JPS59130074A - 非水電解液二次電池用負極の製造方法 - Google Patents

非水電解液二次電池用負極の製造方法

Info

Publication number
JPS59130074A
JPS59130074A JP58006846A JP684683A JPS59130074A JP S59130074 A JPS59130074 A JP S59130074A JP 58006846 A JP58006846 A JP 58006846A JP 684683 A JP684683 A JP 684683A JP S59130074 A JPS59130074 A JP S59130074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
aluminum
negative pole
sintered body
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58006846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454352B2 (ja
Inventor
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Kazuo Terashi
和生 寺司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58006846A priority Critical patent/JPS59130074A/ja
Publication of JPS59130074A publication Critical patent/JPS59130074A/ja
Publication of JPH0454352B2 publication Critical patent/JPH0454352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はリチウムを活物質とする負俊と、三酸化モリブ
デン、五酸化バナジウム、硫化チタンなどケ活物質とす
る正極と全備えた非水’に′M′fi二次′電池に関す
るものTある。
(ロ) 従来技術 この釉電池の問題点は負極活物質であるリチウムが、光
電の際に負極表面に樹板状に成長して正極[接し、内部
短絡を引起すため冗放宙ザイクルか極めて短かいことで
ある。
この対策として負極をリチウムーアルミニウノ、合金で
構成することが提案されている。
これはリチウム単独の場合、放電によってリチウムがイ
オンとなって溶出すると負極表面が凹凸状となり、その
後の充電の際、リチヴが2部に集中的に電析して樹枝状
に成長するのに対し、リチウム−アルミニウム合金の場
合には光電時にリチウムが負極の基体となるアルミニウ
ムと合金を形成するようVC復元するためリチウムの樹
枝状成長が抑1fflJされるという利点を奏するため
である。
而して、従来より用いられているリチウム−アルミニウ
ム合金はリチウムにアルミニウム8.Ff添加し反応さ
せて得たものであるため光放電の繰返しに伴い負極の脱
落を生じサイクル人命のは下を招く欠点がある。
即ち、放電によってリチウムがイオンとなって浴出した
場合、負極は基体となるアルミニウムが残存するが、こ
のアルミニウム基体は粉末成型されたものであるので粉
末間の結合力が乏しく、その結果粉末の形で負極から脱
落するのである○P→ 発明の目的 本発り]1l−1I上記従来電池における問題点に青目
し、アルミニウム基体の結合力ヲ尚めてサイクル寿命の
向上を計ることを目的とする。
に) 発明の借成 本発明は上記目的を達成すべくなこれたものであや、正
極と、アルミニウム焼結体を基体とするりチウム−アル
ミニウム合金よりなる負極と、非水電解液と全備えた非
水電解液二次電池?提案するものである〇 (ホ)実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図において(1)は本発明の要旨とするリチウム−
アルミニウム合金よりなる負極であって、アルミニウム
の焼結体をリチウムシートで包み、これをアルゴン雰囲
気下において600’C″′c数時間反応させて合金化
し、ついで冷却後ドライボックス中でh定寸法に打抜い
て開成したものであり、徘i物色(2)の内底面に固青
せる負極集電体(3)に圧着これている。
(4)は正値であって活物質としての硫化チタンにアセ
チレンブラック導電剤とフン素樹脂結看剤とを80:1
0:10(重量比)の割合で混合した合剤を加圧成型し
たものであり、正極缶(5)の内底面に圧接さtている
(6)はポリプロピレン不織布よりなるセパレータであ
って、このセパレータにはプロピレンカーボネートと1
.2ジメトキシエタンとの混合溶媒に過塩素酸リチウム
を溶解した非水電M沿か含浸され7ている。(7)は正
負物色?電気的に絶縁する絶縁バッキングである。電池
寸法は直径25 mm 、厚み2.8mmである。
第2図は本発明電池(A)のサイクル特性を示し、図中
CB) Hアルミニウム粉末を用いて形成したリチ°ウ
ムーアルミニウム合金を負極とする比較電池Iの場合、
(C)−はリチウム単独で@成した負極を用いた比較電
池Hの場合であり、これらの比較〜池は負極のみ異なり
他は本発明電池と同一である。
尚、サイクル条件は充電電流2mAで光電終止電圧4.
0■とし、又放電電流2mAで放電終止電圧1.5■と
した。
(へ) 発明の効果 第2図より明白なるように本発#3電池(Alに工れげ
比較電池(B)(0)に比してサイクル特性が同上して
いることがわかる。
この理由は、本発明電池における負極がアルミニウム焼
結体を基体とするリチウム−アルミニウム合金で借成さ
れているため、放電によってリチウムがイオンとなって
溶出した際にも残存するアルミニウム基体が焼結体であ
るのでアルミニウム相互間の結合力が強く、電極の崩れ
を生じるといった不都合がないためであると考えられる
上述した如く、本発明はリチウムを負極活物質とする非
水電解液二次電池のサイクル特性同上に資するところ極
めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電池の半酊「面図、第2図は本発明電池
と比較電池とのサイクル特性比較図を示す。 (1)・・・9極、(2)・・・%I正極缶(31・・
・負極集電体、(4)・・正極、(5)・・・正極缶、
(6)・・・セパレータ、(7)・・・絶縁バッキング
、(Al・・本発明電池、 (BJ(C)・・・比較電
池。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 正極と、アルミニウム焼結体を基体とするりチウム
    −アルミニウム合金よりなる負極と、非水市解液とを備
    えた非水電解液二次電池。
JP58006846A 1983-01-18 1983-01-18 非水電解液二次電池用負極の製造方法 Granted JPS59130074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006846A JPS59130074A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 非水電解液二次電池用負極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006846A JPS59130074A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 非水電解液二次電池用負極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130074A true JPS59130074A (ja) 1984-07-26
JPH0454352B2 JPH0454352B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=11649601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006846A Granted JPS59130074A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 非水電解液二次電池用負極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130074A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3895737A1 (en) 2007-06-29 2021-10-20 Stelic Institute Of Regenerative Medicine, Stelic Institute & Co. Method of fixing and expressing physiologically active substance
JP5605749B2 (ja) * 2010-05-31 2014-10-15 住友電気工業株式会社 リチウム電池用合金負極とその製造方法およびリチウム電池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525423A (en) * 1975-07-01 1977-01-17 Exxon Research Engineering Co Rechargeable chemical battery having lithiummaluminum anode

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525423A (en) * 1975-07-01 1977-01-17 Exxon Research Engineering Co Rechargeable chemical battery having lithiummaluminum anode

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454352B2 (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1126538B1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP3439085B2 (ja) 非水系電解液二次電池
US7326493B2 (en) Lithium electrochemical generator comprising at least a bipolar electrode with conductive aluminium or aluminium alloy substrates
US8956762B2 (en) Lithium ion secondary battery and method for manufacturing the same
KR20070037749A (ko) 비수 전해액 2차전지 및 이것을 사용한 기기
GB2329513A (en) A method of preparing an electrode for lithium based secondary cell
JP2003331825A (ja) 非水系二次電池
KR20090084712A (ko) 비수 전해질 전지 및 정극과 이들의 제조 방법
JP3140977B2 (ja) リチウム二次電池
JP3244389B2 (ja) リチウム二次電池
JP2000021442A (ja) 非水電解液二次電池
JPH07153495A (ja) 二次電池
KR20220046267A (ko) 무음극 리튬이차전지 및 그 제조방법
JP2001307735A (ja) リチウム二次電池
JP2004095306A (ja) 非水電解質二次電池
JP3268924B2 (ja) 非水電解質電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JPS59130074A (ja) 非水電解液二次電池用負極の製造方法
KR101853149B1 (ko) 코어-쉘 구조의 리튬 이차전지용 음극활물질, 이를 포함하는 리튬 이차전지 및 상기 음극활물질의 제조방법
JP2000021392A (ja) 非水二次電池
JP2005071712A (ja) 正極の製造方法
JPS59130070A (ja) 非水電解液二次電池
KR100432669B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조방법
JP2001015168A (ja) リチウム二次電池
JPS61158665A (ja) 非水電解液二次電池