JPS59126242A - 蒸気発生管の検査および/または修理装置 - Google Patents

蒸気発生管の検査および/または修理装置

Info

Publication number
JPS59126242A
JPS59126242A JP58081867A JP8186783A JPS59126242A JP S59126242 A JPS59126242 A JP S59126242A JP 58081867 A JP58081867 A JP 58081867A JP 8186783 A JP8186783 A JP 8186783A JP S59126242 A JPS59126242 A JP S59126242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
tube
ram
clamping
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58081867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322956B2 (ja
Inventor
フイブレヒト・ピ−テル・フエルマ−ト
ハイコ・フユルフ
ロタ−ル・メ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Reaktor GmbH
Original Assignee
Brown Boveri Reaktor GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brown Boveri Reaktor GmbH filed Critical Brown Boveri Reaktor GmbH
Publication of JPS59126242A publication Critical patent/JPS59126242A/ja
Publication of JPH0322956B2 publication Critical patent/JPH0322956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/08Tube expanders
    • B21D39/20Tube expanders with mandrels, e.g. expandable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B33/00Steam-generation plants, e.g. comprising steam boilers of different types in mutual association
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/002Component parts or details of steam boilers specially adapted for nuclear steam generators, e.g. maintenance, repairing or inspecting equipment not otherwise provided for
    • F22B37/003Maintenance, repairing or inspecting equipment positioned in or via the headers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/001Heat exchange with alarm, indicator, recorder, test, or inspection means
    • Y10S165/003Remote control inspection means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/10Expanding
    • Y10T279/1004Collet type
    • Y10T279/1008Fixed jaws and moving cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/10Expanding
    • Y10T279/1037Axially moving actuator
    • Y10T279/1041Wedge
    • Y10T279/1045Internal cone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7047Radially interposed shim or bushing
    • Y10T403/7051Wedging or camming
    • Y10T403/7052Engaged by axial movement
    • Y10T403/7054Plural, circumferentially related shims between members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、管状に形成された立脚と、この立脚から突出
ている旋回アームとを有1〜、立脚の管底側の端部に、
立脚を管底の少なく共1つの管の中に固定するための少
なく共1つの拡開フィンガーを備えた締付は要素が設け
られ、前記旋回アームが管底に対]〜て平行に動くこと
ができ、かつ検査または修理装置を担持している、端部
が管底内にありかつ蒸気発生室を経て近づくことができ
る蒸気発生管を検査および,/または修理するための装
置に関する。
西独国特許出願第324.4384i号に記載されたこ
の種の装置の場合には、拡開フィンガーに付設した空気
圧締付は要素が、検査装置を担持しかつ管底と平行に延
びている旋回アームの運動の邪魔をする。更に、拡開フ
ィンガーラムが締付は解除状態にあっても、拡開フィン
ガー締付はスリーブが締付は解除されず、そして立脚ま
たは締付は要素の取出しが困難である。
このことまたは拡開フィンガーラム駆動部の故障によっ
て、締付は装置を蒸気発生器管底の管から取外すことが
できない場合には、立脚が締付は要素と連結されている
ので、困難な条件の下で放射能にさらされている蒸気発
つt室の中に立入ることによってのみ立脚を分解するこ
とができる。立脚を取外した後でもー、締付けられた締
付は要素を分解するときにそれが損傷し、かつ操作人が
放射能にさらされる危険がある。
従って本発明の課題は、旋回アームを自由0て動かすこ
とができ、拡開フィンガー締付はスリーブをその締付は
解除位置へ確実に戻すことができ、立脚を分離した後に
締付は要素を簡単かつ安全に締付は解除して取外すこと
がでさる、冒頭に述べた種類の装置を提供することであ
る。
この課題は本発明に従い、締付は要素と立脚が蒸気発生
室の外側から連結解除可能な継手を介して互に連結さi
・1,、拡開フィンガーラムの軸方向の格−勲ρ:立脚
の中に設けた駆動要素を介して行われ、拡開フィンガー
−締付はスリーブが分割された締付はジョーによって形
成され、この締付はジョーがその端部のところで保持さ
カ,、管底の中に挿入された締付はスリーブ端部に作用
する保持要素が、拡開フィンガーラムの締付は解除運動
の間、締付はスリーブをその締付は解除状態に強制的に
もたらすことによって解決てjl.る。
この解決策によって装置の信頼性が高ま一す、かつ放射
能にさらされない状態で装置の取扱操作が改善される。
拡開フィンガーラムの駆動要素は特に圧縮空気モータで
あり、その際、締付は要素の継手フランジのカラーが立
,脚の+7ご差込まjl、かつ圧縮空気モータを担持し
ている。
これによって、圧縮空気モータの固定と、締付は要素と
立脚の連結が非常に好ましい態様で一緒に行われる。
本装置の好ましい実施態様では、圧縮空気モータの回転
運動を拡開フィンガーラムの軸方向運動に変換するため
にスリーブが設けられ、このスリーブの一方の側が内ね
じを介して拡開フィンガーラムと連結され、他方の側が
多角形部をfi″し・て!−E 、i′’16窒気モー
タの駆動軸と連結され、内ねじと締付はスリーブの間で
ピンがラムを貫通し、ラム直径を越えて突出ているこの
ピンの端部が、締付はスリーブを保持する要素の長穴の
中で案内さハ、ている。
この構成(・ま、立脚と締付は要素間の継手連結部を取
外した後で、多角形部が露出し、蒸気室のマンホールか
ら棒を介して操作可能な工具に、よって締付は要素を手
動で取外すことができるという利点がある。
好7Lシ<は、締付はスリーブを管底と反対側のその端
部において保持する要素が、ユニオンナットによって締
付は要素の継手フランジと連結されている。その際、ユ
ニオンナンドは保持要素に設けたスリットを覆い、それ
によって拡開フィンガーラムを挿通するピンの落下を防
止する。
管底の管の中に差込まれる保持要素の好ましい実施態様
では、保持要素が拡開フィンガーラムに固定され、この
拡開フーrンガーラムの最大外径が管さの管の内径より
も小さくなって2す、保持要素75:締付はスリーブに
かぶさっているその領域において、締付はスリーブの外
側円錐部と同じ傾きの内側円錐部を備えている。
この保持要素は、締付はスリーブを元の状態に復帰させ
る機能の外1、・て、締付は要素を管底の管に挿入する
ときの心合せ機能を有する0第1,2図に基づいて本装
置の一実施例を説明する。
第1図には原子炉設備の蒸気発生器1の横断面の一部が
示され7、この中tc Hは蒸気発生室2が設けられて
いる。この室は、多数の管4が注いでいる管底3と、半
球状に形成された底5によって囲まれている。管底5の
中に導入された管4を検査および/または修理するだめ
の装置6はマンホール7から室2に搬入される。この装
置は管状に形成された立脚8と、この立脚から突出た旋
回アーム9とからなっている。この旋回アームは主アー
ム10と装置担体11とから形成され1、この両者は駆
動部12によって相対的に動くことができる。組合せ式
の持上げ無回転駆動装置16によって、旋回アーム全体
が立脚8と相対的に回転可能であり、かつ立脚に沿って
′43線方向に移動可能である。第2図に詳しく示した
締付は要素15は装置乙の位置決めとロックのために役
立つ。この装置は立脚に取付けられた垂直方向(・′こ
動くことができるベース14を介して半球状の底−5(
rこ支持さ;11ている。
第2図(は締付は要素15を大縮尺で示している。外径
か40mmで壁厚が1.5門の四角管16から実質的に
構成さねた立脚8の管底ろ側の端部は、継手フランジ1
7に溶接されている。この継手フランジは締付は要素1
5の継手フランジ18と共に、室2の外で取外し可能な
継手連結部19を形成1〜でいる。立脚8の中に差込ま
れた連結フランジ18のカラー20(′はねじ付き連結
部21を介して圧縮突気モータ22を担持している。こ
の圧縮空気モータは立脚8の中空室内に設けられている
。自由端(・て四角ピン26を備えた圧縮空気モータ2
2の駆動軸24はスリーブ26の四角内面25と係合し
ている。このスリーブ、1−1その他端シ(、拡開フ1
ツガ−ラム、即ち拡開フィンガー突棒28のねじ付きピ
ン27を収容するねじを備えている。スリーブ26は更
に、四角内面25とねし30を分離する凹部29を備え
ている。圧縮空気モータ22の駆動軸240回転運動(
dスリーブ26を介して1広開フインガーラム28の往
復運動:こ変換される。
締付は要素15が、拡開フィンガーラム駆動装置の停止
またはその他の故障によって締付は状態のままになって
いるときには、立脚8と締付は要素15間の継手連結部
19を取外した後、マンホールから操作することができ
る四角ピンを備えた工具を介して、スリーブ26を手動
回転させることができ、そハ、によって締付は要素を取
外すことができる。立脚と締付:丁要元間、)1迷手連
結部は差込継手の形をした迅速継手として形成すること
ができ、かつ同様に室の外側からマンホールを経て取外
し可能である。3つの個々のジョー61によって形成さ
れた拡開フィンガー締付はスリーブ32は拡開フィンガ
ーラムの中央の領域を取囲んでいる。この締付はスリー
ブ゛は1固々の一ジョーからなっているので、管が丸く
ない場合にもその締付は領域63が管の内面と好ましい
接触を行うことができる。ジョー31はスリーブ26側
の端部につげ34を備えている。このつばは保持要素5
乙の環状溝65と係合し2ている。つげ34と保持要素
−66の環状溝65との間には軸方向と半径方向に約1
能の遊びがある。従って、保持要素66(は遊びをもっ
て締付はスリーブ62のジョー31をその位置に保持す
る。保持要素36の肩部37は継手フランジ18のねじ
部分38と係合するユニオンナット69によって続刊け
らカフている0肩部37と環状溝35の間において、対
向する2つの長穴40が保持要素の壁に貫通形成されて
いる。この長穴には、拡開フィンガーラム28に挿通さ
れたピン41が係入している。このピン41は拡開フィ
ンガーラム28を軸方向に動かし、そしてピンが長穴4
0の中を案内されているので拡開フィンガーラム28の
回転を防止する。ユニオンナット39は長穴40にかぶ
さってピン41の落下を阻止するように形成さ力ている
。長穴の長さは拡開フィンガーラムの所望のストローク
以上でなければならなlA。スリーブ26の凹部29,
42はラム28を軸方向へスムースに動かすために必要
である。拡開フィンガーラム28のねじ付きピン43L
riその管底4側の端部Il(、締付はスリーブ32用
の他の保持要素44を担持している。この保持要素(は
その内面に円錐状に形成さねたカラー45でもって、同
じ傾斜の外側円錐部46を備えた、締付はスリーブ32
のジョー61の端領域にかぶさっている。第2図に示し
た続刊は要素の締付は状態では、保持要素44の内側円
錐部47と締付はスリーブの外側円錐部46の間に、約
1咽の巾の環状隙間48が設けられている。ラム28の
開放運動が矢印49の方向へ行われると、保持要素44
はジョー31を強制的(C半径方向内方〜押し、それに
よって管4の内壁から締付はスリーブ62を確実に取外
すことができる0締付はスリーブ62とラム28間の円
錐連結部はこの過程を邪魔しない。なぜなら、ラム28
の開放運動の際この円錐連結部も同様(F−取外される
や・らである。従って、立脚8は締付は要素15と共に
室2から問題なく取出すことができる。締付は要素15
を管底6の管の中へ再び案内する際シて、管底の側の保
持要素44は他の機能を発揮する。この保持要素はその
先端が円錐形にかつ丸く形成さノ1でいて外径が管内径
よりも約1111?11小さいので、案内補助手段とし
ての動きをする。
【図面の簡単な説明】
第1図は内部に本装置を配置した蒸気発生室を示す図、
第2図は装置の締付は要素の拡大図である。 図中符号 2・・・・・蒸気発生室 3・・・・・管   底 4・・・・・管 8・・・・・立  脚 15・・・・・締付は要素 18  ・・・・・継手7う/ジ 19・・・・・継  手 20   ・・・ ・ ・   カ      ラ  
    −22・・・・・駆動要素 24   ・ ・ ・ ・ ・   1駆      
ηy力      軸25  ・・・・・  多  角
  形  部26  ・・・・・  ス   リ   
−  ブ28  ・・・・・ 拡開フィンガーラム30
・−・・・・内 ね じ 31  ・・・・・締付はジョー 32  ・・・・・ 締付はスリーブ 66 ・・・・・ 保  持  要  素39  ・・
・・−ユニオンナット 40・・・・・長  穴 /、1  ・・・・・  ピ           ン
44・・・・・保持要素 46・・・・・外1則円錐γ;b 47・・・・・1へ側円誰部 髪続補再−声一(ヵ、。 昭和ぢ2年 8月Z日 特許庁長官  若彩和夫 殿 1、事件の表示 昭和 58年特許願第 sag乙q号 2、 発明の名称 兵気発工咽め渓1ス、まシ゛ハに用勺Tせ罠3、補正を
する者 事件との関係  出願人 4、代理人 住 所 Ldtl’J区虎)門二丁目8番1号(虎の閂
心気ビル)〔電話03 (502) 1476 (代表
)〕5、補正命令の日附

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 管状に形成さ7F1だ立脚と、この立脚から突出
    ている旋[何アームとを有し7、立脚の管底側の端部に
    、立脚を管底の少なく共1つの管の中に固定するための
    少なく共1つの拡開フィンガーを備えた締付は要素が設
    けられ、前記旋回アームが管底に対して平行シτ動くこ
    とができ、かつ検査または修理装置を担持していロ1.
    端部が管底内にありかつ蒸気発生室を経て近づくことが
    できる蒸気発生管を検査および/′または修理するため
    の装量((−9いて、締・げCす要素(15)と立脚(
    8)が蒸気発生室(2)の外側から連結解除可能な継手
    (19)を介して互に連結され、拡開フィンガーラム(
    28)の軸方向の移動が立脚の中に設けた駆動要素(2
    2)を介して行:b、h、、拡開フィンガー−締付はス
    リーブ(32)が分割された締付はジョー(31)によ
    って、形成され、この締付はジョーがその端部のところ
    で保持され、管底(3)の中に挿入された締付はスリー
    ブ端部t・ζ作用する保持要素(44)が、拡開フィン
    ガーラム(28)の締付は解除運動の間、締付はスリー
    ブ(32)をその締付は解除状態に強制的(Cもたらす
    ことを特1救とする二装置。 2、駆動要素(22)が圧縮空気モータであり、締付は
    要素(15)の継手7ランジ(18)のカラー(20)
    が立脚(8)の中へ挿入され、かつ圧縮空気モータを担
    持していることを有徽とする前記特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 3、圧縮空気モータ(22)の回転運動を拡開フィンカ
    ルラム(28)の軸方向運動((変換するためにスリー
    ブ(26)が設けられ、このスリーブの一方の側が内ね
    じ(30)を介して拡開フィンガーラムと連結さi−1
    他方の側が多角形部(25)を介して圧縮空気モータの
    駆動軸(24)と連結され、内ねしく30)と締付はス
    リーブ(32)の間でピン(41)がラム(28)を貫
    通し、ラム直径を越えて突出ているこのピンの端部が、
    締付はスリーブを保持する要素(66)の長穴(40)
    の中で案内されていることを特徴とする特許 または第2項記載の装置0 4、締付はスリーブ(32)を管底(3)と反対側のそ
    の端部にお゜いて保持する要素(56)が、ユニオンナ
    ット(39)を介して締付は要素(15)の継手フラン
    ジ(18)と連結され、このユニオンナットが保持要素
    (36)に形成した長穴(40)にかぶさっていること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1項から第6項まで
    のいずれか1つに記載の装置。 5、管底の管の中に挿入される保持要素(44)が拡開
    フィンガーラム(28)に固定され、この拡開フィンガ
    ーラムの最大外径が管底(6)の管(4)の内径よシも
    小さくなっておシ、保持要素(44)が締付はスリーブ
    (32)にかぶさっているその領域において、締付はス
    リーブ(32)の外側円錐部と同じ傾きの内側円錐部(
    47)を備えていることを特徴とする前記特許請求の範
    囲第1項記載の装置。
JP58081867A 1983-01-08 1983-05-12 蒸気発生管の検査および/または修理装置 Granted JPS59126242A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3300460.9 1983-01-08
DE3300460A DE3300460C2 (de) 1983-01-08 1983-01-08 Vorrichtung zur Prüfung und/oder zur Reparatur von Dampferzeugerrohren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126242A true JPS59126242A (ja) 1984-07-20
JPH0322956B2 JPH0322956B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=6187906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58081867A Granted JPS59126242A (ja) 1983-01-08 1983-05-12 蒸気発生管の検査および/または修理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4649989A (ja)
EP (1) EP0116107B1 (ja)
JP (1) JPS59126242A (ja)
KR (1) KR860001728B1 (ja)
CA (1) CA1212590A (ja)
DE (2) DE3300460C2 (ja)
ES (1) ES8402410A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148730A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 三菱重工業株式会社 水室内作業装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672741A (en) * 1985-06-27 1987-06-16 Westinghouse Electric Corp. End effector apparatus for positioning a steam generator heat exchanger tube plugging tool
DE3603801A1 (de) * 1986-02-07 1987-08-20 Bbc Reaktor Gmbh Spannelement zum festlegen in einer bohrung eines bauteiles
US4728217A (en) * 1986-02-26 1988-03-01 Westinghouse Electric Corp. Gripper apparatus and method
US4829648A (en) * 1987-01-27 1989-05-16 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and method for simultaneously loading a reinforcing sleeve and mandrel into a tube
US4804291A (en) * 1987-03-16 1989-02-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Double gimbal camlock installation assembly
US5061176A (en) * 1988-06-30 1991-10-29 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and process for simultaneously positioning and oscillating a plurality of probes in the heat exchanger tubes of a nuclear steam generator
US5000681A (en) * 1988-06-30 1991-03-19 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and process for simultaneously positioning and oscillating a plurality of probes in the heat exchanger tubes of a nuclear steam generator
DE8902572U1 (ja) * 1989-03-03 1990-07-05 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US5611948A (en) * 1994-10-31 1997-03-18 Westinghouse Electric Corporation Apparatus and method for remotely positioning a probe in a tubular member
US7326917B2 (en) * 2006-06-22 2008-02-05 Siemens Power Generation, Inc. Wear monitor for turbo-machine
JP5656674B2 (ja) * 2011-02-02 2015-01-21 三菱重工業株式会社 伝熱管の検査装置および検査方法
WO2013037424A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Schaublin Sa Expandable arbor, clamping system and method of clamping one of a workpiece and a tool to a machine
US20200388410A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Battelle Memorial Institute Heat Exchanger Assemblies and Methods

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1457139A (en) * 1922-07-03 1923-05-29 Asa L Bell Fishing tool
US1728136A (en) * 1926-10-21 1929-09-10 Lewis E Stephens Casing spear
US1917135A (en) * 1932-02-17 1933-07-04 Littell James Well apparatus
US2184681A (en) * 1937-10-26 1939-12-26 George W Bowen Grapple
US2953406A (en) * 1958-11-24 1960-09-20 A D Timmons Casing spear
US3698756A (en) * 1969-12-08 1972-10-17 Combustion Eng Gripper device having positive engaging and disengaging means
US3889820A (en) * 1973-08-01 1975-06-17 Combustion Eng Method and apparatus for suspendedly supporting a platform
GB1524967A (en) * 1974-11-13 1978-09-13 Sissons A J Roll-handling equipment
JPS5157489A (en) * 1974-11-15 1976-05-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Jidokensasochino kontorooruhoho
US4216893A (en) * 1977-03-08 1980-08-12 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for remotely repairing tubes in a steam generator
US4148403A (en) * 1977-06-13 1979-04-10 Westinghouse Electric Corp. Remote access manipulator
US4205940A (en) * 1978-03-21 1980-06-03 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for remotely repairing tubes in a steam generator
US4213732A (en) * 1978-04-13 1980-07-22 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for remotely repairing tubes in a steam generator
US4222699A (en) * 1978-11-13 1980-09-16 Westinghouse Electric Corp. Tool supporting arm and mounting plate with a plurality of quick disconnect mounts for multiple arms
DE3029811A1 (de) * 1980-08-06 1982-02-18 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Manipulator zur fernbedienbaren inspektion und gegebenenfalls reparatur von waermtauscherrohren
FR2504306A1 (fr) * 1981-04-17 1982-10-22 Framatome Sa Dispositif de mise en place et d'extraction d'un moyen de controle ou d'un outil dans un equipement recepteur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148730A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 三菱重工業株式会社 水室内作業装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4649989A (en) 1987-03-17
JPH0322956B2 (ja) 1991-03-27
KR860001728B1 (ko) 1986-10-18
ES522173A0 (es) 1984-02-01
EP0116107B1 (de) 1987-12-09
ES8402410A1 (es) 1984-02-01
EP0116107A2 (de) 1984-08-22
DE3374896D1 (en) 1988-01-21
CA1212590A (en) 1986-10-14
KR840007275A (ko) 1984-12-06
DE3300460A1 (de) 1984-07-19
EP0116107A3 (en) 1985-05-15
DE3300460C2 (de) 1985-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59126242A (ja) 蒸気発生管の検査および/または修理装置
US5504788A (en) Support plate inspection device
US4406856A (en) Removal of portions of tubes from steam generator of nuclear reactor
US7314343B2 (en) Miniature manipulator for servicing the interior of nuclear steam generator tubes
US5305356A (en) Inspection device
JPH0262761B2 (ja)
JPH0712983A (ja) 管プラグ検査装置
US5164151A (en) Manipulator system for an enclosure with a limited access point
JPH0712573B2 (ja) 導管の切断装置
US5017329A (en) Apparatus for inspecting and repairing the tubes of a nuclear power plant
CN208231174U (zh) 一种焊接治具
NO940211L (no) Fremgangsmaate og anordning for etablering av en dragsikker muffeskjoet mellom tynnveggede roer
JP3310860B2 (ja) 炉壁管の放射線検査用フィルム貼付装置
EP0389468A1 (en) Apparatus and fixture for use in grinding the needle tip and the needle seat in a fuel valve
US8973648B2 (en) Tubesheet gripping mechanism and method
JPH0771205A (ja) 大型弁およびその分解・組立方法
CN218272190U (zh) 一种汽车配件加工用定位检测装置
CN221018813U (zh) 一种法兰盘钻孔夹具
JPS61161310A (ja) 管を変形から保護する方法及び装置
KR820001363B1 (ko) 내관 절단기
US4799305A (en) Tube protection device
JPH10202428A (ja) 管体用のねじ孔加工装置
JPS6229687Y2 (ja)
KR820000933B1 (ko) 탐사침(probe) 배치장치
JPH0642240Y2 (ja) 電子線照射装置