JPS59133439A - 半導体集積回路化測光回路 - Google Patents

半導体集積回路化測光回路

Info

Publication number
JPS59133439A
JPS59133439A JP58009122A JP912283A JPS59133439A JP S59133439 A JPS59133439 A JP S59133439A JP 58009122 A JP58009122 A JP 58009122A JP 912283 A JP912283 A JP 912283A JP S59133439 A JPS59133439 A JP S59133439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
operational amplifier
output
voltage
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58009122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242178B2 (ja
Inventor
Takashi Ogata
孝 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58009122A priority Critical patent/JPS59133439A/ja
Publication of JPS59133439A publication Critical patent/JPS59133439A/ja
Publication of JPH0242178B2 publication Critical patent/JPH0242178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体集積回路化測光回路に関し、特にフォ
トダイオード(SPD)、  フォトトラン7スタ等の
光電変換素子を使用し、この光電変換素子番こより変換
された電気信号(光電流)を高入力インピーダンス演算
増幅器(以下オペアンプと略す)で増巾し、かつ帰還ダ
イオードにより光電流を対数圧縮し、該対数圧縮された
電圧を測定することにより、光電流量を測定する測光回
路に関するものである。
第1図に、対数圧縮回路を使用した従来の測光回路の例
を示す。図において、QlはSPD等の光電変換素子*
 Qt+ Qt’はオペアンプ(2)の人、出力間に接
続された対数圧縮用帰還ダイオードである。
又、図はオペアンプ回路で、トランジスタQ3〜Qs+
定電流源I、〜!3.コンデンサC1から構成され、高
入力インピーダンス化のためオペアンプ入力部にMOS
−FF、TQ3.Q、を使用したものである。このトラ
ン/スタQ、、Q、は通常、半導体集積回路化測光回路
ではP−チャネルMO8,−FETが使用される。又、
QB+ Q6は初段の電圧利得設定用の定電流負荷& 
Qyは定電流源1.を負荷とする2段目のオペアンプで
ありs Qaはインピーダンス変換用出力トランクスタ
である。またVref  はバイアス電圧設定用の基準
電圧である。
従来回路の概略動作は下記の通りである。
光電変換素子Q1に照射された光信号は、光電変換され
て光電流となるが、この変換素子9重に流れる光電流1
pは1通常オペアンプa(1の入力電流がピコアンペア
オーダーで無視できるため、圧縮ダイオードQ2に流れ
る。これによりダイオードQ2ではkT VBv2−    /    )贋  Jヱ9    
 1s (但しに:ボルツマン定数、T:絶対温度。
■s=ダイオードの飽和電流) で表わされる電圧降下を生じる。これにより光電流Ip
は圧縮用ダイオードQtにより対数圧縮された電圧とし
てオペアンプ出力(トランジスタQ8のエミッタ)に生
じ、本回路の出力電圧Voとなる。そしてこの出力電圧
■0は下記式(1)により表わされる。
kT      Ip Vo 、 Vref −1−Vivl −Vref +
 / 1m −H、、、、、、(11従って、同一光電
流に対する圧縮電圧の信号出力をあげるには、ダイオー
ドを直列に多段接続し、光電流IPの変化1こ対する出
力電圧Voの信号振巾を大きくとる必要がある。このた
め5/Nをあげることが必要な機器、及び微少信号電圧
を扱う機器(カメラ等)では、圧縮ダイオードを2段等
の多段構成とすることが望ましく、又、そのような場合
が多い。
しかるにこの場合、バッテリ使用機器等で、電源電圧が
低い電圧(1,5V〜3v)シか使えない機器では、オ
ペアンプ回路−の出力回路の回路方式により、最低動作
電源電圧は制限される。即ち、ダイオードを多段接続す
ることにより、オペアンプ出力電圧は増大するため2オ
ペアンプの出力ダイナミックレンジとしては、十電源と
オペアンプ出力間の電位差を大きくする必要がある。第
1図に示す従来回路での最低動作電源電圧Vccmin
は圧縮ダイオードが多段接続された場合、下記の式で表
わされる。
Vconin −Vo 4− VBK (g) + V
QmC2)−Vref +n−”/、 j’nn+Vn
z(al +VO1lOt)=f21(但しn:圧縮ダ
イオード段数〕 従ってS/Nを改善するために圧縮ダイオードの段数を
いくつふやせるかは、電源電圧Vccとオペアンフ出力
vOトノ間ノ必要動作l[圧Vnt(s) + VQm
C1t)をいかに下げ、出力ダイナミックレンジを広げ
られるかにより決定される。
このような点を考えた場合、従来回路では、エミツタフ
オロウートランクスタQaのベース・エミッタ間電圧V
ivの制限をうけ、またVref令500mVの場合、
通常の2段圧縮ダイオードでは、最低動作電源電圧Vc
e而nは2.5〜2.6■が限界であった。
本発明は、上記のような測光回路で必要とされる検出電
圧レベルに応じて1通常用いられる一段のみの対数圧縮
回路でな(、圧縮ダイオードを直列に多段接続すること
により、−走光電流値に対する圧縮電圧出力をあげる場
合であって1例えばカメラ用IC等のバッテリのように
電源電圧が低く、該低い電圧で動作することが必要とさ
れる場合に特に有効な手段を提供しよつというものであ
る。
即ち1本発明はオペアンプ内での信号の位相まわりを抑
えるより、エミッタフォロワnpn トランジスタ、エ
ミッタフォロワpnpトランジスタの複合接続によるレ
ベルシフト回路をオペアンプ出力回路に使用することに
より、オペアンプの2段目出力(トランジスタ(7のコ
レクタ出力)から見た入力インピーダンスを8とすこと
なく、しかもオペアンプの出力と電源電圧Vce間の信
号ダイナミックレンジをVas4)だけできまる構成に
することにより、多段接続された圧縮ダイオードの場合
でも安定な動作の確保及び最低動作電源電圧の低下がで
きる半導体集積回路化測光回路を提供することを目的と
している。
第2図に本発明の一実施例による半導体集積回路化測光
回路を示す。
第2図において、トランジスタQ、〜Qa=及び電流源
11〜■3までは第1図に示す従来回路と同じである。
本実施例は、従来回路ではトランジスタQ8のみで構成
されていたエミッタフォロワ段を、同図に示すnpn 
)ランジスタQ♂*P”P FランジメタQ9及び定電
流源1.、 I番より成るレベルシフト回路(200)
で構成したことが特長である。
本実施例の回路動作は、従来回路での説明と同じである
が、レベルシフト回路(200)により、オペアンプ出
力(トランジスタQ9の二定ツタ出力)と電源電圧Vc
e間の回路動作に必要な電圧は定電流源I4ノ電圧(V
am141)だけとなり(通常0.2V)、オペアンプ
a(至)の出力ダイナミックレンジが狭いことに起因す
る圧縮ダイオードの多段接続段数が制限されることは改
善された。
また1本発明の他の実施例では、トランジスタQs+Q
e一定電流源i、、 I41こより構成されるレベルシ
フト回路に直列にダイオードを接続することにより、オ
ペアンプ初段、2段目の回路構成に形影を与えることな
く、圧縮ダイオードの段数に応じたレベルシフトが可能
である。
なお本発明では、半導体集積回路化を考え、即ちIC内
でのpnp トランジスタの電流増巾率h4゜があまり
島(できないことを考えて、上記n pHトランジスタ
+pnpt’ランジスタの複合接続を用いて、昼入力イ
ンピーダンスかつ低出力インピーダンスをもつレベルシ
フト回路を構成したが%PnPトランジスタの1ife
 (エミッタ接地電流増巾率)が高い場合、又はpnp
トランジスタのhfeが低くとも、2段目出力(トラン
ジスタQ、のコレクタ出力)に対する負荷効果及び初段
へのオフセット電圧等の影響が無視できるようであれば
h p”P  )ランジスタによる工きツタフォロワ構
成も本発明の範囲に含まれる。
以上のように、本発明によれば、高入力インピーダンス
化オペアンプの出力回路にnpn トランジスタ+p”
pl’ランジスタの複合接続を基本としたレベルシフト
回路を付加することにより、電源−オペアンプ出力間の
必要動作電圧を低下させるようにしたので、電源電圧を
低下でき、かつ対数圧縮用ダイオードを多段接続できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体集積回路化測光回路の回路図、第
2図は本発明の一実施例による半導体集積回路化測光回
路の回路図である。 Ql・・・光電変換素子2100・・・オペアンプ、Q
t、Ql・・・対数圧縮ダイオード(対数圧縮回路)%
200・・・レベルシフト回路。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人   葛  野  信  − 示            U ビ 〉 0   ご 〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射光の光電変換を行う光電変換素子と、該光電
    変換素子の出力を演算増幅する高入力インピーダンス演
    算増幅器と、該演算増幅器の入出力間に接続され上記光
    電変換素子からの光電流を対数圧縮する対数圧縮回路と
    を備え、上記演算増幅器はその出力段8こ上記対数圧縮
    回路の出力をレベルシフトするレベルシフト回路を有す
    ることを特徴とする半導体集積回路化測光回路。
JP58009122A 1983-01-20 1983-01-20 半導体集積回路化測光回路 Granted JPS59133439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009122A JPS59133439A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 半導体集積回路化測光回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009122A JPS59133439A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 半導体集積回路化測光回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133439A true JPS59133439A (ja) 1984-07-31
JPH0242178B2 JPH0242178B2 (ja) 1990-09-20

Family

ID=11711829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58009122A Granted JPS59133439A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 半導体集積回路化測光回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133439A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631936A (ja) * 1986-06-23 1988-01-06 Asahi Optical Co Ltd 光電変換回路
EP0361000A2 (de) * 1988-09-29 1990-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Optische Sensorzeile aus amorphen oder polykristallinem photo-elektrischem Material mit einer Vielzahl von Sensorelementen
US5101253A (en) * 1984-09-01 1992-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Photo sensor with monolithic differential amplifier
EP0715238A3 (en) * 1994-12-01 1997-07-30 Texas Instruments Inc Circuit and method for regulating a voltage
WO2000051185A1 (de) * 1999-02-24 2000-08-31 Robert Bosch Gmbh Optoelektronische bildzelle mit impedanzwandler
US6531855B2 (en) 2000-06-30 2003-03-11 Denso Corporation DC power supply with output voltage detection and control
US8939308B2 (en) 2009-09-04 2015-01-27 Crown Packaging Technology, Inc. Full aperture beverage end
US9714114B2 (en) 2013-11-08 2017-07-25 Crown Packaging Technology, Inc. Full aperture can end

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101253A (en) * 1984-09-01 1992-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Photo sensor with monolithic differential amplifier
JPS631936A (ja) * 1986-06-23 1988-01-06 Asahi Optical Co Ltd 光電変換回路
JPH0441938B2 (ja) * 1986-06-23 1992-07-09 Asahi Optical Co Ltd
EP0361000A2 (de) * 1988-09-29 1990-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Optische Sensorzeile aus amorphen oder polykristallinem photo-elektrischem Material mit einer Vielzahl von Sensorelementen
EP0715238A3 (en) * 1994-12-01 1997-07-30 Texas Instruments Inc Circuit and method for regulating a voltage
WO2000051185A1 (de) * 1999-02-24 2000-08-31 Robert Bosch Gmbh Optoelektronische bildzelle mit impedanzwandler
US6531855B2 (en) 2000-06-30 2003-03-11 Denso Corporation DC power supply with output voltage detection and control
US8939308B2 (en) 2009-09-04 2015-01-27 Crown Packaging Technology, Inc. Full aperture beverage end
US9714114B2 (en) 2013-11-08 2017-07-25 Crown Packaging Technology, Inc. Full aperture can end

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242178B2 (ja) 1990-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6307196B1 (en) Detection circuit having a variable impedance circuit
US7554073B2 (en) High linearity CMOS ambient light sensor
JPS5945706A (ja) 差動増幅回路
US4147944A (en) Comparator with signal related adaptive bias
US5081378A (en) Logarithmic amplifier
JPS59133439A (ja) 半導体集積回路化測光回路
JPH03173209A (ja) 電流増幅回路
US6417656B1 (en) Temperature characteristic compensating circuit and semiconductor integrated circuit having the same
CN112738359A (zh) Ctia像素单元
JPH0949762A (ja) 光量電圧変換回路
KR100509907B1 (ko) 포토 다이오드 회로
JP2546912B2 (ja) 交流増幅器
JP3524795B2 (ja) 受光増幅装置
JP2942418B2 (ja) 光電変換圧縮回路および光電変換回路
JP3058998B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2604132Y2 (ja) 信号強度検出回路
Pittet et al. On-chip transimpedance preamplifier for CMOS BDJ optical detector using active enhanced impedance loads
Leeb et al. A 38THz-Ohm OEIC for DVD Applications
JPS60134611A (ja) 光電変換回路
CN110568890A (zh) 跨阻放大电路及通讯装置
Menolfi et al. A CMOS instrumentation amplifier with 600 nV offset, 8.5 nV//spl radic/(Hz) noise and 150 dB CMRR
CN116888894A (zh) 通信装置
JPH0828615B2 (ja) 温度補償回路
JPS63309826A (ja) 測光装置
JPS5980033A (ja) 光受信回路