JPS59137521A - 紡機におけるパツケ−ジの搬送方法 - Google Patents

紡機におけるパツケ−ジの搬送方法

Info

Publication number
JPS59137521A
JPS59137521A JP1095183A JP1095183A JPS59137521A JP S59137521 A JPS59137521 A JP S59137521A JP 1095183 A JP1095183 A JP 1095183A JP 1095183 A JP1095183 A JP 1095183A JP S59137521 A JPS59137521 A JP S59137521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
doffing
machine
package
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1095183A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Suzuki
修 鈴木
Takamasa Morita
森田 隆征
Shigeru Muramatsu
茂 村松
Isao Asai
功 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP1095183A priority Critical patent/JPS59137521A/ja
Priority to US06/571,858 priority patent/US4541577A/en
Publication of JPS59137521A publication Critical patent/JPS59137521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/18Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はオープンエンド精紡機等の紡機におケルハン
ケージの搬送方法に関するものである。
従来技術 一般にオープンエンド精紡機等においては、巻取られた
パッケージの幅が機台の左右両側に配役される紡出ユニ
ットの配置間隔の/2より大きいため、満管パッケージ
搬送用のコンベヤーが機台の中央に1本しか配設されて
いない場合には、片側から玉揚げされたパンケージに対
して反対側から玉揚げされるパッケージが衝突し、玉揚
げ作業の障害となる。
このため、従来は第(iυ図に示すように機台1の左右
両側に配設された巻取りドラム2に対応して2列のパッ
ケージ搬送用コンベヤー3を設け、紡出ユニット(図示
しない)から紡出された糸を巻取リドラム2によりパン
ケージ4に巻き上ケ、満管になると玉揚機5により前記
パンケージ搬送用コンベヤー3上に軍り出し、オペレー
ターが適宜手動押ボタンにて前記パンケージ搬送用コン
ベヤー3を駆動して機台1の外に排出するようにしてい
た。
しかし、このように2列のコンベヤーを設けた場合には
機台幅が広くなり据付面積が増大しかつ設備費が高くな
るとともに、構造が複雑になりメンテナンスに手間がか
かるという不都合がある。
++1′゜++′1′−11″++4翫一ノ又、搬送の
自動化にて可欠な次行程との連結が非常に困難となり自
動化が難しいという欠点もある。
前記従来の欠陥を解消するため同一出願人は特願昭57
−110079号公報においてパンケージ搬送用コンベ
ヤーを一本配設し、常には該コンベヤーを停止させてお
き、紡機に沿って走行する前記自動玉揚機が満管錘と対
応する位置に到着した時に前記コンベヤー上の対応する
位置にパンケージが無ければ該自動玉揚機により玉揚げ
を行ない、゜パッケージが有れば玉揚げを保留して再び
走行を続けるようにし、この保留回数が所定の値になっ
た時点で前記パッケージ搬送用コンベヤーを駆動させ、
パンケージを機台から排出することを特徴とするパンケ
ージの搬送方法を提案した。
上記搬送方法は、紡出される糸の番手Neか細くて1つ
の満管パッケージが形成されるまでの時間(以下単に満
管形成時間という)が長い場合には、時間当りの玉替数
も減少しコンベヤー上のパンケージと玉替錘の重なり発
生回数が少なく生産効率を悪くすることはない。ところ
が、糸の番手が太い場合には前述の満管形成時間が短く
なり、例えば糸の番手Neが6で紡出i門5色扁in1
満管径を800φとすると約8時間であるが、192錘
建オープンエンド精紡機では1分間に1個の割で玉替え
することになり、当然搬送用コンベヤー上のバッケージ
と玉替必要錘の重なりが増加し、玉替動作待ちが多発し
、従って機台の生産効率が極めて悪くなる。
目的 この発明は前記従来の欠点を解消するためになされたも
のであってその目的は、機台の中央にパッケージ搬送用
コンベヤーを1本だけ配設した紡機において、機台の両
側から自動玉揚機により玉揚げを行なう場合に、既に前
記コンベヤー上に積載されているパッケージとの衝突を
防ぎ、しかも紡出される糸の番手か細い場合にも太い場
合にも機台の運転効率を低下させることのないパッケー
ジの搬送方法を提供することにある。
実施例 以下この発明を具体化したー実施例を第2〜4図に従っ
て説明する。紡機機台1oの両側には多数の紡出ユニッ
ト11が配設され、その上方には該紡出ユニット11か
ら紡出される糸12をパンケージ13に巻き取る巻取り
ドラム14が各紡出ユニット11に対応して設けら九で
いる。紡機機台10の上部中央には無端状のコンベヤー
ベルト15が駆動プーリ16により駆動される構成のパ
ッケージ搬送用コンベヤー17が配設されている。
パッケージ搬送用コンベヤー11の両側には玉揚げされ
た満管パッケージPを該コンベヤー11に案内するガイ
ドプレート1Bが配設されている。
第8図に示すように紡機機台1oの周囲には走行レール
19が配設され、e動玉揚機2oは第2図に示すように
前記走行レール19に、駆動ローラ21及びガイドロー
ラ22を介して懸垂状態で支承され、同走行レール19
に沿って巡回するようになっている。前記自動玉揚機2
oの下部には満管となったパッケージPをコンベヤーベ
ルト15の上まで押し出すため、シリンダ23により作
動されるパンケージ押出しロー224が装備され、上部
には前記コンベヤーベルト15上の満管パッケージPの
有無を検出するセンサーとしての反射弐光電装置25が
装備されている。そしてこのように構成された装置を第
4図(A),(B)K示す電気回路により運転制御する
ようになっている。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。
第4図(B)K示す電気回路においては、糸の細番手一
太番手切替用のスイッチsst,ssi’(以下単に切
替スイッチという)が第2回路B1第8回路vm及び第
10回路Xにそれぞれ接続されていて、細番手のときは
第2回路■、第8回路VBl及ひ第10回路Xの切替ス
イッチ881が全てONされるとともに、第10回路X
の切替スインチ881’がOFFされ、反対に大番手の
ときは第2回路…、第8回路■及び第10回路Xの切替
スイソチ881が全てOFFされ、かつ第10回路Xの
切替スイッチ881′がONされるように切替可能にな
っている。
そこで、前記切替スイッチ881,881’を細番手側
へ一切換えた場合について説明する。このときには、第
4図(B)の第1回路Iにある始動用押釦スイッチPB
2を押すと玉揚機走行用モータ駆動用電磁接触器M81
が励磁され、その常開接点MSl&が閉じて前記電磁接
触器MSIが自己保持されるとともに玉揚機走行用モー
タM1が駆動される。又、同時に第2回路■にある走行
クラッチ用リレー0凡10が励磁され、その自己保持用
常開接点ORtoaが閉じて自己保持され、走行クラッ
チMOが接続状態に保持されると同時に第8回路■にあ
る前記走行クラッチ用リレーOJIL10の常閉接点O
Rtobが開いて走行ブレーキ用リレ−0凡11が消磁
され、走行ブレーキMBが解除されて自動玉揚機20が
走行を開始する。
自動玉揚機20が走行レール19に沿って一定速度で巡
回走行している間に、紡出ユニット11から紡出された
糸12が巻取りドラム14により引き出されるとともに
パンケージ13に巻き上げられ、パッケージ13が満管
になると該紡出ユニット11は紡出を停止するとともに
満管信号を出した状態で待機する。満管信号は突起物の
突出である。
巡回走行中の自動玉揚機2oが胸管信号を出している紡
出ユニント11に近づくと、自動玉揚機20に装備され
た近接スイッチPRSFが満管信号を検知して第4回路
■にあるその接点PRSFが閉じ、リレーOR12が励
磁されると同時にその自己保持用の常開接点C几12a
が閉じて自己保持され、第5回路Vにある常開接点OR
t2aが閉じた状態に保持される。次いで第5回路Vに
ある玉揚げ停止位置用の近接スインチの接点PR81a
が閉じてリレーC几13が励磁され、第2回路Hにある
その常閉接点0:atabが開いて走行クランチ用リレ
ーOf{,10が消磁され、走行クラッチMOの接続が
解除されるとともに第3回路■にあるその常閉接点0几
1obが閉じて走行ブレーキ用リレーC几11が励磁さ
れそれにより走行ブレーキMBが作動して自動玉揚機2
oが玉揚位置に停止する。
自動玉揚機20Fi玉揚停止位置においてパンク−ジ搬
送用コンベヤー17上の対応する位置を反射弐光電装置
25により探査し、既け玉揚げされた満管バンケージP
の有無を調べる。パッケージ搬送用コンベヤー17上の
対応位置に満管パッケージPが無ければ第6回路■にあ
る光電スインチPfIは作動せず、第7回路Vlにある
その常閉接点Pf[bが閉じた状態に保持され、玉揚回
路Fの制御により自動玉揚機20が玉揚動作を行なう。
玉揚動作により自動玉揚機2oの下部に装備されたパッ
ケージ押出しロ一224が満管パッケージPをコンベヤ
ーベルト15の上まで押し出す。玉揚げが完了すると玉
揚完了信号により第2回路Bにあるその常開接点Faが
閉じ、同時に第4回路■にあるその常閉接点pbが開い
てリレーC几12が消磁される。そして第5回路■にあ
るそれまで閉じていた常開接点ORt2aが開いてリレ
ーC几13が消磁され、第2回路Hにあるその常閉接点
0:ELtabが閉じて走行クラッチ用リレーOnto
が励磁され、その自″巳保持用常開接点C几10Bが閉
じて自己保持され、走行クランチM’Oが接続伏態に保
持されると同時に第3回路■にある前記走行クランチ用
リレーOR10の常閉接点ORtobが開いて走行ブレ
ーキ用リレーC几11が消磁され、走行ブレーキMBが
解除されて自動玉揚機20は再び走行レール19に沿っ
て巡回走行する。
パッケージ搬送用コンベヤー17上の対応位置にパンケ
ージPが有る場合には第6回路■にある光電スイッチP
E[,が作動し、第7回路■にあるその常閉接点PII
bが開いて玉揚回路rに電流が流れないので自動玉揚機
20は玉揚動作を行なわない。又、光電スイッチPHの
作動により第8回路■にあるその常開接点PH8が閉じ
て玉揚保留個数積算用カウンター0がカウントする。一
方、光電スイッチPfIの作動により第2回路Iにある
常開接点PHaが閉じ、走行クラッチ用リレーOB10
が励磁されてその常1開接点C几10aが閉じ、第4回
路■にある常閉接点Pf[bが開いてリレーOR12が
消磁され、それによりリレーC凡13が消磁され第2回
路Iにある常閉接点ORtabが閉じて走行クラッチ用
リレーOR,10が自己保持され、前記と同様にして走
行クラッチMOが接続されるとともに走行ブレーキMB
が解除されて自動玉揚機20が再び走行レール19に沿
って巡回走行する。
満管信号により対応する紡出ユニット11の玉揚位置に
自動玉揚機20が停止したにもかかわらず、コンベヤー
ベルト15上の対応する位置に満管パッケージPが有る
ため玉揚げを行なわない場合において、玉揚保留個数が
所定の値(1個の場合も含む)に達すると、第10回路
Xにある常開接点Qaが閉じてコンベヤー駆動モータ用
電磁接触器MS2が励磁される。そしてその常開接点M
S2和が閉じてコンベヤー駆動モータM2が駆動し、駆
動プーリ16を介してコンベヤーベルト15が駆動され
てコンベヤーベルト15上の満管パッケージPが機台エ
ンドまで搬送され、次工程の移送手段(図示しない)に
より機台外へ搬送される。
コンベヤーヘルト15上の満管ハッケージPの排出が完
了すると第9回路■にあるパッケージ排出完了スイッチ
Ll3caが閉じ、玉揚保留個数積算用カウンターCが
零払いされるとともに、それまで閉じていた第10回路
Xの常開接点Qaが開き、コンベヤー駆動モータ用電磁
接触器M82が消磁されてコンベヤー駆動モータM2が
停止する。なお、パッケージ搬送用コンベヤー17の駆
動中にパッケージ13が満管となった場合には、走行中
の自動玉揚機20がその満管信号を検知しても、玉揚げ
する満管パッケージPと搬送中の満管パッケージPとの
衝突を回避するため玉揚動作は行なわず満管パンケージ
Pを保留する。
玉揚げ完了から次回の玉揚げまでの時間が、糸切れ、パ
ッケージ搬送用コンベヤー17の駆動中における満管パ
ンケージPの保留等により各紡出ユニット11ごとに変
化して、玉揚げ順序がランダムになるためパンケージ搬
送用コンベヤー17上の満管パッケージPを全部排出し
た後、一定時間に該コンベヤー17上へ乗せ得る満管パ
ッケージPの個数も常に変化する。
又、バンケージ搬送用コンベヤー17駆動中は玉揚げが
行なわれないため、該コンベヤー17の駆動が機台の運
転効率に大きな影響を与える。そこで、糸切率、自動玉
揚機走行速度、コンベヤーベルト15の走行速度、紡出
条件ごとにあらかじめ機台効率を計算し、最適な玉揚保
留個数が玉揚保留個数積算用カウンター0にセントされ
ている。
なお、同一紡出ユニット11における玉揚保留個数を二
重にカウントするのを防ぐため、自動玉揚機20が走行
レール19を1周しても玉揚保留個数のカウント数が設
定値に達しない場合には、機台端に取付けられたリセッ
トスイッチLSGに上り玉揚保留個数積算用カウンター
0が零払いされる。
次に、前記切替スイッチ881,881’を太番手側へ
切替えた場合の作用について説明する。このときには第
4図(B)の第1回路Iにある始動用押釦スイッチPB
2を押すと、前述した細番手のときと同様にして自動玉
揚機20が走行を開始する。又、同時に第10回路Xに
ある電磁接触器M81の常間接点MSI&が閉じてコン
ベヤー駆動用電磁接触器M82が励磁され、その常間接
点M82aが閉じてコンベヤー駆動モータM2が駆動さ
れ、駆動プーリ1Bを介してコンベヤーベルト15が駆
動される。
自動玉揚機20が走行レール19に沿って一定速度で巡
回走行している間に、パッケージ13が満管になると、
紡出ユニット11の紡出が停止されるとともに、突起物
の突出(満管信号)を出した状態で待機する。
巡回走行中の自動玉揚機20が満管信号を出している紡
出ユニット11に近づくと、前述した細番手のときと同
様の作用により自動玉揚機20が玉揚位置に停止する。
この自動玉湯機20は玉揚停止位置においてパンケージ
搬送用コンベヤー17上の対応する位置を反射弐光電装
置25により探査し、既に玉揚げされた満管パッケージ
Pの有無を調べる。パッケージ搬送用コンベヤー17上
の対応位置に満管パッケージPが無ければ第6回路■に
ある光電スイッチPHは作動せず、第7回路■にあるそ
の常閉接点pHuが閉じた状態に保持され、第10回路
にある常開接点PIT&が開いた状態に保持され、さら
に前記リレーOR13の励磁により第10回路にあるそ
の常閉接点OTLtabが開かれるので、コンベヤー駆
動用電磁接触器MS2が消磁されてコンベヤー17が停
止される。
これと同時に第7回路■にある電磁接触器M82の開い
ていた常閉接点M82bが閉じられ、かつ常閉接点P■
bも閉じられているので、玉揚回路rが作動され、該玉
揚回路Fの制御により、自動玉揚機20が前述した細番
手のときの作用と同様にして玉揚動作を行ない、玉揚動
作が完了すると自動玉揚機2Gは再び走行レール19V
c沿って巡回走行する。
一方、自動玉湯機20の走行開始と同時に第5回路Vに
ある近接スインチの接点PR8taが開かれてリレーO
R13が消磁されるので、第10回路Xにあるその開い
ていた常閉接点ORtabが閉じられてコンベヤー駆動
用電磁接触器MS2が励磁され、コンベヤー17が駆動
され、玉揚げされた満管ノζンケージPが機台エンドへ
向って搬送される。
反対に、反射弐光電装置25による搬送用コンベヤー1
7上の満管パッケージの有無検出の結果、搬送用コンベ
ヤー17上の対応位置に満管パッケージPが有る場合に
ついて説明する。このときは、第6回路■にある光電ス
イッチPf[がONされるので、第7回路■にあるその
常閉接点PfIbが開かれて玉揚回路Fは停止状態に保
持され、これと同時に第10回路Xにあるその常開接点
PHaが閉じられるので、コンベヤー駆動用電磁接触5
M82が励磁状態に保持され、搬送用コンベヤー11が
駆動状態に保持される。そして、搬送用コンベヤー17
上の満管パッケージPが光電スイッチPHの検出領域か
ら離れて該児電スイッチPE[が0}゛Fになると、前
述した作用と同様にして搬送用コンベヤー17が停止さ
れるとともに、自動玉揚機20により玉揚動作が行なわ
れ、玉揚動作完了後搬送用コンベヤー17が駆動される
とともに、自動玉揚機20が走行レール19に沿って再
び巡回走行される。
なおこの発明は前記実施例に限定されるものではなく、
例えば、自動玉揚機2゛0を一方向に運行する代わりに
第5図に示すようにUターン運行するようにしたり、玉
揚保留個数積算用カウンターCをコンピュータと接続し
、機台の運転条件の変更に合わせてコンピュータが計算
した最適な玉揚保留個数にカウントが達した時点でパッ
ケージ搬送用コンベヤー11を駆動させるように構成す
るなど、この発明の趣旨を逸脱しない範囲において各部
の形状、構成等を任意に変更することも可能である。
効果 以上詳述したようにこの発明はパンケージ搬送用コンベ
ヤーを紡機機台中央に一本配設し、糸の番手が細くて満
管形成時間が長く玉替動作待ちが少ない時には、該コン
ベヤーを停止させておき、紡機に沿って走行する自動玉
揚機が満管錘と対応する位置に到着した時に前記コンベ
ヤー上の対応する位置にバンケージが無ければ該自動玉
揚機により玉揚げを行ない、バンケージが有れば玉揚げ
を保留して再び走行を続けるようにし、反対に糸の番手
が太くて満管形成時間が短かく玉替動作待ちが多い場合
には、常には前記搬送用コンベヤーを駆動させておき、
、、紡機に沿って走行する前記自動玉揚機が満管錘と対
応する位置に到着した時に、搬送用コンベヤー上の満管
錘と対応する位置にパンケージが無ければ前記搬送用コ
ンベヤーを一時的に停止して自動玉揚機により玉揚げを
行ない、パンケージが有れば該パッケージが無くなるま
で搬送コンベヤーを駆動してパンケージが無くなった時
に玉揚げを行ない、糸番手の細大に応じて搬送方法を切
換えるようにしたので、次のような効果がある。すなわ
ち、自動玉揚機により玉揚げを行なう場合に、既にパッ
ケージ搬送用コンベヤー上に積載されたバンケージとの
衝突を防ぐことができるとともに、糸番手の細大に応じ
てパンケージ搬送用コンベヤーを効率的に動作させて機
台の運転効率の低下をなくすことができる。又、コ/ペ
ヤーが1本だけ配設されているので、構造が簡単で部品
数が少なく、製造及びメンテナンスが容易となるばかり
でなく、機幅が少なくて済み、据付面積が少なくなる。
その上、コンベヤーから排出されるパッケージの出口部
が1個所のため、次行程の搬送手段との連結が簡単にな
り搬送の自動化が容易となる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す側面図、第2図はこの発明を具
体化するための装置を示す一部省略断面図、第3図は同
じく概略平面図、第4図(至),(B)は電気回路図、
第5図は変更例の装置を示す概略平面図である。 紡出ユニット11、パッケージ搬送用コンベヤ−17、
自動玉揚機20,反射弐光電装置25、満管パッケージ
P1玉揚保留個数積算用カウンター〇、切替スイッチ8
81,881’。 特許出願人株式会社豊田自動織機製作所代理人弁理士恩
田博宣 −149− −150−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1機台の両側に紡出錘が配設されその中央に配設された
    パッケージ搬送用コンベヤーに、自動玉揚機により機台
    両側から満管パンヶージを積載搬送する紡機において、
    バンケージ搬送用コンベヤーを一本配設し、 紡出される糸の番手か細い場合には、常には該コンベヤ
    ーを停止させておき、紡機に沿って走行する前記自動玉
    揚機が満管錘と対応する位置に到着した時に前記コンベ
    ヤー上の対応する位置にパンケージが無ければ該自動玉
    揚機に上り玉揚げを行ない、パンケージが有れば玉揚げ
    を保留して再び走行を続けるようにし、この保留回数が
    所定の値になった時点で前記パッケージ搬送用コンベヤ
    ーを駆動させ、パンケージを機台から排出し、反対に、
    紡出される糸の番手が太い場合には、常には前記パンケ
    ージ搬送用コンベヤーを駆動させておき、紡機に沿って
    走行する前記自動玉揚機が満管錘と対応する位置に到着
    した時に前記搬送用コンベヤー上の満管錘と対応する位
    置にパンケージが無ければ、前記搬送用コンベヤーを一
    時的に停止させて前記自動玉揚機により玉揚げを行ない
    、パッケージが有れば玉揚げを保留するとともに搬送用
    コンベヤーの駆動を継続して満管錘と対応する位置にパ
    ッケージが無くなった時に、前記コンベヤーを一時的に
    停止して自動玉揚機にょり玉揚げを行ない、 以上のように糸番手の細太に応じて搬送方法を切換える
    ことを特徴とする紡機におけるパッケージの搬送方法。
JP1095183A 1983-01-25 1983-01-26 紡機におけるパツケ−ジの搬送方法 Pending JPS59137521A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095183A JPS59137521A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 紡機におけるパツケ−ジの搬送方法
US06/571,858 US4541577A (en) 1983-01-25 1984-01-18 Method of transferring yarn packages in a spinning frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095183A JPS59137521A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 紡機におけるパツケ−ジの搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59137521A true JPS59137521A (ja) 1984-08-07

Family

ID=11764498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1095183A Pending JPS59137521A (ja) 1983-01-25 1983-01-26 紡機におけるパツケ−ジの搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103449259A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 村田机械株式会社 卷装排出装置以及卷纱机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103449259A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 村田机械株式会社 卷装排出装置以及卷纱机
CN103449259B (zh) * 2012-05-31 2017-05-03 村田机械株式会社 卷装排出装置以及卷纱机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521085B2 (ja) スライバの処理、加工を行なう装置におけるスライバ容器搬送のための方法および装置
US3498039A (en) Control system
EP0323400B1 (en) Apparatus for transporting roving bobbins
US3895725A (en) Movable bobbin transport apparatus
US3768241A (en) Spin-wind system
US3906712A (en) Method and apparatus for transferring yarn packages from a textile machine to a carrying device
US4730450A (en) Bobbin supplying system in spinning winder
JPH0217464B2 (ja)
US3672143A (en) Doffing apparatus and method
JPS594577A (ja) パツケ−ジの搬送方法
US3955906A (en) System for transporting a filament- bundle from a spinning process to a successive drawing process
US3334740A (en) Bobbin handling system
JPS59137521A (ja) 紡機におけるパツケ−ジの搬送方法
US4541577A (en) Method of transferring yarn packages in a spinning frame
US4890452A (en) Apparatus for controlling operation of spinning frame in roving bobbin exchange system
JPS61215725A (ja) 粗紡・精紡機間の篠巻交換方法
JPH03505760A (ja) パッケージ搬送システム
US3618306A (en) Bobbin pickup
JPH0310732B2 (ja)
US3724192A (en) Spinning system
JPH0753933B2 (ja) 粗紡・精紡工程間の粗糸巻搬送方法
WO1997041053A1 (en) Yarn package transport system
CN212687150U (zh) 一种点数机
US3735576A (en) Spinning system
US5575142A (en) Method of automatically servicing winding apparatus in multi-station textile machines