JPS59135491A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPS59135491A
JPS59135491A JP940483A JP940483A JPS59135491A JP S59135491 A JPS59135491 A JP S59135491A JP 940483 A JP940483 A JP 940483A JP 940483 A JP940483 A JP 940483A JP S59135491 A JPS59135491 A JP S59135491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
development
photosensitive surface
photosensitive
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP940483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Tachibana
大 橘
Shuichi Otsuka
秀一 大塚
Keiichi Yamana
山名 啓一
Yoshimitsu Sato
佐藤 吉光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP940483A priority Critical patent/JPS59135491A/ja
Publication of JPS59135491A publication Critical patent/JPS59135491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0914Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with a one-component toner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真装置に関し、感光面の帯電処理後で且
つ現像処理以前、に前記感光面に当接する感光体の搬送
用のローラの汚れが問題となる一成分磁気ブラシ法によ
シ現像を行なう場合に適用して有用なものである。
電子写真装置は、その代表的な一例を第1図に示す如く
、光導電性絶縁層からなる感光面1aを静電潜像担体と
して形成したロール状の感光体lf:平板状に引き伸し
乍ら帯電器2により静電荷を一様に帯電させ、これに露
光器3により原画像を露光して原画像に対応したノくタ
ーンで静電荷が残って力る静電潜像全感光面1aK形成
し、続いて現像器4で前記感光面1aにトナーを句着す
ることにより原画像に対応したノ(ターンでトナーが選
択的に吸着されてなる画像を現像し、最後に定着器5に
よりトナー全定着させるというものである。
このとき、現像器4における現像方式としてC2二成分
磁気ブラシ法若しくは液体現像法が汎用されている。二
成分磁気ブラシ法は、キャリア粒子の表面に多数のトナ
ー粒子を付着させた二成分現像剤を静電潜像若しくはそ
れ以外の部分に接触させてトナー粒子のみを潜像部に吸
着(正現像)ざぜるか若しくは非潜像部に吸着(反転現
像)させるものである。更にf4.1すると、キャリア
粒子とトナー粒子とに互に反対極1生の静電荷を保有さ
せてトナー粒子をキャリア粒子上に何着させ、このよう
にして混合した二成分からなる現像剤を、第1図に示す
ように、永久磁石4aの周辺を回転する非磁性のスリー
ブ4bに吸着させ、永久磁石4a佑しくはスリーブ4b
の回転とともに感光面1aの近くまで運ぶ。このききM
il記キャリア粒子は強磁性体粒子を含むか、若しくは
全体として強磁性を示すので前記永久磁石4aによって
感ブC面1aの近傍で二成分現像剤の磁気ブラシが形成
される。この磁気フランが永久磁石4aの回転若しくは
スリーブ4bのし1転に伴ない感光面1aに摺接し、こ
れによってトナー粒子が感光面la上の潜像部若しくは
非潜像部に選択的に吸着されるのである。
ところで、かかる二成分磁気ブラシ法による現像におい
ては、トナー粒子が潜像部VC吸着きれる、即ち正現像
(ポジ9になるか、若しくはトナー粒子が非潜像部に吸
〃Iされる、即ち反転現像(ネカ)になるかはトナー粒
子及びキャリア粒子の摩擦帯電系列によるトナー粒子の
極性と感光面1aの帯電極性の組合せによって一荘的に
決定される。即ち、感光面1aを酸化亜鉛で形成した場
合、これは負に帯%、δせるので、トナー粒子が正極性
の場合正現1家となり、反転現像を行なう場合はトナー
粒子が負極性になる二成分現像剤を選択するか若しくは
′トナー粒子が正極性の1寸の場合は正に@領した感光
面1aを用意する必要がある。したがって二成分磁気ブ
ラシ法による現像は正現像及び反転現像の選択の柔軟性
姓二欠けるものとなっている。液体現像剤を用いる現像
方式の場合も前述の現像は全く同相セである。
上述の問題点全解決するものとして、近年−成分磁夕(
ブラシ法と呼称される現像方式が提案されている(例え
は特公昭56−27 (’15号)。
これは強磁性キャリア粒子を使用せずにトナー粒子のみ
か現像に使用さ力、るもので、永久磁石4aを内部Vこ
配置した導′亀件のスリーブ4bVC,、強磁性体を含
有するとともに導電性のトナー粒子を吸着して感光面1
aの近くまで運び前記トナー粒子のみからなる磁気フラ
ンを形成する。
このとき前記スリーブ4bi接地しておけば、!・ナー
粒子とスリーブ4bとの間には磁気ブラシである導電路
が形成されているので、トナーブラシには感光面la上
の静電荷による電場によってそれと反対極性の電荷が誘
起される。この結果、前記市、荷に起因する電気力が永
久磁石4aに起因する電気力とは逆向きの磁気力よシ大
きくなったときトナー粒子は感光面1aに吸着される。
したがって、この場合はa@部にトナーが吸着され正現
像となる。一方、前記スリーブ4bK感光而1aと略同
電位のバイアスを印加しておけば、トナーブラシは感光
1ffilaの潜像部と略同電位となっているので、こ
の部分ではトナー粒子との間に前記電気力は殆んど発生
せず、非潜像部との間に作用する前記磁気力よりも大き
い箱1気力によりトナーが吸着される。
したがって、この場合は非潜像部にトナーが吸着され反
転現像となる。
このように−成分磁気ブラシ法による現像においてはス
リーブ4bを接地するか、スリーブ4bにバイアスをか
けることによって簡単に正現像及び反転現像を選択する
ことができるので、正現像及び反転現像の両方を必要と
するり−ダブリンク等に採用して好適なものとなる。
ところが、この−成分磁気ブラシ法による現1シタVこ
おいて一1第2図に示すように、潜像部6の電荷が伺ら
かの原因で若干消失している場合、電位パターンの窪み
6aとなり、この部分が正現像においては濃淡ムラとな
り、また反転現像においては白であるべき部分が黒く汚
れる所謂カブリとなる。二成分磁気ブラシ法による現像
においては、スリーブ4bK例えば潜像部6と非潜像t
1s 7との間の電位等、適当なバイアス%をかけてや
ることによりAiJ記窪み6a部分の影響を除去するこ
とができるが、−成分磁気ブラシ法によるυ、+、 1
8!においてはそのようなことができない。−成分磁気
ブラシ法による現像においては、バイアスをかけるにし
ても潜像部6と略同電位のバイアスをかけるのが普通で
あるが、それより高いバイアスであれ、低いバイアスで
あれ感光面1aとトナー粒子との間に電位の傾きが生起
されこれに起因してトナー粒子に作用する電気力が永久
磁石4aの磁気力より大きい場合Cトナー粒子が吸着さ
れてしまうからである。即ち、−成分磁気ブラシ法によ
る現像においては感光面1aの電位パターンの状態がそ
の′ヰ壕現像の質を決定する要素となる。
前述の如きシーηみ6aが生起される原因は種々考えら
ノ1.るが、本願考案者の種々の実験の結果、感光体1
の搬送機描において帯電処理後、現像処理以前に感光面
1aK当接するローラが重要71i:ケに素になってい
ることが判1す」シ/ζ。史に詳伺すると、第1図に示
すように、この種の電子写y(装置tこはロール状の感
光体1を引き出す一対)「コーラ8.8a、帯電器2に
よる帯電処理後の感光体1の搬送方向を90’転換する
とともにローブ9,9aに懸架されたベルト1oと共働
して感光体1を露光器3に搬送するロー211.111
光処理後の感光体lを現像器4に搬送する一対ノローラ
12,12aX現像器4のスリーブ4bの下方から感光
材lを受けるローラ13及び圧力定着を行なうための定
着器5の一対のワークローラ14,14aとバックアラ
グロー214b等を有するが、このうち帯電処理後、現
像処理以前に感光面1aに当接するローラ11゜■2を
絶は体で形成すると、感光体10基板である導電層の粉
末若しくはトナー粒子等によりローラ11.12が汚れ
た場合、には現像面に濃淡ムラ(正現像の場合)やカブ
リ(反転現像の場合)を生起してしまう。これは、前記
絶縁体としては通常塩化どニール、ABsl フェノー
ル樹脂等を使用しておシ、このため感光面1aがローラ
11,12に当接した場合、ローラ11゜12の汚れに
より感光面1aの′電荷が不均一に減衰するためである
と考えられる。一方、ローラ11.12を金属で形成す
ると、このローラ11.12は軸受部分等を介して本体
フレームと同電位となってしまうので、ローラI 1,
12の表面と感光面1aとの間で放電が起り現像面の濃
度が落ちる(正現像の場合)が、若しくは全面にカブリ
を生起する(反転現像の場合)という問題を招来する。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、感光面の帯電
処理後、現像処理以前に感光面に当接するローラの構造
を工夫することにより濃淡ムラやカブリがないはかりで
なく他の有害な現象を除去してoJ及的に良質の画像を
一成分磁気ブラシ法によジ得る電子方兵装置を提供する
ことを目的とする。かかる目的を達成する本発明は、感
光面の帯電処理後、現像処理以前に感光面に当接するロ
ーラを金属で形成するとともに他の部分と絶縁して電気
的に浮かせ、更にローラの表面には湖い絶縁層を形成し
た点をその技術思想の基礎とするものである。
以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。本
実施例では第1図に示すローラ11゜12、即ち感光面
1aの帯電処理後、現像処理以前に感光面に当接するロ
ーラは金属で形成するとともに他の部分と絶縁したフロ
ーティンクローラとなっている。このとき感光体1のみ
を介してローラ12と相対向するローラ12aH絶縁体
で形成するが、若しくはローラ11.12と同I)iの
フローティングローラとする。感光体lは導電化処理金
した導電層の上に酸化亜鉛等の感光面1aを形成したも
のであるため、前記ローラ12aを電気的に浮かせるこ
となく金ハで形成した場合にはこのローラ12aを介し
て感光面1aとの間で放%:が起るからである。したが
ってベル)10が導′屯体の場合にはローラ12aと同
様な構成としなければならない。
このように構成すれは、例えロー211.12が汚れて
いても、−成分磁気ブラシ法により現像器4で形成きれ
た現像面に・濃淡ムラやカブリ金生起することはない。
これd:ローラl ]、 、 l 2をこの枠の鴇7子
写真装置で考えられる汚染物質で故意に汚してやっても
美麗な現像面が得られることが確認で@た。
ところが、このままでは現像面に他の原因に起因する放
電パターンが発生する。即ち、感光体1tri搬送機・
溝により連続的に搬送さ八るのであるが、カッタ■5で
一枚のシート状に切断づ−る瞬間は一瞬その流れが止す
る。このため感光面1aとローラ11との当接状況が変
わり、前記切断の瞬間VCO−ラ11に当接している感
光面18に放電パターン(筋)が発生してしまうのであ
る。そこで前述の如き濃淡ムラ及びカブリ等は除去した
上で前述の如き放電パターンも除去すべく種々の実験を
重ねた結果、ローラ11の表面に薄い絶縁層を形成する
と良いことが判明した。この点に鑑み本実施例のローラ
11の表面には金属酸化膜からなる絶縁層11aを形成
している。この絶縁層11aの厚さは100μm以下、
好ましくは5 tl m〜20μm程度である。
また、全屈酸化物としては、鉄製のローラ11の表面に
亜鉛をメッキした後これを加熱し酸化したもの、及びア
ルミ製のローラ11を陽極酸化したもの等が考えられる
。感光面1aに当接するローラは全て本願と同宿酸とす
ることにより本願と同様の作用・効果を期待し得る。
以上実施例とともに具体的に説明したように、本発明に
よれは一成分(lG気気ブラシ法よる現像において特に
問題となる感光面の電位パターンを乱す要因を除去し得
るので、−成分正現像における現像面の濃淡ムラや、−
成分反転現像における現像面のカブリを除去し得るばか
りでなく放電パターンを発生することもなく美麗な現像
面を得る。このとき白い部分が黒く汚れるといりことで
視覚的には濃淡ムラよりも悪印象を生起する点を考慮す
れば本発明の上記効果は一成分反転現像の際よシ顕著で
あるといい得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子写真装竹を示す概略構成図、第2図はその
感光体の電位パターンを示す説明図である′。 図  面  中 1は感光体、 1aは感光面、 2は帯電器、 4は現像器、 11.12はローラ、 11aは絶縁層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一成分磁気ブラシ法f:、より現像を行なう電子写真装
    置において、感光体の感光面の、帯電器における帯電処
    理後で且つ現像器における現像処理以前に前記感光面に
    当接する一方、他の部分と絶鎌して電気的に浮かせると
    ともに表面に薄い絶縁層を形成した感光体の搬送機構の
    ローラを有することを特徴とする電子写真装置。
JP940483A 1983-01-25 1983-01-25 電子写真装置 Pending JPS59135491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940483A JPS59135491A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940483A JPS59135491A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135491A true JPS59135491A (ja) 1984-08-03

Family

ID=11719475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP940483A Pending JPS59135491A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135491A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921034B2 (ja) 現像または清掃装置
US4876575A (en) Printing apparatus including apparatus and method for charging and metering toner particles
JPS6385658A (ja) 現像装置
US3719169A (en) Plural electrode development apparatus
JPS6218912B2 (ja)
US4493882A (en) Image formation method and apparatus
US4585326A (en) Developing electrophotographic image using magnets and magnetic material
JPS59135491A (ja) 電子写真装置
JPS6333143B2 (ja)
JPS581165A (ja) 電子写真方法
JPH046950B2 (ja)
JPS6341069B2 (ja)
JPH0510673B2 (ja)
JPS56137359A (en) Developing method of electrostatic latent image
JPH027063B2 (ja)
JPH0194364A (ja) 現像装置
JPS5880675A (ja) 現像装置
JPS584101Y2 (ja) 液体現像器
JPH0466513B2 (ja)
JPS56107275A (en) Developing method
JPS6310428B2 (ja)
JPS645702B2 (ja)
JPS61183677A (ja) 静電荷像現像方法
JPH0394271A (ja) 電子写真現像方式
JPS5919977A (ja) 反転磁性トナ−像の転写方法