JPS59134394A - ガス圧縮装置 - Google Patents

ガス圧縮装置

Info

Publication number
JPS59134394A
JPS59134394A JP784183A JP784183A JPS59134394A JP S59134394 A JPS59134394 A JP S59134394A JP 784183 A JP784183 A JP 784183A JP 784183 A JP784183 A JP 784183A JP S59134394 A JPS59134394 A JP S59134394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
compressor
heat
refrigerator
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP784183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Mitani
三谷 寿
Masanao Ando
昌尚 安藤
Hiroshi Isaka
猪坂 弘
Hidefumi Saito
英文 斎藤
Munehiro Hayashi
林 宗浩
Toshiichi Suefuji
末藤 敏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP784183A priority Critical patent/JPS59134394A/ja
Publication of JPS59134394A publication Critical patent/JPS59134394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B11/00Compression machines, plants or systems, using turbines, e.g. gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • F04C29/042Heating; Cooling; Heat insulation by injecting a fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冷凍サイクル等1ζ組み込まねて使用される
ガス圧縮装falこ関するものである。
この種のガス圧縮装置では、ガスを圧縮するうあるいは
アフタークーラ等と称されるクーラにより取り除いて棄
ててしまうのが一般的である。
また、前記コンプレッサをガスターヒン等の熱機関によ
り駆動している場合1こは、この熱機関からも多量の熱
が排気ガスととも1こ排出されるが、かかる熱エネルギ
も再生熱交換に用いられる程度で積極的lこは利用され
ていないのが現状でみる。そのため、熱エネルギの利用
率が低く、効率的な運転を行ない得ないという不都合が
ある。
本発明は、このような小情に着目してなされたもので、
コンプレッサの出口から吐出されるガスが保有している
熱あるいは、前記コンプレッサを駆動する熱機関から排
出される排気ガスが保有している熱を利用して吸収式ま
たはヴルマイヤーサイクル式の冷凍機を作動させ、この
冷凍機Iこよって前記コンプレッサの入口1こ供給され
るガスを予冷するようlこ構成することIこよって、熱
エネルギの有効利用を図ることができ、効率的な運転を
行なうことかで−きるようにしたガス圧縮装置を提供す
るものである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
冷凍装置1と本発明1こ係るガス圧縮装置2とを組合せ
て冷凍機システムを構成している。冷凍装置lは、入口
1aから導入された低温、高圧のネオン等のガスを図示
しない膨張タービンや膨張器あるいはジュール・トムソ
ン弁等を用いて膨張させることfこよって低温状態を得
るととも1こ、膨張させた後の低圧のカスを出口1bか
ら逐次吐出するようfこ構成しtこものである。−万ガ
ス圧縮装置2は、ラジアル式のコンプレッサ8と、この
コンプレッサ31こ直結したコンプレッサ駆動用の熱機
関たるタービン4と、前記冷凍装置1の出口1bから吐
出される低圧のガスを前記コンプレッサ81こ導くガス
導入系路5と、前記コンプレッサ3から吐出される高圧
のガスを前記冷凍装置1の入口1aへ案内するガス導出
系路6と、このガス導出系路6から分流させた高圧のガ
4を前記タービン4に供給する給気系路7と、前記ター
ビン4を付勢した後の排気ガスを前記ガス導入系路5の
途中に戻すための排気系路8と、後述する吸収式の冷凍
機9とを具備してなる。なお、前記給気系路7の途中1
こは、前記タービン41こ供給する高圧のガスを適宜な
燃料を燃焼させること+乙より加熱するための炉10が
介設しである。また、前記排気系路8の途中には再生熱
交換器111J5設(すである。
再生熱交換器11は、前記排気系路8内を流れる高温の
排気ガスを仙記給気糸路7の削記炉10よりも上流側の
ガスと熱交換を行なわせて冷却するよう1こし1こもの
で、これ1こより前記給気系路7内のガスは炉10に導
入される前Iζ予熱される。−万、吸収式の冷凍機9は
、外部から導入さfする欽〜エネルギ1こよって吸収体
溶液を加熱し該溶液中1こ吸収されている冷媒を蒸発さ
せ放出する発生器12と、この発生器12から供給され
る冷媒蒸気を凝縮サセる凝縮器1Bと、この凝縮器18
カシらM[s脹弁14を介して供給される冷媒を蒸発さ
せ低温状態を得る冷却器15と、この冷却器15から送
られてくる冷媒蒸気を吸収体溶液内に吸収させる吸収器
16と、この吸収器16内の濃い溶液を前記発生器12
へ送給するとともに前記発生器12内で薄くなった溶液
を前記吸収器16ベ戻す溶液搬送系路17とを具備して
なる通常のものである。
そして、この吸収式冷凍機9を前記コンプレッサ8の出
口8bから吐出されるガスが保有している熱および@記
タービン4から排出される排気ガスが保有している熱に
よって作動させ、この冷凍機91こまり前記コンプレッ
サ3の入口8 、a tこ供給されるガスを予冷するよ
うIn シている。具体的iこは前記ガス導出系路6と
、前記排気系路8とを前記冷凍機9の発生器12+こ導
き、これら糸路6.8内を流れるガスと該発生器12内
の溶液との間で熱交換を行なわせ得るようfこしている
。まtこ、前記ガス導入系路5をiJ記冷却器151こ
導き、この冷却器15内の冷気によってnIJ記ガス導
入系路糸路を流れるガスを冷却するようにしている。
次いで、この実施例の作動を説明する。
冷凍装置10出口1bから吐出される常温のガスは、ガ
ス導入系・路5を通してコンプレッサ3内に導入され圧
縮される。そして、′、このコンプレッサ8から逐次吐
出される高圧のガスの一部はアフタークーフ18で水と
熱交換した′後(ζ前記冷凍装N1の入口1aに送られ
ろ。一方、残りの圧縮ガスは、給気系路7へ分流し、再
生熱交換器11を通過する際にタービン4からのリター
ンガスと熱交換して高温1ζなり、その後、炉10を通
過することfこよって、さら1こ高い温度fこなってタ
ービン4に送り込まれる。こね1こよって、タービン4
が回転し、前記コンプレッサ3が駆動される。そして、
タービン4から排出された排気ガスは、排気系路8に案
内されgtt記ガス導入系路糸路のガスと合流して前記
コンプレッサ8曵導入される。
このようなす・「クルが繰り返されること足よって、圧
縮した高圧ガス圧縮装置1に送り続けることができ、冷
凍サイクルを営ませることができるわけであるが、この
実施例では、コンプレッサ8の出口8bから吐出される
ガスが保有している熱、およびタービン4から排出され
る排気ガスが保有蜂でいる熱によって吸収式の冷凍機9
を作動させ、この冷凍機9Iこまって前記コンプレッサ
8の入口3aに倶梧されるガスを予冷するよう1こして
いる。一方、がかるコンプレッサ3を駆動するのに必要
な動力は、その入口3aの絶対温度1こ応じて増減する
。そのため、このよう°な構成によれば、本来す剪られ
るべき熱を有効に利用して、コンプレッサ8を駆動する
のに必要な動力を節減することが可能となり、効率の高
い運転を行なうことができるものである。
なお、コンプレッサは、ラジアル式のものに限らす、例
えは、スクリュ一式のもの等であってもよい。
また、冷凍機は、吸収式のものに限らず、ヴルマイヤー
サイクル式のものであってもよい。
さら1こ、熱機関は図示実施例のものlこ限られるもの
ではなく、例えは、前記コンプレッサにより圧縮される
ガスとは違っ1こ作動ガスによって駆動されるタービン
やディーゼルエンジン等でゐってもよい。
以」二、説明したよう1こ、特許請求の範囲第1項に記
載された発明は、コンプレッサの出口から吐出されるガ
スが保有している熱を利用して冷凍機を作動させ、この
冷凍機によって前記コンプレッサの人口Iこ供給される
ガスを予冷するようにしたものである。
また、特許請求の範囲第2項匡記載された発明は、コン
プレッサを駆動する熱機関から排出される排気ガスが保
有している熱を利用して冷凍機を作動させ、この冷凍機
Iζよって前記コンプレッサの入日足供給されるガスを
予冷するようにしたものである。
したb”yで、いずれのものも、本来すてられてしまう
熱を有効lζ利用してコンプレッサを駆動するのfこ必
要な動力を節減させる効果を発揮し得るものであり、非
常に効率の高い運転を行なうことができるガス圧縮装置
を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すシステム説明図である。 2・・・ガス圧縮装置  8・・・コンプレッサ88・
・・入口、  Bb・・・出口 4・・・熱機関(タービン)   900.冷im代理
人 弁理士 赤洋−博 −ε 京都市中京区西ノ京桑原町1番 地株式会社島津製作所三条工場 内 0発 明 者 莱藤敏− 京都市中京区西ノ京桑原町1番 地株式会社島津製作所三条工場 内 592−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンプレッサと、このコンプレッサの出口力ら吐
    出されるガスが保有している熱によって作動する吸収式
    またはヴルマイヤーサイクル式の冷凍機とを具備し、こ
    の冷凍機によって前記コンプレッサの入口fこ供給され
    るガスを予冷するように構成したことを特徴とするガス
    圧縮装置。
  2. (2)  コンプレッサと、このコンプレッサを駆動す
    る熱機関と、この熱機関から排出される排気ガスが保有
    している熱1こよって作動する吸収式またはヴルマイヤ
    ーサイクル式の冷凍機とを具備し、この冷凍機によって
    前記コンプレッサの入口に供給されるガスを予冷するよ
    う1こ構成したことを特徴とするガス圧縮装置。
JP784183A 1983-01-19 1983-01-19 ガス圧縮装置 Pending JPS59134394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP784183A JPS59134394A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ガス圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP784183A JPS59134394A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ガス圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59134394A true JPS59134394A (ja) 1984-08-02

Family

ID=11676829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP784183A Pending JPS59134394A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 ガス圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101071919B1 (ko) 2009-09-29 2011-10-11 한국과학기술원 흡수식 냉동기를 이용한 고효율 가스 압축 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101071919B1 (ko) 2009-09-29 2011-10-11 한국과학기술원 흡수식 냉동기를 이용한 고효율 가스 압축 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060123819A1 (en) Cogeneration system
JPS6396449A (ja) 車両搭載用の排熱利用装置
US9016083B2 (en) Air refrigerant type freezing and heating apparatus
JP2005527730A (ja) 冷熱発生用原動所
JP2001099520A (ja) ハイブリッド吸収式電力冷温熱供給装置
CN104929706A (zh) 联合循环供能系统
CN109519243B (zh) 超临界co2和氨水联合循环系统及发电系统
CN104963732A (zh) 联合循环供能系统
CN109736963A (zh) 一种船舶发动机的余热利用系统及方法
CN105953464B (zh) 第四类热驱动压缩-吸收式热泵
JP5730028B2 (ja) 熱源システム
JP4041036B2 (ja) 超臨界冷却システム
CN106403371B (zh) 第一类热驱动压缩式热泵
JPS59134394A (ja) ガス圧縮装置
JPS6187908A (ja) 発電及び冷凍又はヒ−トポンプサイクルの複合装置
JP4408560B2 (ja) 動力回収システム
JPH0416613B2 (ja)
JP3821286B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置とその運転方法
JPH0754211B2 (ja) 吸収式ヒートポンプサイクルを利用したコ・ゼネレーションシステム
JP4202057B2 (ja) 原子炉プラントの排熱利用複合システム
JPH11108492A (ja) 空気調和装置
CN115218535A (zh) 热驱动压缩-吸收式热泵
JPS594866A (ja) 熱エネルギ利用システム
JPS6022253B2 (ja) 吸収冷凍機
CN113309628A (zh) 内燃机型联合循环热泵装置