JPS59127566A - 多極交流磁石発電機 - Google Patents

多極交流磁石発電機

Info

Publication number
JPS59127566A
JPS59127566A JP166983A JP166983A JPS59127566A JP S59127566 A JPS59127566 A JP S59127566A JP 166983 A JP166983 A JP 166983A JP 166983 A JP166983 A JP 166983A JP S59127566 A JPS59127566 A JP S59127566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poles
magnet
rotor
yoke
magnetic pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP166983A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kiyokawa
伸夫 清川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP166983A priority Critical patent/JPS59127566A/ja
Publication of JPS59127566A publication Critical patent/JPS59127566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/26Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating armatures and stationary magnets
    • H02K21/28Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating armatures and stationary magnets with armatures rotating within the magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 である。
多極交流磁石発電機は、多極磁石とコイルとの相対的な
回転により一タ流を発生させるものであって、比較的低
速度で動作するため、自転車用の発電機として利用され
ているが、風力発電用としても注目されている。第1図
乃至第3図は風力発電用の多極交流磁石発電機の一例を
示すものである。1はリング状のマグネットであって、
固定子を構成し、図示のように24極に着磁されている
。2は回転子であって、軸8に固定されマグネット1と
同心配置されている。
回転子2はボビン6に巻回したコイル7を備えている。
コイル7の軸線は回転子2の軸線と一致しており、ボス
9の周縁に固定したヨーク8に包まれている。ヨーク8
は円筒状の内周壁3αと、それに連なるフランジ状の左
側壁Bb。
右側壁3Cとでボビン6の壁に沿ったコ字状の磁路を構
成すると共に、ボビン6の外周開放部を覆う磁極部3d
,3eを備えている。磁極部3dは左側壁8bを歯車状
に延長したものを折曲して形成し、磁極部3eは右側壁
8Cを歯車状に延長したものを折曲して形成する。両磁
廓部3d,3gは、間隙を置いて互い違いに配置されそ
のピッチは、前記マグネット1の磁極のピッチに合わせ
である。
マグネットlの各磁極は、回転子2の各磁極部3cZ、
、3eと対向するが、磁極部8dがS極に対向すると、
磁極部8eはN極に対向する。
したかつ−一、この際にはマグネ5ツトlのN極を発し
た磁束は、磁極部3eからヨーク3に入り右側壁3c、
内周壁8α、左側壁8bの順に通って、磁極部8dから
8極に戻る。回転子2が回転して磁極部3dがN極に対
向するようになると1、磁束の方向は逆転し、磁極部3
d、左側壁3b、内周壁8α、右側壁3c、磁極部3C
の順に通るようになるので、コイル7を貫通する磁束の
向きが反転したことになる。したがって、軸8に駆動力
を与えて回転子2を連続回転させると、コイル7に交流
起電力が発生する。
図示の例では、同一構造の回転子2を3個、軸8に固定
して回転させ、各回転子2からの誦゛力を並列にして取
出している。リング状のマグネットlは各回転子2−に
対して共通のものであってもよいし、個別でもよいが、
各回転子2の磁極部3d、3eは同時にマグネットlの
磁極に対向するようにしであるので、各回転子2のコイ
ル7に発生する交番起電力は同相になる。
ところで、前記発電機は回転子2の磁極部3d、3gが
マグネット1の磁極に吸引されるため、それらが対向し
た位置で停止する。したがって、この発電機を起動させ
るには、本来の起動トルクの他に、前記吸引力によるト
ルクに打勝つトルクを必要とする。このような起動時と
して、風速3〜4m/sの風力で発電ができる発電機で
あっても、その起動の際には6〜7m/sの風速が必要
であるため、結局、風速3〜4m/sの風力では起動で
きず、発電ができないことになる。
本発明は、前記の問題点の解消、すなわち、多極交流磁
石発電機の起動トルクを減少させることを目的とするも
のである。
次に本発明を第4図以下に示す実施例に基づいて説明す
る。14α、 145 、14cは、前記回転子2と同
様に構成された回転子である。ただし、回転子14α、
 14b、 141?はそれぞれ軸8への取付状態が相
違している。すなわち、回転子14bは、回転子14a
、よりも位相がずれた状態で軸8に固定されており、回
転子14Cはさらに位相がずれでいる。15は固定子を
構成するリング状のマグネットであって、回転子14α
、 14J 、 14Cと同ピツチで多極に着磁されて
おり、各回転子14a145、140に対して共通に作
用する。11は軸8に固定された絶縁板であって、ダイ
オードブリッジ12を3個装着している。ダイオードブ
リッジ12は第6図に示すように、各回転子14a。
H,6、140のコイル7にそれぞれ個別に接続され、
出力端子は並列に接続されている。この出力は、軸8内
を通るリード線10又はスリップリング18を介して取
出され、電池16を充電すると共に、負荷17に供給さ
れる。
各回転子14a、、 14& 414Cは、互に位相が
ずれで取付けであるため、゛・例えば、回転子14aの
磁極部3d、3gがマグネット15の磁極に正確に対向
している際には、他の回転子14b、14cの磁極部3
d、8eはずれた状態にある。したかって、各回転子1
412 、14J 、 14Cで発生する起電力は、位
相のずれた交流となる。しかし、それらの交流はそれぞ
れダイオードブリッジ12で整流された後に並列となっ
て負荷に供給されるので、互に打消し合うようなことは
ない。そして、各回転子14α、 14A 、 14C
の磁極部8d。
3eと、マグネット15との間に作用する吸引力による
トルクは、ベクトル的に加算されて軸8に作用する。
ベクトル和の絶対値 1^+131 は、スカラー量の
和の絶対値 IA + Bl  との間に、1λ十創≦
IA + Bl  という関係があるので、位相をずら
せて取付けた各回転子14α、 1.s 、 14Cに
作用する吸引力によるトルクの総合作用は、従来の位相
が揃ったものより少なくなる。−例として、第1図乃至
第3図に示すものでは、1個の回転子2に作用するトル
クの3倍が起動トルクとして必要であるが、第4図乃至
第6図に示すものでは、1.5倍程度の起動トルクで済
み起動トルクを半減させることができる。
本発明は以上のように、多極に着磁されたマグネットと
、該マグネットの磁極と対向しつつ相対回転をする磁極
部を備えたヨークと、該ヨーク内の磁束変化により起電
力を発生するコイルとからなる多極交流磁石発電機にお
いて、前記ヨークを複数個並設し、それらの磁極部を前
記磁極と互に異なる位相で対向させたので、ヨークと磁
極との間に作用する吸引力によるトルクを各ヨークにつ
いての算術和よりも少なくすることができる。
したがって、起動トルクを減少させることができ、風力
発電のように、起動時に大なるトルクを与えること−の
困難な分野に適した発電機を得ることができる。
なお、前記実施例においては、マグネットが固定子を構
成するもの−としたが、マグネットを回転子とするもの
にも本発明を実施することができる。また、ヨークの取
付位相を互に異ならせたが、マグネットを各ヨーク毎に
分割し、その取付位相を互に異ならせてヨークの取付位
相は一致させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は多極交流磁石発電機の側面図、第2図はその回
転子1個分の断面図、第8図は回転子の正面図であり、
第4図は本発明の実施例の正面図、第5図は同側面図、
第6図は同回路図である。 3・・・ヨーク、3d、3’・・磁極部、7・・・コイ
ル、8・・・軸、14α、 14b、 14C・・・回
転子、15・マグネット。 特許出願人  清  川  伸  夫 第1図  第乏 第4図 第5C 7、野りまた=イ≠4マノ′(へ          
   ・22図   第3図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多極に着磁されたマグネットと、該マグネットの磁極と
    対向しつつ、相対回転をする磁極部を備えたヨークと、
    該ヨーク内の磁束変化により起電力を発生するコイルと
    からなる多極交流磁石発電機において、前記ヨークを複
    数個並設し、それらの磁極部を前記磁極と互に異なる位
    相で対向させたことを特徴とする多極交流磁石発電機。
JP166983A 1983-01-11 1983-01-11 多極交流磁石発電機 Pending JPS59127566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP166983A JPS59127566A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 多極交流磁石発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP166983A JPS59127566A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 多極交流磁石発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127566A true JPS59127566A (ja) 1984-07-23

Family

ID=11507921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP166983A Pending JPS59127566A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 多極交流磁石発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127566A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104460A (ja) * 1985-10-28 1987-05-14 Tohoku Metal Ind Ltd 発電装置
JPS62104461A (ja) * 1985-10-28 1987-05-14 Tohoku Metal Ind Ltd 発電装置
JPS62165762U (ja) * 1986-04-10 1987-10-21
JPS641452A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Shokichi Kumakura Generating magnetic load reducer of generator for bicycle in unlighted travelling
FR2731307A1 (fr) * 1995-01-18 1996-09-06 Shimano Kk Moyeu de bicyclette contenant un generateur, et appareil d'eclairage utilisant ce moyeu
WO1997039516A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Mondaine Watch Ltd. Elektrischer generator einer elektronischen kleinuhr
WO2001003274A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-11 Bruehwiler Othmar Windrad mit beleuchteten flügeln und erzeugung electrischer energie

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159955A (en) * 1980-05-09 1981-12-09 Shoichi Yamaura Generator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159955A (en) * 1980-05-09 1981-12-09 Shoichi Yamaura Generator

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104460A (ja) * 1985-10-28 1987-05-14 Tohoku Metal Ind Ltd 発電装置
JPS62104461A (ja) * 1985-10-28 1987-05-14 Tohoku Metal Ind Ltd 発電装置
JPS62165762U (ja) * 1986-04-10 1987-10-21
JPS641452A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Shokichi Kumakura Generating magnetic load reducer of generator for bicycle in unlighted travelling
FR2731307A1 (fr) * 1995-01-18 1996-09-06 Shimano Kk Moyeu de bicyclette contenant un generateur, et appareil d'eclairage utilisant ce moyeu
WO1997039516A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Mondaine Watch Ltd. Elektrischer generator einer elektronischen kleinuhr
CH691238A5 (de) * 1996-04-17 2001-05-31 Mondaine Watch Ltd Elektrischer Generator einer elektronischen Kleinuhr.
WO2001003274A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-11 Bruehwiler Othmar Windrad mit beleuchteten flügeln und erzeugung electrischer energie
US6750558B1 (en) 1999-06-29 2004-06-15 Othmar Bruhwiler Apparatus for generating electrical energy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0254347B1 (en) Electric machine
US5041749A (en) High speed, high power, single phase brushless DC motor
US5936325A (en) Synchronous type electrical machine
WO1999019962B1 (en) Generators and transformers with toroidally wound stator winding
CN101345453A (zh) 并列结构混合励磁无刷同步电机
JPH11262229A (ja) 磁束整流電気機器
JPS59127566A (ja) 多極交流磁石発電機
RU2053591C1 (ru) Магнитоэлектрический генератор
JPS61116954A (ja) 発電機
JPH0779539B2 (ja) 制御検出器付永久磁石形同期電動機
RU2169423C1 (ru) Магнитный генератор
GB641243A (en) Improvements in and relating to self-starting synchronous electric motors
JPH10210722A (ja) 車両用交流発電機
US20030227231A1 (en) Doubly-excited brushless alternator
JPH02159950A (ja) 発電機
RU2771993C2 (ru) Электрическая машина с ротором, созданным по схеме Хальбаха
RU2047936C1 (ru) Синхронный электродвигатель
RU2650178C1 (ru) Двигатель-маховик
JPS6010504B2 (ja) 周波数発電機
RU2244996C1 (ru) Генератор переменного тока
RU86811U1 (ru) Магнитоэлектрический генератор
JPH0365040A (ja) 同性磁極誘導発電機
KR920003388B1 (ko) 자동차 축전지 충전용 교류발전기
SU752645A1 (ru) Бесконтактный многофазный синхронный коммутаторный генератор
SU1319179A1 (ru) Синхронна электрическа машина