JPS5913222B2 - 立体パズル - Google Patents

立体パズル

Info

Publication number
JPS5913222B2
JPS5913222B2 JP54102891A JP10289179A JPS5913222B2 JP S5913222 B2 JPS5913222 B2 JP S5913222B2 JP 54102891 A JP54102891 A JP 54102891A JP 10289179 A JP10289179 A JP 10289179A JP S5913222 B2 JPS5913222 B2 JP S5913222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cube
unit
pieces
cubes
faces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54102891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5627273A (en
Inventor
利昭 別宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP54102891A priority Critical patent/JPS5913222B2/ja
Publication of JPS5627273A publication Critical patent/JPS5627273A/ja
Publication of JPS5913222B2 publication Critical patent/JPS5913222B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は同一体積で異形体の9個のコマで直方体を作り
、又2個のコマを加えて合計11個のコマで立方体を作
る立体パズルに関するものである。
次に図面につい°て本発明に係るパズルの実施例を説明
する。
本発明は異形体のコマを構成する規則に特徴がある。
すなわち第1図に示す如く、まず単位立方体aを2個接
合して単位置方体す、(1xlx2)を作り、さらに該
単位置方体すを2個並列に接合して単位置方体C,(I
X2X2)を作る。
この2種類の単位置方体す、cを三次元方向に単位立方
体の面を合致させて接合し、各々が異なる形状のコマを
求めると第2図に示す如くA乃至■の9個のコマが得ら
れる限界である。
これらのコマのうちコマD(!:E、コマHと■は互に
鏡像である。
この様にして得られた体積(6)の9個のコマは体積(
5りの直方体に積み上げられると予想され、実験の結果
(2X3X9)の直方体に積み上げるのは不可能である
が、(3x3x6 )の直方体に積み上げるのは可能で
あり、しかも多数の組合せがあることが解った。
全部で例通りの組合せがあるか不明であるが、多数の組
合せの中から特殊な例を第3図に示した。
完成された直方体1.(3×3×6)は第4図の如く直
方体2.(3X3X2)と直方体3 、(3X3X4
)に分けることが出来る。
直方体3を動かさないで、直方体2の正方形の面4を直
方体3の正方形の面5に合わせれば別の組合せであり、
また直方体2の正方形の面4゜41を直方体3の正方形
の面5Iに合わせても、中心線6を中心に90°ずつ回
転させても直方体になるので、第3図の解答例から鏡像
を含めないで16通りの解答が得られる。
以上の説明のように本発明は多数の完成パターンを有す
る誠に興味深い立体パズルを提供することが出来るので
あるが、一般にこのような立体パズルは完成形状が単純
である方が良く、立方体になるの−が理想的である。
(4)の立方数は(64にあり、上記本発明の立体パズ
ルは総体積(54)で立方体にするには体積が(10)
不足する。
単位立方体aと単位置方体Cを接合して得られる異形体
は第5図に示した如くコマJ及びコマKが境界である。
しかも各コマの体積は(5)であるからこの2個のコマ
を加えて積み上げれば第6図の如く立方体7 * (4
x a X 4 )が出来るのである。
第7図は第6図の立方体7を各層ごとに断面図と平面図
によって示したものである。
この立方体にし得るパズルの特徴の一つは奇偶検査(パ
リティ検査)と称する証明方法を借用すると、第8図の
如く立方体7を単位立方体aを単位にして市松模様に色
をつけると各層も全体も二色同数になる。
コマA乃至工も二色同数になるので問題はないが、コマ
J及びKの場合は単位立方体が奇数個であるので第9図
の如く単位置方体Cに接合した単位立方体aの部分をJ
a、Kaとすると、Ja、!:Kaは色が異なった立方
体でなければならない。
従ってJaとKaの位置関係は互に奇数番目の位置に置
かなければこのパズルは解けないことが証明される。
本発明のパズルは平常見なれない形状のコマが含まれる
ので遊戯者は最初少しとまどうのであるが、多数の完成
パターンがあり、比較的易しいパズルであるから大人も
子供も共に楽しめるものである。
本発明はA乃至にの11個のコマを提供することによっ
て最も単純な形体である立方体にし得るパズルと同体積
、異形体の9個のコマによって直方体にし得るパズルを
提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はコマを形成する単位要素の傾斜図。 第2図は単位置方体すと単位置方体Cによって形成され
るA乃至■のコマの斜視図。 第3図は第2図の9個のコマによって完成した直方体1
の斜視図。 第4図は第3図の直方体1を二つの直方体に分けて、別
の組合せを簡単につくる方法を説明した斜視図。 第5図は単位立方体aと単位置方体Cによって形成され
たコマの斜視図。 第6図は11個全部のコマで完成した立方体7の斜視図
。 第7図は立方体7の各層ごとの平面図と断面図。 第8図は立方体7を市松模様にした斜視図。 第9図はコマJ、Kを市松模様にした斜視図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 全てのコマは1つの単位置方体すと他の1つの単位
    置方体Cとが接合された形状でなっており、この単位置
    方体すは同一体積を有する2個の単位立方体aの面どう
    しを接合して形成され、また他の単位置方体Cは2個の
    単位置方体すの長方形の面どうしを接合して形成さべ且
    つ上記コマは単位置方体Cを構成する単位立方体aの1
    つあるいは2つの面に対して他の単位置方体すを構成す
    る単位立方体aの1つあるいは2つの面がそれぞれ接合
    されることにより、形状が全て異なる組合わせの限界で
    ある9個(A〜■)からなっており、この9個のコマを
    用いて前記単位立方体aを3X3X6の大きさに並べた
    形状の直方体が組立てられる立体パズル。 29個のコマ(A−I)は全て1つの・単位置方体すと
    他の1つの単位置方体Cとが接合された形状でなってお
    り、この単位置方体すは同一体積を有する2個の単位立
    方体aの面どうしを接合して形成され、また他の単位置
    方体Cは2個の単位置方体すの長方形の面どうしを接合
    して形成され、且つ上記コマは単位置方体Cを構成する
    単位立方体aの1つあるいは2つの面に対して他の単位
    置方体すを構成する単位立方体aの1つあるいは2つの
    面がそれぞれ接合されることにより、形状が全て異なる
    組合わせの限界である9個(A〜■)からなっており、
    この9個のコマと、さらに、1つの単位置方体Cを構成
    する単位立方体aの面に対し1つの前記単位立方体aの
    面を接合して形成された形状が異なる組合わせの限界で
    ある2イ紳コマ(J。 K)を用いて前記単位立方体aを4X4X4の大きさに
    並べた形状の立方体が組立てられる立体パズル。
JP54102891A 1979-08-11 1979-08-11 立体パズル Expired JPS5913222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54102891A JPS5913222B2 (ja) 1979-08-11 1979-08-11 立体パズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54102891A JPS5913222B2 (ja) 1979-08-11 1979-08-11 立体パズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5627273A JPS5627273A (en) 1981-03-17
JPS5913222B2 true JPS5913222B2 (ja) 1984-03-28

Family

ID=14339475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54102891A Expired JPS5913222B2 (ja) 1979-08-11 1979-08-11 立体パズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913222B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154829U (ja) * 1985-03-19 1986-09-25
JPS623048Y2 (ja) * 1984-08-29 1987-01-23

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139389U (ja) * 1981-02-27 1982-08-31
JPS61146280A (ja) * 1984-12-21 1986-07-03 株式会社フジエンタ−プライス ブロツクパズル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233482B2 (ja) * 1974-06-20 1977-08-29

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976794U (ja) * 1972-10-18 1974-07-03
JPS5157797U (ja) * 1974-10-29 1976-05-07
JPS5233482U (ja) * 1975-08-28 1977-03-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233482B2 (ja) * 1974-06-20 1977-08-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623048Y2 (ja) * 1984-08-29 1987-01-23
JPS61154829U (ja) * 1985-03-19 1986-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5627273A (en) 1981-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5823533A (en) Puzzles in two and three dimensions
US4257609A (en) Games and puzzles
US3608906A (en) Multisided value-coded puzzle pieces and supports therefor
US4715605A (en) Two and three-dimensional number game or puzzle
US20010035606A1 (en) Set of blocks for packing a cube
JPH0675579U (ja) 遊 具
JPH03155891A (ja) ピラミッドパズル
CN110997092A (zh) 方块型组件块系统
JPS5913222B2 (ja) 立体パズル
KR102519226B1 (ko) 조립식 블록완구 소자
US4597579A (en) Three-dimensional assembly puzzle with asymmetrical pieces that interlock interchangeably
US5244208A (en) Logical mosaic-puzzle
US3801105A (en) Interlocking figures for a chess set
US20210146270A1 (en) Polyhedral toy
JP3085655U (ja) 立体組み合わせパズル
US7523938B2 (en) 3D jigsaw puzzle
JPH0438869Y2 (ja)
US4148489A (en) Puzzle
GB2127305A (en) Block puzzle
JPS5828637Y2 (ja) 立体パズル
JP5848723B2 (ja) 知育玩具
JP2001321558A (ja) ブロック組立パズル
CN215939012U (zh) 拼接玩具
JPH0595600U (ja) 立方体ブロック玩具
JP2001276413A (ja) パズル及びブロック群