JPS5912591Y2 - ビツカ−ス硬度計付きテレビカメラ装置 - Google Patents

ビツカ−ス硬度計付きテレビカメラ装置

Info

Publication number
JPS5912591Y2
JPS5912591Y2 JP12820680U JP12820680U JPS5912591Y2 JP S5912591 Y2 JPS5912591 Y2 JP S5912591Y2 JP 12820680 U JP12820680 U JP 12820680U JP 12820680 U JP12820680 U JP 12820680U JP S5912591 Y2 JPS5912591 Y2 JP S5912591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television camera
bitkers
hardness tester
connecting tube
eyepiece micrometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12820680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5750056U (ja
Inventor
昌三 岩崎
義之 宮下
Original Assignee
株式会社明石製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明石製作所 filed Critical 株式会社明石製作所
Priority to JP12820680U priority Critical patent/JPS5912591Y2/ja
Publication of JPS5750056U publication Critical patent/JPS5750056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912591Y2 publication Critical patent/JPS5912591Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ビツカース硬度計に用いられるテレビカメラ
装置に関する。
従来、ビツカース硬度計では、試料に圧痕を付する操作
が終ってから、その圧痕を硬度計本体に付設の接眼測微
計で計測することが行なわれるが、さらにこの接眼測微
計にテレビカメラを接続してテレビのスクリーン上に圧
痕を拡大して映し出すことも行なわれている。
ところで従来のテレビカメラ取付手段では上記接眼測微
計と同軸的にテレビカメラが取り付けられるので、テレ
ビカメラが硬度計本体から著しく突き出た状態となり、
取扱い上、不便をきたすという問題点がある。
本考案は、このような問題点を解消をはがろうとするも
ので、ビツカース硬度計本体の外面に沿わせるように、
テレビカメラを取り付け得るようにして、取り扱いに不
便をきたさないようにした装置を提供することを目的と
する。
このため、本考案のビツカース硬度計付きテレビカメラ
装置は、ビツカース硬度計本体の上部正面に設けられた
接眼測微計に接続筒を介して接続されるテレビカメラを
そなえ、同テレビカメラを上記ビツカース硬度計本体の
外面に沿わせるべく上記接続筒が内部に反射鏡を有する
屈曲部を形或されて、上記テレビカメラがその側部を上
記ビッカース硬度計本体に取付け具を介し取り付けられ
、上記接続筒の上記接眼測微計に対する接続部が着脱自
在に構威されるとともに、上記テレビカメラが上記取付
け具の中心軸線の回りに回動可能に設けられていること
を特徴としている。
以下図面により本考案の一実施例としてのビツカース硬
度計付きテレビカメラ装置について説明すると、第1図
はその側面図、第2図は第1図のII部の詳細構造を示
す部分縦断面図である。
第1,2図に示すように、ビッカース硬度計本体1の上
部正面に接眼測微計2が設けられ、圧子3で試料4上に
付された圧痕について、対物レンズ5を介し接眼測微計
2で計測を行なえるようになっている。
また接眼測微計2には接続筒6が着脱自在に取り付け得
るようになっており、さらにこの接続筒6にはテレビカ
メラ7が接続されるようになっている。
ところで接続筒6は図示のごとク90゜に屈曲した屈曲
部6aを備えており、したがってこの接続筒に接続する
テレビカメラ7は硬度計本体1の上部正面に沿うように
配設されるのである。
そして、テレビカメラ7の側部が取付け具8を介し硬度
計本体1の上部正面に取り付けられ、しかもテレビカメ
ラ7は取付け具8の中心軸線8aの回わりに回転しうる
ようになっている。
接続筒6の屈曲部6a内には反射鏡9が内蔵されており
、試料4上の圧痕から出た光は対物レンズ5を通り、図
示しないプリズムまたは反射鏡で接眼測微計2の軸線方
向に導かれてきた後、反射鏡9で反射されてテレビカメ
ラ7へ向かうようになる。
このテレビカメラ7で試料4上の圧痕からの光が電気信
号に変換され、これがテレビ10へ送られてそのブラウ
ン管11上に映し出されるようになっている。
そして、ブラウン管11のスクリーンに映し出された圧
痕像12の対角線の長さが適宜の手段で計測されるよう
になっている。
すなわち、接眼測微計2を通じて目視される圧痕および
接眼測微計の測定線がブラウン管11のスクリーン上に
圧痕の像12および測定線の像2aとして映し出される
ようになっており、精確な測定線の位置調整がブラウン
管11上で観測しながら容易に行なえるようになってい
る。
なお圧子3と対物レンズ5とは硬度計本体1の図示しな
い鉛直回転軸の回わりに一体となって旋回しうるように
設けられており、これにより圧子3または対物レンズ5
が選択的に試料4の上方へ持ちきたされるようになって
いる。
本考案のビツカース硬度計付きテレビカメラ装置は上述
のごとく構威されているので、接眼測微計2をのぞきこ
んで試料上の圧痕を計測する場合は、テレビカメラ7を
取付け具8の中心軸線8aの回わりに回動させるように
して接眼測微計2から接続筒6を排除し、また、上記圧
痕をブラウン管11上に拡大して観測する場合は、テレ
ビカメラ7を上述とは逆に回動させて、その接続筒6を
接眼測微計2に接続するようにする。
そして、ブラウン管11上に圧痕の像12および接眼測
微計における測定線の像2aを映し出させ、ブラウン管
11上で観測しながら接眼測微計2を調整する。
このとき、接眼測微計2の調整状態は、第1図ブラウン
管11内の矢印で示すように、測定線の像2aの移動と
して表われ、これにより圧痕像12の頂点に測定線の像
2aが合致するように、精確に調整される。
このようにして本装置によれば、接眼測微計2を通じて
目視されるべき圧痕および測定線が、テレビカメラ7を
通じてブラウン管11上に圧痕像12および測定線の像
2aとして映し出され、測定における接眼測微計2の調
整が精確にかつ容易に行なえる利点がある。
また、テレビカメラ7は、常に硬度計本体の上部正面に
沿うように配設されているので、従来のごとくテレビカ
メラが接眼測微計と同軸的に突き出ている場合に比べて
、邪魔になることがなく他の器具の持ち運びに際してこ
れがテレビカメラ7にぶつかるようなことがなくなって
取扱い上著しく便利になる利点がある。
さらに、テレビカメラ7が、テレビカメラ7を硬度計本
体1へ取り付ける取付け具8の中心軸線8aの回わりに
回動可能に設けられるとともに、接眼測微計2に対し接
続筒6を介して着脱自在になっているので、写簀撮影用
カメラ等を取り付ける際に、テレビカメラ7を硬度計本
体1から分離することなく容易に排除できるようになり
、さらに、写真撮影用カメラ等を取り外し元の状態に復
帰させるのも容易に行なえるようになるという利点があ
る。
以上詳述したように、本考案のビツカース硬度計付きテ
レビカメラ装置によれば、硬度計本体の上部正面に設け
られた接眼測微計に接続筒を介して接続されるテレビカ
メラをそなえ、同テレビカメラを上記ビツカース硬度計
本体の外面に沿わせるべく上記接続筒が内部に反射鏡を
有する屈曲部を形或されて、上記テレビカメラがその側
部を上記ビツカース硬度計本体に取付け具を介し取り付
けられ、上記接続筒の上記接眼測微計に対する接続部が
着脱自在に構威されるとともに、上記テレビカメラが上
記取付け具の中心軸線の回りに回動可能に設けられると
いう極めて簡素な構造で、従来問題とされていたテレビ
カメラの取付状態を大幅に改善しうる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本考案の一実施例としてのビツカース硬度
計付きテレビカメラ装置を示すもので、第1図はその側
面図、第2図は第1図のII部の詳細構造を示す部分縦
断面図である。 1・・・・・・ビツカース硬度計本体、2・・・・・・
接眼測微計、2a・・・・・・接眼測微計の測定線の像
、3・・・・・・圧子、4・・・・・・試料、5・・・
・・・対物レンズ、6・・・・・・接続筒、6a・・・
・・・屈曲部、7・・・・・・テレビカメラ、8・・・
・・・取付け具、8a・・・・・・取付け具8の中心軸
線、9・・・・・・反射鏡、10・・・・・・テレビ、
11・・・・・・ブラウン管、12・・・・・・圧痕像

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ビツカース硬度計本体の上部正面に設けられた接眼測微
    計に接続筒を介して接続されるテレビカメラをそなえ、
    同テレビカメラを上記ビツカース硬度計本体の外面に沿
    わせるべく上記接続筒が内部に反射鏡を有する屈曲部を
    形戊されて、上記テレビカメラがその側部を上記ビツカ
    ース硬度計本体に取付け具を介し取り付けられ、上記接
    続筒の上記接眼測微計に対する接続部が着脱自在に構或
    されるとともに、上記テレビカメラが上記取付け具の中
    心軸線の回りに回動可能に設けられていることを特徴と
    する、ビツカース硬度計付きテレビカメラ装置。
JP12820680U 1980-09-09 1980-09-09 ビツカ−ス硬度計付きテレビカメラ装置 Expired JPS5912591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12820680U JPS5912591Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09 ビツカ−ス硬度計付きテレビカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12820680U JPS5912591Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09 ビツカ−ス硬度計付きテレビカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5750056U JPS5750056U (ja) 1982-03-20
JPS5912591Y2 true JPS5912591Y2 (ja) 1984-04-16

Family

ID=29488601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12820680U Expired JPS5912591Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09 ビツカ−ス硬度計付きテレビカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912591Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5750056U (ja) 1982-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086204B2 (ja) 全方位撮影装置
JP3095835B2 (ja) 内視鏡用重力方向指示装置
US5280781A (en) Guide device for endoscope
US4711540A (en) Eye disease inspecting instrument
JPS5912591Y2 (ja) ビツカ−ス硬度計付きテレビカメラ装置
FR2388289A1 (fr) Dispositif photometrique utilise en microphotographie
JPS6216090B2 (ja)
US3936164A (en) Instruments for measuring visual fields
JPS59171530A (ja) 口腔内観察装置
JP3217434B2 (ja) 円筒ワークの同心度測定装置
US2125908A (en) Analyzer
JPS6229922Y2 (ja)
JPH0344775B2 (ja)
JPH019929Y2 (ja)
JPH06148531A (ja) 内視鏡用ガイド装置
JPH0111798Y2 (ja)
US2117004A (en) Exposure meter
US1306735A (en) Brtjstbr
JPS61153022U (ja)
JP3132577B2 (ja) レンズメ−タ
US3586447A (en) Split image measuring device for a microscope
JPS6136519U (ja) 三角測量計
JPH0738890Y2 (ja) 投影レンズ
JPH0345163Y2 (ja)
JPS585927Y2 (ja) セオドライトの顕微鏡観測装置