JPS59129920A - 磁気ヘツド組立体 - Google Patents

磁気ヘツド組立体

Info

Publication number
JPS59129920A
JPS59129920A JP382283A JP382283A JPS59129920A JP S59129920 A JPS59129920 A JP S59129920A JP 382283 A JP382283 A JP 382283A JP 382283 A JP382283 A JP 382283A JP S59129920 A JPS59129920 A JP S59129920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
write
core
erase
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP382283A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Fujioka
正彦 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP382283A priority Critical patent/JPS59129920A/ja
Publication of JPS59129920A publication Critical patent/JPS59129920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2652Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative
    • G11B5/2654Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing
    • G11B5/2655Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing with all the gaps disposed within the track or "guard band" between tracks, e.g. with erase gaps operative on track edges, with wide erase gap followed by narrow write gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、特にフレキシブル磁気ディスク装置に使用
される磁気ヘッド組立体に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
−iに、フレキシブル磁気ディスク装置に使用される磁
気ヘッド組立体は、リード・ライトコアおよびイレーズ
(消去用)コアからなる。
各コアは、それぞれリード・ライトギャップおよびイレ
ーズギャップを有する構造をしている。
これは、ヘッドとメディアの相対距離のずれを予め想定
して、メディア上のリード・ライトデータの周囲の不要
なデータを消去し、s/N比を向上するためである。こ
れにより、リード・ライトデータの互換性を保証するこ
とができる。
ところで、上記のような磁気ヘッド組立体は、通常トン
ネルイレーズ方式のものが多用されており、その構造は
リード・ライトギャップに対してイレーズギャップがほ
ぼ平行に設けられている。さらに従来では、リード・ラ
イトギャップおよびイレーズギャップは、そのギャップ
幅がほぼ同一寸法(約2〜3μm)で作られている。
しかしながら、このような構造であると、ヘッドがメデ
ィア上のデータの中心からずれた場合、イレーズギャッ
プでデータの読出し動作がなされることになシ、これが
リード・ライトコア側にクロストーク(混信)として読
出され、sA比を悪化させる欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目
的は、フレキシブル磁気ディスク装置において、ヘッド
がメディア上のデータ領域からずれだ場合でも、イレー
ズギャップによるデータ読出し出力を低下して、リード
・ライトコアに対するクロストークを大幅に減少するこ
とができ、ヘッド全体のSA比を向上することができる
磁気ヘッド組立体を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、トンネルイレーズ方式の磁気ヘッド組立体
において、イレーズコアのイレーズギャップ幅をリード
・ライトコアのリード・ライトギャップ幅より大きくな
るように構成する。
これにより、イレーズギャップがデータ読出しを行なう
際、その読出し出力を低下させるようにして、リード・
ライトコアに対する読出しクロストークを減少させるも
のである。
〔発明の実施例〕 以下図面を参照してこの発明の一実施例について説明す
る。第1図はこの発明に係るトンネルイレーズ方式の磁
気ヘッド組立体の構造を示すものである。図中、1はリ
ード・ライトコアで、リード・ライトコイル2およびリ
ード・ライトギャップ(幅go ) 3を有している。
このリード・ライトコア1に対して、その両側でメディ
ア走行方向の後にイレーズコア4が設けられる。イレー
ズコア4は、イレーズコイル5およびイレースギャッf
ea、 6bl有している。
このイレーズギャッ′;f’6 a 、 6 bは、こ
の発明では、その各ギャップ幅gKがリード・ライトギ
ャップ幅goより3倍以上大きくなるように形成されて
いる。
このような構造において、その作用を説明する。いま仮
に、第1図に示すヘッドが、例えば第2図に示すような
メディア上のデータ領域(1つのトラックに書込まれた
データ領域)1゜に対して、その中心11よりずれたと
する。この場合、第2図に示すように、そのずれ量Aに
応じてイレーズギャッ7’6aがデータ領域1゜の一部
に接触する。これによシ、イレーズギャッf6mでデー
タの読出しが行なわれる。この場合、第4図に示すよう
に、通常へ、ドがデータ領域10の中心1ノからずれる
際のずれ量(十A)が大きくなる程、ヘッド出力(リー
ド・ライトギャップgoによる読出し出力)は低下し、
逆にイレーズギャッf6a、6bのデータ読出しによる
クロストーク量CTは増大することになる。
例えば、ヘッドのずれ量をAl とした場合、す一ド・
ライトコア1による絖出し出力は第4図に示すように「
e1+02」となる。このとき、e2は上記のように、
イレーズギャップ6aのデータ読出しによるクロストー
ク量CTである。
しだがって、8%比は「e1/e2」となシ、ずれ量A
が大きくなる程S/IN比は小さくなり、データ読出し
に対するノイズ成分が増大する。
この発明では、上記のようにイレーズギャップ6h、6
bの幅gxはリード・ライトギャップ幅g。より3倍以
上大きくなるように形成されているため、イレーズギャ
ッf 6 mのデータ続出しによるクロストークiCT
は大幅に低下することになる。これは、第4図に示すよ
うな関係があるためである。したがって、ヘッドがデー
タ領域10に対してずれを生じても、イレーズギャップ
6m、6bの読出し出力によるクロストーク量CTを大
幅に低下させることができる。
そのため、ヘッド出力に対するS/N比は、従来より大
幅に向上(約5096以上)することになる。
なお、上記イレーズギャップ45a 、6bの幅goは
、リード・ライトギャップ幅goよ!l15倍程度0大
きさに形成されることが望ましい。イレーズギャッf6
a、6bの幅goが、あまり太き過ぎると、イレーズギ
ャップ本来の機能である消去機能を損なうことがある。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、トンネルイレー
ズ方式の磁気ヘッド組立体において、ヘッドがメディア
上のデータ領域からずれた場合でも、イレーズギャップ
によるデータ読出し出力全低下して、リード・ライトコ
アに対するデータ読出しのクロストークを大幅に減少す
ることができる。したがって、ヘッド全体のS/N比を
向上することができるなど、極めて優れた磁気へ、ド組
立体を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る磁気ヘッド組立体の
構成を示す斜視図、第2図は第1図の磁気ヘッド組立体
の動作を説明するだめの図、第3図は第1図の磁気ヘッ
ド組立体におけるヘッドのずれ量±Aに対するヘッド出
力の関係を示す図、第4図は第1図の磁気へ、ド組立体
におけるギャップの幅に対するへ、ド出力の関係を示す
図である。 1・・・リード・ライトコア、4・・・イレーズコア1
.3・・・リードライトギヤツノ、6a、6b−イレー
ズビヤ、7ゾ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トンネルイレーズ方式の磁気へ、ド装置において、リー
    ド・ライトギヤツブ金有するリード・ライトコアと、上
    記リード・ライトギャップの幅より3倍以上の大きさの
    ギャップ幅のイレーズギヤツノを有するイレーズコアと
    を具備することを特徴とする磁気ヘッド組立体。
JP382283A 1983-01-13 1983-01-13 磁気ヘツド組立体 Pending JPS59129920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP382283A JPS59129920A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 磁気ヘツド組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP382283A JPS59129920A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 磁気ヘツド組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59129920A true JPS59129920A (ja) 1984-07-26

Family

ID=11567882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP382283A Pending JPS59129920A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 磁気ヘツド組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228903A2 (en) * 1985-12-28 1987-07-15 Sony Corporation Magnetic heads

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228903A2 (en) * 1985-12-28 1987-07-15 Sony Corporation Magnetic heads
EP0228903A3 (en) * 1985-12-28 1990-11-14 Sony Corporation Magnetic heads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59129920A (ja) 磁気ヘツド組立体
JPH03222110A (ja) 磁気ヘッド
JP2565487B2 (ja) 複合磁気ヘツド
JPS61145760A (ja) フロツピ−デイスク装置の磁気ヘツド
JPS5819719A (ja) デジタル磁気ヘツドの製造方法
JPS6159613A (ja) 磁気ヘツド
JPH0132165Y2 (ja)
JPS6242309A (ja) 磁気ヘツド
JPS63113904A (ja) 磁気ヘツド
JPS6020307A (ja) 磁気コア
JPS6040511A (ja) 垂直記録用磁気ヘツド
JPS60219612A (ja) 磁気ヘツド
JPH02134718A (ja) 磁気ヘッドスライダ組み立て体
JPS6045909A (ja) 磁気ヘツド
JPH0624047B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS62154313A (ja) 磁気ヘツド
JPS59139123A (ja) 磁気ヘツド
JPS60140509A (ja) 磁気ヘツド
JPH0453006A (ja) 磁気ヘッド
JPS61289515A (ja) トンネルイレ−ズ型磁気ヘツド
JPH02118911A (ja) 磁気ヘッド
JPS63311612A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH02273306A (ja) 磁気ヘッド装置
JPS58159632U (ja) 組合せ型磁気ヘツド
JPS63281208A (ja) 磁気記録用ヘッド