JPS59133859A - 減速機 - Google Patents

減速機

Info

Publication number
JPS59133859A
JPS59133859A JP23544183A JP23544183A JPS59133859A JP S59133859 A JPS59133859 A JP S59133859A JP 23544183 A JP23544183 A JP 23544183A JP 23544183 A JP23544183 A JP 23544183A JP S59133859 A JPS59133859 A JP S59133859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
inscribed
planetary roller
roller
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23544183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikoyoshi Hara
彦芳 原
Hirozo Imai
今井 博三
Takafumi Hamabe
浜辺 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23544183A priority Critical patent/JPS59133859A/ja
Publication of JPS59133859A publication Critical patent/JPS59133859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/06Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H13/08Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion with balls or with rollers acting in a similar manner

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は入力軸とこの人力軸と同軸に配置された内接リ
ングとの間に遊星ローラを転勤自在に配設したころかり
遊星型の減速機、殊に複数の互いに径の異なる遊星ロー
ラを利用して差動出力を取り出せるようにした減速(戊
に関するもので゛ある。
[背景技術] ころがり遊星(幾構を用いた減速機、殊に差動出力を利
用するものの場合、径の異なる遊星ローラ及び内径の異
なる内接リングを用いるわけであるが、このような構成
をとると)n星ローラのスキューイング及びスラスト力
向の動とか避けかたい現象として生ずることから、j死
重ローラを支持するキ1.リアの構造が大鯵なポイント
となっている。
特に−に記のような差動数構の場合には遊星ローラ部で
のi成速比はさほど大きくなくて回転数が多く、出力で
きるトルクも小さいことから音やロストルクについての
考慮も必要である。と、−ろがころかり遊星(幾構を用
いた差動i減速機として知られている実開昭53−13
64 ij 0号公報(こ示されたものにおいては、遊
星ローラの軸方向両端面とこれを支持する一対のキャリ
アとの間に夫々スラスト玉軸受を配設する5−とで遊星
ローラの分割位置決めをしていることから遊星ローラの
分割位置決め精度が悪く、しかも一対のキャリアを支柱
を介して連結していることから両キャリアの位置がずれ
てスキューイングか大きくなるという問題点を有してい
た。
[発明の目的1 本発明はこのような点に鑑み為されたちのであり、その
目的とするところは前述のキャリアに求められる条件を
i8+’j足するととも(こスキューイングの発生も少
ない減速はを提供するにある。
[発明の開示1 しかして本発明は、人力軸と、この入力軸と同軸に配さ
れて少なくとも1つか出力]ム達手段に接続された複数
個の内接リングと、入力軸と内接リングとの間に位置し
て夫々内接リングに内接するとともに少なくとも1つか
人力軸に外接する複数個の互いに径の異なる遊星ローラ
と、)光量ローラをその軸方向両端で分割支持するキャ
リアとを備えたものにおいて、キャリアを遊星ローラの
軸方向両端から突出する軸を軸支する一対の軸支部が一
木に形成されたものとしたことに特徴を有するものであ
って、一体構造のキャリアで遊星ローラを直接支持する
ことでキャリアの分割位置決め精度を高くしたものであ
る。
以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述すると、図中
1は太陽ローラとなる入力軸、2は遊星キ? ’Jア、
3は遊星ローラ、4及び5は共に内接リンクである。入
力軸1とキャリア2と両内接リング4及び5は同軸に配
置され、遊星ローラ3は両端の軸部31がキャリア2の
軸孔21で回動自在に支持されて、入力軸1と内接リン
グ・↓及び5との間に複数個か′人力軸1の軸まわりに
等間隔で配設されている。この各遊星ローラ3はその外
周面に環状の凹溝が形成されることによって、両端部が
同径の3i星ローラ32とポス34、これらの間が凹溝
の底部であるところの遊星ローラ33となっており、人
力軸1には遊星ローラ32とボス34とか接触するとと
もに内接リング4の内周面には遊星ローラ32か接触し
、内接リング5の内周面には遊星ローラ33が接触する
。つまり内接リング4よりも内接リング5の方か内径か
小さく、また遊星ローラ32よりも遊星ローラ33のガ
か外径が小さくなって(・るちのである。そして遊星ロ
ーラ:(にもける門)1(iの開口縁で゛あるところの
遊星ローラ32とボス34のn部は、全周にわたリテー
パ面35となっておし内接リング5の両側縁もこのテー
パ面35に1応するテーパ面15となっている。
内接リング・・Y及び5の外周には夫2Z!llト周而
かtt2i11とされた出力接続リンク6及び7か配置
されている。これら出力接続リンク6及び′1はν・ず
れも内接リンク4及び5と夫々−内的に回動するもので
゛あり、その一体化は内接リング4及び5の外周面に各
々座<=’1l17を形成するとともに出力接続リンク
6及び7の内周面に各々座<= l) I8を設けて、
こ、二に鋼球16を配設し、座ぐり18の周辺をかしめ
たり鋼球16を接着固定することによって行なっている
。11は軸ノj向に、lltぶ内接リング・↑及び5開
に配されるスラ又F軸受部ヰ4としてのワンシャであり
、)V擦係数の小さい合成樹脂成形品で形成されている
。また19は入力軸1における遊星ローラ3の配設部の
両端に取1) (=1けられたグリップリング、20は
ころがり軸受である。キャリア2は同形の2つ割りの剛
性のあるものを位置決めビン22でrl、5・に位置決
めするとともにかしめビン231こよるかしめで゛直接
連結されて一体化されたものとして形成され一ζいる。
、二のようなti構70ンクは、更に第1図(こ示すよ
うに一月のハ・り〉ング8及び9内に納められる、二と
で実使用に(共される形態となる。ここで、 rンシ゛
ング8は一力のころがり軸受20を保持するとともに内
接リング4の回転をガイドする回転ガイド面となるワッ
シャ10を固定したものであり、]1ウノング!]は池
方のころがり軸受20を保持するとともに内接リング5
の回転をガイドする回転ガイド面となるワッシャ12を
固定したものである。これらワッシャ10及び12は共
に、摩擦係数の小さい合成杉j脂成形品として形成され
たちので゛あって、夫々内接リンク4及び5の軸方向端
1fiiに摺接することで内接リング・[及び5のスラ
スト方向を受ける。
尚、両ハウジング8及び9はねし止め等によってスラス
ト方向か完全に固定されている。
以上のように構成したこの遊星減速磯においては、内接
リング・を及び5が焼成めによl)取り(1士られるこ
とによって、各内接リング4及U5は遊星ローラ3と入
力軸1並Uに遊星ローラ3と両内接リンク4及び5との
間に夫)71王接力をりえ、各接触部における滑りを防
止し、またトルクの伝達を潤滑油を% シて行なえるよ
うにしているものであり、そして人力軸1からの回転入
力はいずれか一方の内接リング4または5を回転て゛き
ないように固定しておくことで池方の内接リング5また
はl[から差動出力であるところの大減速比の回転出力
を取り出すことがで外るものである。この点について第
4図に塞づいて説明すると、人力軸1の直径を1)1、
遊星ローラ32の直径を1)7、遊星ローラ33の直径
をD3、内接リング4の内径をI)4、内接リング5の
内径を1)、とし、人力軸1の中心0を通るある線Xを
絶月軸として5−の絶月軸×十、に、ある遊星ローラ3
がその中心03を位置させるとともにj冗星ローラ32
の外周の1点Aか入力軸1と接触しており、入力軸1の
角度θ1の回転によって遊星ローラ3が図中想像線で示
す1ケ置まで移動、−〕より図中03゛の位置に中心0
3か移動するとともにWi記点ノ\かA゛点まで移動す
る場合の/Q300、゛を)光量ローラ3の公転角θ、
/(1)3’A’を遊星ローラ3の自転角θ2とし、更
に内接リング・1,5か遊星ローラ3との接触で絶^(
]軸×から夫々角度θ1.θ、たけ回転するとした場合
、各々の接触か1べりのないころがり(云動と考えれは
、人力軸1における)冗星ローラ32とのころがり接触
距離か、遊星ローラ32における入力軸1とのころがり
接触y1離に等しいわけであるから (θ1−θ) I)、 / 2−θ、l)2/2(θ(
−0) I) l =θ2I)。
、 θ=θ1−θy l’) 2 / I) 1(i 
)−力、)冗星ローラ:’12.33と内接リンク、1
.5との各関係は、遊星ローラ32.33の公転角θた
け引きずられて内接リンク・1.5かl冗星ローラ3の
公転と同方向に回転するとともに遊星ローラ32.33
の自転角θ、に応した分だけ)を方向に各内接リング4
.5か夫々送られて回転すると考えられるわけであり、
従って θ 、I)、/2= −0丁つ、/ 2 + 021.
) 、/ 2θ、D、/2=−○D、/2十〇、D、/
2、゛、θ4−−θ十〇2 D 2 / I) T  
 (i i )、° θ、−−θ十〇、l’) 、 /
 L) 5(i i i )(爾)式から(iii)式
を引けは θ、−05:θ2 (D 、 / l) 、 −1) 
、 / D 5)、“、θ2−(θ4−05)/CD、
/r)、−D、/l)、)  い〜・)(1)式を01
)式に代入すると θ4ニー(θ1−02D2/D、)十〇、 l)2 /
 l:) 。
=−θ、 + (D 、 / D 、 + 1.) 、
 / II’) 、 >θ。
これに(1ν)式を代入すると、 ここにおいて、内接リング・′1を回転しないように固
定した場合にはθ4−0であるから 逆に内接リンク5を回転しないように固定した場合には
θ、二〇であるから」二記(v)式はところて゛これら
回転角θ1、θ4、θ5は、入力軸1の回転か等速で゛
あるといずれも単位時間あたりの回転角を、つまりは角
速度を示しているわけであるから、上記(、i)(ν旨
)の両式は、夫々人力軸1に対する内接リンク5,11
の速比をあられすら)のである。そして両式から明らか
なように、内接り/グ・・1あるいは内接リンク5にあ
られれる回転は、遊星ローラ32.33の各直径り7.
D、の差、及び内接リング・t、5の各内径D4.l’
)、の差から生じる差動回転であり、減速比はきわめて
入たり・。
またいずれの内接リング4,5から出力を取り出すかに
よって、異なる大減速比の2つの出力を選択的に収り出
せるものである。
一方、人力軸1と)歿星ローラ32及υ゛ボ久34との
接触は、実際には凹凸の円筒接触であり、内接り/グ4
及び5から圧接力を受けていることから、しかも本減速
磯はいずれか一方の内接リングパYまたは5から出力ト
ルクを取1)出すものであるから、又キューイングの発
生か必然的なものとなっている。もっとも、−のスキュ
ーイングは内接リング・′1及び5のいずれからトルク
を出力しても、また人力軸1の回1gを逆にしても遊星
ローラ3を第1し1中の矢印方向に移動させるように働
く。ここにおいてハウジング8における同転ガイド面と
しての、つまりは又う又ト軸受部材としてのワンシャ1
0は、内接リング4とワンシャ11とを通して内接リン
ク5の位置を設定し、内接リング5のテーパ面15か過
電ローラ3の凹溝の開口縁のテーパ面35を通して)妖
星ローラ3の矢印方向の移動をト11止士る。この反力
として生ずる入力軸1の逆方向移動はころか1)軸受2
0とグリンブリンク19とによって防かれている。
そして回転する内接リング4もしくは内接リング5の軸
方向表面にワンシャ1.0,11及び12か摺接するこ
とlこよる摩擦で゛のドルクロ又は、ワンシャ10.1
1及U12の摩擦係数か小さいこともさυながら、内接
リング4及び5の回転は入力軸1がら見て大減速かなさ
れた回転であることから、入力軸1で゛考えると非常に
小さい。また上記の点から明らかなよう(こ、キャリア
2はスラ又トカをまったく受けないものであり、さらに
内接リング5と遊星ローラ3の凹溝とに夫々テーパ面3
5及び15があることから、この部分で差動滑1)を発
生して突っ掛か1)を防屯するtこめに内接リング5と
遊星ローラ3との間の摩擦ロスも小さく、遊星ローラ3
の回転かスムーズなものである。しかもフリクションも
しく1土トラクシヨンドライ7としての、二ろがり(永
遠でトルクを伝えるもので゛あるから、動力1云達効率
はとわめて良好なものとなっている。
またキャリア2は同形の2つの部本(からなるものの、
両部材が互いに直接連結された一体構造となっている上
に、遊星ローラ3両端の軸31を直接軸支しているもの
であることから、遊星ローラ3一端の軸31と池端の軸
31との位置ずれの量か大きくなってしまうことかなく
、従って遊星ローラ3のスキューイングも小さくなるも
のである。
[発明の効果1 以上のように本発明におこ・ではキャリアにおける遊星
ローラ両端の軸を軸支する一月の軸支部か一本化すiし
たちのであることがら、)歿星ローラの分割位置決め精
度か高く、スキューイングの発生も少ないものであると
ともにロストルクも小さいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の縦断面図、第2図は同上のハ
ウジングを除いた状態の右側面図、第3図は同一1−の
ハウジングを除いた状態の破断斜視図、第4図は同」−
の動作説明図であり、1は入力軸、2はキャリア、3は
遊星ローラ、4及び5は内接リングを示す。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1 図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)人力軸と、この入力軸と同軸に配されて少なくと
    も1つが出力伝達手段に接続された複数個の内接リング
    と、人力軸゛と内接リングとの間に位置して夫々内接リ
    ングに内接するとともに少なくとも1つが人力軸に外接
    する複数個の互いに径の異なる)冗星ローラと、遊星ロ
    ーラをその軸方向両端で分割支持するキャリアとを媚i
    えたものて′あって、キャリアは遊星ローラの軸方向両
    端から突出する軸を軸支する一対の軸支部が一体に形成
    されたものであることを特徴とする減速は。
  2. (2)キャリアは遊星ローラの軸方向に両端に夫々配さ
    れる一対の部側で形成されたものであるとともに両部材
    か互いに直接連結されて一体化されたものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の減速機。
JP23544183A 1983-12-14 1983-12-14 減速機 Pending JPS59133859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23544183A JPS59133859A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23544183A JPS59133859A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 減速機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP782283A Division JPS59133857A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 減速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133859A true JPS59133859A (ja) 1984-08-01

Family

ID=16986155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23544183A Pending JPS59133859A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9145919B2 (en) Speed-reduction transmission bearing
EP0208473A1 (en) Stepless speed change device
EP0688407A1 (en) MECHANICAL GEAR
JP2005188701A (ja) 摩擦伝動装置
JPS59133859A (ja) 減速機
EP0151634A1 (en) SPEED CHANGE APPARATUS USING A DIFFERENTIAL BAND.
JPS6316918Y2 (ja)
JPS5899549A (ja) 差動遊星回転式減速装置
US4408502A (en) Traction roller transmission
JP2646099B2 (ja) 遊星ローラ式動力伝達装置
JPH0634005A (ja) 遊星ローラ式動力伝達装置
AU3317899A (en) Variable speed change gear
JPS60136658A (ja) 減速機
JPS6118065B2 (ja)
GB2564424A (en) Transmission system
JPH033823B2 (ja)
JPS60136659A (ja) 減速機
JPH06341501A (ja) 遊星ローラ減速機
JPS6174952A (ja) 多段式変速機
JPH03209041A (ja) 遊星型トラクション変速装置並びにそのローラ組構造体及びその製造方法
JPH0422118Y2 (ja)
JP4789525B2 (ja) 無段変速装置
JP2017053378A (ja) 伝動装置及び差動装置
JPS5980557A (ja) 変速機
JPS5986744A (ja) 減速機