JPS59134419A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPS59134419A
JPS59134419A JP58009503A JP950383A JPS59134419A JP S59134419 A JPS59134419 A JP S59134419A JP 58009503 A JP58009503 A JP 58009503A JP 950383 A JP950383 A JP 950383A JP S59134419 A JPS59134419 A JP S59134419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
hot water
water
temperature
water flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58009503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04170B2 (ja
Inventor
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Masaji Yamauchi
山内 正次
Yoshio Yamamoto
山本 芳雄
Keijiro Kunimoto
国本 啓次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58009503A priority Critical patent/JPS59134419A/ja
Publication of JPS59134419A publication Critical patent/JPS59134419A/ja
Publication of JPH04170B2 publication Critical patent/JPH04170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/082Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/36PID signal processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/20Membrane valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は給湯装置の水量制御に関するものであ従来の給
湯装置の水量制御は出湯温度を保証するためのものであ
り、通常使用時は一定温度で一定水量の給湯を行なうの
みであった。
発明゛の目的 本発明は給湯装置の水量を時間的に変化させてシャワー
使用時にマツサージ効果を持たせたものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は加熱制御器で制御さ
れる加熱装置と、この加熱装置で加熱される熱交換器の
出湯温度を温度検出器で検出し、この温度検出器と出湯
温度設定部の偏差信号が所定値より小さいとき、時間的
に変化する信号を発生する信号発生器の信号を、熱交換
器の通水量を制御する水量制御器の駆動装置に送出し、
この水量制御器の設定水量を時間的に変化させるもので
ある。
実施例 本発明の実施例を添付図面によって説明する。
第1図において、1は水量制御器で、水は流入路2から
弁室3へ入り、制御弁4と制御孔6との隙間を通って一
次室6へ流入する。7は制御弁4と共動するダイヤフラ
ムでその他面側は二次室8を形成し、二次室8には制御
スプリング9があって一次室6側へ付勢している。−次
室6へ流入した水は水量調節弁1oの弁孔10 aより
熱交換器11へ供給されて加熱され、温度検出器12を
有する出湯管13へ供給される。水量調節弁1oの下流
側は連通孔14で二次室8へ導かれている。
水量調節弁1oはギヤ15とモータ16からなる1駆動
装置1了によって駆動される。水量調節弁1゜の回転に
よって弁孔10aの位置が変わシ、弁孔10aを通過す
る水量に対する差圧の関係が変化し、その差圧がダイヤ
フラム7へ作用し、制御弁4を駆動する。
一方ガスはガス供給路18より加熱制御器19を通って
加熱装置2oで燃焼し、熱交換器11を加熱する。21
は給湯制御器で温度検出器12の信号を入力し、駆動装
置17と加熱制御器19へ出力する。
第2図のブロック線図において給湯制御器21は出湯温
度設定部22と加熱制御部23と手動スイッチ24と信
号可変部25と信号発生部26および自動スイソーチ2
7を、から構成される。出湯温度制卸は可変抵抗器など
で構成される出湯温度設定部22と温度検出器12のそ
れぞれの信号が加熱制御部23で演算され、公知のPI
D制御によって加熱制御器19を駆動し、加熱装置2o
の発熱量を加減することによって熱交換器11の出湯温
度を一定にする。信号発生部26は時間的に変化する信
号を発生し、その信号によって駆動装置17は水量制御
器1の水量調節弁1oを回転させ水量を変化させる。信
号可変部25は信号発生部26で発生する信号の周期と
振幅を可させるもので、手動スイッチ24は信号発生部
26の信号を発停するものであシ、自動スイッチ27は
出湯温度設定部22と温度検出器12の偏差信号の大き
さによって開閉され、信号発生部26から駆動装置17
への信号を開閉する。
次に動作について説明する。電源が投入され通水が開始
されると加熱装装置20の燃焼が開始し、若干の時間遅
れの後湯温が上昇する。出湯温度設定に対する出湯温度
の偏差は出湯温度設定部22と温度検出器12のそれぞ
れの信号が加熱制御部23で演算され、加熱制商j器1
9を制御し、出湯温度を設定温度と等しくする。
湯温か安定した後、使用者によってスイッチ24が閉じ
られると、信号発生部26から変化信号が送出され、出
湯温度設定部22と温度検出器12との偏差が小さいと
き自動スイッチ27が閉じ1、駆動装置17へ伝達され
て水量調節弁1oを正転あるいは逆転させる。水量調節
弁1oの回転によって弁孔10aの絞りが変化し、弁孔
10 aの差圧がダイヤフラム7に作用して制御弁4を
駆動し、水量の変化が第3図aに示すように行なわれる
信号可変部26は信号発生部26の変化信号の周期と振
幅を変えることができる。第3図すは振幅を小さくした
場合であり、第3図Cは周期を小さくシタ場合の水量の
変化を示すものである。この周期と振幅の変更は使用者
が任意に設定できるように信号可変部26は外部より調
節することが可能である。このように水量が時間的に変
化するので、シャワーに使用すれば快よい刺激となって
マツサージ効果を有する。水量の変化の度合は加熱装置
20の加熱能力に応じて所定水量の範囲内で行なわれる
ように信号発生部2eであらかじめ設定しである。
水量が第3図a、b、cのように時間的に変化すると出
湯温度が変化する場合がある。この出湯温度は温度検出
器12で検出され出湯温度設定部22の信号と比較され
、加熱制御部23によってPID制御演算されて加熱制
御器19を介し、加熱装置20の加熱量を調節して出湯
温度を制御するのであるが、熱交換器11の熱容量によ
って遅れが生じるため、前述の水量の時間的変化がある
笥期内にあると出湯温度変化は使用者が許容できない範
囲以上になる。実検によれば出湯能力26.0OOKC
al/hの給湯機では水量変化幅によって変わるが水量
変化周期が2〜10秒のとき出湯温度変化が大きくなる
ことが判明した。このように出湯温度の変化があらかじ
め設定された値以上に変化すると、出湯温度設定部22
と温度検出器12の偏差信号により自動スイッチ27を
開いて、信号発生部26から駆動装置17への信号が伝
達されず、したがって水量変化は停止し出湯温度の大き
な変動は未然に防止される。この湯温変化設定値は±1
〜±6deg程度に設定される。
なお、水量の時間的変化を使用者が停止する場合には手
動スイッチ24を開くことによって中止することができ
る。
発明の効果 以上述べたように本発明は加熱制御器で制御される加熱
装置と、この加熱装置で加熱される熱交換器の出湯温度
を温度検出器で検出し、この温度検出器と出湯温度設定
部の偏差信号が所定値よシ小さいとき、時間的に変化す
る信号を発生する信号発生器の信号で、熱交換器の通水
量を制御する水量制御器の設定水量を可変する駆動装置
を駆動し、水量を時間的に変化させたので、シャワー使
用時に水量変化によるマツサージ効果を与えることがで
き、ある周期のとき水量変化によって生じる湯温変化が
所定値よシ大きく変動することを未然に防止したので、
安全性および快適性の高い給湯が得られる。また水量の
時間的変化の周期と振幅を任意に変更することができ、
好みの水量変化を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給湯装置の一実施例を示す構成図、第
2図は同装置の制御ブロック線図、第3図a、b、cは
同装置の水量変化を示す特性図である。 1・・・・・・水量制御器、11・・・・・・熱交換器
、12・・・・・・温度検出器、17・・・・・駆動装
置、19・・・・・・加熱制御器、2o・・・・・・加
熱装置、21・・・・・・給湯制御器、22・・・・・
・出湯温度設定部、23・・・・・・加熱制御部、26
・・・・・・信号可変部、26・・・・・・信号発生部
、27・・・・・・自動スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名−ン 第1図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動装置を有する水量制御器と、前記水量制御器
    と連絡された熱交換器と前記熱交換器の加熱装置と、前
    記加熱装置の加熱制御器と、温度検出器と、出湯温度設
    定部と時間的に変化する信号を発生する信号発生部から
    なる給湯制御器とを備え前記温度検出器と前記出湯温度
    設定部の偏差信号が所定値以下のとき、前記信号発生部
    の信号によって前記駆動装置を駆動し、通水量を時間的
    に変化させる給湯装置。
  2. (2)給湯制御器は出湯温度設定部と温度検出器の偏差
    信号を演算する加熱制御部を有し、前記加熱制御部の信
    号によって加熱制御器を制御する特許請求の範囲第1項
    記載の給湯装置。
  3. (3)給湯制御器は信号発生器の振幅もしくは周期を可
    変する信号可笈部を有する特許請求の範囲第1項記載の
    給湯装置。
JP58009503A 1983-01-24 1983-01-24 給湯装置 Granted JPS59134419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009503A JPS59134419A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009503A JPS59134419A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134419A true JPS59134419A (ja) 1984-08-02
JPH04170B2 JPH04170B2 (ja) 1992-01-06

Family

ID=11722040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58009503A Granted JPS59134419A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134419A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123946U (ja) * 1987-01-30 1988-08-12

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110520A (en) * 1979-02-15 1980-08-26 Matsushita Electric Works Ltd Shower
JPS57104042A (en) * 1980-12-20 1982-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot water temperature controller for gas hot water supplier
JPS57187553A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controller for water heater

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110520A (en) * 1979-02-15 1980-08-26 Matsushita Electric Works Ltd Shower
JPS57104042A (en) * 1980-12-20 1982-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot water temperature controller for gas hot water supplier
JPS57187553A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controller for water heater

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123946U (ja) * 1987-01-30 1988-08-12
JPH0422211Y2 (ja) * 1987-01-30 1992-05-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04170B2 (ja) 1992-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59134419A (ja) 給湯装置
JPS59202351A (ja) 給湯装置
JPH0372901B2 (ja)
JPH03164652A (ja) 給湯装置
JPH0372903B2 (ja)
JPS59125352A (ja) 給湯装置
JPS5974456A (ja) 給湯装置
JPS5997417A (ja) 給湯装置
JPS5997418A (ja) 給湯制御装置
JPS58219352A (ja) 給湯加熱制御装置
JPS58148341A (ja) 加熱制御装置
JPS5997451A (ja) 給湯制御装置
JPS5944542A (ja) 給湯制御装置
JPH03186150A (ja) 給湯制御装置
JPH0372904B2 (ja)
JPS5997419A (ja) 給湯制御装置
JPS5974425A (ja) 給湯制御装置
JPH024135A (ja) 給湯装置
JPS5997450A (ja) 給湯制御装置
JPS58217145A (ja) 流体加熱制御装置
JPS59150245A (ja) 給湯装置
JPH04181B2 (ja)
JPS58198640A (ja) 給湯加熱制御装置
JPH07146001A (ja) 給湯制御装置
JPH0263140B2 (ja)