JPS59137053A - 貼付剤の製法 - Google Patents

貼付剤の製法

Info

Publication number
JPS59137053A
JPS59137053A JP1136483A JP1136483A JPS59137053A JP S59137053 A JPS59137053 A JP S59137053A JP 1136483 A JP1136483 A JP 1136483A JP 1136483 A JP1136483 A JP 1136483A JP S59137053 A JPS59137053 A JP S59137053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
absorption
adhesive layer
medicinal
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1136483A
Other languages
English (en)
Inventor
石黒 省造
淳一 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikiyou Yakuhin Kogyo Kk
Original Assignee
Daikiyou Yakuhin Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikiyou Yakuhin Kogyo Kk filed Critical Daikiyou Yakuhin Kogyo Kk
Priority to JP1136483A priority Critical patent/JPS59137053A/ja
Publication of JPS59137053A publication Critical patent/JPS59137053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、患部に貼付して長時間薬効を維持させること
のできる貼付剤の製法に関するものであるO 貼付剤による治療を必要とする対象は、肩凝り、腰痛、
神経痛、打身、捻挫、筋肉痛、関節炎、偏桃腺炎などの
鎮痛、消炎ないし解熱に対し家庭薬としであるいは区室
用として多用さnている。
通常一般に市販さnているこの種貼付剤は、布帛等に薬
効成分と粘着性および芳香性を有する第三成分を添加混
合したものを塗布した形式のものが多い。
しかし薬効成分が水溶液の形態で患部に直接接していな
いこt”tら従来の貼付剤においては、薬効成分が他の
保水材や粘着成分の中に分散混合さ一2’して坦持さn
ている状態にあることから当然の結果として面積当りの
皮膚からの吸収効率は小さいものとなっている。
吸収効率を向上させるには、薬効成分を水溶液とし例え
ば綿、ガーゼ、その他類似物に含浸させた状態で貼付で
きnば一番有効であるとしても、こ2tを患部に貼付し
てその位置を確保するため粘着テープ上番このせてもこ
1tら綿、ガーゼ等は薬効成分水溶液で濡n″Cいるた
めに粘着テープにはっかないし、また常に一定量の薬液
量を含浸させることは困難である。
本発明は、このような従来の方法とは観点を代えて、水
溶液の形態の薬効成分を直接薬液吸収保持材に吸収させ
かつ患部への貼付が確実に行うことのできる貼付剤の製
法を提供するものである。
すなわち、本発明は、粘着層を設けた基材テープを繰り
出す工程と、該基材テープの粘着層上に不織布、織布゛
またはスポンジなどからなる薬液吸収保持材の1mまた
は2種以上をライナーの支持を保障する間隔を設けなが
ら載置する工程と、該薬液吸収保持材に一定量の薬液を
吸収させる工程および薬液吸収保持材をライナーで保護
被覆する工程を有する貼付剤の製法に関するものである
以下図面によって本発明を説明する。
第1図は、この発明で要件としている各工程のプロセス
を示したもので、粘着層を設けた基材テープ1は、その
粘着層面を加工工程側に向けて繰り出さnている。
製造ラインに従って移動する基材チーブ1上には、所定
位置で薬液吸収保持材2が載置さ才1、適宜軽微な押圧
力を受けて粘着層と密接に接着するようになっている。
このようにして基材チーゲートでその位置が固定された
上で移動を行う薬液吸収保持材2は、その後計量装置に
よって一定量ずつ薬液が吐出さ7”Lる薬液注入ノズル
6から吐出さIしてくる薬液を受は人1′シ、こILを
吸収保持し、なから被覆工程に送ら才する。
ライナーによる保護被覆工程では、ラインスピードに同
調させてライナー4が適宜繰出さ扛て薬液吸収保持材2
を被覆し、かつその周縁部は直接基材テープ1の粘着層
上で密着して薬液の漏出を防ぐ役割を果している。
このようにし′C製造さnた貼着剤は、予め設定されC
いる長ざの所で例えば矢印で示したように切断さn最終
包装工程に送らnるものである。
第2図はこのようにして製造された貼着剤の縦断面を示
したものであり、図中5は粘着層を示している。
基本的には以上のような工程からなる本発明の貼付剤の
製法を用いることによって、貼着剤の大きさないしはそ
の貼付剤の予想頻度を勘案して例えば第6困あるいは第
4図でその平面図を示したような貼付剤の配置とする製
造ラインを組むことができる。
以上の如き構成に有する貼付剤の製法を実施することに
よって、皮膚吸収の効率が最も高い液状の薬液を常に一
定量含浸させることが可能となったばかりでなく、この
貼付剤を実際に使用する時には薬液吸収保持材と貼付し
ようとする皮膚との位置関係をずrすることなく完全に
確保することのできる極めて利用価値の高いものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく貼付剤の製法の概略を示す工程
図、第2図は貼付剤の縦断面図、第6及び4図は貼付の
平面図を示し良ものである。 1・・・基材テープ、2・・・薬液吸収保持材、3・・
・薬液注入ノズル、4・・・ライナー、5・・・粘着層
。 代理人弁理士  木 村 三 朗

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11粘着層を設けた基材テープを繰り出す工程と、該
    基材テープの粘着層上に不織布、織布°またはスポンジ
    などからなる薬液吸収保持材の1種または2種以上をラ
    イナーの支持を保証する間隔を設けながら載置する工程
    と、該薬液吸収保持材に一定量の薬液を吸収させる工程
    および薬液吸収保持材をライナーで保護被覆する工程を
    有する貼付剤の製法◇ (2)経皮吸収により薬効を発揮する薬効成分を溶媒に
    より溶液としこnを薬液として使用する特許請求の範囲
    第1項記載の貼付剤の製法。
JP1136483A 1983-01-28 1983-01-28 貼付剤の製法 Pending JPS59137053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136483A JPS59137053A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 貼付剤の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136483A JPS59137053A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 貼付剤の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59137053A true JPS59137053A (ja) 1984-08-06

Family

ID=11775968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136483A Pending JPS59137053A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 貼付剤の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137053A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551627U (ja) * 1978-06-16 1980-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551627U (ja) * 1978-06-16 1980-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6120792A (en) Medicated skin patch and method for its use
US4631227A (en) Toilet article
US3229691A (en) Flexible absorbent sheet
DE3844247A1 (de) Vorrichtung, insbesondere pflaster zum transdermalen verabreichen eines medikaments
DE3475692D1 (en) Drug delivery device
PL174792B1 (pl) Impregnowany plaster do jonoforetycznego podawania leków przez skórę oraz sposób wytwarzania impregnowanego plastra do jonoforetycznego podawania leków przez skórę
JP2004130079A (ja) 接着ガーゼ包帯
SK130298A3 (en) Transdermal therapeutic system with small application-area thickness and great flexibility, and production process
CN112206223A (zh) 透皮释放活性物质的系统
JP2004051516A (ja) シート状パック
JPS59137053A (ja) 貼付剤の製法
JP2980485B2 (ja) 軟膏付救急絆創膏
WO2021079795A1 (ja) 積層型貼付剤
JPS5889261A (ja) 簡単にはがすことのできる絆創膏
JPH066816Y2 (ja) 止血用貼付材
JPS6220191Y2 (ja)
JPS59155267A (ja) 経皮吸収用カプセルパツド貼付剤
CN217548380U (zh) 一种淋巴囊肿外用中药敷贴的固定载具
JPS5852253Y2 (ja) 貼付剤
JPH0216740Y2 (ja)
KR200249047Y1 (ko) 피부 점착 시트 시스템
JP2004290438A (ja) 薬剤投与貼付材
JPS5910988Y2 (ja) 皮膚貼付剤
KR20230172363A (ko) 활성탄 함유 조성물을 이용한 상처 치료용 패치의 제조방법 및 위 제조방법에 의해 제조되는 상처 치료용 패치
JPS5517355A (en) Skin plaster