JPH07209921A - 現像方法 - Google Patents

現像方法

Info

Publication number
JPH07209921A
JPH07209921A JP6297314A JP29731494A JPH07209921A JP H07209921 A JPH07209921 A JP H07209921A JP 6297314 A JP6297314 A JP 6297314A JP 29731494 A JP29731494 A JP 29731494A JP H07209921 A JPH07209921 A JP H07209921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
roller
charge
developing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6297314A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hori
健志 堀
Mitsushi Wakaisa
充司 若勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP6297314A priority Critical patent/JPH07209921A/ja
Publication of JPH07209921A publication Critical patent/JPH07209921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 帯電トナーをファーブラシを用いて現像剤搬
送用ローラ上に供給し、感光体表面に対面する現像領域
に該帯電トナーを搬送して感光体表面に形成されている
静電潜像の現像を行う現像方法において、現像剤搬送用
ローラとして、帯電トナーの帯電電荷と同極性の永久電
荷を有するエレクトレット層を導電性ローラ上に形成さ
れているものを使用し、帯電トナーの現像剤搬送用ロー
ラ上への供給は、ファーブラシと導電性ローラとの間に
バイアス電圧を印加しながら行われることを特徴とす
る。 【効果】 帯電トナーと同極性のエレクトレット層が形
成されている現像ローラを用いて帯電トナーの搬送を行
うことにより、バイアス電圧を印加することなく、反転
現像、正規現像の何れも容易に行うことができ、極めて
実用性が高い。特に、反転現像を行う装置にも、現像条
件を変更することなく現像装置を搭載することが可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレクトレット層を有
する現像剤搬送用ローラを用いて帯電トナーを現像域に
供給し、感光体表面に形成されている静電潜像の現像を
行う現像方法に関する。
【0002】
【従来の技術】商業的な電子写真装置における現像装置
としては、所謂磁気ブラシ現像装置が広く採用されてお
り、例えば磁性キャリヤと顕電性トナーとの混合物から
成る二成分系現像剤或いはそれ自体で磁性粉を有してい
る一成分系磁性現像剤を帯電させ、内部に磁石を有する
現像剤搬送用スリーブ上にこれら現像剤の磁気ブラシを
形成し、この磁気ブラシを静電潜像を有する感光体表面
にまで搬送し、バイアス電界の下で該表面に磁気ブラシ
を摺擦することによって現像を行い、画像形成を行って
いる。
【0003】最近になって、現像剤搬送用ローラとし
て、導電性ローラ上にエレクトレット層を設けたものを
使用して現像剤の搬送を行って現像を行う方法が提案さ
れている(例えば特開昭60−136773号公報等参照)。か
かる現像剤搬送用ローラを用いた現像方法では、非磁性
一成分系トナーが現像剤として使用され、前記エレクト
レット層としては、帯電トナーとは逆極性の永久電荷を
有するものが使用される。即ち、現像剤(トナー)の搬
送は電気的吸引力(クーロン力)のみによって行われ、
磁石を必要とせず、現像剤の磁気ブラシを形成しないた
め、装置的に構造が簡単なものとなるという利点があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、現像領域
に搬送された帯電トナーは、感光体表面に形成された静
電潜像上に移行してトナー像を形成するものであること
から、帯電トナーをクーロン力によってエレクトレット
層上に保持している上記の現像方法では、トナーを感光
体表面上に移行させる際に問題を生じる。
【0005】例えば、現像手段として、帯電トナーと逆
極性の静電潜像を形成し、該潜像上に帯電トナーを付着
させて現像を行う正規現像方式と、帯電トナーと同極性
に感光体表面の前面を帯電させ、画像露光により画像形
成部分の電荷のみを除去して潜像を形成し、この潜像に
帯電トナーを付着させて現像を行う所謂反転現像方式が
採用されている。
【0006】上記の現像手段のうち、反転現像に前述し
た先行技術の方法を適用すると、無電荷の潜像部分に帯
電トナーを付着させるためには、エレクトレット層と帯
電トナーとの間の電気的吸引力に打ち勝つような大きな
バイアス電圧を印加することが必要となってしまう。従
って、反転現像方式が採用されているレーザープリンタ
ー等の静電写真装置に、このような現像方法を用いた現
像装置を組み込む時には、印加するバイアス電圧を高く
設定したり、或いはレーザのON−OFFのタイミング
を逆にして正規現像方式に変換することが必要となって
しまう。また正規現像に適用する時にも、場合によって
は感光体表面の主帯電電位を高く設定したり、やはりバ
イアス電圧を印加することが必要となることもある。
【0007】従って本発明の課題は、エレクトレット層
を備えた現像剤搬送用ローラを用いて現像剤の搬送を行
う現像方法において、バイアス電圧を印加することなく
反転現像方式や正規現像方式の現像を行うことが可能な
現像方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、帯電ト
ナーをファーブラシを用いて現像剤搬送用ローラ上に供
給し、感光体表面に対面する現像領域に該帯電トナーを
搬送して感光体表面に形成されている静電潜像の現像を
行う現像方法において、前記現像剤搬送用ローラとし
て、帯電トナーの帯電電荷と同極性の永久電荷を有する
エレクトレット層を導電性ローラ上に形成されているも
のを使用し、前記帯電トナーの現像剤搬送用ローラ上へ
の供給は、ファーブラシと導電性ローラとの間にバイア
ス電圧を印加しながら行われることを特徴とする現像方
法が提供される。
【0009】
【作用】本発明方法においては、現像ローラ表面に形成
されているエレクトレット層が、従来公知のものとは全
く逆に、帯電トナーの帯電電荷とは同極性の永久電荷を
有するものであるため、現像領域に搬送された帯電トナ
ーは、該エレクトレット層から電気的反発力を受けるの
で、バイアス電圧を印加することなく感光体表面上に容
易に移行する。従って、この方法は、反転現像方式にも
正規現像方式のいずれにも適用できる。特に、従来の反
転現像方式は、基本的にバイアス電圧の印加が必要であ
ったため、本発明方法は反転現像方式に適用した場合に
特に効果を発揮する。
【0010】また現像ローラ表面のエレクトレット層上
への帯電トナーの供給は、従来公知のトナー供給用のフ
ァーブラシを用い、現像ローラとファーブラシとの間
に、現像ローラ側がトナー電荷と逆極性となるようなバ
イアス電圧を印加することによって行われる。
【0011】
【発明の好適態様】本発明方法を以下、添付図面に示す
具体例に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明方法
を好適に実施するための現像装置を感光体ドラムととも
に示す図であり、図2は後述する実施例2における感光
体ドラム表面電位と感光体ドラム上に付着したトナー量
との関係を示す線図である。
【0012】図1において、全体として1で示す現像装
置は、摩擦帯電等により所定極性に帯電されたトナー2
を収容しているトナーホッパー収容器3、2個のトナー
供給用ファーブラシ4,4、現像ローラ5及びトナー層
規制板6を有している。また現像ローラ5に対面する位
置関係で、像担持体である回転感光体ドラム50が配置
されている。
【0013】この感光体ドラム50は、アルミ等の導電
性基体51上に感光層52を有するものである。図示さ
れていないが、感光体ドラム50の回転方向(図中、矢
印で示されている)上流側には、それ自体公知の帯電機
構及び画像露光機構が設けられ、感光層52上に電荷像
が形成される。
【0014】即ち、帯電されたトナー2は、トナー収容
器3からファーブラシ4,4により現像ローラ5の表面
に供給され、前記規制板6によって一定の厚みに調整さ
れたトナー層が該ローラ5の回転によって感光体ドラム
50に対面する領域である現像領域Aに搬送され、感光
体ドラム50の感光層52上に移行し、感光層52上に
形成されている電荷像の現像が行われるものである。
【0015】本発明方法において、現像ローラ5は、金
属ローラ10と該ローラ表面に積層されたエレクトレッ
ト層11とから成るものであり、該エレクトレット層1
1は、トナー2の帯電極性とは同極性の永久電荷を有し
ている。このエレクトレット層11を形成する材料とし
ては、任意のプラスチックフィルムを使用することがで
きるが、一般には、ポリエチレン、ポリプロピレン、エ
チレン−ブテン共重合体、イオン架橋オレフィン共重合
体、エチレン−アクリル共重合体等のオレフィン系樹
脂;ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンオキ
サイド)等のポリフェニレンオキサイド;ポリフッ化ビ
ニル、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニル/フッ化ビ
ニリデン共重合体、四フッ化エチレン−パーフルオロア
ルコキシエチレン共重合樹脂(PFA樹脂)、四フッ化
エチレン樹脂(PTFE樹脂)、四フッ化エチレン−六
フッ化プロピレン共重合樹脂(FEP樹脂)等のフッ素
樹脂;ポリ塩化ビニル、塩素化ポリオレフィン等の塩素
化樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナ
フタレート等の熱可塑性ポリエステル;ナイロン6、ナ
イロン12、ナイロン6,6 、ナイロン6,10等のポリアミ
ド樹脂;各種アクリル系樹脂等が単独或いは2種以上の
組み合わせで使用される。これらの中でも、電荷の保持
性や耐久性の点で、PFA樹脂、PTFE樹脂、FEP
樹脂等のフッ素樹脂やポリフェニレンオキサイドが好適
である。エレクトレットの生成は、熱エレクトレット化
法、エレクトロエレクトレット化法、放射線エレクトレ
ット化法、光エレクトレット化法等のそれ自体公知の方
法を、用いるプラスチックフィルムの材料に応じて適用
することにより行われる。
【0016】エレクトレット層11の形成は、予めエレ
クトレット化されたフィルムを、必要により適当な接着
剤を用いて金属ローラ10上に積層させることにより行
われるが、プラスチックフィルムを金属ローラ10上に
積層させた後にエレクトレット化を行なってもよい。エ
レクトレット層11の電荷密度は、帯電トナーに対して
適当な電気的反発力を与えるように設定されるが、反発
力があまり高いと、エレクトレット層11上への帯電ト
ナーの補給が困難となったり、現像領域におけるトナー
飛散が顕著になる等の不都合を生じることがある。この
ような見地から、その電荷密度は、1×10-11 乃至1
×10-6C/cm2 (絶対値)の範囲に設定することが好
適である。またエレクトレット層11の厚みは、通常、
10乃至500μm の範囲とすることが好ましい。
【0017】本発明においては、前述した現像ローラ5
に帯電トナーを供給するための部材としてファーブラシ
4が使用される。このファーブラシ4は攪拌能が良好で
あり、特にトナー2の摩擦帯電を補強するという点で優
れている。図1の現像装置では、2個のファーブラシ4
を並置し、ホッパー3側のファーブラシ4により主とし
てトナー2の攪拌を行い、現像ローラ5側のファーブラ
シ4によりトナー2を現像ローラ5上に供給している
が、勿論、1個のファーブラシを用いてトナー2の攪拌
と現像ローラ5への供給とを行うこともできる。
【0018】また図1において、現像ローラ5側に位置
するファーブラシ4には、飛翔板15が当接して設けら
れ、これに接触したファーブラシ4のブラシの反りの復
元力によって帯電トナー2が飛翔し、現像ローラ5上の
エレクトレット層11上に帯電トナー2が供給される。
この様な飛翔板15を使用することにより、ファーブラ
シ4をエレクトレット層11とは非接触で設けることが
できるため、エレクトレット層11の劣化を有効に防止
することができる。また飛翔板15にトナー2が圧接さ
れるため、トナーの摩擦帯電がさらに補強されるという
利点もある。
【0019】特に本発明においては、上記のファーブラ
シ4として、導電性繊維がローラ基体上に植毛されたも
のが使用され、現像ローラ5内の金属ローラ10とファ
ーブラシ4との間には直流電源16が接続される。また
金属ローラ10及び感光体ドラム50は接地され、同電
位に保持されている。即ち、直流電源16により、金属
ローラ10にトナーの帯電極性とは逆の電圧を印加する
ことが必要であり、これにより、トナーとは同極性の電
荷を有するエレクトレット層11上に適量の帯電トナー
を均一に供給することが可能となる。この様にして印加
される電圧は、通常、200乃至1000V程度でよ
い。
【0020】また本発明によれば、前記飛翔板15とし
て、金属板等の導電性板を使用し、これに直流電源20
を接続し、トナー電荷と同極性のバイアス電圧を印加す
ることが好ましい。これにより、帯電トナー2は、飛翔
板15から電気的反発力を受けて飛翔が促進されるた
め、帯電トナー2のエレクトレット層11上への供給が
一層スムーズに行われる。このバイアス電圧は、通常、
200乃至500Vの範囲であることが好適である。
【0021】このようにしてエレクトレット層11上に
供給された帯電トナー2は、現像ローラ5の回転によっ
て搬送され、トナー層規制板6によって一定の層厚に調
整されて現像域Aに供給され、感光層52上に形成され
た電荷像の現像が行われる。この場合、トナー層規制板
6は、水平面に対してなす角θが60度以下、特に30
度以下とすることが望ましい。即ち、この角θがあまり
大きいと、規制板6によって堰止められたトナー2は速
やかに落下するので、エレクトレット層11の劣化が著
しく軽減される。
【0022】またトナー層規制板6としては、飛翔板1
5と同様、金属板等の導電性板を使用し、これに直流電
源21を接続し、トナー電荷と同極性のバイアス電圧を
印加することが望ましい。これにより、トナー2の帯電
はさらに補強され、未帯電トナーの現像域Aへの供給を
有効に防止でき、かぶりの防止等の点で極めて有効であ
る。
【0023】また現像方式等によっても異なるが、一般
にトナー層規制板6と現像ローラ5との間隔は0.03乃至
0.3mm、特に0.05乃至0.15mmの範囲に設定することが好
ましく、現像ローラ5と感光体ドラム50との間隔は0.
05乃至0.3mm、特に0.1乃至0.15mmの範囲とすることが
好ましい。さらに現像ローラ5の回転方向は、感光体ド
ラムの移動方向と同方向でもよいし、逆方向であっても
よい。
【0024】感光体ドラム50の感光層52上に形成さ
れる電荷像は、正規現像方式の場合には、帯電トナー2
の帯電電荷と逆極性であり、反転現像方式の場合には、
感光層表面が帯電トナー2の帯電電荷と同極性であり、
像形成部分が無電荷となっている。何れの現像方式の場
合にも、エレクトレット層11から反発力が作用するた
め、帯電トナー2の電荷像上への移行及び付着は有効に
行われ、格別のバイアス電圧を印加する必要がない。ま
た電荷像の形成は、原稿画像からの反射光を感光層表面
に照射するアナログ方式によって行ってもよいし、また
上記の反射光をデジタル信号に変換して行うデジタル方
式の何れを用いても行うことができる。
【0025】上述した現像方法において、現像剤として
用いられるトナー2は、非磁性トナーであり、基本的に
は、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン−アク
リル系樹脂等のそれ自体公知の定着用樹脂媒質中に、着
色剤、電荷制御剤等の周知のトナー用配合剤を配合した
ものである。このトナーは、1×108 〜3×109Ω
・cm、特に2×108 〜8×108 Ω・cmの体積固有抵
抗を有していることが望ましく、また誘電率が2.5乃至
4.5、特に3.5乃至4.0の範囲にあることが望ましい。
定着用樹脂及びトナー用配合剤は、上記特性が満足され
るように選択使用される。トナー粒子の粒径は、コール
ターカウンターで測定した粒径として、体積基準メジア
ン径で8乃至14μm 、特に10乃至12μm の範囲に
あることが好ましく、また粒子形状は、溶融混練・粉砕
法で製造された不定形のものでもよいし、分散乃至懸濁
重合法で製造された球状のものでもよい。
【0026】感光層52上に形成されたトナー像は、感
光体ドラム50の回転方向下流に設けられている転写装
置(図示せず)によって所定の用紙に転写される。転写
されたトナー像は、公知の定着装置によって用紙に定着
され、一方、転写後の感光体ドラムは、さらに回転し、
図示されていないが、その周囲に設けられているトナー
クリーニング装置及び露光除電機構によって、残存トナ
ーの除去及び除電が行われ、画像形成の1サイクルが終
了し、次の画像形成行程が行われる。
【0027】上述した本発明において、エレクトレット
層11は永久電荷を有していることから、長期の使用に
より、イオンや塵等がその表面に蓄積してその機能が損
なわれることがある。従って、上記の現像装置を電子写
真装置に組み込むにあたっては、帯電機構と現像ローラ
との間に隔壁を設けたり、この現像装置或いは帯電機構
をユニット方式とする等の手段で両者の間を遮断した
り、或いは装置内にエレクトレットフィルターを設ける
等の手段を講じることにより、エレクトレット層の寿命
を高めることが好適である。
【0028】
【実施例】実施例1 外径10mmのアルミニウム製現像ローラの表面に四フッ
化エチレン・パーフルオロアルコキシエチレン共重合樹
脂(PFA樹脂)を厚さ0.35mmで被覆し、これをエレ
クトレット化してエレクトレット層を形成した。この現
像ローラを、無定形セレン感光体を用いる三田工業株式
会社製電子写真複写機DC−112C改造機(図1の構
造を有する)に装着し、負帯電トナーを使用し、感光体
と現像ローラとの間にバイアス電圧を印加せず、帯電、
露光、反転現像、転写及び定着を行った。エレクトレッ
ト層の物性、現像条件等は次の通りである。
【0029】(エレクトレット層) 表面電位: −1000V 厚さ : 0.35mm 誘電率 : 2.0
【0030】(現像条件) 飛翔板印加電圧 : −200V ブラシ印加電圧 : −700V ブラシ周速 : 100.5 mm/sec 画像部電位(感光体) : −10V 非画像部電位(感光体): −650V 感光体周速度 : 39.2mm/sec 現像ローラ周速度 : 39.2mm/sec 感光体/現像ローラ回転方向 : 順方向 感光体−現像ローラ間距離 : 0.1mm トナー層規制板−現像ローラ間距離 : 0.075 mm トナー層規制板角θ : 30度 トナー層規制板印加電圧: −200V
【0031】上記実験により、得られた複写物の画像濃
度は、1.35であり、カブリ濃度は0.003 であった。
【0032】実施例2 実施例1におけるエレクトレット層及び現像条件を次の
様に変更した。
【0033】(エレクトレット層) エレクトレット材料: ポリフェニレンオキサイド 表面電位: −200V 厚さ : 20〜30μm 誘電率 : 2.58
【0034】(現像条件) 飛翔板印加電圧 : −500V ブラシ印加電圧 : −500V ブラシ周速 : 100.5 mm/sec 画像部電位(感光体) : −10V 非画像部電位(感光体): −650V 感光体周速度 : 19.6mm/sec 現像ローラ周速度 : 19.6mm/sec 感光体/現像ローラ回転方向 : 順方向 感光体−現像ローラ間距離 : 125μm トナー層規制板−現像ローラ間距離 : 100μm トナー層規制板角θ : 30度 トナー層規制板印加電圧: −600V
【0035】感光体ドラムの表面電位を−800Vから
0Vまで変更させながら、上記の現像条件で反転現像を
行い、各表面電位毎に感光体ドラム上に付着したトナー
量を測定した。その結果を図2に示す。この結果から、
バイアス電圧を印加しないで反転現像を行うことによ
り、現像を良好に行い得ることが理解される。
【0036】
【発明の効果】本発明方法によれば、帯電トナーと同極
性のエレクトレット層が形成されている現像ローラを用
いて帯電トナーの搬送を行うことにより、バイアス電圧
を印加することなく、反転現像、正規現像の何れも容易
に行うことができ、極めて実用性が高い。特に、反転現
像を行う装置にも、現像条件を変更することなく現像装
置を搭載することが可能となり、これは大きな利点であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を好適に実施するための現像装置の
一例を示す図。
【図2】実施例2における感光体ドラム表面電位と感光
体ドラム上に付着したトナー量との関係を示す線図。
【符号の説明】
1:現像装置 2:トナー 4:トナー供給用フ
ァーブラシ 5:現像ローラ 6:トナー層規制板 10:金属
ローラ 11:エレクトレット層 50:感光体ドラム 5
2:感光層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/08 507 E

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯電トナーをファーブラシを用いて現像
    剤搬送用ローラ上に供給し、感光体表面に対面する現像
    領域に該帯電トナーを搬送して感光体表面に形成されて
    いる静電潜像の現像を行う現像方法において、 前記現像剤搬送用ローラとして、帯電トナーの帯電電荷
    と同極性の永久電荷を有するエレクトレット層を導電性
    ローラ上に形成されているものを使用し、 前記帯電トナーの現像剤搬送用ローラ上への供給は、フ
    ァーブラシと導電性ローラとの間にバイアス電圧を印加
    しながら行われることを特徴とする現像方法。
  2. 【請求項2】 現像領域における静電潜像の現像が、反
    転現像方式で行われる請求項1に記載の現像方法。
  3. 【請求項3】 感光体表面と現像剤搬送用ローラとの間
    にバイアス電圧を印加することなく反転現像を行う請求
    項2に記載の現像方法。
  4. 【請求項4】 前記ファーブラシに当接して飛翔板が設
    けられ、飛翔板に当接して屈曲したファーブラシの復帰
    力によってトナーが飛翔してエレクトレット層上に供給
    される請求項1に記載の現像方法。
  5. 【請求項5】 前記飛翔板として導電性板が使用され、
    且つトナーの帯電電荷と同極性のバイアス電圧が印加さ
    れる請求項4に記載の現像方法。
JP6297314A 1993-12-02 1994-11-30 現像方法 Pending JPH07209921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6297314A JPH07209921A (ja) 1993-12-02 1994-11-30 現像方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-303115 1993-12-02
JP30311593 1993-12-02
JP6297314A JPH07209921A (ja) 1993-12-02 1994-11-30 現像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07209921A true JPH07209921A (ja) 1995-08-11

Family

ID=26561081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6297314A Pending JPH07209921A (ja) 1993-12-02 1994-11-30 現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07209921A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381434B1 (en) * 1996-11-14 2002-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus with electric field force directing a toner cloud for coating a developer carrying member
US6526248B1 (en) * 1999-09-16 2003-02-25 Ricoh Company, Ltd. Toner support member and developing device prevented from charging toner by friction
WO2014115833A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 ブラザー工業株式会社 現像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381434B1 (en) * 1996-11-14 2002-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus with electric field force directing a toner cloud for coating a developer carrying member
US6526248B1 (en) * 1999-09-16 2003-02-25 Ricoh Company, Ltd. Toner support member and developing device prevented from charging toner by friction
WO2014115833A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 ブラザー工業株式会社 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0071466B1 (en) Apparatus, process for charging toner particles
US4743937A (en) Apparatus for charging toner particles
JPH05232792A (ja) 現像装置
EP0155169B1 (en) Apparatus for charging toner particles
US5196888A (en) Method of feeding developer to developing zone in electrophotography
US5162608A (en) Developing process and apparatus using a magnetic roller including a sleeve having an electret layer
JP2004021175A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JPH07209921A (ja) 現像方法
US5060021A (en) Monocomponent developing device
JP3245680B2 (ja) 現像剤担持体及びそれを用いる画像形成方法
JPH0256675B2 (ja)
JPH0850413A (ja) 現像装置
JP2504977B2 (ja) トナ−担持体
US5557372A (en) Contact charger and image forming apparatus provided with same
JPH01257881A (ja) 静電潜像現像装置のトナー搬送体
JP3683958B2 (ja) 現像装置および方法
JPS61219066A (ja) 現像装置
JPH05197275A (ja) 現像装置
JPS5825644A (ja) 絶縁性トナ−粒子の帯電方法および装置
JPH08106212A (ja) 現像装置
JPH06102746A (ja) 現像装置
JPH056083A (ja) 現像装置
JPS62135863A (ja) 現像装置
JPH0844201A (ja) 現像方法
JP2828173B2 (ja) 画像形成装置