JPS5912640A - 衛星通信系に適用される地球局装置の送信電力制御方式 - Google Patents

衛星通信系に適用される地球局装置の送信電力制御方式

Info

Publication number
JPS5912640A
JPS5912640A JP12062282A JP12062282A JPS5912640A JP S5912640 A JPS5912640 A JP S5912640A JP 12062282 A JP12062282 A JP 12062282A JP 12062282 A JP12062282 A JP 12062282A JP S5912640 A JPS5912640 A JP S5912640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
value
transmission power
line
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12062282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637060B2 (ja
Inventor
Akira Fujii
章 藤井
Morihiro Inoguchi
猪口 守弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12062282A priority Critical patent/JPS5912640A/ja
Publication of JPS5912640A publication Critical patent/JPS5912640A/ja
Publication of JPS637060B2 publication Critical patent/JPS637060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、衛星中継器により2波の通信波を共通増幅す
る衛星通信系に適用される地球局装置の送信電力制御方
式に関する。
近年、降雨による伝ばん損失の大きい準ミリ波帯の電波
が衛星通信に用いられるようになった。
それに伴って、降雨時等の回線条件の変動に応じて各地
球局の送信電力を制御し、もって系全体としてのレベル
ダイアグラムの最適化をはかることのできる種々の方式
が提案されてきた。その方式の1つは、特願昭52−3
5404号に示された方式であり、主地球局と従地球局
の2局間の通信の際に、主地球局の送信電力を両方向の
回線品質が等しくなるよう制御するものである。ところ
が、この方式は、主局の方が従局に比べてアンテナの直
径や最大送信電力が大きく、余裕がある場合に。
主局よシの送信電力のみを制御することによって最適化
をはかろうとするものであり、対向する2局のアンテナ
直径や最大送信電力等の規模が同和度の場合には適用で
きないという難点があった。
また、特願昭54−39742号の明細書に示された方
式がある。これは、各通信波毎の送信地球局と受信地球
局との間の回線品質が予め定めた基準値に一致するよう
に送信地球局の送信電力を制御する方式である。この方
式によれば、各局の規模が同程度の場合にも適用可能で
あるが2反面2回線品質の基準値が降雨時等の限界的条
件の時に最適となるような比較的悪い値に設定されるの
で。
晴天時等条件の良い時にはもっと回線品質を良くできる
にもかかわらず、比較的悪い基準値になるよう送信電力
が低い値に押えられてしまう欠点がある。また2回線条
件が非常に悪くて、いずれかの局の送信電力を最大値と
しても回線品質が基準値以下の場合には、系全体のレベ
ルダイアダラムの最適化が達成できないという欠点があ
る。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し。
衛星通信系において対向する2つの地球局の規模が同程
度であっても適用が可能で、しかも、その時の降雨状況
環2回線条件に応じた最適の値に両局の送信電力を制御
することのできる地球局の送信電力制御方式を提供する
にある。
本発明によれば2通信衛星内の中継器により対向する地
球局からの2周波を共通増幅する衛星通信系に適用され
、相手局からの送り回線のS/N値を検出する第1の手
段と、自局から相手局への送り回線のS/N値情層情報
手局から受信復調して。
そのS/′N値を検出する第2の手段と、前記第1の手
段の出力と前記第2の手段の出力との差を予め決められ
た一定値と比較し、該比較によって得られた誤差値に対
応する値を検出する第3の手段と。
該第3の手段の出力に応答して自局の送信電力を可変す
る手段と、前記第1の手段によ゛シ検出されたS/N値
の情報を送信ベースバンド信号の入力とともに変調して
、前記送信電力可変手段によシ可変される信号の入力側
に加える手段とを備えたことを特徴とする地球局装置の
送信電力制御方式が得られる。
本発明による送信電力制御方式においては、各地球局の
送信電力は、該当する地球局から相手側地球局方向への
回線品質が、相手側地球局から自局方向への回線品質よ
シわずかに良好な値となるように制御される。例えば、
相手局地域に降雨があシ、そのため相手局より衛星への
電波が減衰を受けたとする。この場合、衛星中継器の2
波共通増幅特性によシ、衛星中継器の出力側においては
強い方の波である両局よシの送信波はさらに強められ9
弱い方の波である相手局よりの送信波はさらに弱められ
る。そのために、自局よりの送信波が相手局地域におけ
る降雨のため減衰を受けるにしても、そのままでは相手
局から自局方向への回線品質は、自局から相手局方向へ
の回線品質よシ著るしく劣化する。
このような場合2本発明によれば、まず、自局の送信電
力は弱められる方向に制御され、相手局の送信電力は強
められる方向に制御される。その結果1両局の送信電力
は2両方向の回線品質がほぼ等しくなるよう制御され、
つづいて2両局のうち、いずれかの局の送信電力がその
上限値に達するまで上昇を続けるよう制御される。なぜ
なら。
両局において自局送シの回線品質が相手局送りの回線品
質よりわずかに良くなるよう送信電力を制御するため、
一方が良くなれば、他方はそれを追いこそうと互に競争
する形で両局の送信電力は上昇を続け、この競争は条件
の悪い方の回線の送信局の送信電力がその上限値に達し
てはじめて止まる。このとき2条件の良い方向の回線の
送信局の送信電力は、自局よシ相手局方向の回線品質が
相手局よシ自局方向の回線品質よシわずかに良くなる点
に制御されるだめ1両方向の回線品質はほぼ等しくなる
なお1本発明においては、相手局よシ自局方向への回線
品質を知る方法のみならず、自局よシ相手局方向への回
線品質を知る方法が必要であるが。
これについては、特願昭54−39742号の明細書に
示されているごとく2両回線に回線品質測定チャネルお
よび回線品質情報伝送チャネルを設けることによシ実現
可能である。
次に1本発明による地球局の送信電力制御方式について
実施例を挙げ2図面を参照して説明する。
第1図は本発明による実施例の構成をブロック図により
示したものである。この図において、アンテナ1より受
信された相手局からの信号は分波器2で分離されたのち
、低雑音増幅器3で増幅されて周波数変換器4に加えら
れる。周波数変換器4で周波数変換された信号は復調器
5にょシ復調されてベースバンド信号となシ、端局装置
6を介して電話機7に接続される。一方、電話機7がら
の送話信号は、端局装置6によりベースバンド信号とな
り、変調器8に加えられて変調される。変調された信号
は送信電力を制御するための可変減衰器9を通った後2
周波数変換器10に与えられる。ここで、変調された信
号は大電力増幅器11で増幅されてアンテナ1よシ送信
される。
一方、復調器5で分岐された第2の出力はい検出回路1
2に導かれ、相手局からの送シ回線のS/N値に比例し
た電圧が出力側に得られる。また。
復調器5の第3の出力は、副搬送波復調器13に導かれ
る。自局送シ回線の相手局でうけisA値の情報はこの
副搬送波によシ返送されてくるので。
これをうけた副搬送波復調器13から得られる復調出力
は自局送り回線のS/′N値に比例した電圧となる。こ
のようにして得られた相手局送り回線のS/′N値の電
圧と、自局送り回線のS/4J値の電圧とは差動増幅器
14に加えられ、ここで両者の減算が行われる。さらに
、この出力電圧は差動増幅器15に加えられ、予め決め
られた一定電圧ΔVだけ減算される。この差出力は積分
回路16によって積分された後、変調器出力の可変減衰
器9に加えられ、ここで2周波数変換器10に与えられ
る出力を可変することによって大電力増幅器11からの
送信電力が制御される。この制御の結果、送信電力は、
自局送シ回線のSハ値の電圧が相手局送り回線のs/N
値の電圧よシ一定電圧ΔVだけ大きくなるように制御さ
れるので、一定電圧ΔVを適当々小さな値に設定してお
けば、自局送シ回線のs/N値は相手局送シ回線のS/
N値よシわずかに大きくなる。なお、 S/N検出回路
12の出力である相手局送シ回線のSハ値に比例した電
圧は分岐されて副搬送波変調器17にも与えられ、ここ
で変調された出力はベースバンド信号と共に変調器8に
加えられる。そして、相手局送り回線のSA値の情報は
相手局に返送され、相手局において同様の制御をするた
めに役立てられる。
このような動作によって、結果的に2両局の送信電力の
うち2条件の悪い方向の回線の送信局の送信電力は、そ
の上限値に制御され2条件の良い方向の回線の送信局の
送信電力は1両方向の回線品質がほぼ等しい値になるよ
うに制御される。したがって、晴天時と降雨時のいずれ
の条件においても、地球局および衛星の送信電力は最も
有効に利用され2両方向の回線品質はその時の条件のも
とで得られる最良の値となるよう最適化される。
以上の説明により明らかなように1本発明によれば、1
個の衛星中継器で2波の通信波を共通増幅する衛星通信
において、地球局間を結ぶ電波の伝ばん路に降雨による
減衰等の変動要因が生ずるも2通信系全体としてレベル
ダイアダラムの最適化をはかることが可能となり、これ
によって2回線品質の向上はもとよシ、送信電力の効率
的な制御による/ステムの経済性が得られる点において
大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の構成を示すフ゛ロック図
である。この図において、1はアンテナ。 2は分波器、3は低雑音増幅器、4は送信用周波数変換
器、5は復調器、6は端局装置、7は電話機、8は変調
器、9は可変減衰器、】0は受信用周波数変換器、11
は大電力増幅器、12はSハ検出回路、13は副搬送波
復調器、14.15は差動増幅器、16は積分回路、1
7は副搬送波変調器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 通信衛星内の中継器によシ対向する地球局からの2
    周波を共通゛増幅する衛星通信系に適用され、相手局か
    らの送シ回線のSA値を検出する第1の手段と、自局か
    ら相手局への送シ回線のい値情報を相手局から受信復調
    して、そのSA値を検出する第2の手段と、前記第1の
    手段の出力と前記第2の手段の出力との差を予め決めら
    れた一定値と比較し、該比較によって得られた誤差値に
    対応する値を検出する第3の手段と、該第3の手段の出
    力に応答して自局の送信電力を可変する手段と、前記第
    1の手段により検出されたS/N値の情報を送信ベース
    バンド信号の入力とともに変調して、前記送信電力可変
    手段によシ可変される信号の入力側に加える手段とを備
    えたことを特徴とする地球局装置の送信電力制御方式。
JP12062282A 1982-07-13 1982-07-13 衛星通信系に適用される地球局装置の送信電力制御方式 Granted JPS5912640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12062282A JPS5912640A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 衛星通信系に適用される地球局装置の送信電力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12062282A JPS5912640A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 衛星通信系に適用される地球局装置の送信電力制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912640A true JPS5912640A (ja) 1984-01-23
JPS637060B2 JPS637060B2 (ja) 1988-02-15

Family

ID=14790786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12062282A Granted JPS5912640A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 衛星通信系に適用される地球局装置の送信電力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912640A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637060B2 (ja) 1988-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7593689B2 (en) Method for detecting an oscillation in an on-frequency repeater
KR100215947B1 (ko) Cdma셀룰러모빌전화시스템에서의송신전력제어방법및장치
CA2120768C (en) Transmitter power control system
US6459905B1 (en) Mobile communication system
US5230098A (en) Relay receiver having a variable bandwidth
JPH04372234A (ja) 送信電力制御方式
JPS62126726A (ja) 自動車電話の車載中継方法
KR0144208B1 (ko) 이동통신 고출력 중계장치
KR19990039463A (ko) 부호분할 다중접속방식의 저손실 중계장치
JPS5912640A (ja) 衛星通信系に適用される地球局装置の送信電力制御方式
JP3154462B2 (ja) 移動通信方式および移動局装置
JPS5912641A (ja) 衛星通信系に適用される地球局装置の送信電力制御方式
JP2600612B2 (ja) 送受信装置
JP3095126B2 (ja) 移動無線周波数選択形中継装置
JP3369842B2 (ja) 屋内無線伝送装置
JPH0350923A (ja) 移動体衛星通信方式
KR960014677B1 (ko) 위성통신용 저속 데이타 전용 지구국(vsat)의 링크설계방법
CN116865818A (zh) 一种无线突发数传中继装置
JP2590736B2 (ja) 送信出力制御方法
JPH044620A (ja) 送信電力制御装置
JPH05122102A (ja) Alc付マイクロ波通信方法
JPS6229229A (ja) 送信電力制御機能を有する地球局装置
JPS63245135A (ja) 高周波中継増幅装置
JPH04239226A (ja) 送信電力制御方式
JPS60140936A (ja) 衛星通信系に適用される地球局装置の送信電力制御方式