JPS5852253Y2 - 貼付剤 - Google Patents

貼付剤

Info

Publication number
JPS5852253Y2
JPS5852253Y2 JP11225680U JP11225680U JPS5852253Y2 JP S5852253 Y2 JPS5852253 Y2 JP S5852253Y2 JP 11225680 U JP11225680 U JP 11225680U JP 11225680 U JP11225680 U JP 11225680U JP S5852253 Y2 JPS5852253 Y2 JP S5852253Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin layer
absorbent resin
base fabric
insoluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11225680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5735334U (ja
Inventor
和宏 宮里
Original Assignee
三生製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三生製薬株式会社 filed Critical 三生製薬株式会社
Priority to JP11225680U priority Critical patent/JPS5852253Y2/ja
Publication of JPS5735334U publication Critical patent/JPS5735334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852253Y2 publication Critical patent/JPS5852253Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、硬膏剤様の乾式またはパップ剤様の湿式の
両方に用いられる鎮痛、消炎あるいは湿布等のための貼
付剤に関し、特に片面に薬剤層が塗布される基布を通水
性材料で形成し、かつ該基布に保水機能を施すことによ
り、湿潤効果を高めるようにしたものである。
従来、この種の貼付剤においては、通常、薬品粉末と精
油成分とを含む泥状の外用薬に、カオリンやグリセリン
のような吸着力と熱量及び水分の保持力のある物質を加
えたものを綿ネル等の基布の片面に塗布し、かつ該基布
に塗布された薬剤層表面を剥離紙で被覆するとともに、
使用時、該剥離紙を剥ぎ取って患部に貼付することによ
り、打撲、捻挫、肩こりあるいは筋肉痛などの治療に用
いられている。
しかしながら、このような従来の貼付力、例えば漫性疾
患に用いられる硬膏剤様の粘着剤に薬剤を混入した乾式
のものでは、粘着剤のために密着性がよく薬剤の現前浸
透効果が高い反面、保水機能がないために冷却作用がな
い。
また、急性疾患に用いられるパップ剤様の湿式のもので
は、炎疾患部の気化熱を奪う効果がある反面、薬剤の密
着性が弱く、シかも水和力にも限界があることがら、持
続性のある冷却効果を得ることができないなど、種々の
不具合があった。
この考案は、上記した従来の欠点を解消することを目的
としたもので、以下、図示の実施例に基づいて説明する
第1図及び゛第2図に示すように、図中1はこの考案に
係る第1実施例を示す貼付剤で、例えば綿ネル、ガーゼ
、紙あるいは不織布等の通水性材料からなる基布2の片
面に、薬剤と粘着剤とを混合した薬剤層3を塗布形成し
、かつその他方の面に水不溶性高吸水性樹脂層4を形成
したサンドイッチ基本構造を有するとともに、上記薬剤
層3の表面を剥離紙5で被覆する一方、上記水不溶性高
吸水性樹脂層4の表面を基布2と同効物質の通水性材料
または合成樹脂フィルムや油紙等の非通水性材料からな
る包装材6で被覆してなる構成を有する。
また、第3図はこの考案に係る第2実施例を示し、上記
第1実施例における薬剤層を形成する薬剤と粘着剤との
混合物層を、薬剤層31と粘着剤層32とに分離し、薬
剤層31の周囲に粘着剤層32を塗着してなる構成を有
するものである。
上記した実施例の他に水不溶性高吸水性樹脂層4は基布
2の片面に基布2と固着させて形成させてもよく、また
水不溶性高吸水性樹脂をあらかじめ吸着させたシート体
を基布2の片面に介在させてもよい。
要するに基布2の片面に水不溶性高吸水性樹脂からなる
層4を形成させることを必要とするものである。
ところで、上記水不溶性高吸水性樹脂層4は、例えば、
デンプンにアクリロニトリル、アクリル酸、アクリルア
ミド、酢酸ビニル等をグラフト重合させたテ゛ンプン・
グラフト重合体、あるいはセルロースパルプにアクリル
ニトリル、アクリルアミド、アクリル酸等をグラフト重
合させiこセルロース・グラフト重合体、あるいはセル
ロース、テ゛ンプン、キサトン等の多糖類をカルボキシ
メチル化したもの、またはアクリル系の重合物を主体と
する架橋合成樹脂系、さらには部分的に架橋されたポリ
オキシエチレン、デンプン−ポリアクリロニトリル共重
合体の加水分解物、あるいは部分的に架橋されたテ゛ン
プンーポリアクリル酸共重合体及びその親水性塩、ポリ
ビニールピロリドン、ポリビニールアルコール、ポリビ
ニールトルエンスルホン酸などの部分架橋反応物の粉末
からなり、その粉末を上記基布2と包装材6との間に封
入しシート化してなるものである。
そして、これらの粉末は、従来から使われている綿、布
、紙あるいは海綿等の吸水材料の10〜40倍、自重の
200〜400倍の吸水及び保水力を有し、冷水でも温
水でも同様の効果を発揮することができるとともに、微
量で多量の吸水効果を期待することができるために、薄
層のシート状でありながら高い保水力を有し、かつ発汗
時の汗をも逃さず吸着することができるものである。
次に、上記したこの考案に係る貼付剤の作用を説明する
と、包装材6が通水性材料からなる場合、慢性疾患の患
部に乾式使用するには、まず剥離紙5を剥ぎ取ってその
まま患部に貼付する。
このとき、患部からの発汗水分は、薬剤層3及び基布2
を通って水不溶性高吸水性樹脂層4に吸収されることか
ら粘着剤による密着性を妨げずに、しかも皮膚呼吸を妨
げることなく気触れ等の皮膚炎症を予防しつつ患部を適
湿、適温状態に保つことができる。
また、急性疾患の患部に湿式使用するには、包装材6′
を通して水不溶性高吸水性樹脂層4に冷水、または温水
を応分に含ませれば良く、このときの水不溶性高吸水性
樹脂層4の高度の保水力により持続性のある冷却または
保温効果を得ることができるものである。
一方、包装材6が合成樹脂フィルムなどの非通水性材料
からなる場合において、貼付剤1を乾式使用すると、皮
膚からの汗等の水分を水不溶性高吸水性樹脂層4が吸着
し、その水分が包装材6の非通水性により外部に揮散し
ないため、患部に適度の湿度を与えながら薬剤を作用さ
せることができ、さらに湿式使用する場合には、貼付剤
1の側面から、あるいは包装材6に通水用の穴を穿孔す
ることによって水不溶性高吸水性樹脂層4に水分を吸水
させると、包装材6の非通水性により水分の蒸散が妨げ
られるために、冷却・保温効果をより持続させることが
できるとともに、包装材6の外表面に水分が滲み出ない
ため、貼付剤に接触している衣服等の濡れを防止するこ
とができる。
なお、上記実施例において、薬剤層に患部への貼着性を
付与する場合の他の手段としては、粘着テープに薬剤を
吹き付けても良く、また基布に形成した水不溶性高吸水
性樹脂層を被覆する手段として、第1実施例に示す通気
性材料からなる包装材の上にさらに非通性材料の包装材
を被覆しても同様の効果を得ることができる。
以上説明したように、この考案は綿ネル、ガーゼ、紙あ
るいは不織布等の通水性材料からなる基布を介して水不
溶性高吸水性樹脂層と薬剤層を形成し、粘着剤による患
部への密着性を維持しながら乾式または湿式の両方に、
より効果を高めた貼付剤として使用可能にしたもので、
特に湿式使用にあたっては、保水性の向上による持続性
のある湿潤効果が得られ、かつ冷水または温水の選択的
使用により季節、症状に応じた冷湿布、温湿布が可能で
あるなど、実用上非常に便利な効果を奏するものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る貼付剤の第1実施例を示す斜視
図、第2図は第1図II −II線における一部拡大断
面図、第3図はこの考案に係る第2実施例を示す断面図
である。 1・・・・・・貼付剤、2・・・・・・基布、3・・・
・・・薬剤層、4・・・・・・水不溶性高吸水性樹脂層
、5・・・・・・剥離紙、6・・・・・・包装材。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)通水性材料からなる基布の一方の面に薬剤層を、
    他方の面に水不溶性高吸水性樹脂層を設け、この水不溶
    性高吸水性樹脂層を包装材で被覆した貼付剤。
  2. (2)通水性材料からなる基布の一方の面に薬剤層を、
    他方の面に水不溶性高吸水性樹脂層を設け、水不溶性高
    吸水性樹脂層を基布と同効物質で形成した包装材にて被
    覆した実用新案登録請求の範囲第1項記載の貼付剤。
  3. (3)通水性材料からなる基布の一方の面に薬剤層を、
    他方の面に水不溶性高吸水性樹脂層を設け、水不溶性高
    吸水性樹脂層を非通水性材料からなる包装材にて被覆し
    た実用新案登録請求の範囲第1項記載の貼付剤。
JP11225680U 1980-08-08 1980-08-08 貼付剤 Expired JPS5852253Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225680U JPS5852253Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08 貼付剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225680U JPS5852253Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08 貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5735334U JPS5735334U (ja) 1982-02-24
JPS5852253Y2 true JPS5852253Y2 (ja) 1983-11-29

Family

ID=29473318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11225680U Expired JPS5852253Y2 (ja) 1980-08-08 1980-08-08 貼付剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852253Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321748Y2 (ja) * 1985-04-17 1991-05-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5735334U (ja) 1982-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631227A (en) Toilet article
US6120792A (en) Medicated skin patch and method for its use
JP2513712B2 (ja) 創傷用ドレッシング
US4913957A (en) Thermal retaining fabric laminate
US5641507A (en) Delivery system for dermatological and cosmetic ingredients
US20050256437A1 (en) Absorbent wound dressing containing a hydrogel layer
US20130053807A1 (en) Activated carbon containing wound dressing
US6471986B1 (en) Corn, callus and wart removing pads
CN102378612A (zh) 吸收性物品
US20140276475A1 (en) Bandage
WO2006006657A1 (ja) 関節周囲部用温熱包装体
JPS5852253Y2 (ja) 貼付剤
RU2254114C2 (ru) Одноразовое поглощающее изделие (варианты) и способ подавления дурных запахов в нем (варианты)
WO2006006660A1 (ja) 発熱ラップ
US20020068891A1 (en) Ready made charcoal compress kit
KR880001091B1 (ko) 소염 진통용 습포제
JPS6334695Y2 (ja)
JPH042982Y2 (ja)
JP3429147B2 (ja) 温感型湿布
JPH076889Y2 (ja) 粘着剤層付き吸収パッド
JPS5910988Y2 (ja) 皮膚貼付剤
JPH0133176B2 (ja)
JPH08260330A (ja) 不織布及びそれを用いた貼付薬基材
TWM541836U (zh) 加熱型痠痛貼布
RU31508U1 (ru) Аппликатор для грязелечения