JPS59133857A - 減速機 - Google Patents

減速機

Info

Publication number
JPS59133857A
JPS59133857A JP782283A JP782283A JPS59133857A JP S59133857 A JPS59133857 A JP S59133857A JP 782283 A JP782283 A JP 782283A JP 782283 A JP782283 A JP 782283A JP S59133857 A JPS59133857 A JP S59133857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
rings
torque
ring
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP782283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikoyoshi Hara
彦芳 原
Hirozo Imai
今井 博三
Takafumi Hamabe
浜辺 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP782283A priority Critical patent/JPS59133857A/ja
Publication of JPS59133857A publication Critical patent/JPS59133857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/06Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は入力軸とこの入力軸に同軸に配置された出力リ
ンクきの間に遊星ローラを転動自在に配設したころがり
遊星型の減速機、殊に差動出力をとり出せるようにした
減速機に関する。
〔背景技術〕
歯車を使用した遊星減速機と異なって、ころがシ遊星型
の減速機においては、特に各ころがり接触部に必要な予
圧を出力リングの弾性変位を利用して得るものでは、遊
星0−ラが内接する出力リングの外周面に歯車のような
出力接続部を一体に形成するこきは出力リンクの内周面
の精度を出しにくく非常に困難であり、また高価なもの
となる。従って出力リングの外周面に出力接続リンクを
取付けてこの出力接続リングから出力をとりだすように
しているわけであるが、出力リングと出力接続リンク七
の連結は従来ナー溝を出力リングに形成して十−結合と
したり、あるいは出力リンクの外周面に平面部を形成す
るhわゆるDカットによる嵌め合わせとしたりしていた
。しかしながら、これでは出力リングの断面形状が著し
く変化することになるために、この出力リンクの弾性変
位を利用して予圧力を得る場合に!−1安定した予圧力
を得るこ々ができない。差動出力、!:I/−1う大減
速比の出力を出力リングから2り田せるようにしたもの
では出力トルクが−ふなり大きくなるために、上記問題
点f″i更に顕著なもの♂なる。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは出力リンクに出力接続りンジを連結
するにあたって出力リングに求められる断面変化−が微
小で良く、出力リングの弾性変位を利用して予圧を得る
場合にも安定した予圧を得るこ吉ができ、また連結を簡
単に行なえる上に出力リングから出力接続リンクに大ト
ルクの仮積を行なえる減速機を提供するeである。
〔発明の開示〕
本発明は上述のようなころがり遊星型の減速機において
、出力リングの内周面と出力接続リングとの内周面に夫
々座ぐりを形成して両座ぐりにわたって鋼球を配設した
ことに特徴を有し、出力リングに形成すべきものが座ぐ
りという小さいもので良いために出力リングの断面ネ責
変化は微小であり、そして出力り−Jりから出力接続リ
ンクへと伝達し得るトルクは鋼球の剛性で決定されるよ
うにしたものである。
図示の差動式さした実施2例に基いて本発明を詳述する
と、図中(+)は太140−ラとなる入力軸、(2)は
遊星中セリア、(3)は遊星ローラ、(4)(5)は共
に出力リングである。入力軸(1)と+Pセリア2)と
両用力リングf41 (5)は同軸に配置され、遊星ロ
ーラ(3)は両端の軸部(31)が士セリア(2)の軸
孔■l)で回動自在に支持されて、入力軸(1)と出力
リング+4)(5)との間に複数個が軸まわりに等間隔
で配設されている。この各遊星D−ラ(3)はその外周
面tで環状の凹溝を形成することによって、両端部が同
径の遊星0−ラ1.37J(2)、これらの間が凹溝の
底部であるところの遊星O−ラ(ハ)となっており、入
力軸(+l Kけ遊星0−ラG3 (1341が接触す
るとともに出力リング(4)の内周面には遊星0−ラ国
が接触し、出力リング(5)の内周面には遊星0−ラ[
有]が接触する。つまり出力リンク(4)よりも出力り
:/グ(5)の方が内径が小さく、また遊星ローラ国よ
りも遊星ローラCゆの方が外径が小さくなっているもの
である。そして遊星D−ラ(3)における凹所の開口縁
であるさころの遊星0−ラ6り(ロ)の肩部は全周にわ
たりテーバ而(351となっており、出力リング(6)
の両側縁もこのテーバ而13’fjK対応するチーバー
06)となっている。
各出力リング(4H5)の外周には夫々外周面が歯車さ
された出力接続リング(6+ +7)が配置されている
これら出力接続リング(el +7)け、いずれも出力
りyグf41 +51と夫々一体的に回動するものであ
り、その一体化は出力リンク+41 +51の外周面に
夫々座ぐり(I7)を形成するとともに出力接続り:/
ジ(61f7+の内周面に夫々座ぐり(18)を設けて
、ここに鋼球06)を配設し、座ぐりθ〜の周辺を絞め
たり鋼球(16)を接着固定することによって行なって
いる。(lりけ軸方向に並ぶ両川カリジグ(41+51
間に配設されるワ・ンシセであり、摩擦係数の小さい合
成樹脂成形品で形成されヱいる。また(19)i’j入
力軸if) Kおける遊星0−ラ(3)の配設部の両1
端に取付けられたグリ・シブリング、(2o)はころが
り軸受である。+セリア(2)は同形の2つ割りのもの
を位置決めピンt22で位置決めするとともに絞めピン
123)で鮫めるこ七で形成しである。
このような機構ブロックは、更に第1図に示すように一
対のハウジング(81+91内に収められることで実使
用に供される形態きなる。ここで八つ、、;ング(8)
は一方のころがり軸受(ハ)を保持するとともに出力リ
ング(4)の回転をガイドする回転ガイド面となるワ・
シシセQo)を固定したものであり、ハウジング(9)
は他力のころがり軸受間を保持するとともに出力りyジ
(5)の回転をガイドする回転ガイド面となるワッシセ
リ乃を固定したものである。これらワッシt7(1ψ0
2)は共に摩擦係数の小さい合成樹脂成形品として形成
されたものであって、夫々出力リングf<l[5)の軸
方向端面に摺接することで出力り、17ジi+1(5)
のスラスト方向を受ける。尚両ハウジング(8)(9)
はねじ止め等によってスラスト方向が完全に固定されて
いる。
以上のように構成したこの遊星減速機においては、出力
リング(41+51が焼成めにより取付けられることに
よって、各出力りy ’) +41 +51は遊星ロー
ラ(3)と入力軸(1)及び遊星O−ラ(3)と出力リ
ングtel iFl &の間に夫々圧接力を与えて各接
触部におけるすべ゛りを防止し、またトルクの伝達を潤
滑油を介して行なえるようにしているものであり、そし
て入力軸fl)からの回転入力は、いずれか一方の出力
リンジ[4H5)を回転で@ないように固定しておくこ
とで他方の出力り:7ジ(5+ +41から差動出力で
ある七ころの大減速比の回転出力をとりたすこさができ
るものである。この点について第4図に基いて説明する
と、入力軸(1)の直径をD工、遊星D−ラC4の直径
をり8、遊星0−ラ1.3りの直径をDs、出力り:7
ジ(4)の内径をり1、出力り:7ジ(6)の内径をD
s&L、入力軸(1)の中心0を通るある線Xを絶対軸
としてこの絶対軸XK、ある遊星ローラ(3)が中心0
3を位置させるとともに遊Mo−ラC邊の外周の1点A
が入力軸if)と接触して計り、入力軸+1+の角度θ
1の回転によって遊星ローラ(3)が図中想像線で示す
位置まで移動、つまり図中03の位置に中心03が移動
するとさもに前記A点がX点まで移動する場合α/ 0
80(S、を遊星0−ラ(3)の公転角θ、t003A
を遊星0−ラ(3)の自転角θ2とし、更に出力り−J
グ(4)(5)が遊星ローラ(3)との接触で絶対軸X
から夫々角度θいθ5だけ回転するさした場合、各々の
接触がすべりのないころがシ伝幼と考えれば、入力軸f
l) Kおける遊星ロー5C3カとのころがυ接触距離
が、遊星0−ラ02における入力軸+1+ (’のころ
がり接触距離に等しいわけであるから (θ1−θ)DI/’2=θ2 D2 /’2(θ1−
θ)D1=02 D2 、°、  θ=θ1−θ2 D2 / DI     
・・・・・・−・山・・・・・・・・(i)一方、遊星
0−ラC4(至)と出力リンク(4)(5)との各関係
は、遊星ローラS5功の公転角0だけ引きずられて出力
リンクf4H51が遊星ローラ(3)の公転と同方向に
回転すると♂もに遊星0−ラtaa ci31の自転角
02K“応じた分だけ逆方向に各出力り:7ジ(4)(
5)が夫々送られて回転すると考iら゛れるわけであり
、従ってθ4 Dl / 2 =−θD4/2+θt 
Dv / 2θ!lD5/2=−θD、/2+θt D
s / 2、゛、  θ4−−θ十θ* Dz / D
l     ・山・・・・・・・団・・・・(11)、
゛、  θ、−−θ+θ* Ds /’Ds     
・・・・・・・・・・・印・・・・0iD(11)式か
ら(til1式を引けば θ、−θ6=θ1 (Dt / Dl  Dδ/′Dl
+ )(1)式を(II)式に代入するさ θ、=−(θ□−θ2 D! / Dl)+θ2 D2
 / D4ニー01 +(Dll/ DI ” D2 
/ Dl )θ2これK11V)式を代入すると、 ここにおいて、出力リンク(4)を回転しないように固
定した場合にはθ4−0であるから 逆に出力リンク(6)を回転しないように固定した場合
にはθ5=Oであるから上記(9式はところで、これら
回転角θ11θ4、θ5Vi、入力軸11)の回転が等
速であるといずれも単位時間あたりの回転角を、つまり
は角速度を示しているわけであるから、上記< v+ 
> < v+1)の両式は、夫々入力軸fi+に対する
出力リンク(51+4)の速比をあられすものである。
そして両式から明らかなように、出力リング(4)ある
いは出力リンク(6)にあられれる回転は、遊星ローラ
(321[+の各直径D2、Dsの差及び出力り:7ジ
(4151の各内径D4、Dsの差から生じる差動回転
であり、減速比はきわめて大きい。ま良いずれの出力リ
ンク+41+51から出力をとりだすかによって、異な
る大減速比の2つの出力を選択的にとりだせるものであ
る。
一方、入力軸fi+と遊星D−ラ(321(34)との
接触Vi実際には凹凸の円筒接触であり、出力リング+
41(51から圧接力を受けていることから、しかも本
減速機はいずれか一方の出力リング+41 +5)から
出力トルクをとりだすものであるから、ス牛ニーインク
の発生が必然的なものとなっている。もつともこのス士
ニーインクは、出力り:Jジf4)+51のいずれから
トルクを出力しても、入力軸fi+の回転を逆にしても
、遊星ローラ(3)を第1図中の矢印方向に移動させる
ように働らく。ここにおいて、ハウジング(8)におけ
る回転ガイド面としてのワッシヤ(101は、出力リン
ク(4)とワッシヤ(Illとを通じて出力リンク(5
)の位置を設定し、出力リング(6)のチーへ面(+5
)が遊星0−ラ(3)の凹所の開口縁のチーバーa句ヲ
通じて遊星ローラ(3)の矢印方向の移動を防止する。
この反力として生ずる入力軸illの逆方向移動はころ
がり軸受(ロ))と止め輪θ9)によって防ぐことがで
きる。
そして回転する出力リンク(4)若しくは出力リンク(
6)の軸方向表面にワッシヤ(+o) (lit (I
匈が摺接することによる摩擦でのトルク0スは、ワッシ
ヤ(+o) (11(l匂の摩擦係数が小さいこともさ
ることながら、出カリニ/ジ+4++5+の回転は入力
軸il+から見て大減速がなされた回転であることがら
、入力軸Illで考えるとトルクロスは非常に小さい。
また上記の点から明らかなように、遊星士セリア(2)
はスラスト力を全く受けないものであり、さらに出力リ
ン/)(6)と遊星0−ラ(3)の凹所とに夫々チーへ
面05)の■があることから、この部分で差動丁べりを
発生して突つかり全防止するために出力リング(6)と
遊星O−ラ(3)七の間の摩擦ロスも小さく、遊星ロー
ラ(3)の回転がスムーズなものである。しかもフリク
ション若しくはトラクションドライブであるころがり伝
達でトルクを伝えるものであるから、動力伝達効率はき
わめて良好なものとなっている。
出力リング(41t5)のいずれかから出力されるトル
クは出力接続リング+61 (71を通じて他の機構に
伝えられるのであるが、ここで出力リンク+4++5+
と出力接続リンク(61+71との間のトルク伝達は、
座ぐり(lηと座ぐり賭とにわたり配設された鋼球06
)を介して行なわれる。出力リング+4)(51と出力
接続リンク(6)(7)とを固着した場合にはこの固着
力で伝達し得るトルクが制限を受けるが、このような固
着力に依存することなく鋼球Q(2)の剛性で決定され
るところの非常に大きなトルクを伝達することができる
ものである。また出力リンク(4)(5)における座ぐ
v07)の形厚にともなう断面積変化r/″i做小であ
り、出力リンク(41(alによって得ている与圧は安
定したものとなっているわけである。
[発明の効果] 本発明は以上のように出力リンクにおける座ぐりは小さ
なもので良く、断面積変化が微小であるために、出力リ
ンクで予圧を与える場合にも安定した予圧力を得ること
ができ、そしてこの出力リンクと出力伝達リング間のト
ルク伝達は鋼球で行なわれ、しかも鋼球の位置決めのた
めの接着やかしめ等の力にではなく鋼球の剛性によって
伝達し得るトルクが決定されるために、大トルクの確実
な伝達が行なわれるものであり、史には出力リンクに出
力接続リンク全表め吋ける際に鋼球を介していることか
ら嵌め寸けが容易なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は同上の
ハウジングを除いた状態の右側面図、第3図は同上のハ
ウジングを除いた状態の破断斜視図、第4図は同上の動
作説明図であり、(1)は入力軸、(3)は遊星0−ラ
、+4+ +5+は出力リング、+61 +71は出力
接続リング、06)は鋼球、0η08)は座ぐりを示す
。 代理人 弁理士  石 1)長 七 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +1)  入力軸とこの入力軸に同軸に配置された出力
    リングとの間に遊星O−ラを転動自在に配設し、出力り
    :/グの外周面に出力接続リングを取付けた減速機であ
    って、出力リングの外周面と出力接続リングの内周面と
    に夫々座ぐりが形成され、両座ぐりKわたって鋼球が配
    設されていることを特徴とする減速機。
JP782283A 1983-01-20 1983-01-20 減速機 Pending JPS59133857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP782283A JPS59133857A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP782283A JPS59133857A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 減速機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23544183A Division JPS59133859A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 減速機
JP23544083A Division JPS59133858A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 減速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133857A true JPS59133857A (ja) 1984-08-01

Family

ID=11676283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP782283A Pending JPS59133857A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127963A (ja) * 1984-11-22 1986-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 差動遊星ロ−ラ減速機
US7673536B2 (en) 2006-08-31 2010-03-09 Fanuc Ltd Industrial robot

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127963A (ja) * 1984-11-22 1986-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 差動遊星ロ−ラ減速機
US7673536B2 (en) 2006-08-31 2010-03-09 Fanuc Ltd Industrial robot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0090214B1 (en) Epicyclic transmission having free rolling roller driving elements
US6517460B2 (en) Eccentric orbiting type speed reducer and joint for industrial machine equipped with the same
US8167760B2 (en) Toroidal continuously variable transmission unit and continuously variable transmission
US4592247A (en) Continually adjustable ball-type planetary gear set
JPS6293565A (ja) 減速装置
JP2000120811A (ja) 撓み噛み合い式減速機
JP2000193069A (ja) 自動車変速機の主軸歯車機構及びそれに用いる円すいころ軸受
KR101248306B1 (ko) 증감속 장치
EP0287037B1 (en) Planetary gear apparatus
US11215264B2 (en) Roller gear cam mechanism
US5498215A (en) Reduction gear assembly
JPS59133857A (ja) 減速機
KR20010101210A (ko) 볼 캠 센터링 메커니즘
JP3740818B2 (ja) トロイダル型無段変速機及びその製造方法
CN219062260U (zh) 一种高刚度精密驱动轴装置
CN221054251U (zh) 高速重载齿轮箱用轴系总成和高速重载齿轮箱
JPS6316918Y2 (ja)
JPH03172621A (ja) 等速ジョイント
CN114370487B (zh) 谐波减速器及传动装置
CN110219959B (zh) 一种蜗轮
US20230296166A1 (en) Strain wave generator for harmonic reducer
US6325740B1 (en) Toroidal-type continuously variable transmission
CN211231515U (zh) 减速机偏心传动机构
JPS63251656A (ja) 自動変速機
JP2004084927A (ja) 内公転型差動歯車減速機