JPS5913566Y2 - 太陽熱温水器用給水機構に於ける凍結防止の排水装置 - Google Patents
太陽熱温水器用給水機構に於ける凍結防止の排水装置Info
- Publication number
- JPS5913566Y2 JPS5913566Y2 JP1981037832U JP3783281U JPS5913566Y2 JP S5913566 Y2 JPS5913566 Y2 JP S5913566Y2 JP 1981037832 U JP1981037832 U JP 1981037832U JP 3783281 U JP3783281 U JP 3783281U JP S5913566 Y2 JPS5913566 Y2 JP S5913566Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- water
- hole
- valve chamber
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/44—Heat exchange systems
Landscapes
- Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、衛生器具に使用する太陽熱温水器の給水機
構に関し、凍結防止の水抜きを確実にしたものである。
構に関し、凍結防止の水抜きを確実にしたものである。
従来、屋上又は屋外などに設置した太陽熱温水器の貯水
タンクに、給水を行なう給水機構は、その貯水タンクに
備えたボールタップに、水道管と通じる立上り管を接続
させ、貯水タンク内の貯水量の減量した分ずつをボール
タップの作動により給水していた。
タンクに、給水を行なう給水機構は、その貯水タンクに
備えたボールタップに、水道管と通じる立上り管を接続
させ、貯水タンク内の貯水量の減量した分ずつをボール
タップの作動により給水していた。
上記の給水機構では、寒冷地に於いて使用中に凍結防止
の水抜きを行なう場合、水道本管の屋内配管とを遮断す
るための排水孔つきの元栓を閉じても、立上り管及びボ
ールタップの内部が真空状態となって排水が完全に行な
われない不都合があった。
の水抜きを行なう場合、水道本管の屋内配管とを遮断す
るための排水孔つきの元栓を閉じても、立上り管及びボ
ールタップの内部が真空状態となって排水が完全に行な
われない不都合があった。
この考案は、これらの問題を解決し、凍結防止の排水を
完全に行なって給水機構を凍結させないようにすること
を目的とする。
完全に行なって給水機構を凍結させないようにすること
を目的とする。
この考案の基本的な構成は、屋上又は屋外に設置した太
陽熱温水器用貯水タンクのボールタップと、水道管に通
じる立上り管の上端との間を、吸気栓付継手により連結
し、この吸気栓付継手の流路と、リブを有し、又はリブ
を有しない弁室とを通孔により連通させ、弁室に通じる
螺孔には気孔を備えた吸気栓を取付け、この吸気栓のビ
スに弁を軸方向の摺動自在に支持し、弁室に内装した浮
弁の通水時の浮力と、排水時の自重落下の作動とにより
弁を介して吸気栓の気孔を開閉させるものである。
陽熱温水器用貯水タンクのボールタップと、水道管に通
じる立上り管の上端との間を、吸気栓付継手により連結
し、この吸気栓付継手の流路と、リブを有し、又はリブ
を有しない弁室とを通孔により連通させ、弁室に通じる
螺孔には気孔を備えた吸気栓を取付け、この吸気栓のビ
スに弁を軸方向の摺動自在に支持し、弁室に内装した浮
弁の通水時の浮力と、排水時の自重落下の作動とにより
弁を介して吸気栓の気孔を開閉させるものである。
以下、この考案の実施例を図に就いて説明する。
この考案の実施例は、第1図及び第2図イ及びハに示す
ように、吸気栓付継手1は、内部に逆り字形の流路2を
有し、この流路2の出口2′に、管継手3を介して貯水
タンク4に設けたボールタップ5の螺合部6を連結し、
流路2の入口2″には水道管に通じる立上り管Aを管継
手3′により連結してある。
ように、吸気栓付継手1は、内部に逆り字形の流路2を
有し、この流路2の出口2′に、管継手3を介して貯水
タンク4に設けたボールタップ5の螺合部6を連結し、
流路2の入口2″には水道管に通じる立上り管Aを管継
手3′により連結してある。
吸気枠部7は、前記吸気栓付継手1の縦方向上部に接続
して設け、この吸気枠部7の弁室8と前記流路2とを通
孔9により連通し、その弁室8に通じる螺孔10に、複
数個の気孔11を有する吸気栓12を取付け、この吸気
栓12の内端面の螺孔10に平面的な弁受部13aを有
するビス13を介して弁14を軸方向の摺動自在に支持
する。
して設け、この吸気枠部7の弁室8と前記流路2とを通
孔9により連通し、その弁室8に通じる螺孔10に、複
数個の気孔11を有する吸気栓12を取付け、この吸気
栓12の内端面の螺孔10に平面的な弁受部13aを有
するビス13を介して弁14を軸方向の摺動自在に支持
する。
浮弁15は、発泡樹脂その他浮力の大きい素材により断
面はぼH形を呈する円筒状に形成し、この浮弁15の下
部(図に於いて)周縁に気孔11′の複数個を設け、こ
の浮弁15を、前記弁室8の縦リブ16の間に通水時の
浮力と、排水時の自重落下とにより上下の変位自在に内
装する。
面はぼH形を呈する円筒状に形成し、この浮弁15の下
部(図に於いて)周縁に気孔11′の複数個を設け、こ
の浮弁15を、前記弁室8の縦リブ16の間に通水時の
浮力と、排水時の自重落下とにより上下の変位自在に内
装する。
キャップ17は、内周面の縦リブ16′により前期吸気
枠部7の上部に取付け、各縦リブ16′により前記気孔
11と外部が通じるように構成する。
枠部7の上部に取付け、各縦リブ16′により前記気孔
11と外部が通じるように構成する。
前記管継手3′は、テーパー状のくさび溝18にニップ
ル19を差込んだ立上り管Aの上端を挿入し、くさび溝
18に環状のくさび20を打込み、このくさび20を、
バッキング押え21により固定させて給水機構Bを構成
する。
ル19を差込んだ立上り管Aの上端を挿入し、くさび溝
18に環状のくさび20を打込み、このくさび20を、
バッキング押え21により固定させて給水機構Bを構成
する。
前記貯水タンク4は、屋上又は屋外に設けた太陽熱利用
の温水器(図示を略す)に附設したものである。
の温水器(図示を略す)に附設したものである。
第3図イ9口に示すものは給水機構Bの別の実施例で、
給水機構B′は、吸気枠部7の螺孔10に弁室8′を有
する吸気栓12′を取付け、その弁室8′は、上下を導
気孔22及び通孔9に連通し、その導気孔22は気孔1
1を介して外部に通じており、この導気孔22の内端に
は浮弁15′に対応する弁座23を有し、その浮弁15
′は、周面に縦リブ16“及び前記導気孔22に臨ませ
たガイド24並びに該ガイド24の基部周縁にバッキン
グ25を設ける。
給水機構B′は、吸気枠部7の螺孔10に弁室8′を有
する吸気栓12′を取付け、その弁室8′は、上下を導
気孔22及び通孔9に連通し、その導気孔22は気孔1
1を介して外部に通じており、この導気孔22の内端に
は浮弁15′に対応する弁座23を有し、その浮弁15
′は、周面に縦リブ16“及び前記導気孔22に臨ませ
たガイド24並びに該ガイド24の基部周縁にバッキン
グ25を設ける。
ガイド24は周面の縦溝26によって導気孔22の内径
との間に通気の余裕を有する。
との間に通気の余裕を有する。
この考案に於いて、温水器の貯水タンク4への給水のた
め元栓を開放すると、この元栓に通じている立上り管A
を経て第1図に示す吸気栓付継手1の流路2に達した流
体は、この流路2を経て出口2′に達し、この出口2′
に通じているボールタップ5に到達する。
め元栓を開放すると、この元栓に通じている立上り管A
を経て第1図に示す吸気栓付継手1の流路2に達した流
体は、この流路2を経て出口2′に達し、この出口2′
に通じているボールタップ5に到達する。
この間に、流体の一部が通孔9から弁室8に進入するの
で、この流体による内圧を受けた浮弁15は、該浮弁1
5自体の浮力により弁室8内を浮上して第1図の位置か
ら第2図口の位置に変位する。
で、この流体による内圧を受けた浮弁15は、該浮弁1
5自体の浮力により弁室8内を浮上して第1図の位置か
ら第2図口の位置に変位する。
この場合、浮弁15は、上方にビス13に支持されて待
機している弁14を水に浸らないように逸早く押上げ、
この弁14を吸気栓12の端面に押付けるので、この端
面に開口する気孔11を閉塞する。
機している弁14を水に浸らないように逸早く押上げ、
この弁14を吸気栓12の端面に押付けるので、この端
面に開口する気孔11を閉塞する。
この際弁室8の内部には取残された空気が充満している
ので、弁14を流体に浸されない状態で保持する。
ので、弁14を流体に浸されない状態で保持する。
次に、夜間の凍結防止のため元栓を開放すると、その排
水開始により、立上り管A及び該立上り管Aに通じる流
路2が負圧になるので、弁室8の浮弁15は自重で落下
し、この浮弁15に支えられていた弁14も共に落下し
て弁受部13a上に復帰する。
水開始により、立上り管A及び該立上り管Aに通じる流
路2が負圧になるので、弁室8の浮弁15は自重で落下
し、この浮弁15に支えられていた弁14も共に落下し
て弁受部13a上に復帰する。
この際弁14は、水に漏れていないので確実に作動する
。
。
この弁14による気孔11の開放により弁室8と大気圧
とが通じるので、外気は、第1図の矢印のようにキャッ
プ17、気孔11゜弁室8、浮弁15の気孔11′及び
通孔9を経て流路2に達し、該流路2及びこれに通じる
立上り管A内の真空を破壊する。
とが通じるので、外気は、第1図の矢印のようにキャッ
プ17、気孔11゜弁室8、浮弁15の気孔11′及び
通孔9を経て流路2に達し、該流路2及びこれに通じる
立上り管A内の真空を破壊する。
よって立上り管A及び流路2内の残水はことごとく排除
される。
される。
また、次の通水は前記の順序を繰返して行なう。
なお別の実施例の場合も上記に準じて作用する。
この考案は、上記の構成であるから、次の利点を有する
・。
・。
(1)止水のための元栓を閉塞するのみで、給水機構の
残水をことごとく排除して凍結を確実に防止できる。
残水をことごとく排除して凍結を確実に防止できる。
(2)通水時に、弁室に閉じ込められた空気により浮弁
で支えると共に、排水時にはビスの弁受部によって弁を
支持し弁を水漬けにしないために、この弁の凍結による
作動障害を確実に阻止できる。
で支えると共に、排水時にはビスの弁受部によって弁を
支持し弁を水漬けにしないために、この弁の凍結による
作動障害を確実に阻止できる。
(3)浮弁に気孔を設けたので、通気性を保持できるう
えに、排水後の経時中に浮弁が弁室の底部に凍結するこ
とがあっても、通水時にこの気孔周辺から凍結を逸早く
排除できる。
えに、排水後の経時中に浮弁が弁室の底部に凍結するこ
とがあっても、通水時にこの気孔周辺から凍結を逸早く
排除できる。
(4)立上り管と吸気栓付継手とを、くさび溝及びくさ
びによる管継手により連結したので、耐震、耐振動効果
がある。
びによる管継手により連結したので、耐震、耐振動効果
がある。
(5)吸気栓をキャップで覆ったので、貯水タンクを衛
生的に維持できる。
生的に維持できる。
第1図は、本案給水機構の断面図、第2図イは、第1図
のx −X線の部分拡大平断面図、口は通水時の作動要
領の説明図、ハは弁とビスの弁受部との対応関係の説明
図、第3図イ2口は別の実施例の説明図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・吸気栓付継手、
2・・・・・・流路、5・・・・・・ボールタップ、7
・・・・・・吸気枠部、8゜8′・・・・・・弁室、9
・・・・・・通孔、10・・・・・・螺孔、11・・・
・・・気孔、12.12’・・・・・・吸気栓、13・
・・・・・ビス、14・・・・・・弁、15゜15′・
・・・・・浮弁、16″・・・・・・縦リブ、22・・
・・・・導気孔、23・・・・・・弁座、24・・・・
・・ガイド、A・・・・・・立上り管、B。 B′・・・・・・給水機構。
のx −X線の部分拡大平断面図、口は通水時の作動要
領の説明図、ハは弁とビスの弁受部との対応関係の説明
図、第3図イ2口は別の実施例の説明図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・吸気栓付継手、
2・・・・・・流路、5・・・・・・ボールタップ、7
・・・・・・吸気枠部、8゜8′・・・・・・弁室、9
・・・・・・通孔、10・・・・・・螺孔、11・・・
・・・気孔、12.12’・・・・・・吸気栓、13・
・・・・・ビス、14・・・・・・弁、15゜15′・
・・・・・浮弁、16″・・・・・・縦リブ、22・・
・・・・導気孔、23・・・・・・弁座、24・・・・
・・ガイド、A・・・・・・立上り管、B。 B′・・・・・・給水機構。
Claims (2)
- (1)太陽熱温水器用の貯水タンクに於いて、そのボー
ルタップ5と、水道管に通じる立上り管Aとを吸気栓付
継手1により連結し、この吸気栓付継手1の流路2と、
吸気枠部7の弁室8とを通孔9により連通させ、その弁
室8に通じる螺孔10に、気孔11を有すると共にキャ
ップ17により通気的に施蓋した吸気栓12を取付け、
該吸気栓12の弁室8側に、ビス13を介して弁14を
軸方向の摺動自在に支持させ、該弁14と前記通孔9と
の間の弁室8に浮弁15を内装し、立上り管Aの給水時
に、水圧によって浮弁15を押上げることにより、該浮
弁15を介して弁14を水に浸されない位置に上昇させ
て気孔11を閉塞させ、立上り管Aの排水時には弁14
及び浮弁15の自重落下により気孔11を開放するよう
にそれぞれ連繋させた太陽熱温水器用給水機構に於ける
凍結防止の排水装置。 - (2)外気に通じる横向きの気孔11と内向きの弁座2
3を有する弁室8′とを導気孔22により連通させ、そ
の弁室8′に縦リブ16“及び前記導気孔22に摺動自
在に介在させたガイド24を有する浮弁15′を内装し
たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
の吸気栓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981037832U JPS5913566Y2 (ja) | 1981-03-17 | 1981-03-17 | 太陽熱温水器用給水機構に於ける凍結防止の排水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981037832U JPS5913566Y2 (ja) | 1981-03-17 | 1981-03-17 | 太陽熱温水器用給水機構に於ける凍結防止の排水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57150742U JPS57150742U (ja) | 1982-09-21 |
JPS5913566Y2 true JPS5913566Y2 (ja) | 1984-04-21 |
Family
ID=29835006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981037832U Expired JPS5913566Y2 (ja) | 1981-03-17 | 1981-03-17 | 太陽熱温水器用給水機構に於ける凍結防止の排水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5913566Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-03-17 JP JP1981037832U patent/JPS5913566Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57150742U (ja) | 1982-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5913566Y2 (ja) | 太陽熱温水器用給水機構に於ける凍結防止の排水装置 | |
JP3919284B2 (ja) | 凍結防止型空気弁 | |
US5343888A (en) | Automatic syphon system | |
JPS5939253Y2 (ja) | 太陽熱温水器に於ける給排水用のボ−ルタツプ装置 | |
JPS59215549A (ja) | 太陽熱温水器の抜水凍結防止装置 | |
JPS5917987Y2 (ja) | 吸気弁付き不凍給水栓 | |
JPS595093Y2 (ja) | 給水管の吸気弁 | |
JPH047422Y2 (ja) | ||
JPS5917986Y2 (ja) | 吸気弁付き不凍給水栓 | |
JPS586935Y2 (ja) | 給水栓 | |
JP2512800Y2 (ja) | 寒冷地用減圧弁 | |
JPH018604Y2 (ja) | ||
JPS5914542Y2 (ja) | 屋内止水栓 | |
JPS5920463Y2 (ja) | 吸気弁付き不凍給水栓 | |
JPS6032095B2 (ja) | 貯湯槽の容量切替装置 | |
JPS5842539Y2 (ja) | 逆流防止弁付水抜栓 | |
JPH0248884Y2 (ja) | ||
JPH0328214Y2 (ja) | ||
JPS6026349Y2 (ja) | 太陽熱利用給湯システムに於ける水抜き併用の脱気装置 | |
JPS633994Y2 (ja) | ||
JPS5838927Y2 (ja) | 貯湯タンクのオ−バフロ−構造 | |
JPS627718Y2 (ja) | ||
JPS6123733Y2 (ja) | ||
JPH0218124Y2 (ja) | ||
JPS5911310Y2 (ja) | ポンプ内蔵シスタ−ン |