア装置3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 代表者片山仁へ部 4、代理人 5、補正の対象 (1)明細書全文 (2)図面第3図 6、補正の内容 (1)明細書全文を別紙の通シ補正する。 (2)図面第3図を別紙のように補正する。 7、添付書類 (1)全文補正明細書     1通 (2)補正図面        1通 関   細   書 1、発明の名称 マンコンベア装置 2、特許請求の範囲 複数のドライブユニットを有jるマンコンベアと、前記
マンコンベアの乗降場に配置されて乗客を検出する乗客
検出手段と、前記マンコンベアに加わる乗客負荷を検出
する負荷手段と、前記乗客検出手段が乗客を検出したと
ぎは所足時間運転させるとともに前記負荷検出手段が所
足量以下の負荷を検出したとぎ前記ドライブユニットの
一部のみを運転する制御手段とを設けたことを特徴とす
るマンコンベア装置。 3、発明の詳細な説明 本発明はマンコンベア装置、特に節電型のマンコンベア
装置に関するものである。 一般に地下鉄等の駅などにおいて設置されている高揚程
エスカレータは、全体的にみると、利用客が少なく、は
とんど無負荷に近い状態で運転されるケースが多い。そ
して電車が到着して利用客が一斉に乗るような場合には
過負荷状態となるケースがあり、このことは電力が有効
に利用されていないという問題がある。従って利用客の
状態、及びマンコンベアにかかる負荷状態に応じてマン
コンベアを運転できることが望まれる。 この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、その
目的とするところは、電力を有効に利用できるようにし
たいわゆる節電型のマンコンベア装置を提供jること[
ある。 以下図面7用いてこの発明の実施例を詳細に説明する。 第1図はこの発明((よるマンコンベア装置の一実施例
を示す要部概略構成図である。同図において、1はマン
コンベア、1aはそのステップ、2はマンコンベア1を
運転する第1のドライブユニット、3は同様の第2のド
ライブユニット、4は乗降場に到着した乗客ヶ検出する
乗客検出装置である。第2図は第1図のマンコンベア装
置のドライブユニット回路図であり、第3図は第1図の
マンコンベア装置の制御回路図である。 この第2図及び第3図において、4aは乗客検出装置4
aがマンコンベア運転時用する乗客を検出したとぎ閉成
される乗客検出接点、5は前記第1のドライブユニット
2を駆動させる第1のモータ、6は前記第2のドライブ
ユニット3を躯@させる第2のモータであり、これらモ
ータ5,6は後述する接触器接点を介して三相交流電源
に接続されている。7は前記第1のドライブユニット2
の電磁ブレーキ、8は前記第2のドライブユニット3の
電磁ブレーキであり、これら電磁ブレーキ7.8は、こ
れらに対応するモータ5又は6への電力供給と同時に励
磁して開放され、電力供給の遮断と同時に消磁して制動
動作するものである。 9はマンコンベア1の上昇運転用接触器であり、前記モ
ータ5及び6と三相交流電源とを結ぶ任意の2相に接続
した接触器接点9a、9b、自己保持用接点9c、常閉
接点9d及び常開接点9e。 9fを備えている。10はマンコンベア1の下降運転用
接触器で、前記モータ5及び6と三相又流電源と7結ぶ
任意の2相に接続した接触器接点10a、10b及び自
己保持用接点10c、常閉接点10dを備えている。1
1は前記第2のモータ6の制御用接触器で、モータ6の
電源ラインに接続した接触器接点11a、llbg備え
ている。 12はマンコンベアlの運転停止スイッチ、13はマン
コンベア1の上昇起動スイッチ、14はマンコンベアl
の下降起動スイッチ、15.16はマンコンベア運転時
の負荷電流を取出す変流器、17は変流器15.16で
検出された負荷電流を電力に変換する電力変換器、18
は電力変換器】7の設定値以上の出力電圧により付勢さ
れる電圧リレーであり、常開接点18aY備えている。 19はマンコンベア自動運転のための時限設定タイマー
、1−9 aはその常開接点、20は第1のモータ5の
起動時に第2のモータ6が起動するのを防止するための
吸収時限タイマーであり、常開の接点20aケ備えてい
る。また、21a、21bはマンコンベア1が自動運転
されるとぎ付勢されるリレーの常閉接点で、それぞれは
上昇運転用接触器9の自己保持接点9C1又は下降運転
用接触器10の自己保持接点11cに直列に接続されて
いる。 次に上記のように構成されたこの発明のマンコンベアの
動作について説明する。 マンコンベア(エスカレータ)の節! 運転−F−ニド
時、即ち自動運転時は、図示しない自動運転リレーが付
勢されることにより、その常閉接点21 a。 21bが開放され、さらに上昇運転スイッチ13及び下
降運転スイッチ14が開放され、マンコンベアは停止し
ている。 かかる状態において、乗客がマンコンベアlの乗口手前
に設置されている乗客検出装置4がマンコンベアの第1
」用乗客を検出すると、検出スイッチ4aがオンされ、
これにより(+)−スイッチ4a−タイマー19−(−
)の閉回路で自動運転用の時限設定タイマー19が始動
される。そして時限設定タイマー19の始動により、そ
の常開接点197が閉成すると、(+〕−停止スイッチ
12−接点19a−常閉接点10d−接触器9−(=)
の閉回路により、上昇運転用接触器9が付勢され、その
接触器接点9a、9b及び常開接点9e、9fが閉じ、
常閉接点9dが開く、接触器接点9a、9bが閉じると
、三相交流電源が第1のモータ5に供給され、該モータ
5は起動する。このとぎ、第1.第2の電磁ブレーキ7
.8も励磁され、ブレーキを開放する。ずた、モータ5
の起動時の起動電流は通常運転時の負荷電流より相当に
太きいため、電圧リレー18が付勢され、その常開接点
18aが閉成することになるが、吸収時限タイマー20
があるため、第2のモータ6が起動するのを防止jる。 即ち、上昇運転用接触器9が付勢されること瞥より、そ
の常開接点9fが閉じると、(+)−接点9f−タイマ
ー2O−(−)の閉回路により吸収時限タイマー20が
動作する。この時限タイマー20はディレィオン式のも
のであるため、所足の時限が経過しないとオンしない。 したがって、該時限タイマー20の時限なモータ5の起
動時間以上に設定しておけば、モータ5の起動電流によ
り電圧リレー18が付勢されても第2モータ制御用接触
器11は付勢されず、そしてモータ5の起動が完了すれ
は、起動電流は流れな(なるので、電圧リレー18は消
勢されることになり、第2のモータ6は起動されること
がない。従ってマンコンベアlは第1のモータ5、即ち
第1のドライブユニット2のみにより運転されることV
C,なる。 ココテ、マンコンベアlを利用する客がまばらで、後述
する乗客がfT足時間ない場合、即ち、検出装置4が乗
客ぞ検出してからタイマー19で設定された時限(乗客
がマンコンベアlの乗にから降口まで搬送されるに十分
な時間)が経過すると、タイマー19がオフ動作してそ
の常開接点19aを開き、これにより上昇運転用接触器
9が消勢され、その接触器接点9a、9bが開ぎ、第1
のモータ5が停止してマンコンベア1も停止することに
なる。 また、時限設定タイマー19がタイムオフされる以前に
次の乗客が乗客検出器4により検出されると、時限設定
タイマー19の計数値はリセットされるとともに、最初
、力)ら時限を計数してオン状態を保持し、上昇運転用
接触器9を引き続き付勢また、ラッシュ時など多数の乗
客がマンコンベア1を利用する場合において、最初の乗
客が乗客検出器4により検出され、その接点4aの閉成
により上昇運転用接触器9が付勢されると、上述の場合
と同様にして第1のモータ5が起動され、マンコンベア
lは第1のドライブユニット2により運転される。そし
てマンコンベア1上の乗客数が仄第に増加し、これに伴
い負荷電流が増加して変流器15.16から電力変換器
17に入力される入力電圧が第4図に示すP2O点を超
え、かつその出力電圧がVlを超えると、電圧リレー1
8はオンされ(第5図参照)、その常開接点18aが閉
成される。このとぎ、上昇運転用接触器9が付勢され、
かつ吸収時限タイマー20もディレィオンされているた
め、電圧リレー18の常開接点18aが閉成されると、
(+)−m点18a−接点9e−接点20a−接触器1
l−(−)の閉回路で第2のモータ制御用接触器11が
付勢され、その接触器接点1.1 a 、 1 l b
が閉成することで第2のモータ6に通電し、これを起@
する。 従って、多数の乗客がマンコンベア1上に乗込むことに
よる乗客負荷は、2つのモータ、つまり第1、第2のモ
ータ5,6によって仕損されて、マンコンベアエン運転
することになる。 また、利用客の数が減り、負荷電流の減少によって電力
変換器17の入力電圧が第4′図に示すP。 の点以下になろと、その出力電圧もV1以下になるため
、電圧リレー18が消勢され(第5図参照)、その常開
接点18aが開放することで、第2モータ制御用接触器
11が消勢し、その接触器接点11a、llb’iオフ
してモータ6を電源から切り離す。そして最後の利用客
が検出製置4により検出されてから、時限e定タイマー
19で設定された時限が経過すると、時限設定タイマー
19が消勢し、上昇運転接触泄9も消勢して第1のモー
タが電源から切り離され、マンコンベア1は停止するこ
とKなる。 また、上昇起動スイッチ13又は下降起動スイッチ14
をオンした場合は、マンコンベア1をま自動運転用時限
設定タイマー19に関係な゛(連続運転される。即ち、
上昇起動スイッチ13がオンされた場合は、(+)−停
止スイッチ12−スイッチ13−接点10d−接触器9
−(−,1の閉回路で上昇運転用接触器9が付勢され、
同時にその接点9111Cより自己保持されることによ
って、マンコンベア1は上昇方向に通常の連続運転がな
されることになる。また、下降起動スイッチ14’4オ
ンすれは、(+)−停止スイッチ12−スイッチ14−
接点9d−接触器1O−(−)の閉回路で下降運転用接
触器10が付勢され、その接点10cの閉成により自己
保持されると同時に、マンコンベアlは下降方向に通常
の連続運転を行う。そしてマンコンベアIVcかかる負
荷に応じて第2のモータ6が上記自動運転時と同様に電
圧リレー18及び接触器11により制御されることにな
る。 このような構成によれは、自動運転中は一般的に軽負荷
のため、はとんど第1のモータ5で運転が可能となり、
一時的に多量の負荷が加わっても第2のモータ6が自動
的に起動して運転されるので、過負荷と7よることはな
い。また、乗客負荷の検出乞゛電力で行なっているので
、モータに加わる負荷に直接対応した信号が得られるの
で、検出精度が高くなる。7【ど、′祇圧リレー18は
切換が頻繁にならないように検出にヒステリシス特性ン
もたせるとさらに制御がスムーズと7よる。なお、この
発明にどける制御回路手段は上記実施例のものに限定さ
れ7よい。 以上呪明したように不発明によれは節電性の太さい、い
わゆる省工坏ルキー効果の太ぎいマノコンベア装置が#
しれるという極めて優れた効果がある。 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明によるマンコンベア装置の一例を示す
要部概略構成図、第2図はこの発明によるマンコンベア
装置のドライブユニット回路図、第3図はこの発明によ
るマンコンベア装置の制御回路図、第4図は電力変換器
の入出力特性図、第5図は電圧リレーの特性図である。 1・・・マンコンベア、2・・・第1のドライブユニッ
ト、3・・・第2のドライブユニット、4・・・乗客検
出装置、4a・・・乗客検出接点、5パ°第1のモータ
、6・・・第2のモータ、7・・・第1の電磁ブレーキ
、8・・・第2の電磁ブレーキ、9・・・上昇運転用接
触器、lO・・・下降運転用接触器、11・・・制御用
接触器、12°°゛運転停止スイツチ、13・°°上昇
起動スイッチ、14°・°下降起動スイッチ、15.1
6・・・変流器、17・・・電力変換器、18・・電圧
リレー、19・・・時限設定タイマー、20・・・吸収
時限タイマー。 なお、図中同一部分は同一符号により示す。 代理人 大 岩増雄(外2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の駆動装置を有するマンコンベアと、前記マンコン
    ベアの乗降場に配置されて乗客を検出する乗客検出手段
    と、前記マンコンベアに加わる乗客負荷を検出する負荷
    検出手段と、前記乗客検出手段が乗客を検出したときは
    所定時間運転させるとともに前記負荷検出手段が所定量
    以下の負荷を検出したとき前記駆動装置の一部のみを運
    転する制御手段とを設けたことを特徴とするマンコンベ
    ア装置。
JP1235383A 1983-01-28 1983-01-28 マンコンベア装置 Granted JPS59138585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235383A JPS59138585A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 マンコンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235383A JPS59138585A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 マンコンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138585A true JPS59138585A (ja) 1984-08-09
JPH0229593B2 JPH0229593B2 (ja) 1990-06-29

Family

ID=11802912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235383A Granted JPS59138585A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 マンコンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138585A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012757A (ja) * 1973-06-04 1975-02-10
JPS5772581A (en) * 1980-10-20 1982-05-06 Hitachi Ltd Man conveyor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012757A (ja) * 1973-06-04 1975-02-10
JPS5772581A (en) * 1980-10-20 1982-05-06 Hitachi Ltd Man conveyor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229593B2 (ja) 1990-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506766A (en) Method and apparatus for fault time operating of an elevator _
JPH0154277B2 (ja)
US4359208A (en) Emergency brake control for hoists
JPS59138585A (ja) マンコンベア装置
US5549179A (en) Cost effective control of the main switches of an elevator drive motor
JPS586674B2 (ja) マンコンベアの停止装置
JPH06227771A (ja) エレベータ制御装置
JPH04144898A (ja) エスカレータの制御装置
JPH10157963A (ja) 乗客コンベアの制御装置
JPH07315714A (ja) エレベータの制御装置
JPH08319072A (ja) エレベーターの停電時運転装置
JPH1081481A (ja) エスカレータの制御装置
JPH0114625Y2 (ja)
JPH028948Y2 (ja)
US2992818A (en) Closure control mechanism
JPS606071Y2 (ja) 乗客コンベヤの制御装置
JPS5834129Y2 (ja) エレベ−タ用電動機の保護装置
JPS5842376Y2 (ja) 乗客コンベヤの運転装置
JPH0656376A (ja) エレベーターの戸の制御装置
KR850001142Y1 (ko) 승강기 제어회로
KR890004630Y1 (ko) 유압엘리베이터 운전회로
JPS6038618Y2 (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPH023488Y2 (ja)
JPH079892Y2 (ja) インバータホイスト
JPS5936087A (ja) マンコンベアの運転制御装置