JPS59133474A - 生体磁気の多チャンネル測定装置とその製造方法 - Google Patents

生体磁気の多チャンネル測定装置とその製造方法

Info

Publication number
JPS59133474A
JPS59133474A JP58243056A JP24305683A JPS59133474A JP S59133474 A JPS59133474 A JP S59133474A JP 58243056 A JP58243056 A JP 58243056A JP 24305683 A JP24305683 A JP 24305683A JP S59133474 A JPS59133474 A JP S59133474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradiometer
coil
measuring device
support structure
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58243056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253753B2 (ja
Inventor
エクハルト・ヘ−ニツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6181452&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59133474(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS59133474A publication Critical patent/JPS59133474A/ja
Publication of JPH0253753B2 publication Critical patent/JPH0253753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0354SQUIDS
    • G01R33/0356SQUIDS with flux feedback
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0017Means for compensating offset magnetic fields or the magnetic flux to be measured; Means for generating calibration magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0354SQUIDS
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0354SQUIDS
    • G01R33/0358SQUIDS coupling the flux to the SQUID

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、I O”T、%に10゛τ12T以下の磁
場の強さ範囲内の変化する弱磁場を測定するための多チ
ヤンネル測定装置に関する。この装Rはその各測定チャ
ンネルに超電導性量子干渉要素(SQ ’Uより)と超
電導コイルで構成されたグラディオメータならびに量子
干渉要素とグラディオメータの間の超電導結合体を含み
、更に量子干渉要素において得られた情報を評価し処理
し表示する電子装置を包含する。この発明は更にこのI
il++定装置の製造方法にも関する。
一般に’ SQUより ’ (Elupercondu
itingQUantum Interference
 Device )と呼ばれている量子干渉要素を極め
て弱い磁場の測定に使用することはよく知られている(
 ” J、Ph7日、Fi:Sci。
Instrum、13、1980、p、801〜813
;I  Fi E 1lli  Transactio
n  on  Electron  Devices。
FD−27,10、0ctober  1980.p 
189f3〜1908)。この装置の有利な利用分野は
医学上の技術、特にマグネトカーデイオクラフイとマグ
ネトエンツエファログラフイであると見られる。
これらの場合50pT又は0.1pT程度の強さの磁気
心波および磁気脳波が発生する( ’Biomag−n
etism −Proceedings Th1rd、
 Internationa’IWorkshopJy
yL Biomagnatism  、Ber’lin
  1 9 B O−Berlin /New Yor
k l 981.  l)、 8〜31 )。
この種の生体磁場を測定する装置は次の主要部品を含ん
でいる。
1、本来の磁場センサとしてのSQUより2、検査すべ
き磁場を捕捉するためのコイル装置ヲ含ムフラツクスト
ランスフオーマー 3、 信号を捕捉し、処理し、送り出すための電子装置 & 超電導のための低温を作る冷却系。
この種の測定装置は一般に公知である( S、H,E。
Corporation、 San Dj、ego 、
 USA/S、H,E、 GmbH。
D −5100Aachenの製品)、。
これと同種の1チヤンネル測定装置では測定すべき磁場
が超電導線で作られたコイル装置を通してラジオ周波(
RF)■5QUID回路内でジョセフソン接触と誘導的
に結合されている。その際一つのセンサコイルと一つ又
はそれ以上の補償コイルの組合せにより第−次又はより
高次のグラディオメータが構成される。このようなグラ
ディオメータを使用すると適当な手動平衡操作によりコ
イル領域で均等な磁場の三成分又はその均等な勾配を持
つ一部を充分抑制し、グラディオメータ領域内で著しく
不均等な生体磁気の近接場を選択的に捕捉することがで
きる。RF−8QUよりはこの外にも高周波電圧が入力
信号により位相変調又は撮幅変調される共振回路と誘導
結合される。−りによりRF−8Q、Uよりの動作点が
固定され、補償電流は電子的に評価される信号として使
用される。
この装置に使用されるRF−8QUIDは特性的な雑音
信号を発生する(例えば’ SQUID−8uperc
onductingQuantum Interfer
enzDevices and their Anpl
ication ’ 、 Ber1in/ New Y
ork 1977. p、 895〜431 )。前に
述べたような極めて微弱な磁場を調べるためには、各測
定点において多数の測定を行ないその信号平均値を求め
なければならない。空間的な磁場分布を得るためには更
に探査区域の鍾々の場所において時間的に繰り返して測
定する必要がある。
このような測定方法でそれに必要な測定時間全体に亘る
磁場データのコヒーレンス性がもはや確保されず、更に
臨床的に要求し得ない測定時間となる。
これらの点を考えて単一チャンネル測定の代りに多チャ
ンネル測定を行なうことが提案された。
Qυ で解決できるとしても上記の同調の問題は残されこの場
合各チャンネルには一つのRF −SQ、UIDと並ん
で同調可能の超電導グラディオメータならびに5QUI
Dとグラディオメータの間に置かれる結合トランスフォ
ーマ−と結合導線を含む結合体が設けられる。しかしこ
の種の装置では各チャンネル間の同調に対して著しい費
用と時間が必要となる。公知の装置ではグラディオメー
タと結合トランスフォーマ−を含むSQUよりとがそれ
ぞれ固有の支持構造上に設けられ、取外し可能の結合導
体によって相互接続される。このような接続方式ではそ
れぞれのフランクス・トランスフォーマ−の不変な同調
は予め確実にすることはできないから、各測定に先立っ
て総てのチャンネルの均等化が必要になるが、その操作
は互に影響を及ぼし合う。更にこの種の装置ではRF回
路間の相互の妨害作用が避けられない。グラディオメー
タを使用しなければR1?′遮蔽は達成される(たとえ
ば’ Physica ’ 、  107 B巻、19
81年p、29〜30参照)。RFデカップリ/グ自体
は他の方法I→ の、腫のS Q、 U I Dを51醐*rpモジュラ
−彫才の牛ている。
共逆の支持構造上に置かれた三つのRF−8QUよりと
一つの共振回路を含む測定装置は文献(10ryoge
nics”、 Dec、 1981.  p、 707
〜710)に発表され公知であるが、この装置では総て
の信号チャンネルを相互障害の可能性をもって一つの高
周波チャンネルにまとめることと各SQUよりをその臨
界電流に関して同調させることには技術的に問題がある
。実際上コントロールすることができる要素の最大数は
約10であると考えられている。
それぞれ一つのジョセフソン接触を備える上記のRF−
SQ、Uよりと並んで二つのジョセフソン接触を含む直
流SQ、UIDも公知である。このDC!−8Q、UI
Dは極めて小さい雑音信号を示すように構成することが
できる(1工E E! E  Tra−nsactio
n on magnetics’、 Vol、 MAG
−17゜体4場測定系は考慮されている。この装置では
相互間のR′EP障害はおそれる必要はないが、同調の
問題はなお残されている。
この発明の目的は、冒頭に挙げた可変微弱磁場の多チヤ
ンネル測定装置をDC!−8QUIDの使用によって改
良し、生体磁場の空間分布を許される範囲の測定時間を
もって決定できるようにし、その際磁場の測定データ間
に充分なコヒーレンスイが確保されているようにするこ
とである。
この目的はこの発明により、DC−8QUよりとそれに
属する平面グラディオメータ・コイルならびに超電導結
合体に対して共通の強固な支持構造ヲ設け、グラディオ
メータ・コイルと結合体は薄膜構造として一つ又はそれ
以上の平面に設けることによって達成される。
この発明による測定装置では、種々の場所からの磁場の
値の並列記録即ち同時記録が対応するイオメータ・コイ
ルの助けによって可能となり、それによって測定時間が
チャンネル数に応じて短縮される。更にこの発明の構成
によれば薄膜構造の使用により調整は一回だけですむ。
この発明の有利な実施形態と測定装置の製造方法は特許
請求の範囲第2項以下に示されている。
図面を参照してこの発明の種々の実施形態を更に詳細に
説明する。
第1図はこの発明による測定装置の接続の一例を示す。
この接続では特定数Nの測定チャンネルが設けられ、各
チャンネルは超電導グラディオメータ2とジョセフソン
接触3を二つ含むDC−6QUより4とグラディオメー
タ・5QUI:D間の超電導体結合体5を含み、更に前
置増幅器6とロック・イン増幅器と呼ばれる増幅器7が
設けられる。前置増幅器6は冷却型のものを使用するこ
とができる。ロック・イン増幅器7から送り出された粗
信号は共通の電子式データ処理・制御系8aに送られて
処理され、出力装置8bに送られて表示される。各チャ
ンネルのロック・イン増幅器7から5QUID4へのフ
ィードバックは点線9で暗示され、信号伝送方向ぬ:矢
印で示されている。
この発明によりグラディオメータ2.SQ、UID4お
よびその間の結合体5が共通の強固な支持構造上に設け
られていることは図面に破線でかこんで示されている。
1(1aはこの支持構造である。更にSQUより4がそ
れに所属する薄膜トランスフォーマ−と共に支持小板(
チップ)■Ob上に置かれていることも図に示されてい
る。チップ10t)は支持構造10aに固定されている
グラディオメータ・コイル2とそれによって検出される
例えば心臓内の磁場源との間の予め定められた距離に対
してグラディオメータ・コイルには感度に関して最適の
寸法があることは文献(1Journal of Ma
gnetism and Magnetic Mat−
erials ’、  Vol、 22. 1.982
A2. p、 129〜201)に示されている。しか
し磁場源の異る距離に対応して各グラディオメータ・コ
イルの寸法を変えることは実際上不可能である。それに
も拘らずその時々の磁場源の距離に適合させるためこの
発明による測定装置では、個々のグラディオメータ・コ
イル2で作られた信号を特定の様式で組み合わせる。こ
れに対応して例えば第1図に示した実施例ではグラディ
オメータ・コイル2を2個又は3個毎にまとめてその信
号を組合せる。この信号の組合せは総てのコイルに共通
な電子回路8aにおいて適当な結合回路により実施する
のが有利である。
この外に各グラディオメータ・コイルの寸法(円形の場
合その直径)を最も近い検出磁場源に対して最良の空間
分解能が達成されるように適合させることも有利である
。例えばマグネトエンツオファログラフイ検査の場合一
般に約21ynの直径が脳皮質内の磁場源に対して最適
である。これよりも深い所にある磁場源に対する適合を
も可能にするためには、上記の各グラディオメータ・コ
イル酸に対して最適な実効コイル寸法に対応するように
コイル比を調整する。
それぞれの支持構造上に置かれたグラディオメータと5
QUIDの詳細を第2図以下に示す。
磁場センサの最も簡単な構成は()次のグラディオメー
タ列、即ち超電導線を巻いた平板形円筒コイルを並べて
配置したものである。外部磁場の補償無しにこのような
コイル列によって測定する際には比較的高価な遮蔽が必
要となるが、この種のグラディオメータ列は比較的簡単
に作ることができる。
遮蔽に関して要求の少ない第一次グラディオメータの二
つの実施例を第2図と第5図に示す。第2図のグラディ
オメータ配列は平面形であるが、第5図のものは二つの
平面に配置されている。
第2図によれば例えば石英又はケイ素の厚さ10鶴1幅
b12m、長さ130備の板である平面支持溝造11上
にグラディオメータ・アレイとけられている。このグラ
ディオメータ配列は検出コイルJ4の配列13と補償コ
イル16の配列15とその間の結合線17から構成され
るが、図にはコイルと結合線の一部だけが示されている
。コイル配列13と15は共に例えば単巻平面コイルの
4×5集合体であり、コイルの直径りは測定対象物から
の距離程度の大きさであって例えば数(1)である。図
面に1+1と1−1で示したように検出コイル14と補
償コイル16は互に逆向きに巻かれているから、平面コ
イル配列18.!:15の間にはそれらを結ぶ結合線の
交叉点18が存在する。
第2図に示した検出コイル14又は補償コイル16の配
列と並んで別のコイル位置を設けることができる。例え
ば外部補償の場合には検出コイルを個々の補償コイルの
環で囲むことができる。
補償コイルの平面配列いは巻数の大きいコイルを少数集
めた配列で置き換えることも有利である。この構造は例
えば絶縁中間層を使用しリングラフィ法によって実現す
ることができる。
支持構造上には更にグラディオメータ数に対応する個数
のDC−8QUIDと超電導結合トランスフォーマ−と
変調コイルを設けた小板(チップ)19が置かれている
。チップの材料としては一般にシリコンが選ばれる。結
合トランスフォーマ−は公知のように平板コイルとする
ことができる(” I E: K ETrans、 m
agn、”、 Vol MA G −17゜AI、  
Jan、 198 ]、、  p、 400〜403 
)。結合トランスフォーマ−の接続点20にはグラディ
オメータ・コイルに記録された磁場情報を導く結合線1
7が超電導接続される。
各5QUIDから敗り出された信号は接続点22に接続
された常電導入出力+1s21を通して各チャンネルの
増幅器が接続されている多重接触体23に導かれる。
支持板11とチップ19に対して種々の材料を選定する
際接続点20にろう付けを実施する場合には、熱膨張の
差による影響を低減するか避けるために特別なチップ支
持体を使用するのが有利である。このようなチップ支持
体を使用するとチップの交換が比較的簡単になるという
利点もある。
適当なチップ支持体の例は第3図、第4図に示されてい
る。このチップ支持体25はSQUよりと薄嘆トランス
フォーマ−を支持するチップ26と同じ材料即ちSlで
作るのが有利である。これに対してグラディオメータ支
持板27は例えば石英製である。チップ支持体上の導体
路28とグラディオメータ・コイルに導く導体路29の
間の接続点に生ずる熱応力を除くためチップ支持体25
は接続点間を深く切り込んでおく。これによって接続側
に切り込み30の間に脚部31があるくし形構造が作ら
れ、脚の自由端において導体路28と29がろう付け3
2によって結合される。
特に第4図の断面1図に明らかに示されているようにチ
ップ26はチップ支持体25の下面にろう付け33によ
って取りつけられている。石英支持板27にはこれに対
応してへこみ34が設けられルに対して反対側の縁端は
支持板27を越えてつき出し、この部分にEIQUID
を増幅器に接続するためのプラグ35を取りつけること
ができる。
平坦な支持板を備えるこの発明による測定装置の製作法
を第2図について説明する。まず平坦な支持板11上に
検出コイル14と補償コイル16から構成される平面グ
ラディオメータ配列りを公知の平面リングラフィ法によ
り例えば鉛↓の超電導薄、嗅コイル集合の形で作る。こ
の工程に際して各コイル間の結合線17とその交叉点1
8を同時に薄膜構造として作ることができる。これと関
係なく例えばニオブ製のDC−8QUより配列が西独国
特許願p3128982.7.P8129000.0.
P3220211.3およびP3220251.2号明
細書に記載されている方法によって作られる。続く工程
段において超電導結合トランスフォーマ−と例えば鉛製
の接続部を持つ変調コイルが公知の集積回路製造技術に
よりシリ、乙。このようにして作られたDC−8QUI
Dチツプは続すてグラディオメータ配列をとりつけた支
持板11に例えばろう付けによって固定される。
ろう付けによる結合はグラディオメータの調整を困難に
する三次元導体網が形成されない点で著しく有利である
最後の工程段においてグラディオメータ配列12がチッ
プ19上のDC!−SQ、Uよりに結合される。この結
合は例えば超電導性鉛合金系のろう結合による。
グラディオメータ配列目とチップ19上のDC−8Q、
Uよりをこのように構成した後グラディオメータ・コイ
ルの一回の調整が実施される。
これには特にレーザー光線が使用され、個々のコイル巻
線の幅を縮小させる。
グラディオメータを垂直面上に薄膜結合導線を備えた多
層薄膜構造として構成する場合にはその調整をこの垂直
平面上で実施するのが有利である。
調整は均等な磁場と均等なグラディエンド場中の試験測
定によるのが効果的である。
アクシアル構成のグラディオメータは平面構成のグラデ
ィオメータよりも良好な方向特性を示すことはよく知ら
れているので、平面構造を複数の平面に設けることも有
利である。これに対応する一次グラデイオメータ構造の
実施例を第5図に斜視図として示す。支持構造の影にな
っている部分は部分的(C破線で暗示する。支持構造じ
は主として二つの平行大面形部分から構成される。これ
らはそれぞれグラディオメータ・コイル40.41ある
いはDC!−8Q、Uよりチップ42を保持し、互に固
く突き合せ結合される。図にはグラディオメータ・コイ
ルの数個だけがその結合導線と共に示されている。
大きい方の支持構造部分38は例えば石英製のプリズム
で、その平坦な前面43に例えば第2図のコイル14に
対応する検出コイル40が設けられ、背面の平坦面44
には第2図のコイル16に対応する補償コイル41が設
けられる。各検出コイル40はそれに所属する補償コイ
ル41とプリズムの稜を越えて結合される。この結合に
使用される導体路45.46および50は数μmの相互
間隔を保って平坦面43.44上刃1ら稜47,48を
越え、平坦面43.44に垂直なプリズム面49上を通
る。
グラディオメータ・フィル40,4]を支持する石英プ
リズム38の背面44には例えば石英製の柱状支持構造
部分39が固く結合されている。
この柱状プリズムはDC−8QUI:Dチップ42の大
きさに対応する断面を持つ。チップ42は例えば石英プ
リズム39の結合面に対向する平坦面51に設けられる
。チップ42のDC!−SQUよりとグラディオメータ
・コイルを結合するため導体路45に対応する導体路5
2が各検出コイル40からプリズム面43の稜47まで
延び、そこで垂直プリズム面49上を稜48まで達する
導体路53に結合され、続いてプリズム38の垂直面4
9導体路54を通して稜4Bとチップ42をとりつけた
而51の稜56までの結合路が作られる。
第5図に示すようにチップ42をプリズム39の端面5
1にとりつける代りにその側面55にとりつけることも
可能である。この場合稜56においての導体路の結合が
省略される。
検出コイル40と補償コイル41を第5図のように一つ
の支持構造の二つの平行する平面に設けると、その間に
ある垂直面に補助の検出回路を例えば薄膜技術によって
設け、それを使用して磁場ベクトルの三成分を測定し順
応性のフィルタリングを実施することができるという利
点が得られる(ゝRev、Sci、Instrum 、
’、 Vol、 53. A I 2゜1982、p、
1815〜1845)。
グラディオメータ製作のリングラフィ工程を簡単廉価に
するためには、機械的の安定性に関する要求をある程度
犠牲にしてPb−In被覆した銅線で作った超電導結合
体を使用することができる。
である。
稜47における導体路52と53の結合は西独国特許願
P32/1.6f!61.7号明細書で提案されている
方法によることができる。この方法を第6図に示す。こ
こで第5図に対応する部分にはそれと同じ番号がつけで
ある。両平面43と49の間の稜47には予め定められ
た導体路結合個所に溝58が垂直に切り込まれ、その後
で両平面と溝の壁面に導体路材料の薄い膜が設けられる
。続いて公知のリングラフィ技術によりこの薄い膜の不
要部分が除かれ導体路が形成される。更に稜47が軽く
斜めに削られ、被層部分と無被層部分の間に鮮鋭な境界
が作られる。導体路52と53の結合を強固にするため
そ扛ぞれの移行部分の間において溝5,8内に析出した
部分を溝の底にろう付けすることができる。図にはこの
ろう付個所が59として示されている。超電導性の鉛・
インジウムろうはこの場合特に有効である。
導体路50の導体路45および46との結合、史に唆5
6においての導体路の結合も上記に対応して行なわれる
第、7図にはグラディオメータ・コイル40と41を支
持するプリズム38からD C−5QUIDチツプ42
を支持するプリズム39への移行部の断面を第5図に対
応する部品番号をつけて示す。
導体路53を導体路54と結合するには、まずそれらに
稜48又は61において第6図に対して説明した方法に
対応して結合片を溝62又は63に入れる。続いて両プ
リズム38.39の面・19と55を溝62と63内の
導体片が正しくつき当るようにつき合わせる。最後に溝
内の膜を電解析出により補強した後この個所に例えば鉛
合金によってろう付けを行なう。
図面に示したこの発明の実施例ではDC−8QUよりを
障害磁場に対して遮蔽する手段を図に表わすことはしな
かった。この血の手段は一般に公知である。SQUより
チップを磁気遮蔽する手段の一例としてチップ上のSQ
Uよりを個別に超電導環構造で包囲する。チップの背面
に超電導材料の層を設けることも可能である。特別のチ
ップ支持体を設ける場合にはこの支持体にも超電導層を
その背面に設ける。この場合更にチップとその支持体を
接続線用の孔を除いて閉鎖された超電導外被で包むこと
も可能である。
二次のグラディオメータを構成する場合には、別々に調
整された二つのブロックを第5図のプリズム38に対応
してつき合せ、その接続導体は第6図と第7図について
説明した方法に従い稜線において互に結合する。
この発明による測定装置の支持構造の組立には次の三つ
の方法がある。
a)一つの共通支持体を準備し、その上に薄膜マグネト
メータ配列と薄膜結合導体を完全な一次又は二次のグラ
ディオメータとしてSQUよりチップと共にチップ支持
体上にとりつける。
b)二つの完全な一次グラデイオメータをa)のにまと
めてモジュールとも呼ばれる二つの部分から成る二次の
グラディオメータとする。
C)一つのチップ支持体上の二つの強固な薄膜マグネト
メータ配列と一つの5QUIDチツプを一つの機械的に
強固な構造にまとめ、超電導性に被層された針金束によ
って交互に結合する。
図面に示したグラディオメータの実施形態は個々の巻線
が円形であるとして進めたが、場合によっては相互結合
の微小化に際して面積利用率を最大にするため円形以外
の形状とすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による測定装置の一例の接続図、第2
図はこの測定装置の支持構造の概略図であり、第3図と
第4図はEIQUIDチップの支持体を示し、第5図は
この発明の別の実施例を示し、第6図と第7図はこの実
施例の導体路の結合方法の詳細を示す。 ン接触、4・・・DC!−8QUID、5・・・超電導
結合体、6・・・前置増幅器、7・・・ロック・イン増
幅器。 471−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)各チャンネルに超電導童子干渉要素(SQUより)
    と超電導コイルで構成虞れるグラディオメータならびに
    量子干渉要素とグラディオメータの間つ結合体が設けら
    れ、更に量子干渉要素(・ておいて得られた情報を評価
    し処理し表示する電子装置を含む10”T以下の磁場の
    強さの範囲内の変化する弱磁場つ多チヤンネル測定装置
    (でおいて、直流量子干渉要素(DC!−8QUより4
    )とそれ(で所属する平面グラディオメータ・コイル(
    2:14,16;40,41)ならびに超電導結合体(
    5;17;45,46,50,52.53)に対する強
    固な支持構造(10a、11,27゜37)を儂え、グ
    ラディオメータ・フィルと内に設けられていることを特
    徴とする変化する弱磁場の多チヤンネル測定装置。 2)量子干渉要素(4)が共通支持板(チップ10b、
    19.26.42)上に設けられ、この支持板か支持構
    造(10a、11,27゜37)に固定されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の測定装置。 3)グラディオメータ・コイル(14,18)、結合体
    (17)および直流量子要素の支持小板(チップ19)
    に対する単一の支持部分を備える支持構造(11)が使
    用されていることを特徴とするf41次又はより高次の
    グラディオメータを備える特許請求の範囲第2項記載の
    測定装置。 4)総てのグラディオメータ・コイル(14゜16)が
    支持構造(11)の共通平坦面に並び合って設けられて
    いることを特徴とする特許請求の@囲第1項乃至第3項
    の一つに記載5)支持構造(37)が複数の部分(38
    ,39)を組合せて構成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第18項又は第2項記載の測定装置。 6)それぞれ一つの第1次グラディオメータを備える二
    つの支持部分を持つ支持構造が使用されることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項記載の測定装置。 7)石英部分又はシリコン部分から成る支持構造(10
    a、  11. 27. 37 )が使用されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6頃の一つに記
    載の測定装置。 8)グラディオメータ・コイル(2;14,16;40
    ,41)が検出コイル(]、 4 ; 40 )の配列
    (13)および補償コイル(1B : 41 )の配列
    (15)として共通の支持構造(1,Oa。 II、37)上に設けられていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第7項の一つに記載の測定装置。 9)検出コイル(14,40)が所属する補償コイル(
    lfj、41)に比べて巻回数又は面積又はその双方を
    異にしていることを特徴とする特許請求の範囲第8項記
    載の測定JAt。 1、 +1) )  検出コイル(40)と補償コイル
    (41)が支持構造(37)の異る平行平旧面(43゜
    44)上に設けられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第8項又は第9項記載の測定装置。 11)直流量子干渉要素(SQUより一チツプ/12)
    が支持構造(37)のグラディオメータ・コイル(40
    ,41)が置かれている平坦面(43,44)とは別の
    平坦面(51)1で設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第10項記載の測定装置。 12)平坦面(43,44)上に置かれたグラディオメ
    ータ・コイル(40,4])間の結合がこれらの平坦面
    の縁端(47,48)の間(C置かれた薄膜導体(50
    )となっていることを特徴とする特許請求の範囲第10
    項又は第11項記載の測定装置。 13)  グラディオメータ・コイル(40)と直流量
    子干渉要素(SQUより一チツプ42)との間の結合が
    これらの部分の縁端(47,48゜56)を支える平坦
    面(43,51)の間に置かれた薄膜導体(58,54
    )となっていることを特徴とする特許請求の範囲第1O
    項乃至第12項の一つに記載の測定装置。 14)@電導導体部分(45,4B、  50. 52
    乃至54)の縁端(47,48,56,61)において
    の結合が溝(58,62,63)内の超電導物質による
    ろう付け(59,60゜64)によることを特徴とする
    特許請求の範囲第12項又は第13項記載の測定装置。 15)溝(58,62,63)を備える縁端(47゜4
    B、56.81)が斜めに切られていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第14項記載の測定装置。 16)各グラディオメータ・コイル(2;34゜16;
    40,41)の寸法(直径D)が最も近(にある磁場源
    に適合して定められていること、各グラディオメータ・
    コイルの信号ヲまとめて検出磁場源の距離に関係するグ
    ラディオメータ・コイル群の共通信号とする装置が設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第15項の一つに記載の測定装置。 17)各グラディオメータ・コイル(2;14゜18;
    40,4])の信号をまとめるため量子干渉要素におい
    て得られた情報を評価し処理する装置(8a)内の対応
    するチャンネルが結び合わされていることを特徴とする
    特許請求の範囲第16項記載の測定側L 1°8)支持板(26)が中間支持体(チップ支持体2
    5)を介して間接的に支持構造(27)に固定されてい
    ることを特徴とする特許請求19)中間支持体(チップ
    支持体25)が超電導導体接続区峻に切り込み(30)
    を備えているこ七を特徴とする特許請求の範囲第18項
    記載の測定装置。 20)最初に支持構造(10a、] 1,27.37)
    の−トにグラディオメータ・コイル(2;14゜16;
    40,41)を支持板(]、O7)、1.9゜25と2
    6.42)上の直流量子干渉要素(4)(で沿って延び
    る結合導体(5,17,29゜45.46,50.52
    乃至54)と共に平面リングラフ法によって設けること
    、これと無関係に支持板上に集積回路製造技術によって
    直流量子干渉要素(4)を構成すること、続いてこの要
    素を備えた支持板を支持構造上に置いて結合することを
    特徴とする各チャンネルに超電導童子干渉要素(S Q
    、 U 、T D )と超電導コイルで構成されるグラ
    ディオメータならびに量子干渉要素とグラディオメータ
    の間の結合体が設けられ、更に量子干渉要素において得
    られた情報を評価し処理し表示する電子装置を含むLO
    T以下の磁場の強さの範囲内の変化する弱磁場の多チヤ
    ンネル測定装置の製造方法。
JP58243056A 1982-12-22 1983-12-21 生体磁気の多チャンネル測定装置とその製造方法 Granted JPS59133474A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3247543.8 1982-12-22
DE19823247543 DE3247543A1 (de) 1982-12-22 1982-12-22 Vorrichtung zur mehrkanaligen messung schwacher, sich aendernder magnetfelder und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133474A true JPS59133474A (ja) 1984-07-31
JPH0253753B2 JPH0253753B2 (ja) 1990-11-19

Family

ID=6181452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243056A Granted JPS59133474A (ja) 1982-12-22 1983-12-21 生体磁気の多チャンネル測定装置とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4749946A (ja)
EP (1) EP0111827B2 (ja)
JP (1) JPS59133474A (ja)
DE (2) DE3247543A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038670A (ja) * 1983-07-05 1985-02-28 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 超伝導グラデイオメーター・コイル系
JPS60147646A (ja) * 1983-12-30 1985-08-03 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション Squidサセプトメータ
JPS6130779A (ja) * 1984-07-23 1986-02-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3軸形磁束検出用コイル
JPS6225274A (ja) * 1985-07-22 1987-02-03 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト マルチチヤネル弱磁場測定装置
JPS6325387U (ja) * 1986-07-31 1988-02-19
JPS6327880U (ja) * 1986-08-07 1988-02-24
JPH0228575A (ja) * 1988-04-06 1990-01-30 Hitachi Ltd 磁束計及び磁束計部品
JPH02248878A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Yokogawa Electric Corp 多チャンネルスクイッド磁束計
JPH0643232A (ja) * 1992-02-06 1994-02-18 Biomagnetic Technol Inc 磁力計及び磁界測定方法
JP2009216424A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Kobe Steel Ltd 磁石位置測定方法および磁場測定装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0185186B1 (de) * 1984-11-19 1989-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Gradiometers für eine Vorrichtung zur ein- oder mehrkanaligen Messung schwacher Magnetfelder
DE3576412D1 (de) * 1984-11-19 1990-04-12 Siemens Ag Verfahren zur herstellung eines supraleitenden gradiometers mit dreidimensionaler struktur fuer eine vorrichtung zur messung schwacher magnetfelder.
DE3515217A1 (de) * 1985-04-26 1986-10-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur messung schwacher magnetfelder
DE3515199A1 (de) * 1985-04-26 1986-11-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur messung schwacher magnetfelder mit mehreren gradiometern
DE3515237A1 (de) * 1985-04-26 1986-10-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur messung schwacher magnetfelder mit wenigstens einem dc-squid
GB2331157B (en) * 1985-08-23 1999-09-22 Licentia Gmbh An arragement for determining the geometry and radients of magnetic fields
EP0246419B1 (de) * 1986-05-21 1991-04-10 Siemens Aktiengesellschaft SQUID-Magnetometer für eine Vorrichtung zur Messung schwacher Magnetfelder
DE3775656D1 (de) * 1986-08-13 1992-02-13 Siemens Ag Squid-magnetometer fuer eine ein- oder mehrkanalige vorrichtung zur messung sehr schwacher magnetfelder.
DE3735668A1 (de) * 1987-10-22 1989-05-03 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zur mehrkanaligen messung schwacher magnetfelder
EP0361137A1 (de) * 1988-09-16 1990-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Magnetometer-Einrichtung mit einem Dewar-Gefäss zur Messung schwacher Magnetfelder
DE58905135D1 (de) * 1988-09-22 1993-09-09 Siemens Ag Supraleitendes gradiometerschleifen-system einer mehrkanaligen messeinrichtung.
DE58904801D1 (de) * 1989-03-01 1993-07-29 Siemens Ag Schaltungsanordnung fuer ein gradiometer mit supraleitendem quanteninterferometer (squid) zur messung biomagnetischer felder geringer intensitaet.
DE3906981A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-06 Philips Patentverwaltung Supraleitendes gradiometer zur messung schwacher magnetfelder und ein verfahren zu seiner herstellung
JP2893714B2 (ja) * 1989-05-25 1999-05-24 株式会社日立製作所 薄膜型squid磁束計およびこれを用いた生体磁気計測装置
EP0401420A1 (de) * 1989-06-05 1990-12-12 Siemens Aktiengesellschaft HF-Abschirmvorrichtung in einem Dewar-Gefäss für eine supraleitende Magnetometer-Einrichtung
DE69022649T2 (de) * 1989-07-10 1996-02-29 Fujitsu Ltd Aufnehmerspulenanordnung für Mehrkanalsquidmagnetometer.
DE4003524A1 (de) * 1990-02-06 1991-08-08 Forschungszentrum Juelich Gmbh Schaltungsanordnung mit supraleitenden quanten interferenz detektoren (squid)
DE4005079A1 (de) * 1990-02-17 1991-08-22 Dornier Gmbh Vorrichtung zur vollstaendigen bestimmung des gradiententensors eines magnetfelds
JPH07113664B2 (ja) * 1990-02-26 1995-12-06 シャープ株式会社 超電導磁界分布測定装置
FI912656A (fi) * 1990-06-25 1991-12-26 Siemens Ag Kylanordning foer en squid-maetanordning.
JPH0687075B2 (ja) * 1990-09-30 1994-11-02 工業技術院長 ベクトル磁束測定方法およびその装置
FI89130C (fi) * 1990-11-01 1993-08-25 Neuromag Oy Lokaliseringsspolar och anordning foer deras faestning vid huvudet foer anvaendning i magnetoenkefalografiska maetningar
FI89416C (fi) * 1990-12-21 1993-09-27 Neuromag Oy Flerkanalanordning foer maetning av svaga, lokal- och tidsberoende magnetfaelt
FI89131C (fi) * 1990-12-21 1993-08-25 Neuromag Oy Magnetometerdetektor och deras montage i en flerkanalig anordning foer maetning av maenskans hjaernfunktioner alstrande magnetfaelt
US5142229A (en) * 1990-12-26 1992-08-25 Biomagnetic Technologies, Inc. Thin-film three-axis magnetometer and squid detectors for use therein
US5173660A (en) * 1990-12-26 1992-12-22 Biomagnetic Technologies, Inc. Packaged squid system with integral superconducting shielding layer
US5444372A (en) * 1992-07-22 1995-08-22 Biomagnetic Technologies, Inc. Magnetometer and method of measuring a magnetic field
JP3204542B2 (ja) * 1992-07-24 2001-09-04 株式会社東芝 磁場源測定装置
DE4227877A1 (de) * 1992-08-22 1994-02-24 Philips Patentverwaltung Miniaturisiertes SQUID-Modul, insbesondere für Vielkanal-Magnetometer
DE4229558C2 (de) * 1992-09-04 1995-10-19 Tzn Forschung & Entwicklung Beschleunigungsaufnehmer
US5343147A (en) * 1992-09-08 1994-08-30 Quantum Magnetics, Inc. Method and apparatus for using stochastic excitation and a superconducting quantum interference device (SAUID) to perform wideband frequency response measurements
ES2112788B1 (es) * 1996-04-01 1999-01-01 Grupo Rayma S A Instalacion y metodo para medir campos magneticos muy pequeños.
DE10158096B4 (de) * 2001-11-27 2006-01-12 Forschungszentrum Jülich GmbH Bauteil für ein SQUID-Mikroskop für Raumtemperaturproben sowie zugehörige Verwendung
US8000767B2 (en) * 2004-01-20 2011-08-16 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Magneto-optical apparatus and method for the spatially-resolved detection of weak magnetic fields
US20070167723A1 (en) 2005-12-29 2007-07-19 Intel Corporation Optical magnetometer array and method for making and using the same
US7615385B2 (en) 2006-09-20 2009-11-10 Hypres, Inc Double-masking technique for increasing fabrication yield in superconducting electronics
US20120002377A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 William French Galvanic isolation transformer
EP3684463A4 (en) 2017-09-19 2021-06-23 Neuroenhancement Lab, LLC NEURO-ACTIVATION PROCESS AND APPARATUS
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
US11273283B2 (en) 2017-12-31 2022-03-15 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
US11452839B2 (en) 2018-09-14 2022-09-27 Neuroenhancement Lab, LLC System and method of improving sleep
US11786694B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 NeuroLight, Inc. Device, method, and app for facilitating sleep

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105573A (ja) * 1982-12-10 1984-06-18 Fujitsu Ltd 磁束計

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320341A (en) * 1980-01-17 1982-03-16 Sperry Corporation Method and apparatus for balancing the magnetic field detecting loops of a cryogenic gradiometer using trimming coils and superconducting disks
JPS5712574A (en) * 1980-06-27 1982-01-22 Hitachi Ltd Superconductive integrated circuit chip
US4386361A (en) * 1980-09-26 1983-05-31 S.H.E. Corporation Thin film SQUID with low inductance
DE3246661A1 (de) 1982-12-16 1984-06-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von um eine aussenkante fuehrenden elektrischen anschlussleitungen
DE3247585A1 (de) * 1982-12-22 1984-06-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mehrkanalige vorrichtung zur messung von verschiedenen feldquellen hervorgerufener schwacher magnetfelder
DE3324208A1 (de) * 1983-07-05 1985-01-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Supraleitendes gradiometerspulensystem fuer eine vorrichtung zur mehrkanaligen messung schwacher, sich aendernder magnetfelder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105573A (ja) * 1982-12-10 1984-06-18 Fujitsu Ltd 磁束計

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038670A (ja) * 1983-07-05 1985-02-28 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 超伝導グラデイオメーター・コイル系
JPS60147646A (ja) * 1983-12-30 1985-08-03 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション Squidサセプトメータ
JPH0340826B2 (ja) * 1983-12-30 1991-06-20
JPS6130779A (ja) * 1984-07-23 1986-02-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3軸形磁束検出用コイル
JPS6225274A (ja) * 1985-07-22 1987-02-03 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト マルチチヤネル弱磁場測定装置
JPS6325387U (ja) * 1986-07-31 1988-02-19
JPS6327880U (ja) * 1986-08-07 1988-02-24
JPH0228575A (ja) * 1988-04-06 1990-01-30 Hitachi Ltd 磁束計及び磁束計部品
JPH02248878A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Yokogawa Electric Corp 多チャンネルスクイッド磁束計
JPH0643232A (ja) * 1992-02-06 1994-02-18 Biomagnetic Technol Inc 磁力計及び磁界測定方法
JP2009216424A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Kobe Steel Ltd 磁石位置測定方法および磁場測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3247543A1 (de) 1984-06-28
US4749946A (en) 1988-06-07
EP0111827A3 (en) 1984-10-31
DE3370874D1 (en) 1987-05-14
EP0111827A2 (de) 1984-06-27
EP0111827B2 (de) 1991-07-10
JPH0253753B2 (ja) 1990-11-19
EP0111827B1 (de) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59133474A (ja) 生体磁気の多チャンネル測定装置とその製造方法
US5012190A (en) Apparatus for multi-channel measurement of weak magnetic fields with squids and superconducting gradiometers on individual detachable assemblies, and method of manufacture
US6853185B2 (en) Magnetic field measurement system
US4983912A (en) Method for calibrating SQUID gradiometers of an arbitrary order
JPS59133475A (ja) 種々の磁場源によつて生ずる弱磁場の多チヤンネル測定装置
US4693000A (en) Method for manufacturing a three-dimensional gradiometer for a device for the single or multi-channel measurement of weak magnetic fields
JPS6038670A (ja) 超伝導グラデイオメーター・コイル系
US5489847A (en) RF probe for MRI
JP4571570B2 (ja) 磁気検出コイルおよび磁場計測装置
FI112399B (fi) Menetelmä ja laite taustahäiriön poistamiseksi monikanavaisista ilmaisinasetelmista
JPS61250577A (ja) 弱磁場測定装置
JPH02116766A (ja) 多チヤネル測定装置の超電導磁界勾配計ループシステム
JPS6225274A (ja) マルチチヤネル弱磁場測定装置
JPS5999239A (ja) 核磁気共鳴トモグラフイ−装置
US6154026A (en) Asymmetric planar gradiometer for rejection of uniform ambient magnetic noise
JPS61122584A (ja) 三次構造のグラデイオメーターの製造方法
EP0492261B1 (en) A pickup coil for measurement of magnetic fields
Kittel et al. High T c superconducting second-order gradiometer
Ter Brake et al. The UT 19-channel DC SQUID based neuromagnetometer
Seppänen et al. Measurement of biomagnetic fields using multichannel superconducting-magnetometer techniques
US5453691A (en) Miniaturized squid module having an intermediate super conducting support for connecting squid input terminals to gradiometer wires
WO2019093178A1 (ja) 磁場測定素子、磁場測定装置及び磁場測定システム
JP2929172B2 (ja) マルチチャンネルsquid磁束計
Okajima et al. A 64-channel DC-SQUID magnetometer system
JPH01217981A (ja) 超電導量子干渉素子