JPS59137969A - 光導電性トナ−を用いた記録方法 - Google Patents

光導電性トナ−を用いた記録方法

Info

Publication number
JPS59137969A
JPS59137969A JP1216283A JP1216283A JPS59137969A JP S59137969 A JPS59137969 A JP S59137969A JP 1216283 A JP1216283 A JP 1216283A JP 1216283 A JP1216283 A JP 1216283A JP S59137969 A JPS59137969 A JP S59137969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
insulating layer
layer
charged
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1216283A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nakazawa
中沢 享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1216283A priority Critical patent/JPS59137969A/ja
Publication of JPS59137969A publication Critical patent/JPS59137969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野: 本発明は2光導′電性トナーを用いた記録方法に関し、
さらに詳しくは、摩さつ帯電した元4電性の粉体トナー
もしくは光導電性の磁性粉体トナーの層を、溝車性基体
全被覆する絶縁層上に均一かつ確実に形成させ、それに
より艮好な可視像が傳られる記録方法に関する。
従米技術: 光導電性トナーを用いた記録方法においては。
像形成面に均一かつ確実にトナー!−を形成することが
良好な可視像?得るうえで最も重要なことである。従来
の記録方法には、電気紗縁性の基体表L[IItコロナ
チャーヂャーで帯電し、この表面と逆極性に帯電したト
ナーをこの基体表面に付着させた後、光像を施こし露光
されたトナーの電荷?中和して静電潜像1L次いで電荷
全保有するトナーを転写シート上に転写するというもの
が知られている。この方法によれは、コロナチャーヂャ
ーの放電ワイヤーに高電圧を印加し放奄會行うと。
発生するイオン流は絶縁性基体表面に向うよシもむしろ
放電ワイ、ヤーを収容するシールドケースへ向う傾向が
仰<、そのため、均一な放電が基体表面に対してなされ
えす、基体表面は均一に帯電されない。その結果、基体
表面にトナーが均一に付着しないという問題を生じる。
従来の記録方法には、また、第1図に示すように、導電
性基体100にバイアス電位を印加し、これにあらかじ
め摩さつ帯電されたトナー101を。
基体100の対向電極であるマグネットロール102を
介して移着、させるものが知られている(特開昭53−
68233号)。この方法によれば、トナーの基体表面
へのコーティングはホッパー103内のトナーが磁性キ
ャリアを弁して一旦マグネットロール102に保持され
次いで基体表面に移着されるという二段構成でなる。そ
のため、トナ一層が基体表面に均−刀・つ確実に形成さ
れない方それがある。
また、第2図に示すような、裏面に磁石104を有する
導電性基体105の表面に一#導電性の磁性トナー10
6を磁気的に吸着させて基体表面に均一かつ単層のトナ
一層會形成させようとする記録方法1が知られている(
特開昭56−125767号)。この方法によれは、基
体裏面の磁石による磁束線形状が基体1050回転につ
れて刻々変化する。そのため、この磁石の磁力と磁性ト
ナーの磁力との相互作用によシ、基体表面近傍に8いて
いわゆる磁石の椰立ちが生じる。これがトナーの一様帯
電及び像露光により形成された静電潜像をみだす原因に
もなる。
そのイル# f4 ta性粉体トナーを弾力性と粗面性
ケ有する導磁性ゴムの基体上にファンデアヮールス刀や
粘着力などにより付着保持して佐、このトナーを摩さつ
帝7Ji板などで帯電させ9次いで露光し転写する記一
方法が知られている(特開昭53−39750号)。こ
の方法に、しかしながら、4電性基体表面が粗面に作ら
れているため、トナ一層が均一かつ単層に形成されない
おそれがある。
発明の目的: 本発明の目的は、トナ一層が基体上に均一かつ確実に形
成され、それにより良好な可視像の倶られる記録方法?
提供することにある。本発明の他の目的は、トナー1−
が実質的に単層に形成され。
それによシ良好な可袂像の傅ら“れ1記0方法全提供す
ることにある。
発明の要旨: 本発明の記一方法は。
(11光導i4i性の粉体トナーを欣頑の極性に岸さつ
帯屯させる工程と。
(21接地された導磁性基体の表I]I]ケ被催する電
気e縁jHk、該帯電トナーと逆極性に帯電させる工程
と。
(3)  該帯電トナーを該基体絶縁層へ吸着し基体絶
縁層表oiO紮トナーj−で均一にSおう工程と。
(41該トナ一層を光像で露光し該露光にょシ尋′屯1
生會倶たトナーの゛電荷を消失させる工程と。
(5)該基体P−縁層上の電位を有するトナーを。
転写チャーヂャーによシ転写シートに転写する工程と。
を包含し、このことにより、上記目的が達成される。
本発明の記録方法は、オた。
(1)  光導電性のS注粉体トナーkF9r定の極性
に摩さつ帯電させる工程と。
(21表面近傍に磁性ブレードを有し背凹に磁石を有す
る接地された導磁性基体の表面會被櫟する亀気絶縁層會
、tl帯電トナーと逆極性に帯電させる工程と。
(313i帯市トナ一?該基体絶縁層へ吸着し基体  
 □枦縁漕表面をトナ一層で均一におちう工程と。
141  該トナ一層を光像で露光し該露光により導電
性會得たトナーの電?@を消失させる工程と。
C61該基体絶縁層上の電荷會有するトナーを。
転写チャーヂャーによシ転写シートに転写する工程と。
全包含し、このことにより、上記目的が達成される。
実施例: 以下に本発明會実施例にもとづき一図面を参照しつつ詳
述する。
本発明の記録方法によれば、まず、第3図に示すように
、ホッパー1に収容された光導電性の粉体トナー10が
ここで攪拌部材やホッパー壁面により摩さつ帯電され1
例えば■極性の電荷を有するにいたる。他方、第4図に
示すように、4電性基体2の表面會被援する電気絶縁層
20がチャーヂャー3゛により帯電トナー11と逆極性
に帯電される。絶縁層20をバッキングするこの導電性
基体2は接地されているため、チャーヂャ−3に対 −
する対向電極として作用する。それゆえ、基体2の表面
には鏡像電荷が誘起されeに帯電される。
この鏡像電荷がチャーヂャ−3の放電ワイヤー30から
生ずるイオン流をクーロン力で引きつけるため、放電ワ
イヤー30からのイオン流は均一かつ確実に基体絶縁層
20に向う。それゆえ、基体絶縁層20は均一に帯電さ
れる。しかも、基体絶縁層200表面の電荷は基体2の
表面の鏡像電荷に引き゛つけられるため、極めて安定し
た状態で保持される。その結果、基体絶縁層20に■帯
電トナー11が供給されると、第5−に示すように、そ
のトナー11は基体絶縁層200表面に均一かく確実に
付着し均一で安定し゛たトナ一層が形成される。このト
ナ一層は1次いで、−第6図に示すように、光学系4に
より光像で露光される。露光されたトナー12は導電性
全獲得し、そのe電荷は基体絶縁)fI20のe電荷と
中和される。次いで、第7図に示すように、トナ一層上
に転写シー)5f:重ねその背面全転写チャーヂャー6
によりコロナ放電を行ってシート5會電荷を保持するト
ナー11と逆極性に帯電させる。トナー11はシート5
上へ転写される。
第8図は、不発明の上記工程ケ述伏的に実施するのに好
適な記録、jli−置の一例會示している。ホッパー1
はテフロン製でなるかもしくは適当な電気枦縁性物質に
テフロン・コートがなされている。
ここに収容されたトナー10は摩さつ帯電される。
トナー10の帯゛小極性は、トナーとホッパーとの摩さ
つ帯電系列に依存して決まる。ホッパーがテフロンの場
合にはトナーは一般には■應に帯電される。他方、尋’
r4性基体ドラム20表面の絶縁層20がチャーヂャー
3によシ上記縁さつ帯電トナー11と逆極性に帯電され
る。この帯電状態は。
既述の原理により、極めて均一かつ安定している。
基体2は1例えは、アルミニウムのような安価で成形の
容易な金属でなる。絶縁層20は、PET(ポリエチレ
ンテレフタレート)などの絶縁性物質?基体袋間に+#
Itllもしくはコーティングして形+fflされる。
ホッパー1から供給される帯電トナー11は基体KQ 
A41;= 20の表面に吸引され均一かつ確実に付着
し、均一で安定したトナ一層が得られるO−#;俸2が
矢印方向に回転しているため、トナ一層は枦at輸20
に沼って順次形成されてゆく。次いで。
結像光学系4により光像で露光される0すると。
トナー1@を構成、するトナー11のうち露光され友ト
ナー12は導電性を得て保持していた電竹勿基体絶縁層
201に通して失う0次いで、転写シート5?トナ一層
上に事ね、矢印方向へ移送しながらその背lを転写チャ
ーヂャ−6によりトナー11と逆極性のeに帯電させる
。トナー11がシート5上に静電転写され光像のトナー
像が得られる。
これをテフロンなどでなる熱ローラ−7を用いてシート
5に泥層することにより所望の傅写像が俸られる。
トナーは、黒などの単色系に限定されないoトれは、カ
ラー複写が優られることはいうまでもない。本発明に用
いるトナーとしては、特に新しいものである必要はなく
2例えは、電荷発生顔料としてフタロシアニンが3N量
部と、結着性樹脂としてポリエステル樹脂が181鼠部
と、増感剤として4・ニトロ・無水フタル酸が1重量部
とで構収されうる。トナーのブロッキング防止剤として
ハ、@えは、シリカ、アルミナ、タルクなどが知られ、
その適当量が適宜必要に応じて婚加される。
本発明の配置方法においては、前記光4fi性の粉体ト
ナーに代えて光導電性の磁性粉体トナーが用いられうる
。この方法によれは、ます、第9図に示すように、ホッ
パー1に収容された光導電性の磁性粉体トナー10Gが
ここで摩さつ帯電され。
例えは、■極性の゛亀荷會有するにいたる。他方。
第10図に示すように、4軍性基体2の袋間會被覆する
゛電気?P縁層20がチャーヂャ−3により帯電トナー
11Gと逆極性に帯電される。4亀性希体2が接地され
ているため、vI前記施例におけると同じ原理により、
基体PJ#I@2oは均一かつ安定に帯電される。その
結果、基体P!縁層20に帯電トナー11Gが供給され
ると、第11図に示すように、そのトナー11Gは基体
絶縁層20の界面に均一かつ確実に付着し、均一で安定
したトナ一層を形成する。とこやで、EB磁性ブレード
は基体絶縁層20と朗定の間隙をもうて配置され、かつ
基体2の背面の固定磁石9に対向して内e置されている
。磁性ブレード8と磁石9とのギヤツブ曲には磁場が生
じる。ブレード8の近傍では磁束密度はブレード8に集
中してgす、磁気吸引力はブレード8に向う。つまり、
 aH/ay>0である( I(:6B界の強さ、y:
基体表面からの距離)0ブレード8への磁束密度の集中
度はトナーがブレートr過ぎ息と基体絶縁層20方向に
向って弱まり。
その中間でaH/δy=0となる。そして、それよりブ
レード側でa H/a y、> 0 、それより基体絶
縁層側でa H/a y < Oとなる。t7’cl”
、mM2Oと) −J−−11Gとの間にはクーロン力
が働く。その力は給縁〜20に近づくにつれて大きくな
る。そのため、トナーはギャップのブレード8よりの地
点ケ境に部分され、ブレード8に近い部分はブレード8
に吸引され基体絶縁層20に近づくにつれ磁力とクーロ
ン力とにより基体絶縁層20に吸引されてブレード8か
ら離れてゆく。磁性トナー11Gがブレード8を離れる
時点の磁性トナ一層の厚みはブレード・基体間のギャッ
プの略半分程度であるが。
基体2が回転するにつれて(liji性トナ一層が磁石
9の磁極から遠さかるにつれて)磁力課かねてくるため
に磁性トナー1曽岸はそれに従ってさらに博くなゐ。結
局、基体絶縁層20の袋間に形成されるfm性トナ一層
は前記実施例の場合のトナ一層埠よりもさらに!婢<コ
ントロニルされえ、実質的に単層となる。
このようにして基体絶縁J鍔20上に均一で確実かつ単
層に形成された磁性トナ一層は、@1記実施例士同じく
“、、1g12図に示すように、光学系4により光像で
露光される。露光された磁性トナー12′GI4.4屯
注2R+て保持していた■電荷ケ消失する。次いで、第
13図に示すように、トナ一層上に転写シー)5?e*
ねその背IIn?転写チャーヂャー6によりコロナ放電
7行ってシート5t′屯衝を保持するトナー11Gと逆
極性に帯電させる。トナー114dシート5上へ転写さ
れる。
第14図は1本発明の上記工程を連続的に実施するのに
好適な配置f装置の一例を示している。ホッパー1に収
容された光導゛ル性の磁性粉本トナーLOGはここで摩
さつ帯電され1例えはe電荷ケ傅る。他方、導電性基体
ドラム2の表面の絶@層20がチャーヂャー3により上
記摩さつ帯電トナーIIGと逆極性に帯電される。磁性
ブレード8は絶縁層20と固定のギャップをもってホッ
パー1に設けられ、これが基体背面の固定磁石9に対向
している。
ホッパーi ;o−ら供柑される帯電トナー11Gは。
基体P!縁層20の表面に吸引され均一かつ確実に付着
し均一で安定したトナ一層を形成する。この。
トナ一層は、しかも、実質的に単層となっている。
基体2が矢l:I]方回に1i121転しているため、
このトナ一層は絶縁層20に沼って順次形成されてゆく
トナ一層は1次いで、結1象光学系4により光像で露光
される。露光されたトナー12Gはその電信を中和され
る。次いで、トナ一層のうち電荷?保有するトナー11
Gが転写チャーヂャー6により転写シート5上に転写さ
れ光像のトナー像が得られる。これ紮熱ローラー7によ
りシート5に定着し所望の複写像r慢る。
磁性トナーr得るには2例えは、四三酸化鉄がまぜられ
る。@i記笑施例のカラートナーkliB性体にするに
は、これにさらに四三酸化鉄が5M量部の割合でまぜら
れる。
発明の効果: 本発明の記一方法によれは、基体絶縁ノー表1田が均一
かつ安定に帯電されるためトナ一層がそこに均−刀為つ
確実に形すえされる。その結果−1艮好なトナー像が得
られる。ざらに、トナーとブレード會磁性体どし基体背
1mにブレードに対向させて磁石が6e置されているた
め、基体絶縁層上に形成されるトナ一層は実質的に単層
となる。このことにより、きらに良好なトナー像が得ら
れることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の記録方法を適用した記録4
I 置のa略正面図、第9図〜第1図Sよび第9図〜第
13図はそれぞれは本発明の記録方法の一例を説明する
工程図、第8図および第14図はそれぞれ本発明の上記
第3図〜第7図の工程および第9図〜第13図の工程全
適用した装置装置の一例を示す概略正面図である。 1・・・ホッパー、2・・・導電性基体、 3 、6 
・・・チャーヂャー、4・・・光学系、5・・・転写シ
ート、6・・・転写チャーヂャー、8・・・磁性ブレー
ド、9・・・磁石。 10・・・光導電性の粉体トナー、IOG・・・光導゛
先住の磁性粉体トナー、11.11G・・・帯電トナー
、12゜12G・・・露光トナー、20・・・基体絶縁
層。 以上 出願人 三田工業株式会社 代理人 弁理士山本秀策 第1図 第2図 第3図 第5図 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ltl  ft4電性の粉体トナーを所定の極性に
    摩さつ帯電させる工程と。 12)接地された導電性基体の表回?被覆する電気絶縁
    層を、該帯電トナーと逆極性に帯電させる工程島 (3)  該帯電トナー全該基体絶縁層へ吸着し基体絶
    縁層表面をトナ一層で均一に方おう工程と。 (4) 該トナ一層會光像で露光し該露光により2g竜
    性を得たトナーの篭荷奮消失させる工程と。 (5)該基体絶縁層上の電荷を有するトナーを。 転写チャーヂャーにより転写シートに転写する工程と。 を包含する光4電性トナーを用いた記録方法02、+1
    1  光導電性の磁性粉体トナーを所だの極性に摩さつ
    帯電させる工程と。 (2)  表面近傍に磁性ブレードを有し背面に磁石、
    全有する接地された導電性基体の表[1’に被覆する電
    気絶縁N−を、該帯電トナーと逆極性に帯電させる工程
    と。 +31  該帯電トナーを該基体I$!!縁層へ吸着し
    基体絶縁層表面をトナ一層で均一にお記う工程と。 (41該トナ一層を光像で露光し該露光によシ導電注全
    得たトナーの電荷を消失させる工程と。 (5]  該基体絶縁層上の電荷を有するトナーを。 転写チャーヂャーによQ転写シートに転写する工程と。 全包含する元4電性トナー會用いfc記録方法。
JP1216283A 1983-01-27 1983-01-27 光導電性トナ−を用いた記録方法 Pending JPS59137969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216283A JPS59137969A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 光導電性トナ−を用いた記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216283A JPS59137969A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 光導電性トナ−を用いた記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59137969A true JPS59137969A (ja) 1984-08-08

Family

ID=11797747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216283A Pending JPS59137969A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 光導電性トナ−を用いた記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931979A (ja) 現像装置
JPH0224679A (ja) 静電潜像現像装置
JPH0321909B2 (ja)
JPH0473795B2 (ja)
US4585326A (en) Developing electrophotographic image using magnets and magnetic material
JPS59137969A (ja) 光導電性トナ−を用いた記録方法
JP3126636B2 (ja) 帯電部材及び帯電装置及び画像形成装置
JPS6118972A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPS5948383B2 (ja) 現像装置
JP2001166572A (ja) 非磁性一成分現像装置及び画像形成装置
JPH0310116B2 (ja)
JPS5926025B2 (ja) 静電記録装置
JPS6118973A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPH0510664B2 (ja)
JPH07209921A (ja) 現像方法
JP3205617B2 (ja) 画像形成方法
JPS5880675A (ja) 現像装置
JPH0328710B2 (ja)
JPH0439071B2 (ja)
JPS60165659A (ja) 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法
JPS60205471A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録装置
JPH06250527A (ja) 画像形成装置
JPH0341828B2 (ja)
JPH07146603A (ja) 像形成装置
JPS63261377A (ja) 現像ロ−ラ