JPS59131398A - スチ−ムアイロン - Google Patents
スチ−ムアイロンInfo
- Publication number
- JPS59131398A JPS59131398A JP779083A JP779083A JPS59131398A JP S59131398 A JPS59131398 A JP S59131398A JP 779083 A JP779083 A JP 779083A JP 779083 A JP779083 A JP 779083A JP S59131398 A JPS59131398 A JP S59131398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- circuit
- output
- water
- iron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Irons (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
埋粟上の利用分野
本発明は、アイロンのベース部の温度が低いときに誤っ
て気化室内に水を入れ水火れを起こすことかないように
したスチームアイロンに関するる従来例の構成とその問
題点 従来のスチームアイロンは、水タンクから気化室への注
入がアイロンのベース部の温度の如何にかかわらずいつ
でも行うことができるもので6つだ。このだめ使用者が
アイロンのベースの温度が十分冑くなっていないのを知
らずにスチームを出す操作をした場合には、気化室内に
入った水が気化できずにスチーム噴射孔から水?涌れを
起こすという問題があった〇 発明の目的 本発明は、上記のような従来の欠点を除去するもので、
アイロンのベース部のrim IKが十分に上昇してい
ないと判定される場合には、スチーム操作を作っても水
タンクの水が気化室へ注入されないようにし、水禰れの
恐れがないスチームアイロンを提供するものである。
て気化室内に水を入れ水火れを起こすことかないように
したスチームアイロンに関するる従来例の構成とその問
題点 従来のスチームアイロンは、水タンクから気化室への注
入がアイロンのベース部の温度の如何にかかわらずいつ
でも行うことができるもので6つだ。このだめ使用者が
アイロンのベースの温度が十分冑くなっていないのを知
らずにスチームを出す操作をした場合には、気化室内に
入った水が気化できずにスチーム噴射孔から水?涌れを
起こすという問題があった〇 発明の目的 本発明は、上記のような従来の欠点を除去するもので、
アイロンのベース部のrim IKが十分に上昇してい
ないと判定される場合には、スチーム操作を作っても水
タンクの水が気化室へ注入されないようにし、水禰れの
恐れがないスチームアイロンを提供するものである。
発明の構成
本発明のスチームアイロンは、確度制御装置の出力を微
分する微分回路と、微分回路の出力により駆動されるラ
ンチ回路と、ラッチ回路の出力とスチーム操作装置の出
力との論理積をとる論理積回路とを有し、水タンクから
の水が気化室へ入ることを制御する電磁弁(は、前記論
理積回路の出力により駆動されるようにし゛、アイロン
のベース部が上昇し□ていないときはス□チーム操作を
行っても電磁弁は駆動されず、水凋れを起こすことは゛
ないようにしたものである。
分する微分回路と、微分回路の出力により駆動されるラ
ンチ回路と、ラッチ回路の出力とスチーム操作装置の出
力との論理積をとる論理積回路とを有し、水タンクから
の水が気化室へ入ることを制御する電磁弁(は、前記論
理積回路の出力により駆動されるようにし゛、アイロン
のベース部が上昇し□ていないときはス□チーム操作を
行っても電磁弁は駆動されず、水凋れを起こすことは゛
ないようにしたものである。
実施例の説明
以下、本発明の一笑施例を図面を参照して説明する。第
1図において、1はアイロンのベース部、2は温度制御
装置、3はベース部1を加熱する発熱体で、前記温度側
・;卸装置2によって通電を制御される。4は温度制御
装置2の出力を微分する微分回路、6は倣分装匝4によ
って駆動されるラッチ装置である。6はベース部1より
スチームを出すスチーム操作装置、7は論理積回路で、
スチーム操作装置6の出力とラッチ装置5の出方との論
理積をとる。8は電磁弁で、論理積回路7の出力によっ
て駆動される。
1図において、1はアイロンのベース部、2は温度制御
装置、3はベース部1を加熱する発熱体で、前記温度側
・;卸装置2によって通電を制御される。4は温度制御
装置2の出力を微分する微分回路、6は倣分装匝4によ
って駆動されるラッチ装置である。6はベース部1より
スチームを出すスチーム操作装置、7は論理積回路で、
スチーム操作装置6の出力とラッチ装置5の出方との論
理積をとる。8は電磁弁で、論理積回路7の出力によっ
て駆動される。
第2図において、9はアイロン本体、1oはベース部1
に設けた気化室で、図示していないがスチーム噴前孔に
連らなっている。11及び12は水タンク13の水を気
化室10に詠導するパイプで、途中の電磁弁8により気
化室1oへの水の滴下が制御される。14はベース部1
に設けた感熱索子で、温度制御装置2に温度信号を送る
。16はラッチ装置5.論理積回路7.スチーム操作装
置6などを載せた制御基板である。
に設けた気化室で、図示していないがスチーム噴前孔に
連らなっている。11及び12は水タンク13の水を気
化室10に詠導するパイプで、途中の電磁弁8により気
化室1oへの水の滴下が制御される。14はベース部1
に設けた感熱索子で、温度制御装置2に温度信号を送る
。16はラッチ装置5.論理積回路7.スチーム操作装
置6などを載せた制御基板である。
第3図において16は交流電Wで、発熱体3と温度制御
装置2の直列回路に接続されている。17は抵抗で、一
端が交R’に源16に、他端がダイオード18のカソー
ド端に接続されている。ダイオード18のアノード端は
コンデンサ19の負電極端に接続されている。コンデン
サ19の正電極端は父流′亀yp、16の一端に接続さ
れている。つまり父流電’4jlij、 1 /:iと
抵抗17とダイオード18およびコンデンサ19により
直流電圧源を償成し以下に述べる制御装置に直流′1圧
を供)1sシている。2oは抵抗、21はコンデンサで
あり、両者は直列接続され、抵抗2Qの他端は発熱体3
と温度制御装置2との接続点に接ながれている。22は
ラッチ装置5を構成するラッチ素子であり、ゲート端が
コンデンサ21の他端に接続されている。23は抵抗で
、一端がラッチ素子22のゲート端に接ながれ、他端が
コンデンサ19の負電極端に接ながれている。この抵抗
23と前記コンデンサ21は微分回路4を構成している
ものである。ラッチ素子22のカソード端はコンデンサ
19の負電極端に接続され、アノード端は抵抗24の一
端に接続されている。抵抗240抽端はコンデンサ19
の正電極、端に接続されている。25は抵抗で、ラッチ
素子22のアノード端に接続され他端はスチーム操作装
置16の一端に接続されている。26は通電制御系子で
、ゲート端27がスチーム制御装置6の他端に接続され
ており、論理積回路7を構成している。虐電制囲J素子
26の残りの2つの端子は、一方は電磁弁8に、他方は
コンデンサ19の正電極側に接続されている。電磁弁8
の他端は交流電源に接続されている。
装置2の直列回路に接続されている。17は抵抗で、一
端が交R’に源16に、他端がダイオード18のカソー
ド端に接続されている。ダイオード18のアノード端は
コンデンサ19の負電極端に接続されている。コンデン
サ19の正電極端は父流′亀yp、16の一端に接続さ
れている。つまり父流電’4jlij、 1 /:iと
抵抗17とダイオード18およびコンデンサ19により
直流電圧源を償成し以下に述べる制御装置に直流′1圧
を供)1sシている。2oは抵抗、21はコンデンサで
あり、両者は直列接続され、抵抗2Qの他端は発熱体3
と温度制御装置2との接続点に接ながれている。22は
ラッチ装置5を構成するラッチ素子であり、ゲート端が
コンデンサ21の他端に接続されている。23は抵抗で
、一端がラッチ素子22のゲート端に接ながれ、他端が
コンデンサ19の負電極端に接ながれている。この抵抗
23と前記コンデンサ21は微分回路4を構成している
ものである。ラッチ素子22のカソード端はコンデンサ
19の負電極端に接続され、アノード端は抵抗24の一
端に接続されている。抵抗240抽端はコンデンサ19
の正電極、端に接続されている。25は抵抗で、ラッチ
素子22のアノード端に接続され他端はスチーム操作装
置16の一端に接続されている。26は通電制御系子で
、ゲート端27がスチーム制御装置6の他端に接続され
ており、論理積回路7を構成している。虐電制囲J素子
26の残りの2つの端子は、一方は電磁弁8に、他方は
コンデンサ19の正電極側に接続されている。電磁弁8
の他端は交流電源に接続されている。
次に本実施例の動作について説明する。
第3図において、ラッチ系子22が非導通状態の場会、
スチーム操作装置6を閉成してもラッチ素子22か非導
通であるために通電制御系子26のゲート端27にトリ
ガ電流が流れず、通電制御系子26は1JAIJJされ
ない。従って電磁弁8も駆動されない。ベース部1の温
度が上昇し、温度制御装置2が開成状態から開成状態に
移ると、発熱体3、抵抗20およびコンデンサ21を悪
してゲートトリガ電流が流れラッチ系子22は4通状悪
になる。この状態でスチーム操作装置6を閉成させると
、通電制御系子26のゲート塙2ア、スチーム操作装置
6.抵抗26およびラッチ系子22を通してゲートトリ
ガ電流が流れ通電制御系子26が駆mされる。従って電
磁弁8が、駆動され気化室10に水が注水され、スチー
ムケ出すことができる。
スチーム操作装置6を閉成してもラッチ素子22か非導
通であるために通電制御系子26のゲート端27にトリ
ガ電流が流れず、通電制御系子26は1JAIJJされ
ない。従って電磁弁8も駆動されない。ベース部1の温
度が上昇し、温度制御装置2が開成状態から開成状態に
移ると、発熱体3、抵抗20およびコンデンサ21を悪
してゲートトリガ電流が流れラッチ系子22は4通状悪
になる。この状態でスチーム操作装置6を閉成させると
、通電制御系子26のゲート塙2ア、スチーム操作装置
6.抵抗26およびラッチ系子22を通してゲートトリ
ガ電流が流れ通電制御系子26が駆mされる。従って電
磁弁8が、駆動され気化室10に水が注水され、スチー
ムケ出すことができる。
Jた、ラッチ索子22は一式尋通状態になると温度制御
#装置20閉成、開成に無関係に寺超状婦を保つ。従っ
てスチーム操作装置6が閉成されると、スチームが出さ
れ、開成されるとスチームが1苧止される状態が続く。
#装置20閉成、開成に無関係に寺超状婦を保つ。従っ
てスチーム操作装置6が閉成されると、スチームが出さ
れ、開成されるとスチームが1苧止される状態が続く。
まだ、コンデンサ21と抵抗23で構成される微分回路
4の時定数は、コンデンサ19と抵抗17で構成される
積分回路の時定数よりも十分に小さいものとする。すな
わち、温度制御装置2が開成されたままの状態で、交流
電葎16が投入されてもコンデンサ19の両端の電圧は
ゆるやかに上昇するために微分回路4の出力にはランチ
素子22を駆動させるために十分なトリガ′亀圧が発生
しない。
4の時定数は、コンデンサ19と抵抗17で構成される
積分回路の時定数よりも十分に小さいものとする。すな
わち、温度制御装置2が開成されたままの状態で、交流
電葎16が投入されてもコンデンサ19の両端の電圧は
ゆるやかに上昇するために微分回路4の出力にはランチ
素子22を駆動させるために十分なトリガ′亀圧が発生
しない。
発明の効界
以上のように本発明のスチームアイロンは、ベース部の
温反が上昇するまでは、微分回路、ラッチ装置および論
理積回路によりスチーム操作をしても電磁弁が6・−動
されないため、水兎れを起こすという心配がない。従っ
て使用者が安心してスチーム操作が行えるスチームアイ
ロンを提供できるものである。また本発明は、現存のス
チームアイロンの温度制御装置の出力を検知しているた
めに、既存の電気回路をそのまま流用でき、′微分回路
等の組込みが容易である。
温反が上昇するまでは、微分回路、ラッチ装置および論
理積回路によりスチーム操作をしても電磁弁が6・−動
されないため、水兎れを起こすという心配がない。従っ
て使用者が安心してスチーム操作が行えるスチームアイ
ロンを提供できるものである。また本発明は、現存のス
チームアイロンの温度制御装置の出力を検知しているた
めに、既存の電気回路をそのまま流用でき、′微分回路
等の組込みが容易である。
第1図は本発明の一実施例のスチームアイロンのブロッ
ク図、第2図は同スチームアイロンの断面図、第3図は
同スチームアイロンの電気回路図である。 1・・・・・・ベース部、2・・・・・・温度制御装置
、3・・・・・・発熱体、4・・・・・・微分回路、6
・・・・・・ラッチ装置、6・・・・・・スチーム操作
装置、7・・・・・・論理積回路、8・・・・・・電磁
弁。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
1f!1 亀 2 区
ク図、第2図は同スチームアイロンの断面図、第3図は
同スチームアイロンの電気回路図である。 1・・・・・・ベース部、2・・・・・・温度制御装置
、3・・・・・・発熱体、4・・・・・・微分回路、6
・・・・・・ラッチ装置、6・・・・・・スチーム操作
装置、7・・・・・・論理積回路、8・・・・・・電磁
弁。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
1f!1 亀 2 区
Claims (1)
- アイロンのベース部を加熱する発熱体と、前記発熱体へ
の通電を制御する温度制御装置と、ベース部に設けられ
た気化室と、前記気化室へ水を供給するタンクと、前記
気化室へ前記水タンクからの水の副子を制御する電磁弁
と、スチームを出すだめのスチーム操作装置と、前記温
度制御装置の出力を微分する値分回路と、前記微分回路
の出力により駆動されるランチ装置と、前記ラッチ装置
の出力と前記スチーム操作装置の出力との論理積をとる
論理積回路とからなり、前記電磁弁をfiJ記論理積回
路の出力によって駆動するスチームアイロン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP779083A JPS59131398A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | スチ−ムアイロン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP779083A JPS59131398A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | スチ−ムアイロン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59131398A true JPS59131398A (ja) | 1984-07-28 |
JPS6239000B2 JPS6239000B2 (ja) | 1987-08-20 |
Family
ID=11675447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP779083A Granted JPS59131398A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | スチ−ムアイロン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59131398A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6216800A (ja) * | 1985-07-15 | 1987-01-24 | 東芝ホームテクノ株式会社 | スチ−ムアイロン |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH025500U (ja) * | 1988-06-17 | 1990-01-16 |
-
1983
- 1983-01-19 JP JP779083A patent/JPS59131398A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6216800A (ja) * | 1985-07-15 | 1987-01-24 | 東芝ホームテクノ株式会社 | スチ−ムアイロン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6239000B2 (ja) | 1987-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59131398A (ja) | スチ−ムアイロン | |
JPS5914898A (ja) | アイロン | |
JP3073423B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0345015Y2 (ja) | ||
JPS5866093U (ja) | 抵抗溶接機用通水系制御装置 | |
JPH02136180A (ja) | スチームアイロン | |
JP3276719B2 (ja) | 温水暖房機の温度制御方法 | |
KR100224003B1 (ko) | 팬히터 기화기 예열장치 및 방법 | |
JPS6314060Y2 (ja) | ||
JPS60226623A (ja) | 種火づまり安全装置 | |
JPS6143083Y2 (ja) | ||
KR960010796B1 (ko) | 팬 히터의 기화기 히터 제어방법 | |
SU402723A1 (ru) | УСТРОЙСТВО дл УПРАВЛЕНИЯ ОТОПИТЕЛЬНЫМ | |
JPH01140589A (ja) | 加熱調理装置 | |
JPS5812022Y2 (ja) | ガス器具の燃焼安全装置 | |
JPS589066Y2 (ja) | 強制給排気式液体燃料燃焼装置 | |
JPH0233081Y2 (ja) | ||
JPS6218810Y2 (ja) | ||
JPS6131787B2 (ja) | ||
JP2548372B2 (ja) | 燃焼機の制御装置 | |
KR930018239A (ko) | 탕비기 | |
JPS6057209B2 (ja) | 超電導コイル装置 | |
JPS6118356U (ja) | ガス給湯器の点火安全装置 | |
JPS55107835A (en) | Controlling circuit of liquid fuel combustion equipment | |
JPH01266422A (ja) | 給湯機制御装置 |