JPS59132537A - 傍熱形陰極用ダ−クヒ−タの製造方法 - Google Patents

傍熱形陰極用ダ−クヒ−タの製造方法

Info

Publication number
JPS59132537A
JPS59132537A JP58005916A JP591683A JPS59132537A JP S59132537 A JPS59132537 A JP S59132537A JP 58005916 A JP58005916 A JP 58005916A JP 591683 A JP591683 A JP 591683A JP S59132537 A JPS59132537 A JP S59132537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dark
heater
alumina
layer
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58005916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552012B2 (ja
Inventor
Heiichi Hagiwara
萩原 平一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58005916A priority Critical patent/JPS59132537A/ja
Publication of JPS59132537A publication Critical patent/JPS59132537A/ja
Publication of JPH0552012B2 publication Critical patent/JPH0552012B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/08Manufacture of heaters for indirectly-heated cathodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid Thermionic Cathode (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は傍熱形陽(−用ダークヒータの製造方法、特に
生産性を向上させた傍熱形陽極用ダークヒータの製造方
法に関するものである。
〔従来技術〕
一般に傍熱形陽極用ダークヒータは、急速加熱を目的と
して、シングルまたはダブルコイルに巻設されたタング
ステン線の外周部分にアルミナを被覆絶縁した後、さら
にアルミナ粒とタングステン(W)微粒とを配合してな
るダーク層を外面に被覆して構成されている。
従来、この種の傍熱形陽極用ダークヒータは次のように
して製造される。すなわち、まずヒータの形状を決める
ための芯線として例えばモリブデン(Mo)などのマン
ドレル線の外面にヒータとしての例えばW −Re l
Sをらせん状に巻設し、ダブルコイル状のヒータに成形
したのち電着等によシアルミナ絶縁層を被覆し、てこれ
を焼結する。次に前記配合のダークサスペンションに浸
漬し、アルミナ絶縁層め外面にダークサスペンションを
付着させた後、さらに焼結してダーク層を形成する。こ
の場合、前記マンドレル線は前記アルミナ絶縁層形成後
の工程で溶解によル除去される。
しかしながら、このような傍熱形陽極用ダークヒータの
製造方法によると、少なくとも2度にわたる焼結工程を
要することから、不良の発生も多く、又住産工数増によ
る生産コストが高価となる問題があった。
このような問題を改善したものとしては、マンドレル線
上にダブルコイル状に巻設されたヒータ組立体に、アル
ミナを電着法によシ核着させた後、引き続きダークサス
ペンションを付着させて焼結し、ダーク層を形成した後
、マンドレル線を溶解除去する方法が望ましい。
しかしながら、このような方法によると、焼結工程が1
工程で済み、生産性が向上できる反面、ダーク層被覆焼
結後にマンドレル線を溶解することによって、ダーク層
中のW微粒子をも同時に溶解させる副作用が生じ、ダー
ク層の退色あるいはむらが生じ、ヒータの熱放射性能が
七しく損なわれ、ヒータの品質を低下させるという問題
があった。又、破着アルミナ層を十分に乾燥した後でな
いと、浸漬ダーク塗布がむらになるとか、ダーク材の浸
み込みが発生するといった不良を生ずる欠点があった。
〔発明の目的〕 した力5つて、本発明は前述の問題点に鑑みてなされた
ものであシ、その目的とするところは、品質の高いヒー
タを生産性良く低コストで得られる傍熱形陽極用ダーク
ヒータの製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために本発明は、マンドレル
芯線上にタプルコイル状に巻設されたヒータ組立体に、
アルミナを電着させた後、引き続き平均粒度15μm以
下のアルミナおよび平均粒度03〜3μmのタングステ
ンもしくはその酸化物を組成とするダークサスペンショ
ンを連続して電着させて焼結し、しかる後、マンドレル
芯線を溶解除去したものである。
〔発明の実施例〕
次に図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する○ 図は本発明による傍熱形陽極用ダークヒータの製造方法
の一例を説明するための要部破断平面図である。同図に
おいて、まず、MO線をマンドレル芯線1としてその外
周部にヒータとするW−Re1g2をダブルコイル状に
巻設してヒータ組立体3を製作する。そして、とのヒー
タ組立体3を、アルミナ粒、硝酸アルミニウム、硝酸マ
グネシウム。
変性アルコールおよび水からなるアルミナサスペンショ
ン組成液に浸漬して電着法によシアルミナ絶縁層4を形
成し、アセトン、メタノール等の洗浄液で洗浄した彼、
引き続きW粒(1重量比)。
アルミナ粒(平均粒度4.5μm、2重量比)、硝酸ア
ルミニウム、硝酸マグネシウム、変性アルコールおよび
水からなるダークサスペンション組成液に浸漬して′電
着法によりダーク層5を形成しアセトン、メタノール等
の洗浄液で洗浄した後、水素炉による焼結を行なう。し
かる後、硝酸および硫酸からなる混散溶液中に浸漬して
マンドレル芯線1を溶解してダークヒータを完成させる
このような製造方法において、アルミナサスペンション
のアルミナ粒度およびダークサスペンションのW粒度を
変化させ、完成したヒータの黒さとWの滲み込み状態を
調べると、ダーク層5の厚さを例えば約7μmに統一シ
71c場合、下記表に示す結果が得られた。すなわち、
同表において、粒度は平均粒度を示し、黒さについては
◎印は最良。
C)印は良好、Δ印はやや不足を示し、Wの滲み込みの
有無についてはX印は不可、ムはやや問題あシ、e印は
良品として表わしたものである。
表 同表から明らかなように、ダーク層のW粒度5μmの黒
さ不足は、粒度が大で金属光沢を伴なうためであシ、粒
度o、1μmの黒さ□不足は混酸にょるWの一部溶解が
著しいだめに発生するものであるが、層厚調整の容易な
電着法の利点を活用し、ダーク層50層厚を4〜15μ
mに調整することにより、W粒度の0.3〜3μmに対
して黒さの影響によるヒータ電流のバラツキが表の条件
で数%におよんでいたものを約2%以内に減少させるこ
とができた。
また、Wの滲み込みは、下地絶縁層4のアルミナ粒度が
大きくなるのに伴々つて空隙も大きくなることにより発
生するが、電着の機構上発生する水酸化アルミニウムお
よび水酸化マグネシウムの空隙充填力得、・るので、ア
ルミナ粒度を15μm以下に制限することによって平均
粒度15μm以下のW粒に文1して何吟全く問題が発生
しなかった。すなわち、アルミナの平均粒度15μm以
下、Wの平均粒度03〜3μmで黒さおよびWの滲み込
みのない良好なダーク層が得られた。したがって、アル
ミナ絶縁j借形成後引き続き浸漬ダーク塗布をする際に
”しみこみ防止の為に通?ル必要とされる乾燥工程を省
略することができる。さらにこのような方法によれば、
マンドレル芯線1の溶解工程を最終工程に移行できるの
で、変形の極めて少ないヒータが得られるのみならず、
従来の溶解工程後に電着する場合に必要とされているヒ
ータの電着用ラック詰整列および整列された多数本のヒ
ータを同時にクリッピングさせる作業が省略できるので
、極めて能率的な工程となる。
なお、前述した実施例において、ダーク層のW粒は、そ
の酸化物として用いても焼結において常用されるH2W
囲気により還元されるので、全く同様に考えて良く、ま
た、アルミナ以外の絶縁材料、W以外の暗黒色材料に対
してもほぼ同様に適用されるものであるが、混酸溶解に
対して不感の材質に対しては微細粒に対する黒さの面か
らの粒度制限は必要とされない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれは、品質の良好なヒー
タが生産性良く、低コストで得られるという極めて優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による傍熱形陽極用ダークヒータの製造方法
の一例を説明するための要部破断平面図である。 1・拳・・マンドレル芯線、2・・・・W  Re線、
3・・・・ヒータ組立体、4・・・・アルミナ絶縁層、
5・・・・ダーク層。 1ト―−−−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マンドレル芯線上にヒータ線をらせん状に巻設する工程
    と、前記ヒータ線上に絶縁材料を電着させ絶縁層を形成
    する工程と、前記絶縁層上に平均粒度15μm以下の絶
    縁材料および平均粒度03〜3μmの黒色材料からなる
    組成物を電着させて黒色層を形成する工4−と、前記絶
    縁層および黒色層を焼結させる工程と、最後に前記マン
    ドレル芯紐を溶解除去する工程とからなることを特徴と
    した傍熱形陽極用ダークヒータの製造方法。
JP58005916A 1983-01-19 1983-01-19 傍熱形陰極用ダ−クヒ−タの製造方法 Granted JPS59132537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005916A JPS59132537A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 傍熱形陰極用ダ−クヒ−タの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005916A JPS59132537A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 傍熱形陰極用ダ−クヒ−タの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132537A true JPS59132537A (ja) 1984-07-30
JPH0552012B2 JPH0552012B2 (ja) 1993-08-04

Family

ID=11624215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58005916A Granted JPS59132537A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 傍熱形陰極用ダ−クヒ−タの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132537A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4687095A (en) * 1985-08-02 1987-08-18 Iwasaki Sangyo Kabushiki Kaisha Box provided with a lint remover and dust brush
EP0407104A2 (en) * 1989-07-01 1991-01-09 Hitachi, Ltd. Inorganically insulated heater, process for production thereof and cathode ray tube using the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734107U (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 株式会社河合楽器製作所 防音パネルの支持構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129367A (en) * 1976-04-23 1977-10-29 Toshiba Corp Manufacture of electronic tube heater
JPS54149565A (en) * 1978-05-17 1979-11-22 Hitachi Ltd Manufacture of heater for electron tube
JPS5562643A (en) * 1978-11-01 1980-05-12 Mitsubishi Electric Corp Manufacturing method of electron tube heater

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129367A (en) * 1976-04-23 1977-10-29 Toshiba Corp Manufacture of electronic tube heater
JPS54149565A (en) * 1978-05-17 1979-11-22 Hitachi Ltd Manufacture of heater for electron tube
JPS5562643A (en) * 1978-11-01 1980-05-12 Mitsubishi Electric Corp Manufacturing method of electron tube heater

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4687095A (en) * 1985-08-02 1987-08-18 Iwasaki Sangyo Kabushiki Kaisha Box provided with a lint remover and dust brush
EP0407104A2 (en) * 1989-07-01 1991-01-09 Hitachi, Ltd. Inorganically insulated heater, process for production thereof and cathode ray tube using the same
US5138221A (en) * 1989-07-01 1992-08-11 Hitachi, Ltd. Inorganically insulated heater, and cathode ray tube and air flow sensor using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552012B2 (ja) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2306925A (en) Electrode and its fabrication
JP3267883B2 (ja) 山形要素を有する構造面並びにその使用及び製造方法
JPS59132537A (ja) 傍熱形陰極用ダ−クヒ−タの製造方法
US2115855A (en) Cathode ray tube
US3359191A (en) Method for the manufacture of solid type electrolytic condensers of titanium
US2734857A (en) snyder
US2480453A (en) Method of manufacturing bodies consisting of a core of chrome-iron or a similar chromium alloy and of a thin layer adapted to form a metal to glass seal
US2867032A (en) Method for producing vacuum tube heater elements
US5138221A (en) Inorganically insulated heater, and cathode ray tube and air flow sensor using the same
US2885334A (en) Thermionic cathode heaters
US3206329A (en) Insulation coating for indirectly heated cathode heaters
JP2846038B2 (ja) 電子管用金属線材の製造方法
US2934670A (en) Electron tubes and method of making same
KR100234040B1 (ko) 브라운관용 음극 히터의 코팅방법
JPS58133356A (ja) タングステン材料及びその製造方法
KR940010300B1 (ko) 히이터 전착용 조성물
JPH02276128A (ja) 電子管用ヒータ及びそれを備えた含浸型陰極構体
JP2753434B2 (ja) 放電ランプ用電極の加熱用ヒータの表面に高耐熱性絶縁層を形成する方法
US3772561A (en) Electron discharge device grid having enhanced thermal conductivity and reduced secondary emission characteristics
JPS62222533A (ja) 傍熱形陰極ヒ−タ
US6294065B1 (en) Methods of manufacturing heater and cathode-ray tube comprising the same
JPS63264846A (ja) ブラウン管陰極加熱ヒータ及びそれを用いたブラウン管
JPS61135445A (ja) タングステン線
JP2794068B2 (ja) ブラウン管のヒータ
JPH08203416A (ja) ブラウン管用加熱ヒータ