JPS59132500A - 2-bit error correcting system - Google Patents

2-bit error correcting system

Info

Publication number
JPS59132500A
JPS59132500A JP58006947A JP694783A JPS59132500A JP S59132500 A JPS59132500 A JP S59132500A JP 58006947 A JP58006947 A JP 58006947A JP 694783 A JP694783 A JP 694783A JP S59132500 A JPS59132500 A JP S59132500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syndrome
data
bit
error
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58006947A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0241057B2 (en
Inventor
Hidehiko Kobayashi
秀彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58006947A priority Critical patent/JPS59132500A/en
Publication of JPS59132500A publication Critical patent/JPS59132500A/en
Publication of JPH0241057B2 publication Critical patent/JPH0241057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1076Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices

Abstract

PURPOSE:To attain error correction up to 2-bit by providing an inverted write and re-read means re-reading a data in response to the detection of a bit error and a syndrome generating means generating a specific syndrome from a data read again. CONSTITUTION:Suppose that an error occurs in information bits D0, D8. From the read data, 110101 is generated as shown in a reading data syndrome. All bits D0-C5 of the reading data are inverted to form a rewriting data, this is read again to form a syndrome, then 001101 is obtained and it indicates that the D8 has an error. Thus, the syndrome is formed by the re-reading data and only the bit designated by the syndrome is kept as it is and all remaining re-reading data (only information bit) is inverted, then the data is corrected into the original correct data as shown in the corrected data.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報処理システム等の記憶装置における誤り訂
正方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an error correction method in a storage device such as an information processing system.

1ビツトエラー訂正2ビツトエラー検出符号(SEC−
DED符号: Single Error Corre
cti −on Double Error Dete
ction−シングルエラーコレクションダブルエラー
ティテクションー符号)を用いてノ・−ドエラー(固定
エラー)を含む2ビツト1でのエラー金訂正する方式と
して、従来、下記のものが知られている。
1-bit error correction 2-bit error detection code (SEC-
DED code: Single Error Corre
cti-on Double Error Dete
Conventionally, the following method is known as a method for correcting errors in 2 bits 1 including node errors (fixed errors) using a single error correction double error protection code.

その一つは、特開昭51−137335号公報記載の欠
陥メモリ許容制御方式に開示されており、他の一つは、
特開昭56−68997号公報記載のエラー訂正方式に
開示されている。
One of them is disclosed in the defective memory tolerance control method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 51-137335, and the other one is:
This is disclosed in the error correction method described in Japanese Patent Laid-Open No. 56-68997.

しかしながら前者は、後述するように、チェックピット
金発生するためのパリティ発生マトリックに特別の制約
があ凱情報ピットおよびチェックビット金すべて反転し
てもシンドロームが変らないような種類のパリティ発生
マトリックスしか用いることができないという欠点があ
る。
However, as will be explained later, in the former case, there are special restrictions on the parity generation matrix for generating check pit money, and only a parity generation matrix of a type that does not change the syndrome even if all information pits and check bit money are reversed is used. The disadvantage is that it cannot be done.

また後者は、5EC−DED符号を用いて情報ビットと
チェックビットとをメモリに書込み、読出し時に2ビツ
トエラーが発見されると1読出したこの情報ビットおよ
びチェックピット全すべて反転して再び同じメモリに書
込みこれを再び読出した後、更に情報ビットおよびチェ
ックピントをもう一度反転し、この再反転した情報ビッ
トおよびチェックピッIf用いてシンドロームを発生し
、ハードエラーを含む2ビツトまでのエラー訂正金可能
にしているが、このため処理ステップがやや多くなると
いう欠点がある。
In the latter case, information bits and check bits are written into memory using the 5EC-DED code, and if a 2-bit error is found during reading, all the read information bits and check pits are inverted and written into the same memory again. After reading this again, the information bits and check pins are inverted again, and the re-inverted information bits and check pins If are used to generate a syndrome, making it possible to correct errors up to 2 bits including hard errors. However, this has the disadvantage that the number of processing steps is somewhat increased.

本発明の目的は、上述の従来の欠点全除去した方式を提
供するにある。
The object of the present invention is to provide a system which eliminates all the above-mentioned conventional drawbacks.

本発明の方式は、1ビツトエラー訂正2ビツトエラー検
出符号を用い友記憶装置の誤ジ訂正方式であって、アド
レス信号により指定された前記記憶装置のアドレスから
読み出され複数の情報ビットおよびチェックビットから
なるデータに対する2ビツトエラーの検出に応答してこ
の読み出されたデータのビラトラ反転して読み出したア
ドレスと同じアドレスに書込んだあとこのテークを再読
出しする反転書込再読出し手段と、この再読出しされた
データから特定のシンドローム金発生させるシンドロー
ム発生手段と、前記再読出しされたテークの情報ビット
のうちの前記シンドロームによp指定されるビット以外
の情報ピノ14反転する訂正実行手段とを備えている。
The system of the present invention is an error correction system for a companion storage device using a 1-bit error correction, 2-bit error detection code, and is read from an address of the storage device specified by an address signal, and from a plurality of information bits and check bits. an inversion write/reread means for inverting the read data in response to detection of a 2-bit error in the data, writing it to the same address as the read address, and then rereading the take; syndrome generation means for generating a specific syndrome value from the taken data, and correction execution means for inverting the information pin 14 of the information bits of the re-read take other than the bits specified by the syndrome. There is.

次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

最初に、、5EC−DED符号を用いてハードウェアエ
ラー?含む2ビツトまでのエラーを訂正するための原理
について説明する。
First, we use the 5EC-DED code to find the hardware error? The principle for correcting errors of up to 2 bits will be explained.

第1図(A)、 (aおよび(Qはパリティ発生マトリ
ックス全説明するための図である。すなわち、情報ビy
)’!zD。−D15の16ピツトとし、チェックビッ
トk Co −05の6ビツトとすると、チェックビッ
トCO〜C5は情報ビットDo=D1sに基づいて第1
図(B)で示した各式によって生成される。
Figure 1 (A), (a and (Q) are diagrams for explaining the entire parity generation matrix. In other words, the information
)'! zD. -D15, 16 bits, and check bit kCo -05, 6 bits, check bits CO to C5 are the first bits based on information bit Do=D1s.
It is generated by each formula shown in Figure (B).

また、シンドロームk S o〜S5 の6ビノトとす
ると、これらの各ビットS O−85は情報ピッ)Do
=Dzsおよびチェックビットco−05に基づいて第
1図(qで示した各式によって生成される。
Also, assuming that there are 6 bits of syndrome k So to S5, each of these bits SO-85 is the information bit Do
=Dzs and check bit co-05 based on the equations shown in FIG. 1 (q).

第1図(A)はこれらの関係を見易くするためにマトリ
ックスの形で示しtものである。例えばチェツクビット
03′fc第1図(均に示した式で求めるには、マトリ
ックスの03の縦列金“l“が出る点まで下に辿凱その
点の横列(今の場合上から゛数えて第4番目の横列)の
データビットD  −Do       15 のうちの“l゛が立っているビットが上式に従って03
を作るときに排他的論理オロをとるべき情報ビットとな
る。tfC,例えば、シンドローム83を求めるには、
S3で示した横列(第4番目の横列)のデータビットD
o=D+sおよびチェックビットco−05のうちの“
工“が立っているビットが第1図(C)に示した式に従
ってシンドローム83 ’C作るときに排他的論理和を
とるべき情報ビットおよびチェックビットとなる。
FIG. 1A shows these relationships in matrix form for ease of viewing. For example, check bit 03'fc in Figure 1 (to find it using the equation shown in the equation, trace down to the point where the column gold "l" appears in column 03 of the matrix, and then trace down the row of that point (in this case, count from the top) According to the above formula, the bit where “l” is set among the data bits D-Do 15 of the fourth row) is 03
This is the information bit that should have an exclusive logic when creating . tfC, for example, to find syndrome 83,
Data bit D in the row indicated by S3 (fourth row)
o=D+s and “ of check bit co-05
The bits in which the operation is set become the information bits and check bits to be subjected to exclusive OR when creating the syndrome 83'C according to the formula shown in FIG. 1(C).

第1図(Nのように光示したマトリックス全以後パリテ
ィ発生マトリックスまたは単にマトリックスと称するこ
とにする。
All matrices shown as N in FIG. 1 will hereinafter be referred to as parity generation matrices or simply matrices.

次に、この第1図(5)に示すパリティ発生マトリック
スケ用いたエラー訂正について説明する。例えば、書込
むべき情報ビットD。−D15がすべて“0“と仮定す
ると、第1図(A)のマトリックスケ用いた場合には、
チェックビットCo −Cs はすべて“1“になる。
Next, error correction using the parity generation matrix shown in FIG. 1(5) will be explained. For example, the information bit D to be written. -Assuming that D15 is all "0", when using the matrix shown in Figure 1 (A),
All check bits Co - Cs become "1".

従って、メモリに書込むべきテークは第2図の書込みデ
ータのようになる。
Therefore, the take to be written to the memory is as shown in the write data in FIG.

この書込みデータに対して、第1図(5)のマトリック
スを用いてシンドロームSo〜Ss  k生成すると1
丁べてのSo〜S5 のヒツトが“O゛になることが分
かる。
When syndromes So to Ss k are generated using the matrix shown in FIG. 1 (5) for this written data, 1
It can be seen that the number of hits from So to S5 is "O".

この事実は情報ピントDo−Dtsが任意の値をとる場
合にも成立する。すなわち、ある情報ピッ)Do〜D1
5に対し、第1図(〜のマトリックスによりチェックビ
ットCo=C5k生成し、これをもとの情報ピッ)D、
−DI5に付加して書込みデータDo−Dts Co−
C5(IJ後Do −Cs ) k生成すると、この書
込みテークDo−05に対するシンドロームは、常にす
べてのビットが°゛0”になる(こうなるように第1図
(qのシンドロームの式は構成されている)。
This fact also holds true when the information focus Do-Dts takes any value. In other words, certain information (pi) Do~D1
5, FIG. 1 (check bit Co=C5k is generated by the matrix of ~, and this is the original information bit) D,
- Added to DI5 and write data Do-Dts Co-
When C5 (Do-Cs after IJ) k is generated, the syndrome for this write take Do-05 is such that all bits are always °゛0'' (so that the equation of the syndrome in Figure 1 (q is constructed) ing).

さて、第1図(〜のマトリックス金兄るとさらに次のこ
とが分る。
Now, if we look at the matrix in Figure 1 (~), we can further see the following.

例えば、情報ビットDoだけにエラーが発生すると、上
述のようにして今まですべて“0“であっタシンドロー
ムSo〜5stf、マトリックスのDoの下の縦行金み
てその中にある“l“に対らするシンドロームビットの
値だけが反転する。つまりこの場合はシンドロームビッ
トS、、Sl、S2だけが反転して“1“となり、時局
、シンドロームSo、S5 ばl l l 000にな
ることが分る。同様にして、情報ピッ)DBにエラーが
生ずるとシンドロームは0O1j01になり1また1チ
1ツクビツトC3にエラーが生ずるとシンドロームは0
ooioo になることが分る。
For example, if an error occurs only in the information bit Do, the data bit syndrome So~5stf, which has been all "0" as described above, will be applied to the "l" in it by looking at the vertical line below Do in the matrix. Only the value of the syndrome bit that corresponds to the specified value is inverted. That is, in this case, only the syndrome bits S, , Sl, and S2 are inverted and become "1", and the current situation becomes syndrome So, S5 ball l l 000. Similarly, if an error occurs in the information bit DB, the syndrome becomes 0O1j01, and if an error occurs in 1ch1kbitC3, the syndrome becomes 0.
It turns out that it becomes ooiooo.

いずれの縦行の“l“の和もすべて奇数になるように構
成されている。従夕て、1ビツトエラーに対して生ずる
シンドロームはシンドローム中の”1“の総数が必らず
奇数になる。
The arrangement is such that the sum of "l" in any column is an odd number. Therefore, the total number of "1"s in the syndrome that occurs in response to a 1-bit error is always an odd number.

このため、書込みデータ中に発生するエラーのビット数
を2ビツト″!たけそれ以下の場合に限ることにすると
(これ以上のエラーを発生する確率は非常に少ない)、
シンドロームを調べることにより、エラーが全くない場
合(すべてのシンドロームビットがO″になる)、lピ
ントエラーがある場合(シンドローム中の“l ”の和
が奇数になる)、2ビツトエラーがある場合(シンドロ
ーム中のl“の和が偶数になる)の3つの場合に容易に
識別することがOT能となる。
For this reason, if we limit the number of error bits that occur in write data to 2 bits or less (the probability of more errors occurring is extremely small),
By examining the syndrome, it can be determined that there is no error at all (all syndrome bits are O''), there is an l focus error (the sum of l's in the syndrome is an odd number), and there is a two-bit error ( It is possible to easily identify three cases in which the sum of l'' in the syndrome is an even number.

しかも、このうちの1ビツトエラーの場合には、生じた
シンドロームと第1図のマトリックスと全比較すること
によ、りDo−Dxsのうちのどのビットがエラー?起
したか全容易に見出丁ことができる。例えば、シンドロ
ームが0OIIOIKなった場合には°°l“の総数が
3で奇数であるため1ビツトエラーであることが分かり
、かつ、第1図(へのマトリックスのDO−DisQ下
の各縦行を次々に調べると0O1101のシンドローム
を生ずるのはDBがエラーを起した場合にかぎられるこ
とが分る。このようにして1ビツトエラーの場合には第
1図四のマトリックスを用いて、生ずるシンドロームか
ら容易に1ビツトエラーを識別し、また訂正すべきエラ
ービット全指定することができるので1ビツトエラーの
訂正が可能である。
Moreover, in the case of one bit error among these, by comparing the generated syndrome with the matrix shown in FIG. 1, it is possible to determine which bit of Do-Dxs is an error. You can easily find out what you have created. For example, if the syndrome becomes 0OIIOIK, the total number of °°l" is 3, which is an odd number, so it is known that there is a 1-bit error, and each column under DO-DisQ of the matrix By examining one bit after another, it can be seen that the syndrome of 0O1101 occurs only when the DB causes an error.In this way, in the case of a 1-bit error, using the matrix shown in Figure 1, it is easy to solve the syndrome that occurs. Since it is possible to identify a 1-bit error and specify all error bits to be corrected, it is possible to correct a 1-bit error.

しかし、2ビツトのエラーがある場合には、これを検出
することはできるがどのビットにエラーがあるかを指定
できないために訂正はでさない。
However, if there is a 2-bit error, it can be detected, but it cannot be corrected because it is not possible to specify which bit contains the error.

こうして、第1図(〜のマトリックスを用いると、上述
のようにしてこれが5EC−DED符号になっているこ
とが分る。
Thus, by using the matrix in FIG. 1 (~), it can be seen that this is a 5EC-DED code as described above.

さて5次にこれを用いてハードエラーを含む2ビツトエ
ラーがある場合の誤り訂正方式について説明する。
Now, using this, an error correction method when there is a 2-bit error including a hard error will be explained.

一例として、書込みデータが、第2図に示すようにすべ
てのf¥DHピッl−D、−D、5が“0゛°で。
As an example, the write data is such that all f\DH pins l-D, -D, and 5 are "0°" as shown in FIG.

その友め上述のようにすべてのチェックビットCo −
Cs  が” l“になる場合について説明する。
Its friend all check bits Co − as mentioned above
The case where Cs becomes "l" will be explained.

このような書込みデータをメモリに書込み、これをメモ
リから読出しtときに、第2図の読出しデータに示すよ
うに、情報ピッ)DoおよびDBにエラーが生じていた
き仮定する。この読出しデータから第1図(A)のマト
リクスによりシンドロームを作ると、第2図の読出しデ
ータシンドロームで示すように110101m発生する
。このシンドロームは“1“の個数が偶数であるため、
上述のように、2ビツトエラーtiわしでいる。従って
、これを用いてそのままエラー訂正を行なうことはでき
ない。そこで、シンドロームからこのように2ビツトエ
ラーであることを検知すると、この読出しデータのすべ
てのビットI)o、c5 i反転して第2図に示す再書
込みデータを作り、これを同じメモリに再書込みし、こ
の再書込みし几テータを再読出しする。
It is assumed that when such write data is written to the memory and read from the memory, an error occurs in the information bits Do and DB, as shown in the read data in FIG. When a syndrome is created from this read data using the matrix shown in FIG. 1(A), 110101m is generated as shown in the read data syndrome shown in FIG. This syndrome has an even number of “1”s, so
As mentioned above, there is a 2-bit error. Therefore, it cannot be used to correct errors as is. Therefore, when a 2-bit error is detected from the syndrome, all bits I)o, c5i of this read data are inverted to create the rewrite data shown in Figure 2, and this is rewritten to the same memory. Then, this rewritten data is reread.

このような、反転、再書込み、再読出しの一連の処理は
ハードエラーとソフトエラーに対して異なった影響を与
える。今1上述のり、およびDBの2ビツトエラーの中
で、Doが7・−ドエラー(2本のアンダーラインで示
″j)でDBがソフトエラー(1本のアンダーラインで
示す)であったと仮定する。こうすると、再読出しした
データは第2図の再読出しデータに示すように、Doに
対しては゛0゛°全書込んだのにもか\わらず固定値“
1“とじて再読出しデータ中に現われる。従って、再読
出しデータ全もとの書込みデータのすべてのビラトラ反
転したデータと見なすと、ノ・−ドエラーのDoに関す
るかぎ9丁でに訂正されたことになっている。これに対
してソフトエラーのDBは再読出しデータ中に“0“と
じて現われ。
A series of processes such as inversion, rewriting, and rereading have different effects on hard errors and soft errors. Now 1. Assume that among the above and the 2-bit error in DB, Do is a 7-de error (indicated by two underlines "j") and DB is a soft error (indicated by one underline). In this way, as shown in the re-read data in Fig. 2, the re-read data is a fixed value even though all 0° has been written to Do.
1" appears in the re-read data. Therefore, if the re-read data is regarded as all the data inverted from the original write data, it will be corrected in the 9th key related to the node error Do. On the other hand, a soft error DB appears as "0" in the re-read data.

依然としてDBのソフトエラーだけが残っていることに
なる。
Only the DB soft error remains.

さて、第1図(Nのマトリクスを用いて、この再読出し
データに対するシンドロームを作ると、第2図の再読出
しデータシンドロームのように、Oot tot  に
なるが、このシンドロームは第1図(〜のマトリックス
全参照すると、まさにDBに誤りがあるのを指示してい
る。従ってこの場合には、再読出しデータによりシンド
ロームを作り、このシンドロームの指定するビットだけ
全そのままにして、残りのすべての再読出しデータ(但
し情報ピントのみでよい)を反転すると第2図の訂正デ
ータに示すようにもとの正しいデータに訂正することが
できる。
Now, if we create a syndrome for this re-read data using the matrix of N in Figure 1, it will become Oot tot like the re-read data syndrome in Figure 2, but this syndrome is If you refer to the entire matrix, it is indicating that there is an error in the DB.Therefore, in this case, create a syndrome using the reread data, leave only the bits specified by this syndrome as is, and then reread all the remaining bits. By inverting the data (however, only the information focus is required), it can be corrected to the original correct data as shown in the corrected data in FIG.

以上はハードエラーが1個の場合であるが、2個とも・
・−ドエラーである場合には、再読出しデータの段階で
、これをもとの書込みデータのすべてのビノトヲ反転し
念データと児なすと、jでにすべてのエラーが訂正され
たデータとなっているため、これによるシンドロームは
すべて°゛0“になる。従って上述と同様の処理全行な
うとこの再読出しデータはすべて反転され、正しく訂正
されたデータが得られる。
The above is a case where there is one hard error, but both
- If there is an error, all the bits of the original written data are reversed at the stage of re-reading the data, and it is created as the memory data, so that all the errors have been corrected. Therefore, all the syndromes caused by this become 0. Therefore, if all the processes similar to those described above are performed, all of this re-read data is inverted and correctly corrected data is obtained.

さて1以上に示し友方法により、反転した再読出しデー
タのシンドロームを用いて、1ビツトエラーのエラービ
ットの位置を正しく指定できるのは、これに使用した第
1図fA)のパリティ発生マトリクスに特別の制約があ
るからである。
Now, the reason why the position of the error bit of a 1-bit error can be specified correctly using the syndrome of the inverted re-read data using the method shown in 1 above is that the parity generation matrix used for this purpose (fA) in Figure 1 has a special feature. This is because there are restrictions.

−′f′なわち、第1図(7!のマトリクスの各シンド
ローム5o−ss  に対応する各横列中に含まれる“
l゛°の数はすべて層数になっているため、ある書込み
データに対するシンドロームは、その書込みデータ全す
べ、て反転しても変らないという特徴音もっている。こ
のため、もとの読出しデータ中に1個のソフトエラーし
か含まれない場合には。
−′f′, that is, “
Since all the numbers of l゛° are the number of layers, the syndrome for certain written data has a characteristic sound that does not change even if all of the written data is inverted. Therefore, if only one soft error is included in the original read data.

この読出しデータのシンドロームをとるこ七でこのソフ
トエラーのエラービット金指定できるが。
By taking this read data syndrome, you can specify the error bit amount of this soft error.

この他に111のハードエラー全含む場合にも、上述の
ような反転処理した再読出しデータのシンドロームをと
ることで11固のソフトエラーしが含まないもとの読出
しデータのシンドロームと全く同じにできる。従ってこ
の再読出しデータのシンドロームを用いて直接もとのソ
フトエラーのエラーピラトラ指定で@、上述のような手
続きによりハードエラーを含む場合の2ビツトエラーの
訂正が可能になるのである。
In addition, even if all 111 hard errors are included, by taking the syndrome of the reread data that has been inverted as described above, the syndrome can be made exactly the same as the syndrome of the original read data that does not include the 11 soft errors. . Therefore, it is possible to correct a 2-bit error when a hard error is included by using the syndrome of the re-read data and directly specifying the original soft error as an error trap, and by following the procedure described above.

以上のような制約をもつ特別なパリティ発生マトリック
スを使用するのが、前述の特開昭51−137335 
 号公報記載の方式の特徴である。
The use of a special parity generation matrix with the above constraints is disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 51-137335.
This is a feature of the method described in the publication.

しかしながら、5EC−DED符号を構成でさ、しかも
上述の制約条件を満足しないようなパリティ発生マトリ
ックスを便用する必要が生ずる場合が起る。これらのパ
リティ発生マトリクスに対しては上述の方式すなわち再
読出しデータの段階でシンドロームを作りこれにより訂
正ビットを決定するという方式を適用することはでさな
い。
However, there may arise a case where it becomes necessary to use a parity generation matrix that is constructed from a 5EC-DED code and does not satisfy the above-mentioned constraints. The above-mentioned method, ie, the method of creating a syndrome at the stage of re-reading data and determining correction bits based on the syndrome, cannot be applied to these parity generation matrices.

例えば、第3図は第1図と同様な形で1つの5EC−D
EDパリティ発生マトリクス金示すが、第3図(〜のマ
トリクスは各シンドロームSo”Ssに対する各横列の
“l゛の和が奇数であるため18E(、−DEDパリテ
ィ発生マトリクスとしての条件金具えてはいるが、上述
の方式を用いてエラー訂正を行なうことはできない。
For example, Figure 3 shows one 5EC-D in a similar form to Figure 1.
The ED parity generation matrix shown in FIG. However, error correction cannot be performed using the above-described method.

このようなマトリクスに対しても適用でさる方式として
特開昭56−68997号公報記載のエラー訂正方式が
ある。
There is an error correction method described in Japanese Unexamined Patent Publication No. 56-68997 as a method that can be applied to such a matrix.

これは次の如きものである。−例として前と同様に、情
報ビットDo−D15がすべて“0″のデータを用いり
−このデータから第3図(〜のマトリクスによりチェッ
クビットCo=C5k生成するとチェックビットはすべ
て“l“になシ、この結果、書込みデータは第4図の書
込みデータの如くなる。
This is as follows. - As an example, as before, use data in which the information bits Do-D15 are all "0" - From this data, check bits Co = C5k are generated using the matrix shown in Figure 3 (~), and all check bits become "1". As a result, the write data becomes like the write data shown in FIG.

前述と同様に、情報ビットDoにハードエラーが、−ま
た、D8にソフトエラーがあったと仮定すると、読出し
データおよびこれより求められた読出しデータシンドロ
ームは、それぞれ第4図に示すようにな−る。この読出
しデータシンドロームの“°1“の数は偶数であるため
、これより2ビツトエラーであることが識別される。
Similarly to the above, assuming that there is a hard error in information bit Do and a soft error in information bit D8, the read data and the read data syndrome determined from this will be as shown in FIG. 4. . Since the number of "°1" in this read data syndrome is an even number, it is identified from this that it is a 2-bit error.

そこで、読出しデータのすべてのビノトヲ反転して再書
込みデータを作り、これにより同じメモリに再書込み全
行ない、これを再読出しする。この再読出しデータのす
べてのピッH−もう一度反転して再読出し反転データを
作ると、第4図に示すように、この反転データは、ハー
ドエラーが除かれてソフトエラーだけがそのまま残った
形のデータとなる。従って、この反転データからシンド
ロームを作ると、第4図の再読出し反転データシンドロ
ームで示すように011010  となり、第3図(A
)のマトリックスを参照することによ凱こ(7) ジア
ドロームを発生するのは情報ビットDsJrビットエラ
ーであるときであることが識別され、このビットDa 
k反転することで2とットエラーの訂正が完了する。
Therefore, all bits of the read data are inverted to create rewrite data, which is then rewritten into the same memory, and then reread. When all the pitches of this re-read data are inverted again to create re-read inverted data, as shown in Figure 4, this inverted data is in a form in which hard errors have been removed and only soft errors remain. It becomes data. Therefore, when a syndrome is created from this inverted data, it becomes 011010 as shown in the re-read inverted data syndrome in FIG.
), it is identified that the diadrome occurs when the information bit DsJr bit error occurs, and this bit Da
By inverting the value k, correction of the 2-bit error is completed.

この方式は、前述の方式とちがってすべてのSE(、−
DED  パリティ発生マトリクスに対して適用できる
が、一方、上述のように1再読出しデータの段階でシン
ドロームをとることができず、これをもう一度反転し、
)・−ドエラーを除去した無反転のデータとしてからシ
ンドロームを取らなければならないという欠点を有して
いる。
This method differs from the previous method in that all SEs (, −
It can be applied to the DED parity generation matrix, but on the other hand, as mentioned above, the syndrome cannot be taken at the stage of 1 re-read data, and this is inverted again.
).--The disadvantage is that the syndrome must be extracted after generating non-inverted data from which errors have been removed.

これに対して、本発明の方式は、丁べての5EC−DE
Dパリティ発生マトリクスに対して適用可能であり、し
かも、再読出しデータの段階でシンドローム金とジ、こ
の再読出しデータの反転とシンドロームによる誤り訂正
とを並行に行なうことを可能にするものである。
On the other hand, the method of the present invention has a total of 5EC-DE
This method is applicable to the D parity generation matrix, and also makes it possible to perform syndrome correction at the stage of re-read data, inversion of the re-read data, and syndrome-based error correction in parallel.

次に5本発明の原理を、−例として第3図(Nのパリテ
ィ発生マトリクスに12つた場合について説明する。′ 上述の場合と同様に、−例として情報ビット1)o、D
l、がすべて°0“のデータを用い、これから第3図(
A)のマトリクスによりチェックビットCo−C5k生
成すると、上述の場合と同様にチェックビットはすべて
“1“にな9この結果、書−込みデータは第5図の書込
みデータの如くなる。
Next, the principle of the present invention will be explained with reference to FIG.
Using the data where l, are all °0'', we can derive from Fig. 3 (
When the check bits Co-C5k are generated using the matrix A), all the check bits become "1" as in the case described above.9 As a result, the write data becomes like the write data shown in FIG.

上述と同様に、情報ビットDoにハードエラーが、また
、D8にソフトエラーがあったと仮定すると、読出しデ
ータおよびこれよシ求められたシンドロームは第5図に
示す読出しデータおよび読出しデータシンドロームのよ
うになる。
Similarly to the above, assuming that there is a hard error in information bit Do and a soft error in information bit D8, the read data and the resulting syndrome will be as shown in FIG. 5. Become.

このシンドロームの“l“の個数が偶数であるため、こ
れより2ビツトエラーであることが識別される。
Since the number of "1"s in this syndrome is an even number, it can be determined that this is a 2-bit error.

そこで、読出したデータのすべてのビットを反転して再
書込みデータ全作シ、これによp同じメモリに再書込み
全行ないこれを再読出しする。Oこまでの処理は上述の
場合と全く同様である。
Therefore, all bits of the read data are inverted and all data is rewritten, thereby rewriting all the data to the same memory and rereading it. The processing up to O is exactly the same as in the above case.

さて、この再読出しデータは、第5図に示すように、エ
ラーを含まないもとの書込みデータ金反転したデータと
比較すると、ソフトエラーのあったD8のビットだけが
異なっている。
Now, as shown in FIG. 5, this re-read data differs only in the bit of D8 where a soft error occurred when compared with the original written data which does not include an error.

一方、この再読出しデータから第3図(Alのマトリク
スを用いてシンドローム8o=Ssk作ると、第5図の
再読出しデータシンドロームで示すように100101
  となる。このシンドロームを用いて第3図(〜のマ
トリクスから、前述と同様な方法により、このシンドロ
ームの指定スるエラービット金求めると、D9となシ、
上述のD8に指示しないつ これは次の理由による。
On the other hand, if a syndrome 8o=Ssk is created from this re-read data in FIG. 3 (using an Al matrix), the re-read data syndrome in FIG.
becomes. Using this syndrome and calculating the error bit amount specified by this syndrome from the matrix in Figure 3 (~) using the same method as described above, we get D9.
The reason for not instructing D8 above is as follows.

第3図(〜のマトリクスの各シンドロームに対する横列
の“l“の和はすべて奇数の9個になっている。このた
め、D、、C5の丁べてのデータを反転するとシンドロ
ームも反転してしまうのである。
Figure 3 (The sum of "l" in the rows for each syndrome in the matrix ~ is all 9 odd numbers. Therefore, if you invert the data for all the rows of D, C5, the syndrome will also be inverted. It's put away.

実際に、上述の再読出しデータシンドローム1ooto
i  ’i反転し之第5図に示す修正シンドローム01
1010  ’11”作ると、これは正にD8のビノト
ヲ指定する所望のシンドロームとなっていることが分る
In fact, the above-mentioned re-read data syndrome 1ooto
i 'i reversed, modified syndrome 01 shown in Figure 5
When 1010'11'' is created, it can be seen that this is exactly the desired syndrome specified by D8.

以上のことから次の点が明らかである。From the above, the following points are clear.

すなわち、第3図に示すような各シンドローム5oLs
5 に対する横列のl“の個数がすべて奇数であるよう
なパリティ発生マトリックスを用いて、再読出しデータ
(反転データ)に対するエラーピット金指定するシンド
ロームを作るには、再読出しデータに対する通常のシン
ドローム全作り、これを反転すればよい。
That is, each syndrome 5oLs as shown in FIG.
To create a syndrome that specifies error pit gold for reread data (inverted data) using a parity generation matrix in which the number of l'' in the rows for 5 is all odd numbers, create a syndrome that specifies the error pit amount for reread data , just invert this.

こうして、第5図に示すように、再読出しデータシンド
ローム1ooiot  から、これを反転した修正シン
ドローム0110’lO’に作り、この(白正シンドロ
ームが指定するデータビット(現在の場合清報ピッ)D
s)1M外の各ビット全すべて反・転することにより正
しくソフトエラーを訂正できる。
In this way, as shown in FIG. 5, from the reread data syndrome 1ooiot, a modified syndrome 0110'lO' is created by inverting it, and this (data bit specified by the white correction syndrome (in the current case, the new information bit) D
s) By inverting/inverting all of the bits outside 1M, soft errors can be correctly corrected.

以上のように、本方式金用いると再読出しデータ(反転
データ)から直接シンドローム(修正シンドローム)を
作り、これ全周いて、このシンドロームの指定するビッ
トだけ全そのままとし、他の再読出しデータの情報ビッ
ト’rすべで反転することにより正しくエラー訂正され
た情報ビットを得ることができる。
As described above, when this method is used, a syndrome (modified syndrome) is created directly from the re-read data (inverted data), and only the bits specified by this syndrome are left unchanged, and the information of other re-read data is By inverting all bits 'r, correctly error-corrected information bits can be obtained.

本方式を更に一般化した場合の例として、次に、第6図
に示すパリティ発生マド“リクス全用いる場合について
説明するっ 上述の場合と同様に、−例として清報ビットD o =
 D ts をすべて“0”とすると、第6図(八に示
すパリティ発生マトリクスから求め定チェックピッ)C
o、C5はすべて“l“になり、書込みテユタは第7図
の書込みデータのようになる。前と同様に、Do にノ
・−ドエラー、DBにソフトエラーがあったと仮定する
と、読出しデータは同図のようになり、これより求めた
読出しデータシンドロームは110101  となるつ
 この“1 ”の1同数か偶数であることから、2ビツ
トエラーであることが識別される。そこで、前述と同様
に、読出しテ・−夕金反転して再書込みデータとし、同
じメモリに書き込む。これを再読出しして再読出しデー
タを作ると、第7図のように、もとの正しい書込みデー
タを反転したものと較べてソフトエラービットの位置D
8だけが異なるデータとなる。
As an example of further generalizing this method, next we will explain the case where all the parity generation matrixes shown in FIG.
If all D ts are set to "0", then C
o, C5 are all set to "1", and the written data becomes as shown in FIG. 7. As before, assuming that there is a node error in Do and a soft error in DB, the read data will be as shown in the same figure, and the read data syndrome calculated from this will be 110101. Since the numbers are the same or even, it is identified as a 2-bit error. Therefore, in the same manner as described above, the read data is inverted and rewritten data is written into the same memory. When this is re-read to create re-read data, as shown in Figure 7, compared to the inverted version of the original correct written data, the position of the soft error bit is D.
Only 8 is different data.

この再読出しデータから第6図(へのマトリックスを用
いて再読出しデータシンドロームを作ると100011
  になる。これは第6図(〜のマトリクスによるとD
4のビット金指示するシンドロームとなυエラービット
I)8’i正しく指示しない。
If we create a re-read data syndrome from this re-read data using the matrix shown in Figure 6 (), it will be 100011.
become. This is shown in Figure 6 (according to the matrix of
Syndrome that indicates bit money of 4 and error bit I) 8'i does not indicate correctly.

このマトリクスの場合の修正シンドロームは次のように
して求められる。
The modified syndrome for this matrix can be found as follows.

すなわち、第6図FA)に示すマトリクスのシンドロー
ムS、、S5 の各横列の“I“の個数はそれぞれ、S
oに対応する列は9(奇数)、Slに対応する列は10
(偶数)、S2に対応する列は9(奇数)、S3に対応
する列は9(奇数)、S4に対しする列は9(奇数)、
S5に対応する列け8(偶数〕となっている。前述のよ
うに、この横列の“l“の和が偶数になるシンドローム
については、すべてのデータを反転してもシンドローム
ビットは不変であり、一方奇数になるシンドロームビッ
トはデータの反転とともに反転する。従って、第6図(
A)に示すマトリクスの場合には、データが反転すると
、So+  SL 83.84のビットが反転するので
、反転データから作ったシンドローム5o−8s (1
00011)の中のSo、S2,53IS4のビットだ
けを反転して修正シンドローム001101  k作る
と、第6図(へのマトリクスから明らかなようにこの修
正シンドロームは正しくエラービットD8を指定する。
That is, the number of "I"s in each row of the syndromes S, , S5 of the matrix shown in FIG.
The column corresponding to o is 9 (odd number), and the column corresponding to Sl is 10.
(even number), the column corresponding to S2 is 9 (odd number), the column corresponding to S3 is 9 (odd number), the column corresponding to S4 is 9 (odd number),
Column 8 (even number) corresponds to S5.As mentioned above, for the syndrome where the sum of "l" in this row is an even number, the syndrome bit remains unchanged even if all data is inverted. , on the other hand, the syndrome bit that becomes an odd number is inverted as the data is inverted. Therefore, Fig. 6 (
In the case of the matrix shown in A), when the data is inverted, the bits of So+SL 83.84 are inverted, so the syndrome 5o-8s (1
When only bits So, S2, and 53IS4 in 00011) are inverted to create a modified syndrome 001101k, this modified syndrome correctly specifies error bit D8, as is clear from the matrix in FIG.

従って、上述と同様に、この修正シンドロームの指示す
るピント(現在の場合Da )だけをそのままとし、他
の再読出しデータを反転すれば正しいもとの書込みデー
タが得られる。勿論これは情報ビットD(+−Dzsだ
けに適用し修正シンドロームの指示する情報ビットだけ
をそのままとし、他の再読出しデータの情報ビラトラ反
転すればよい。
Therefore, as described above, by leaving only the focus (currently Da) indicated by this modification syndrome as it is and inverting the other re-read data, the correct original write data can be obtained. Of course, this can be applied only to the information bit D (+-Dzs), leaving only the information bit indicated by the modification syndrome as it is, and inverting the information bits of the other re-read data.

以上に述べた方式は、5EC−DEDパリティ発生マト
リクスの溝成に関係なく一般的に適用できることは明ら
かである。こうして、5EC−DEDパリティ発生マト
リクスに何等制約を加えることなく、シかも再読出しデ
ータ(反転データ)の段階でシンドロームを求めエラー
訂正を行なえる誤り訂正方式が得られることになる。
It is clear that the method described above can be generally applied regardless of the groove configuration of the 5EC-DED parity generation matrix. In this way, it is possible to obtain an error correction system that can obtain syndromes and perform error correction at the stage of re-read data (inverted data) without imposing any restrictions on the 5EC-DED parity generation matrix.

なお、第7図においては書込みデータの情報ピッ) D
 6− D 15としてすべてが“0“の場合について
説明したが、これがすべて“l“の場合金第8図に、ま
た“1010・・・lO“で21固ハードエラー金含む
場合金第9図に、ざらに°“0101・・ 01”の場
合金弟10図に示す。これらに用いたパリティ発生マト
リクスは第6図(A)に示したものであり、従って上述
と同様に再読出しデータシンドローム5o−85の中の
S、、S2.S、およびS4のビットだけを反転して修
正シンドロームを作っている。まt1ハードエラー(2
本のアンター−ラインで示す)およびソフトエラー(1
本のアンタ−ラインで示−j)のビット位置はそれぞれ
の図について変えであるが、これらの図から以上に述べ
た本方式の原理により所望のエラー訂正を行えるのが明
らかに理解できるであろう。
In addition, in Fig. 7, the information pin of the write data) D
6-D 15 explained the case where all are "0", but if all are "l", it is shown in Figure 8, and if it is "1010...lO" and includes 21 hard error money, it is shown in Figure 9. In the case of "0101...01", it is shown in Figure 10. The parity generation matrix used for these is the one shown in FIG. 6(A), and therefore, as described above, S, , S2 . A modified syndrome is created by inverting only bits S and S4. Mat1 hard error (2
(indicated by the book's underline) and soft errors (1
Although the bit positions indicated by the underline in the book (j) are different in each figure, it is clearly understood from these figures that the desired error correction can be performed using the principle of this method described above. Dew.

なお、本方式で通常シンドロームから修正シンドローム
全作るには、上述のように、パリティ発生マトリクスの
各シンドロームビットに対する横列の“1 ”の和が奇
数になるビットについてだけ通常シンドロームのビット
全反転すればよい。
In addition, in order to create all modified syndromes from the normal syndrome using this method, as mentioned above, all bits of the normal syndrome are inverted only for the bits for which the sum of "1" in the row for each syndrome bit in the parity generation matrix is an odd number. good.

以上で本方式の原理は明らかとなったので、次に、本発
明の一実施例を図面を参照して詳述する。
Now that the principle of the present system has become clear, one embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

第11図は本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

本実施例は、書込みレジスタl 、5EC−DED符号
発生回路2、選択回路3、メモリ回路4、読出しレジス
タ5、シンドローム発生回路61テコード回路7、訂正
実行回路8および制御回路9を含んでいる。
This embodiment includes a write register l, a 5EC-DED code generation circuit 2, a selection circuit 3, a memory circuit 4, a read register 5, a syndrome generation circuit 61, a code circuit 7, a correction execution circuit 8, and a control circuit 9.

さて、本実施例の動作は下記の通やである。Now, the operation of this embodiment is as follows.

書込みデータは第7図〜第10図で説明したようにDO
”−D15の情報ビットからなるものとしてこれらの情
報ビットDO”’−D15はライン1000金介してレ
ジスタlに格納される。
The write data is DO as explained in Figures 7 to 10.
These information bits DO''-D15 are stored in register l via line 1000 as consisting of the information bits ``-D15''.

5EC−DED符号発生回路2は、第6図に示しfC8
Ec−DEDパリティ発生マトサクスに従って、レジス
タlに格納された情報ビットDo−D、5からチェック
ビットCo−Csff1生成しくっまシ第6図(B)で
示す式に基づいてチェックビットC8〜Cs k生成し
)、これを情報ビットD。−I)tsに付加して書込み
データDo、C5とし、ライン2000から選択回路3
に出力する。
The 5EC-DED code generation circuit 2 is shown in FIG.
According to the Ec-DED parity generation matrix, check bits Co-Csff1 are generated from the information bits Do-D and 5 stored in register l. Check bits C8 to Cs k are generated based on the formula shown in FIG. 6(B). ) and convert this into information bit D. -I) Add write data Do, C5 to ts, and select circuit 3 from line 2000.
Output to.

選択回路3は、制御回路9からライン9003を介して
供給される制御信号により、通常の書込みの場合にはラ
イン2000側の入力全選択し、上述の書込みデータD
o=Cs  kライン3000を介してメモリ回路4に
書込データ入力として供給する。
In the case of normal writing, the selection circuit 3 selects all inputs on the line 2000 side in response to a control signal supplied from the control circuit 9 via the line 9003, and selects the above-mentioned write data D.
o=Csk Provided as write data input to memory circuit 4 via k line 3000.

一方、メモリ回路4には、書込むべきメモリアドレス金
指定する信号がライン9000 を介して制御回路9に
供給され、さらに回路9からライン9004 k介して
メモリアドレス指定信号として供給される。また制御回
路9はライン90o5を介してメモリ回路4を書込状態
に制御する。
On the other hand, in the memory circuit 4, a signal designating the memory address to be written is supplied to the control circuit 9 via a line 9000, and further supplied from the circuit 9 as a memory address designation signal via a line 9004k. Control circuit 9 also controls memory circuit 4 to write state via line 90o5.

この結果、情報ピッ) D o −D 15にチェック
ビットCo、C5が付加された書込みデータDo〜C5
はメモリ回路4の中の指定されたメモリアドレスに書込
まれる。
As a result, write data Do to C5 in which check bits Co and C5 are added to information bit D o -D 15
is written to a designated memory address in the memory circuit 4.

次に、メモリ回路4から書込んだデータを読出す場合に
は以下のようになる。
Next, when reading the written data from the memory circuit 4, the process is as follows.

読出すべきメモリアドレスを指定する信号をライン90
00 k介し、まt読出しを指定する信号をライン90
01e介して制御回路9に供給し、さらにライン900
2 ’e介して制御回路9に起動パルス全供給する。
A signal specifying the memory address to be read is sent to line 90.
A signal specifying readout is sent via line 90 via 00k.
01e to the control circuit 9, and further via the line 900.
All starting pulses are supplied to the control circuit 9 via 2'e.

この結果、制御回路9は以下に示す読出しシーケンスを
開始する。
As a result, the control circuit 9 starts the read sequence shown below.

まず、指定されたメモリアドレスをライン9004金介
して回路4に供給するとともに、ライン9005を介し
て回路4を読出し状態にセットする。この結果、指定さ
れたメモリアドレスの内容が前述の第7図〜第10図で
示した読出しデータとしてライン4000 k介して読
出され、制御回路9からライン9006  ’に介して
供給される制御信号により読出しレジスタ5に格納され
る。
First, the designated memory address is supplied to the circuit 4 via the line 9004, and the circuit 4 is set to the read state via the line 9005. As a result, the contents of the designated memory address are read out via line 4000k as the read data shown in FIGS. It is stored in the read register 5.

レジスタ5の内容は読出しデータとしてライン5000
  ’に介してシンドローム発生回路6に供給される。
The contents of register 5 are read on line 5000 as read data.
' is supplied to the syndrome generation circuit 6 via '.

回路6は、供給された読出しデータにょシ第6図に示し
;18Ec−DEDパリティ発生マトリクスに基づいて
シンドローム5o−8sk発生する。
The circuit 6 generates the syndrome 5o-8sk based on the supplied read data shown in FIG. 6; the 18Ec-DED parity generation matrix.

すなわち、供給されたレジスタ5の出力である読出しデ
ータDo−Csk用いて第6図(qに示した各式により
シンドロームの各ビットS。−8s k発生する。
That is, using the read data Do-Csk which is the output of the supplied register 5, each bit S.-8sk of the syndrome is generated according to the equations shown in FIG. 6(q).

もし、シンドロームs o ” s s  の中に“1
゛°が含まれておりその個数が偶数の場合には、前述の
ように供給されたデータに2ビツトエラーがあることを
表わし、この情報はライン6000  ’i介して制御
回路9に通報される。
If there is “1” in the syndrome s o ” s s
If "°" is included and the number is even, it indicates that there is a 2-bit error in the supplied data as described above, and this information is reported to the control circuit 9 via line 6000'i.

最初に、上述のシンドロームSo〜S5 の中ニ111
“が全く含まれていないか、または含まれる“l”の個
数が奇数である場合について説明する。
First, the middle 111 of the syndromes So to S5 mentioned above.
A case in which “ is not included at all or the number of included “l”s is an odd number will be explained.

この場合には読出しデータにはエラーが全くないか、ま
たは、1個のエラーしかない場合なので通常の5EC−
DED符号方式を適用して容易にエラー訂正を行なうこ
とができる。すなわち、上述のようにして発生したシン
ドロームSo、S5 はライン6QO1’に介してデコ
ード回路7に供給され、ここでシンドロームS o −
85はデコードされて、エラーした場合に該シンドロー
ムを発生するようなビット位置に“1″を有する訂正信
号とな91ライン7000 ’e介して出力される。す
なわち、ライン6001 から供給されtシンドローム
SO〜S5 が例えば10011Oの場合には、第6図
(A)のマトリクスより、このようなシンドロームを発
生するのは情報ビットD9にエラーがある場合であり、
この場合の訂正信号出力はD9の位置だけが“1″で他
の情報ピッ)DO−D8 およびDIO〜DI5にはす
べて“0“を有する出力が訂正信号となυライ7700
0 k介して訂正実行回路8に供給される。一方、訂正
実行回路8には、読出しレジスタ5から読出しデータの
各情報ビットDo〜Disがライン5000  k介し
て供給されており、この各情報ビットとこれに対応する
前記訂正信号の各ビットとは5回路8において排他的論
理和によって合成される。この結果、情報ビットの中の
シンドロームSo、S5 によって指定されたビット位
置にあるビットだけが反転され、訂正が行なわれてライ
ン5ooo i介し読出されたデータとして出力される
In this case, the read data has no errors or only one error, so the normal 5EC-
Error correction can be easily performed by applying the DED coding method. That is, the syndrome So, S5 generated as described above is supplied to the decoding circuit 7 via the line 6QO1', where the syndrome So -
85 is decoded and output via line 91 7000'e as a correction signal having "1" in the bit position that would cause the syndrome in the event of an error. That is, when the t syndrome SO to S5 supplied from the line 6001 is, for example, 10011O, it is clear from the matrix of FIG. 6(A) that such a syndrome occurs when there is an error in the information bit D9.
In this case, the correction signal output is "1" only at the position of D9 and the other information pins are all "0" at DO-D8 and DIO to DI5.
0k to the correction execution circuit 8. On the other hand, each information bit Do to Dis of the read data from the read register 5 is supplied to the correction execution circuit 8 via a line 5000k, and each of these information bits and each bit of the correction signal corresponding thereto are 5 circuit 8, the signals are combined by exclusive OR. As a result, only the bits in the bit positions specified by the syndrome So, S5 among the information bits are inverted, corrected and output as data read out via line 5ooooi.

シンドロームSo、、S5 がすべて0″′の場合には
、デコード回路7の出力の各ビットもすべて“0“にな
9、読出しレジスタ5の出力の中の情報イツトがそのま
ま回路8およびライン8000を介し読出されたデータ
として出力される。
When the syndromes So, , S5 are all 0'', all bits of the output of the decoding circuit 7 are also 0, and the information bits in the output of the read register 5 are directly transmitted to the circuit 8 and the line 8000. It is output as data read out via the

以上に用いるデコード回路7は、′:ii##シンドロ
ーム80−85  の6ビツトの必要な各組合せにモリ
アドレスをもち、各メモリアドレスごとに16ビツトの
容量を有するROMの、5o=Ssの6ビツトで定まる
各メモリアドレスごとに、この出力すべ@16ビツトの
信号を書き込むことにより容易にROMによるデコード
回路として実現できる。
The decoding circuit 7 used above has a memory address for each necessary combination of 6 bits of ':ii ## syndrome 80-85, and has a capacity of 16 bits for each memory address. By writing this output signal of all @16 bits for each memory address determined by bits, it can be easily realized as a decoding circuit using a ROM.

さて、以上は、最初に読出された読出しデータDo、C
5によるシンドロームS、、S5の中に含まれる°°l
“の個数が0か奇数である定め、読出しデータD、−C
5の中には1ビツト以下のエラーしか含まれないと判定
された場合の動作であるが、上述の“1“の個数が偶数
(0を含まない)である場合には2ビツトのエラーを含
むと判定され、この情報は前述のようにライン600(
1’を介して制御回路9に通報され、これが2ビツトエ
ラーに対する制御回路9の処理を起動する。
Now, the above is the first read data Do, C.
Syndrome S by 5, °°l included in S5
" is 0 or an odd number, read data D, -C
This operation is performed when it is determined that 5 contains only a 1-bit error or less, but if the number of 1's mentioned above is an even number (does not include 0), a 2-bit error is detected. This information is determined to include line 600 (
1' to the control circuit 9, which activates the control circuit 9's handling of the two-bit error.

以下、この場合の処理について詳述する。The processing in this case will be described in detail below.

読出しレジスタ5の現在の内容、すなわち、第7図〜第
1O図で読出しデータとして表示されたデータD、、C
5に対し、そのすべてのビットが反転された反転出力が
、レジスタ5からライン5001  ’に介して取り出
され、選択回路3の一方の入力として供給されているが
、制御回路9は、2ビツトエラーに対する処理が起動さ
れると、ライン9003 ’に介して制御信号を選択回
路3に供給し、ライン5001 側のこの反転出力を入
力として選択するように切替え、また、ライン9005
を介しメモリ回路4に対して書込みを指定する。
The current contents of the read register 5, that is, the data D, , C displayed as read data in FIGS. 7 to 1O
5, the inverted output with all its bits inverted is taken out from the register 5 via line 5001' and supplied as one input of the selection circuit 3, while the control circuit 9 When the process is started, a control signal is supplied to the selection circuit 3 via line 9003', which switches to select this inverted output on line 5001 as input, and also via line 9005.
Write is specified to the memory circuit 4 via the .

なお、ライン9004のメモリ回路4に対するアドレス
指定信号は前と同、じアドレスを指定する。
Note that the address designation signal for the memory circuit 4 on line 9004 is the same as before and designates the same address.

この結果、読出しデータDo、C5のすべてのビットを
反転したデータが、再書込みデータとしてメモリ回路4
の同じメモリアドレスに再書込みされる。
As a result, data obtained by inverting all bits of the read data Do, C5 is transferred to the memory circuit 4 as rewrite data.
is rewritten to the same memory address.

一制御回路9は、この再書込みがすむと、直ちにライン
9005 を介してメモリ回路4を読出し状態に制御し
、再書込みしたデータを直ちに再読出しして読出しレジ
スタ5に格納する。これが第7図〜第1O図で示した再
読出しデータとなる。
Immediately after this rewriting is completed, the control circuit 9 controls the memory circuit 4 to the read state via the line 9005, and immediately rereads the rewritten data and stores it in the read register 5. This becomes the reread data shown in FIGS. 7 to 1O.

この再読出しデータは、第7図〜第1O図で説明しtよ
うに、読出しデータ中に含まれていたエラーの中のハー
ドエラーだけを訂正した反転データとなっている。従っ
て、もとの読出しデータの中にハードエラーが含まれて
いる場合には、必らずlピッ11下のエラーしか含まれ
ないデータ全反転したものとなっている。このため、現
在読出しレジスタ5の中に含まれている再読出しデータ
は、これを用いて前述の修正シンドロームを生成し、こ
れにより一指定されるビット位置のビットだけをそのま
まとし、残りの他のビットを丁べて反転丁ればエラー訂
正された出力を得ることが可能なデータである。
This reread data is inverted data in which only hard errors among the errors contained in the read data are corrected, as explained in FIGS. 7 to 1O. Therefore, if a hard error is included in the original read data, the data will necessarily be completely inverted and will include only the error at 11 pitches below. Therefore, the re-read data currently contained in the read register 5 is used to generate the above-mentioned modification syndrome, thereby leaving only the bit in one specified bit position as it is, and leaving the rest as is. If the bits are collated and inverted, it is possible to obtain an error-corrected output.

さて、修正シンドロームを作るには、前述のように通常
のシンドロームの特定のピント位置だけを反転すればよ
いので、容易に実現可能である。
Now, in order to create a modified syndrome, it is possible to easily create a modified syndrome because it is only necessary to invert a specific focus position of the normal syndrome as described above.

第12図は本実施例のシンドローム発生回路6に含まれ
るシンドローム修正回路部の詳細を示した回路図である
FIG. 12 is a circuit diagram showing details of the syndrome correction circuit section included in the syndrome generation circuit 6 of this embodiment.

回路6は、通常シンドローム発生回路60とシンドロー
ム修正回路61とを含む。
The circuit 6 includes a normal syndrome generation circuit 60 and a syndrome correction circuit 61.

通常シンドローム発生回路60は、現在の例では第6図
(C)に示す式により入カデータD、−,C5からシン
ドローム5o=8s  fc発生丁為公卸のシンドロー
ム発生回路であり、こうして発生された通常のシンドロ
ームS、、−85の各ビットはそれぞれラインS−0,
S−1,8−2・・・S−5?介して出力される。
In the present example, the normal syndrome generating circuit 60 is a syndrome generating circuit in which the syndrome 5o=8s fc is generated from the input data D, -, C5 using the formula shown in FIG. 6(C). Each bit of the normal syndrome S, , -85 is on line S-0, respectively.
S-1, 8-2...S-5? output via

8EC−DEDパリティ発生マトリクスとして第6図(
A)t−用いる場合に修正シンドロームを作るには、前
述したように、S、、S2,83およびS4の各ピッI
f反転Tればよい。これは第12図に示すようにシンド
ロームの反転すべきビットに対応する各2インに排他的
論理和回路を挿入し、これら排他的論理10回路の一方
の入力として、回路60の対応する出力を接続し、他方
の入力として制御回路9からの再読出し制御線9007
 を接続する。制御線9007は回路9によシ通常の読
出し時には論理値“0“をとり、再読出し時には論理値
“1″をとるように制御される。
Figure 6 shows the 8EC-DED parity generation matrix (
A) To create a modified syndrome when using t, each pitch I of S, , S2, 83 and S4 is
f inversion T is sufficient. As shown in FIG. 12, an exclusive OR circuit is inserted into each 2-in corresponding to the bit to be inverted in the syndrome, and the corresponding output of the circuit 60 is used as one input of these 10 exclusive logic circuits. and the reread control line 9007 from the control circuit 9 as the other input.
Connect. The control line 9007 is controlled by the circuit 9 so that it takes a logic value of "0" during normal reading and takes a logic value of "1" during rereading.

この結果、前述の通常の読出し時には回路6は回路60
で発生した通常のシンドロームをそのまま出力し、前述
したような通常データに対するエラービット位置を指定
するシンドロームとしてデコード回路7に供給される。
As a result, during the above-mentioned normal reading, the circuit 6 is connected to the circuit 60.
The normal syndrome generated in is output as is and supplied to the decoding circuit 7 as a syndrome specifying the error bit position for the normal data as described above.

また、現在のように、再読出し時には、回路6は回路6
0で発生した通常のシンドロームを、その中のS、S2
,8.およびS4 の各ピッ1反転することにより修正
シンドロームに変換し、デコード回路7に供給する。こ
の結束、現在、読出しレジスタ5に格納されている反転
データ(再読出しチータラから、エラーピント位置を正
しく指定するシンドロームが得られ、それが回路7に供
給されることになる。従って、回路7の出力には、前述
と同様に、エラービット位置のビットだけが“1“で他
は“°0′であるような出力が発生する。
In addition, as at present, when rereading, the circuit 6
The normal syndrome that occurred in 0, S and S2 among them
,8. By inverting each pixel of S4 and S4, it is converted into a modified syndrome and supplied to the decoding circuit 7. From this combination, the syndrome that correctly specifies the error focus position is obtained from the inverted data (re-read cheater) currently stored in the read register 5, and is supplied to the circuit 7. As described above, an output is generated in which only the bit at the error bit position is "1" and the others are "0".

次に、本実施例における訂正実行回路8の回路例を第1
3図に示す。
Next, a first circuit example of the correction execution circuit 8 in this embodiment will be described.
Shown in Figure 3.

各tuhビットDO−DI5対心に、3人力の排他的論
理和回路が設けられていて、該回路のそれぞれ3個の入
力には、デコード回路7の対応するビット出力(ライン
7000  )と読出しレジスタ5の対応するビット出
力(ライン5000  )と、前記再読出し制御線90
07とがそれぞれ供給されている。
Each tuh bit DO-DI5 pair is provided with a three-man exclusive OR circuit, and each of the three inputs of this circuit is connected to the corresponding bit output (line 7000) of the decoding circuit 7 and the readout register. 5 (line 5000) and the reread control line 90.
07 are supplied respectively.

この結果5通常の読出し時には、誤υ訂正回路8は、読
出しレジスタ5の情報ビットDO−I)1aの中の、デ
コード回路7で“1″′を出力したビット位置のビット
だけが反転されて前述の訂正が行なわれる。
As a result 5, during normal reading, the error υ correction circuit 8 inverts only the bit in the information bit DO-I) 1a of the read register 5 at the bit position where the decoding circuit 7 outputs "1"'. The aforementioned corrections are made.

ま九、現在の再読出し時には、読出しレジスタ5に格納
されt情報ピッ)DoxDlsの中の、デコード回路7
で“1″を出力し次ビット位置のビットだけが反転され
ず、他のすべての情報ビットが反転されるので、回路8
の出力8000 には、前述し友ように、正しくエラー
訂正された出力が現れることになる。
(9) At the time of current re-reading, the information stored in the read register 5 and the decode circuit 7 in DoxDls are stored in the read register 5.
circuit 8 outputs "1" and only the bit in the next bit position is not inverted, and all other information bits are inverted.
At the output 8000, as mentioned above, a correctly corrected error will appear.

以上述べ友ように5本実施例に従うと、パリティ発生マ
トリクスに制約なく、再読出しデータを用いてシンドロ
ームを発生させ、ハードエラーを含む2ビツトまでのエ
ラーを訂正できる。しかも再読出しデータの反転はシン
ドロームによる誤り訂正と並行して行なうことができる
。ま次回書込みデータは読出しレジスタ5の7リツプ7
0ツブ回路の反転出力をそのまま使用して行なえるので
特別の反転回路は不要である。
As described above, according to the fifth embodiment, syndromes can be generated using re-read data without restrictions on the parity generation matrix, and errors of up to 2 bits including hard errors can be corrected. Furthermore, inversion of re-read data can be performed in parallel with syndrome error correction. The next write data will be the 7th lip 7 of the read register 5.
Since the inversion output of the 0-tube circuit can be used as is, a special inversion circuit is not required.

次に、上述の実施例と一部が異なる別の実施例を第14
図にブロック図として示す。
Next, another example partially different from the above-mentioned example will be described in the 14th example.
It is shown as a block diagram in the figure.

上述の実施例と異なる点は、新たに選択回路10を設け
たこと、および、それにともなって訂正実行回路ざとし
て3人力ではなくて2人力の排他的論理和回路ヲ用いこ
れを簡単化し定ことの2点である。
The difference from the above embodiment is that a selection circuit 10 is newly provided, and that the correction execution circuit is simplified by using an exclusive OR circuit powered by two people instead of three. There are two points.

選択回路lOは再1読出し制御89007の制御により
、正常読出し時にはライン5000 ’に介して供給さ
れる読出しレジスタ5の正常出力を選択して誤り訂正回
路ぎに供給し、また再読出し時にはライン5001  
’を介して供給される読出しレジスタ5の反転出力を選
択して誤り訂正回路ぎに供給する。従って、正常読出し
時には、レジスタ5の中の情報ピッ) D o−D 1
sのうちデコード回路7で1″を出力しtビット位置に
相当するビットだけが反転して訂正され、また再読出し
時には、レジスタ5の中の情報ピットDo−D15のう
ちのデコード回路7で“l“を出力したビット位置に相
当するビットだけが反転せず(2回反転されてもとに戻
り)、他のすべての情報ピットは反転されるので同様に
正しく訂正が行なわれる。
Under the control of the re-1 read control 89007, the selection circuit 10 selects the normal output of the read register 5 supplied via the line 5000' during normal read and supplies it to the error correction circuit, and also selects the normal output of the read register 5 supplied via line 5000' during re-read.
The inverted output of the read register 5 supplied via ' is selected and supplied to the error correction circuit. Therefore, during normal reading, the information in register 5 (D o-D 1)
Out of s, the decoding circuit 7 outputs 1'', and only the bit corresponding to the t bit position is inverted and corrected, and when rereading, the decoding circuit 7 of the information pit Do-D15 in the register 5 outputs ``1''. Only the bit corresponding to the bit position where "l" is output is not inverted (it is inverted twice and returns to the original state), and all other information pits are inverted, so that correct correction is similarly performed.

なお、以上のいずれの実施例においても8EC−DED
パJjティ発生マトリクスとして第6図(A)を用いる
場合について説明し友が、これは−例を  。
In addition, in any of the above examples, 8EC-DED
Let me explain the case where FIG. 6(A) is used as the property generation matrix.This is an example.

示しtもので本発明は何もこれに限定されるものではな
い。
The present invention is not limited thereto.

また、第12図のシンドローム発生回路6および第13
図の訂正実行回路8もその一回路例を示したもので本発
明は何もこれに限定されるものではない。
Furthermore, the syndrome generation circuit 6 in FIG. 12 and the
The correction execution circuit 8 shown in the figure is also an example of the circuit, and the present invention is not limited thereto.

以上述べたように5本発明を用いると、5EC−DED
符号を用いて2ビツトまでの誤り訂正(2ビツトのハー
ドエラーま几は、1ビツトのハードエラー+1ビツトの
ソフトエ2−または、1ビツトのン7ト、エラーの訂正
)が可能となる。本発明に用いる5EC−DEDパリテ
ィ発生マトリクスには制約がなく、シかも反転したまま
の再読出しデータを用いて直接シンドロームを発生し、
この再読出しデータの再1反転はシンドロームによる誤
り訂正そ並行して行なうことを可能にする。
As described above, when the present invention is used, 5EC-DED
Using the code, it is possible to correct errors up to 2 bits (2-bit hard error, 1-bit hard error + 1-bit soft error, or 1-bit error correction). There are no restrictions on the 5EC-DED parity generation matrix used in the present invention, and the syndrome can be directly generated using re-read data that remains inverted.
This re-1 inversion of the re-read data makes it possible to perform error correction due to syndromes in parallel.

これにより柔軟性に富んだ高効率の誤り訂正方式を提供
できる。
This makes it possible to provide a highly flexible and highly efficient error correction method.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図FA)、 (IIJ、 (Qはパリティ発生マ)
 IJクスを説明するための図、第2図はハードエ2−
?含む2ビツトエラーがある場合の誤り訂正方式を説明
するための図、第3図fA)、 (B1. (Qは第2
のパリティ発生マトリクスを説明する几めの図、第4図
は第3図のパリティ発生マトリクスを用いる従来例の誤
り訂正方式を説明する友めの図、第5図、第7図、第8
図、第9図、第1O図は本発明の誤り訂正方式の原理を
説明するための図、第6図(A)。 (E9. fQは第3のパリティ発生マトリクスを説明
するための図、第11図は本発明の一実施例を示すブロ
ック図、第12図は前記実施例で用いるシンドローム発
生回路に含まれるシンドローム発生回路部の回路例を示
す図、第13図は前記実施例に用いる訂正実行回路の回
路庸すを示す図、および第14図は本発明の別の実施例
を示すブロック図である。 図において、l・・・・・・番込みレジスタ、2・・・
・・・5EC−DED符号発生回路、3・・・・・・選
択回路、4・・・・・・メモリ回路、5・・・・・・読
出しレジスタ、6・・・・・・シンドローム発生回路、
7・・・・・・デコード回路、8゜ざ・・・・・・訂正
実行回路、9・・・・・・制御部、lO・・・・・・選
択回路、60・・・・・・通常シンドローム発生回路、
61・・・・・・シンドローム修正回路。 代理人 弁理士  内 原   晋 ゝ・゛・□パ、′
N−−/ −llf飯ヒ゛ノと  □−417りと=、F−eJ 
=  9.:+ ■Ds (f) Ds ■Da (E
) Dro eDu (EIDty eDu e)Du
シ=島■島■pよ■D、!lI■Into■Dtr■、
l)/J■ρ14■ρに■e6躬 1 図 695− □ノ乃1すν乙°゛ゾ)              
   6.、クリ・、、/−−第3図 □ノド11板と2ンF               
 づ6t・ツク6ニ゛、)−s−−、S=ρ、■p4■
D6■h■ゐ■ptt■尚■r5′$1区
Figure 1 FA), (IIJ, (Q is parity generator)
Figure 2 is a diagram to explain the IJ system.
? Figure 3 fA), (B1. (Q is the second
FIG. 4 is a schematic diagram explaining the parity generation matrix of FIG. 3, and FIG.
9 and 10 are diagrams for explaining the principle of the error correction method of the present invention, and FIG. 6(A). (E9. fQ is a diagram for explaining the third parity generation matrix, FIG. 11 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a diagram for explaining the syndrome generation circuit included in the syndrome generation circuit used in the above embodiment. FIG. 13 is a diagram showing a circuit example of the circuit section, FIG. 13 is a diagram showing a circuit diagram of a correction execution circuit used in the embodiment, and FIG. 14 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. , l... Number register, 2...
... 5 EC-DED code generation circuit, 3 ... Selection circuit, 4 ... Memory circuit, 5 ... Read register, 6 ... Syndrome generation circuit ,
7...decoding circuit, 8°...correction execution circuit, 9...control unit, lO...selection circuit, 60... Normal syndrome generation circuit,
61...Syndrome correction circuit. Agent Patent Attorney Susumu Uchihara ゝ・゛・□Pa、′
N--/-llf rice hinoto □-417 Rito =, F-eJ
=9. :+ ■Ds (f) Ds ■Da (E
)Dro eDu (EIDty eDu e)Du
Shi=Island■Island■pyo■D,! lI■Into■Dtr■,
l)/J■ρ14■ρ に■e6躬 1 Figure 695-□ノノ1suν ot°゛zo)
6. , clitoris ,,/--Figure 3 □ Throat 11 plate and 2nd F
zu6t・tsuk6ni, )-s--, S=ρ, ■p4■
D6 ■ h ■ ゐ ■ ptt ■ Nao ■ r5' $1 ward

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1ビツトエラー訂正2ピツトエラー検出符号を用いた記
憶装置の誤り訂正方式において、アドレス信号により指
定された前記記憶装置のアドレスから読み出され複数の
情報ビットおよびチェックビットとからなるデータに対
する2ビツトエラーの検出に応答してこの読み出された
データのピントを反転して読み出したアドレスと同じア
ドレスに書込んだあとこのデータを再読出しする反転書
込再読出し手段と、 この再読出しされたデータから特定のシンドロームを発
生させるシンドローム発生手段と。 前記再読出しされたデータの情報ビットのうちの前記シ
ンドロームにより指定されるビット以外の情報ビラトラ
反転する訂正実行手段とを備えたことを特徴とする2ビ
ット誤り訂正方式。
[Claims] In an error correction method for a storage device using a 1-bit error correction and 2-bit error detection code, data consisting of a plurality of information bits and check bits is read from an address of the storage device designated by an address signal. an inverted write/reread means for inverting the focus of the read data in response to detection of a 2-bit error in the read data, writing the data to the same address as the read address, and then rereading the data; A syndrome generation means for generating a specific syndrome from the acquired data. A 2-bit error correction system comprising: a correction executing means for inverting information bits other than the bits designated by the syndrome among the information bits of the re-read data.
JP58006947A 1983-01-19 1983-01-19 2-bit error correcting system Granted JPS59132500A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006947A JPS59132500A (en) 1983-01-19 1983-01-19 2-bit error correcting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006947A JPS59132500A (en) 1983-01-19 1983-01-19 2-bit error correcting system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132500A true JPS59132500A (en) 1984-07-30
JPH0241057B2 JPH0241057B2 (en) 1990-09-14

Family

ID=11652420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006947A Granted JPS59132500A (en) 1983-01-19 1983-01-19 2-bit error correcting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132500A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058115A (en) * 1989-03-10 1991-10-15 International Business Machines Corp. Fault tolerant computer memory systems and components employing dual level error correction and detection with lock-up feature
JPH04338849A (en) * 1991-04-17 1992-11-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Excessive error correction method
JPH05210595A (en) * 1991-09-05 1993-08-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Memory system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001167596A (en) * 1999-12-09 2001-06-22 Toshiba Corp Non-volatile semiconductor memory

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058115A (en) * 1989-03-10 1991-10-15 International Business Machines Corp. Fault tolerant computer memory systems and components employing dual level error correction and detection with lock-up feature
JPH04338849A (en) * 1991-04-17 1992-11-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Excessive error correction method
JPH081616B2 (en) * 1991-04-17 1996-01-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション Memory error correction method and method of reporting excess error condition
JPH05210595A (en) * 1991-09-05 1993-08-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Memory system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241057B2 (en) 1990-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0828053B2 (en) Data recording method
JPH10207726A (en) Semiconductor disk device
JPH0267825A (en) Error correcting circuit
JP2001351398A (en) Storage device
JPH03501660A (en) Error detection in partial write operations to storage devices
US3218612A (en) Data transfer system
JPS59132500A (en) 2-bit error correcting system
JP3391475B2 (en) Data writing method and data reading method, and data recording / reproducing apparatus implementing these methods
JP3813337B2 (en) Erasure error correction method and apparatus
JPS59200349A (en) Diagnosis circuit for error correction circuit
TWI708256B (en) Memory apparatus, memory controller and data accessing method thereof
JPS58143500A (en) Storage device available for interleaving
JPS58175334A (en) Code error correcting circuit
JP3123855B2 (en) Patrol control circuit of memory device
JPH0148594B2 (en)
JP2518333B2 (en) Storage device
JPH043525A (en) Code error correcting device
JPS60258663A (en) Memory error processing circuit
JP3114177B2 (en) Error correction circuit
JPS61169952A (en) Automatic checking method of one-bit error correcting function of memory
JPS6232825B2 (en)
JPS62269424A (en) Error correction circuit
JPS5828584B2 (en) How to check the split dot pattern
JPS63231553A (en) Partial writing system
JPS5876363A (en) Display device for train number