JPS59134976A - 光電変換読取装置 - Google Patents

光電変換読取装置

Info

Publication number
JPS59134976A
JPS59134976A JP58009068A JP906883A JPS59134976A JP S59134976 A JPS59134976 A JP S59134976A JP 58009068 A JP58009068 A JP 58009068A JP 906883 A JP906883 A JP 906883A JP S59134976 A JPS59134976 A JP S59134976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
original
reflected
electrode
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58009068A
Other languages
English (en)
Inventor
Eigo Kawakami
英悟 川上
Toshiaki Asano
浅野 俊昭
Nobutoshi Mizusawa
水澤 伸俊
Masahiro Haruta
春田 昌宏
Hirotsugu Takagi
高木 博嗣
Yukio Nishimura
征生 西村
Takashi Noma
敬 野間
Masanobu Nakazawa
中沢 允伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58009068A priority Critical patent/JPS59134976A/ja
Publication of JPS59134976A publication Critical patent/JPS59134976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光電変換読取装置に関し、詳しくば、ファクシ
叱り、デジタルコピア、バーコード読取υ等にも適用す
ることが出来る光電変換読取装置に関する。
従来、ファクタZり等の原稿読み取シ系は、第1図の模
式的全体斜視図に示される様な、原稿11が螢光灯等に
よる照明光源12で均一に照明され、その反射光をレン
ズ13等の光学系を用いて光電変換素子14上に結像さ
せ時系列的な電気信号を得ている。ここで用いられる光
電変換素子14として、MOS或はCOD等のIC技術
によって製造された20mm程度の大きさのチップを使
用するとすれば、原稿11がA4サイス(210胴×2
97□□□)程度のものであると、レンズ15によって
原稿11を約10分の1に縮小する必要がある。従って
、原稿に対して小さなサイズの光電変換素子を用いた場
合は、原稿を縮小する為に原稿から光電変換素子までの
距+mt相当大きくする必要がある。このため、装置が
大型化するという問題や、レンズ系による原稿の縮小の
為、原稿の歪曲等のレンズ収差の問題が生じていた。又
、上記の問題点を解決した装置を作製しようとすれば、
高価なレンズ等を使用したシ、光学系の調整が難しくな
る為、コスト的にも問題が生じてしまう。
上記した問題を解決する手段として、例えば長尺化しり
光電変換素子とセルホックレンズアレー(**1foe
 1ens arry)を用いて原稿と光電変換素子と
が1対1に対応する様なものが提案されている。これは
、第2図の模式的全体斜視図に示される様な構成である
。第2図において、21は原稿、22はセルホックレン
ズアレー、25は光電変換素子である。この様な装置は
、レンズの収差の除去や読取シ系のコンパクト化に対し
ては有利である反面、セルホックレンズアレーを用いる
ことからコスト高の問題は解決されない。又、光学系に
セルホックレンズアレーを用いていることから読取υ系
全体の厚みはセルホックレンズの長さに依存されてしま
い、読取り系の厚み方向の薄型化には限界があるといっ
た問題も残る。
本発明は上述した様な問題を生ずる光学系(結像レンズ
)を用いない、薄型の密着型の光電変換読取装置を提供
する事を目的とする。
本発明の光電変換読取装置は、光ガイドの一面とそれに
対向する他面に各々対向して電極が設けられ、上記光ガ
イドの前記とは更に別の一面にレーザー光源が設けられ
、該レーザー光源から発せられたレーザー光を光ガイド
内で曲折し、原稿蟇に照射し、そこでの反射光を前記光
ガイドの原稿等の側の反対面側に配された光電変換素子
で受光する様な構成とされていることを特徴とする。
上記において、原稿箋というのは、紙などの被記録部材
に文字或は画像等が記録された普通に原稿といわれるも
のを指すのはもちろんであるが、所謂バーコード読取り
やC)OR,マークシート等の様に、一般には原稿とは
いわなくとも光電変換によって文字1画像、或は記号等
を読取ることの可能なものであれば含まれるのはいう士
でもない。
以下、本発明を図を用いて説明する。
第5図は本発明の好適な一つの実施態様例を示す模式的
全体斜視図である。図において、!+1は原稿、32は
レーザー光源、55は光電変換素子、34.34’は電
極、65は光ガイドである。
本実施態様例では、光ガイド35は、電界を加えると光
ガイド!15の屈折率n1がそれよυ小さな屈折率n2
に変化する様な例えばガラス等から成る物質で形成され
、その光ガイド55の異なる2つの面に各々対向する様
に電極34 、34’が設けられた。電極34は、原稿
51側に設けられ、電極54′は電極54に対向する様
に形成された。電極54は電極54′より電極の幅が小
さくなる様に形成された。レーザー光源52は光ガイド
!+5の上記以外の端面に配され、光電変換素子53は
、電極54′側に設けられた。当然のことであるが、電
極54 、34’の電極組とそれに対応する光電変換素
子33は原稿等の読取りの解像度に応じた数だけ配設さ
れている。
以上の様な構成の本実施態様例において、原稿等の読取
りは以下の様に成される。
レーザー光源!+2から発せられたレーザー光は、電界
のかけられた電極組まで達すると原稿方向へ曲折される
。これは、先にも述べた様に、光ガイド35が電界を与
えられると屈折率が変化する性質を持っている為である
。電界がかけられた電極組は電極′54の方が電極54
′に比較して幅が狭い。
従って、両電極間に電界をかけると屈折率がnlからn
2に変化する領域が一種のプリズム状となる。
その結果、レーザー光は屈折率変化面の傾斜によって反
射され、曲折されることによる。この様にして曲折され
たレーザー光は、原稿51を照射し、原稿51の反射率
(濃度)に光じた光強度で光ガイド55に反射される。
反射されたレーザー光は光ガイド55を通過して光電変
換素子56に入射し、電気信号に変換される。
本実施態様例における原稿等の読取りは、原稿等の一方
向の走査に対しては、順次電界をかける電極組をスツす
ことによって行い、前記走査方向と交わる方向(普通は
直角方向)の走査は、光ガイド55、光電変換素子56
、レーザー光源52からなる読取シ系を移動するか、或
は原稿61を移動することによって行われる。
本実施態様例において、第3図では光電変換素子33は
解像力に見合った光電変換単位とされているが、光電変
換単位を列状に配設した長尺型の光電変換素子を用いて
も一面Kかまわない。又、電極54 、54’によって
レーザー光源からのレーザー光或は原稿等によって反射
されたレーザー光が遮られる場合には、少なくとも問題
となる何の電極は透明電極とされる。
光ガイドとして、上記実施態様例と違い電界を加えると
屈折率が大きくなる様な物質を用いた場合は、光ガイド
の原稿側の電極の幅をその反対側の電極幅よシ大きくシ
、その際原稿側の電極が上述した様にレーザ光或は原稿
等によって反射されたレーザー光を遮る様であれば透明
電極とされるのはいうまでもない。
本実施態様例と上記の変形例において、レーザー光の曲
折される状態を第4図(1)及び第4図(b)の模式的
説明図を用いて説明する。
両図において、41.41’、42.42’は電極、4
5.43’は低屈折率領域、44.44’は高屈折率領
域、45.45’はレーザー光である。又、破線で区切
られた部分は、電界によって屈折率が変化した領域を示
す。
図かられかる様に、レーザー光45 、45’は屈折率
の大きい領域から小さい領域に変わる部分で反射される
。2つの屈折率とレーザー光45.45’の入射角によ
っては、入射したレーザー光45゜45′は全反射され
るのでこのこのと考慮に入れて光ガイドをつくる物質の
選択やレーザー光の入射角(当然、低屈折率領域と高屈
折率領域との変化部分への入射角である。)を決定すれ
ばより効率の良い読取り装置を作製することができる。
以上説明した様に1本発明によれば従来の光電変換読取
装置と異なり、レンズ等を使用しないコンパクトな光電
変換読取装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図夫々は、従来の光電変換読取装置を説
明する為の模式的全体斜視図、第3図は本発明の実施態
様例を説明する為の模式的全体斜視図、第4図(→及び
第4図(b)夫々はレーザー光の曲折のされ方を説明す
る為の模式的説明図である。 11、21. !11・・・W、稿 14.2!l、 
55−・光電変換素子12・e・照明光源 13・−・
レンズ 220・セルホックレンズアレー 32−〇レ
ーサー光源 54.54’、 41.41 ’、 42
.42’・・9電極 ′55・・・光ガイド 45.4
3’・−・低屈折率領域 44.44’・・拳高屈折率
領域 45.45’・・eレーザー光東京都大田区下丸
子3丁目30番 2号キャノン株式会社内 0発 明 者 中沢光伸 東京都大田区下丸子3丁目30番 2号キャノン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ガイドの一面とそれに対向する他面に各々対向して電
    極が設けられ、上記光ガイドの前記とは更に別の一面に
    レーザー光源が設けられ、該レーザー光源から発せられ
    たレーザー光を光ガイド内で曲折し、原稿等に照射し、
    そこでの反射光を前記光ガイドの原稿蝉の側の反対面側
    に配された光電変換素子で受光する様な構成とされてい
    ることを特徴とする光電変換読取装置。
JP58009068A 1983-01-21 1983-01-21 光電変換読取装置 Pending JPS59134976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009068A JPS59134976A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 光電変換読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009068A JPS59134976A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 光電変換読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59134976A true JPS59134976A (ja) 1984-08-02

Family

ID=11710290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58009068A Pending JPS59134976A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 光電変換読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134976A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553036A (en) Information detecting apparatus
CA1195865A (en) Two-beam scanning optical system
EP0557891A1 (en) Contact-type image sensor for generating electric signals corresponding to an image formed on a document
JPH118742A (ja) ミラーアレイ読取装置
US5256868A (en) Contact scanners for scanning images of an illuminated film onto a photosensor array
JPH0968663A (ja) 走査光学装置
JPH0730716A (ja) 原稿読み取り装置
JPS59134976A (ja) 光電変換読取装置
JPS6276357A (ja) 固体撮像装置
JPS59134975A (ja) 光電変換読取装置
US6469774B1 (en) Image reading apparatus
WO2012024873A1 (zh) 复合棒状透镜阵列及其所构成的图像读取装置
JPS61212960A (ja) 画像読取装置
JPS59135761A (ja) 光電変換読取装置
JP2901800B2 (ja) 画像読取光学装置
JPH1051589A (ja) 光導波路型縮小イメージセンサ及びその製造方法
JPS6229942B2 (ja)
JP2901801B2 (ja) 画像読取光学装置
JPS62298272A (ja) 密着形イメ−ジセンサ
JPS6378663A (ja) 画像読取装置
JPS6253568A (ja) 画像入力装置
GB2421139A (en) Scanning different image planes using optical delay
JPH02105773A (ja) 画像読取り装置
JPH06276357A (ja) 密着型イメージセンサ
JPH0575787A (ja) 光電変換装置