JPS591270A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS591270A
JPS591270A JP11105382A JP11105382A JPS591270A JP S591270 A JPS591270 A JP S591270A JP 11105382 A JP11105382 A JP 11105382A JP 11105382 A JP11105382 A JP 11105382A JP S591270 A JPS591270 A JP S591270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ink
wire
head
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11105382A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Honda
本多 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11105382A priority Critical patent/JPS591270A/ja
Publication of JPS591270A publication Critical patent/JPS591270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/305Ink supply apparatus

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はワイヤドツトプリンタに係り、特にインクの交
換と多色印字の対応性を容易にするために好適々印字装
置に関するものである。
(b)  従来技術と問題点 第1図はドツトマトリックスプリンタを説明するための
平面図で、第2図は従来のインクリボンカセットの構造
を示した図であり、同図(a)は平面図、同図(b)は
インクリボンを示した顎部正面図である。
従来のワイヤドツトプリンタは、例えば第1図に示すよ
うに構成されており、その印字機構部はプラテンlとキ
ャリア2からなる。プラテン1はフレーム3に回転可能
に設けられている。キャリア2はドライブシャフト4を
介してスペースモータ5によりプラテン1の軸と平行l
こスクリューギヤ6によってステーシャフト7をスライ
ドして往復運動する如く制御される。又、キャリア2は
印字ヘッド8を搭載して印字部が成る。この印字部は印
字ヘッド8のドツト全形成する印字ワイヤを備えており
、この印字ワイヤをキャリア2の移動と同期してプラテ
ン1に向う方向に突出させることlこより、インクリボ
ン9等を介してインパクトすることで印字媒体10にイ
ンクリボン9のインクが転写され、印字ヘッド8による
ワイヤピンのドツトの構成による文字等のパターンを形
成して印字がなされる。
父、このインクリボンカセットは、第2図ζこ示すよう
にリボンカセットのケース11内Eこ収納されたインク
リボン9、駆動ローラ12、圧接ローラ13、板バネ1
4等から成る。このケースll内に収納されたエンドレ
スのインクリボン9は、第J9(a)の如くゴム材より
なる駆動ローラ12と圧接ローラ13間で挾持され、常
時板ノ(ネ14のバネ圧によって圧接ローラ13が駆動
ローラ12に圧接している。この駆動ローラ12は図示
されない印字部と連結する駆動源により駆動され、圧接
ローラ13間のインクリボン9を移送させて印字部に供
給するようlこ配置されている。このインクリボン9は
、第2図(b)に示す如くそのリボンが黒、赤の2色と
なっており、このリボンは図示されないプランジャマグ
ネットの駆動にてケース11本体が上下動されて黒、赤
の切替えを行っている。
しかしこのようなカセットではメカ的構造が複雑であり
、且つリボンの移送、又は色切替えに駆動源が必要とさ
れ不経済であり、それらによる印字部でのスペースが必
要となって装置の小型化が阻害されている。又、このよ
うなカセットではリボンの多色の対応が困難となる等の
欠点を有していた。
(c)  発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、簡単なインク槽の付加
構造で、容易にインクlこよる印字及び多色の対応を共
に経済性よく行いうる印字装置を提供することを目的と
するものである。
(d)  発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば複数印字ワイヤを収束
支持する支持部材と、該印字ワイヤをプラテン方向に案
内するワイヤガイドとを備える印字装置において、該印
字ワイヤを収束し支持する支持部材と、該支持部ヒイヤ
ガイドとの間にインク全核ワイヤガイドに導流させる導
流穴を備えたインク槽を設け、−該印字ワイヤ先端に該
導流穴から導流したインクを付着させ印字する構成にな
ることを特徴とする印字装置全提供すること番こよって
達成される。
Ce)  発明の実施例 以下第3図は本発明による印字装置の構造を示す図であ
り、同図(a)は側断面図、同図伽)は要部を示す正面
図、同図(clは平面図、同図(d)はA矢視を示す拡
大平面図である。第4図は本発明の印字装置の動作を説
明するための図で、同図(a)は静止状態を示す要部平
面図、同図6)は印字状態を示す要部平面図、′同図(
a)はワイヤビンが戻る状態を示す要部平面図、同図(
d)はワイヤビンのガイドの溝部を示す要部平面図であ
る。
第3図、第4図において、第1図、第2図に用いた同じ
ものは同一番号を付す。又、15はワイヤビン、16は
支持部材% 17はワイヤガイド、18はインク槽、1
8aはインク、19はマグネ、ト部、20はプリント基
板をそれぞれ示す。
本発明の印字装置は、第3図に示すように印字ヘッド8
におけるマグネット部191右側上部からワイヤビン1
5’に穴を通して支持する支持部材16とワイヤガイド
17間の複数のワイヤビン15を構成する空間部にイン
ク槽18を設けた構成となっている。
この印字ヘッド8は複数のワイヤビン15を駆動するマ
グネット部19と、マグネット部19の駆動源を接続す
るプリント基板20と、支持部材16とワイヤガイド1
7間に設けられたインク槽18からカリ、このヘッド機
構において、ワイヤビン15の往復運動によってインク
槽18から少量のインクを取出しビンの頭にインクを付
着させてなる。
この印字ヘッドの動作は、第4図に示すように印字ヘッ
ド8の退避時に1度空印字を行うと、第4図(c)の如
くマグネット$19の駆動解除tこよるワイヤビン15
の反発力で44図(a)の如くピン頭部にインク18a
が付着する。次に印字指令によってマグネット部19の
駆動でワイヤビン15は第4図(blの如くその頭部に
インク18ak付着させながら突出して印字媒体10(
第1図参照)に当り付着したインクが印字媒体10に付
けら扛る。
次に復旧でワイヤビン15は第4図(c)の如くマグネ
ット部19の解除の際反発力でピン頭部が一旦インク@
181こ入り込み、そのインク18&の矢部方向よりの
流れによって付着されて第4図(a)の如く静止状態に
戻り、これが連動動作されて印字媒体10に印字がなさ
れることになる。尚構造的lこは第4図(d)に示すよ
うにワイヤピンのガイド17番こインク18aが流れる
溝部19を設ける方法もある。
従って、従来の印字ヘッド8にインク槽18を設けたヘ
ッド機構tこよりて、ビン頭のインクの付着で印字が行
えるので、リボンカセットが不要となってその装着に必
要なメカ機構及びドライブ回路の駆動手段も不要となり
、l至情性がよくなる。
且つ、そのスペースが不要となって装置の小型化ができ
る。又、印字ヘッドのキャリッジ機構が簡単lこなり軽
量化が図れる。
尚、本発明の実施例では、1色のインク槽18で説明し
たが、黒、赤2色の場合にはインク槽18とワイヤピン
15’に2分割することによって実施できる。又、多色
印字の対応はその色の種類毎にインク18とワイヤビン
15を色の使用頻度によって細分割することで、容易に
対処ができる。又これらの印字制御はプルグラム制御に
よって簡単に行うことができる。
(f)  発明の効果 以上、祥細に説明したように、本発明の印字装置は簡易
構成で、且つ、操作性がよく、簡単なインク槽の構造で
容易にインクによる印字及び多色の対応性全共に経済的
にでき得るといった効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はワイヤドツトプリンタを説明するための図、第
2図は従来のインクリボン力セツ)k説明するための図
、第3図は本発明による印字装置を説明するための図、
第4図は本発明の印字装置の動作を説明するための図で
ある。 図において、1はプラテン、2はキャリア、5はスペー
スモータ、8は印字ヘッド、9はインクリボン、10は
印字媒体、11はケース、12は駆動ローラ、13は圧
接p−ラ、15はワイヤビン、16は支持部材、17は
ワイヤガイド、18はインク槽、18aはインク、19
はマグネット部、20はプリント基板をそれぞれ示す。 =405 茅ヲ図 tC)、       ttJ、) 茅 C0−)          乙b) d tCノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数印字ワイヤを収束支持する支持部材と、該印字ワイ
    ヤをプラテン方向に案内するワイヤガイドとを備える印
    字装置において、該印字ワイヤ全収束し支持する支持部
    材と、該支持部材とワイヤガイドとの間にインクを該ワ
    イヤガイドに導流させる導流穴を備えたインク槽全設け
    、該印字ワイヤ先端に該導流穴から導流したインクを付
    着させ印字する構成になること全特徴とする印字装置。
JP11105382A 1982-06-28 1982-06-28 印字装置 Pending JPS591270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105382A JPS591270A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105382A JPS591270A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS591270A true JPS591270A (ja) 1984-01-06

Family

ID=14551210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11105382A Pending JPS591270A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591270A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149481A (ja) * 1984-01-18 1985-08-06 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置のリボンカセツト
US4650690A (en) * 1983-11-09 1987-03-17 Thomas J. Lipton Inc. Edible water-in-oil-in-water emulsion
US5196640A (en) * 1988-12-27 1993-03-23 Yamaha Corporation Control mechanism for electronic musical instrument

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650690A (en) * 1983-11-09 1987-03-17 Thomas J. Lipton Inc. Edible water-in-oil-in-water emulsion
JPS60149481A (ja) * 1984-01-18 1985-08-06 Tokyo Electric Co Ltd 印字装置のリボンカセツト
US5196640A (en) * 1988-12-27 1993-03-23 Yamaha Corporation Control mechanism for electronic musical instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6046285A (ja) 熱転写プリンタ
KR850007416A (ko) 임팩트 시리얼 프린터(impact serial printer)용 다색상 잉크 리본 카트리지와 그 설치장치
JPS591270A (ja) 印字装置
JPH0976485A (ja) インクジェット記録装置
US5298924A (en) Multiple printing apparatus
JPS57131586A (en) Printer
JPH06320768A (ja) シート材への印刷方法および装置
JP3029772B2 (ja) 転写式プリンタ
JP3310131B2 (ja) 熱転写プリンタおよび熱転写プリンタにおけるサーマルヘッドクリーニング方法
JPS5836454A (ja) 印字装置
JP2937973B2 (ja) プリンタのリボン切替機構
JP3015681B2 (ja) プリンタ
JPH0768815A (ja) プリント方法及び装置
CN219133603U (zh) 膜带转印机构及卡片打印机
JP3799397B2 (ja) 熱転写式記録装置
JPS6135266A (ja) ドツトマトリツクスプリンタ
JPS59164180A (ja) 多色印字プリンタのリボン機構部
JPS6154976A (ja) 印字装置
JPH0432293Y2 (ja)
JPS58158286A (ja) リボンシフトによる印字方式
US915030A (en) Type-writing machine.
JPS58153666A (ja) ドツトプリンタ
JPS597080A (ja) ドツトプリンタ
JPS6169481A (ja) 印字機構
JPS59218884A (ja) カラ−プリンタ