JPS59123248A - 半導体容器 - Google Patents

半導体容器

Info

Publication number
JPS59123248A
JPS59123248A JP58097026A JP9702683A JPS59123248A JP S59123248 A JPS59123248 A JP S59123248A JP 58097026 A JP58097026 A JP 58097026A JP 9702683 A JP9702683 A JP 9702683A JP S59123248 A JPS59123248 A JP S59123248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lead frame
metal
cover
oxide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58097026A
Other languages
English (en)
Inventor
シエルドン・エツチ・バツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olin Corp
Original Assignee
Olin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olin Corp filed Critical Olin Corp
Publication of JPS59123248A publication Critical patent/JPS59123248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/047Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body the other leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01025Manganese [Mn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0104Zirconium [Zr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は広範囲の応用途に適用可能であるが、それは特
に小量の電力あるいは相当の電力を消費するような集積
回路及び固別装置用のパッケージに用いるのに適してお
り、特にその関係において以下に説明する。
〔背景技術〕
半導体装置の動作時に、半導体チップあるいはダイ(d
ie)の面上には熱か発生する。従来の気密性パッケー
ジにおいては、発生した熱の大部分はまずシリコンナソ
プの厚さを通して伝達され、次にチップをとりつけてい
るはんだつけ材あるいは接着剤を辿り最後に基板を通っ
て伝わっていく。
基板それ自身はしはしは低熱伝導性のセラミックスによ
って構成され、それによって熱放散を更にさ寸たけてい
る。更に、シリコンの熱伝導度はそれ程良くなく、シリ
コンチップの厚みによって衣わされる熱伝達への抵抗性
は、パッケージの全体的な熱特性においてかなり重大で
ある。単位面積当たり特に大針の熱を発生するチップの
場合には、チップを通っての熱伝達はナツプの表面での
機能密度の制限因子となり、更に/あるいは個別電力装
置の電力率の制限因子となる。そうであるうえに、シリ
コンの熱伝導度はなお重要である、というのはこの温度
はチツゾ衣面上の「接合温度」を持ち上ける効果を有す
るからである。一般に接合温度が10℃上昇する毎に装
置の耐用年数は半分になる。
シリコンの劣悪な熱伝導度に付随する問題は、シリコン
ウェハの直径が増大するとプロセス処理に心安なウェハ
の最小厚みか増大−るので、悪化する。実際に、ウェハ
の直径が増大すると与えられた寸法と複雑さのコストは
減少するため、ウェハ直径の増大は望ましい。不十分な
熱伝導度の問題を最小にすることか望ましいような特定
の応用に対しては、ウェハあるいは個々のダイはウェハ
の作成か完了した後に薄くされる。ウェハを薄くするこ
とは、コスト高で困姉な工程である。技術の進歩と共に
チップの表面での機能当りのセルの大きさか減少するに
つれて、熱伝導度に関する問題はより悪化することにな
る。
現在の従来樹脂実装技術では、封止の樹脂と直接的冗接
しているチップの表面及び裏面からの直接的な熱の除去
が行なわれている。チップの裏面は、チップをとりつけ
るリードフレーム上のとりつけパッドに接触している。
このパッドは金属であるため、裏面での熱特性ははゞ前
面でのそれて等しい。熱は樹脂を辿してリードフレーム
あるいはパッケージの外表面へ伝達される。樹脂は比較
的不良な熱伝導体であるので、熱の大部分は実際にはリ
ードフレームを題して放散され、リードフレーム材料と
して高伝導度の合金か用いられている時は特にそうであ
る。熱はチップの表面と逆の面の両方から放散されるか
、それか不良葬体の樹脂を辿して伝達されることは重要
な欠点である。
一般的に、従来のデュアルインラインパッケージとクワ
ッドバック(Quad packs)中に納められた電
子部品の重力消費はささやか漱であり、この動作時に発
生する熱は比較的小さい。しかし、単一のチップ上に取
入れられる機能の数が大きくなり、更に/あるいはチッ
プ上の機能の間隔かより接近してくると、発生−る熱は
重要な問題点となる。また、[電力機能」に対−る外部
部品を減らすために集積回路中に、比較的「犬電方」の
部品を取入れる最近の傾向では、熱の発生か増大する。
従って、発生熱の増大分を放散させる能力は更に重要と
なる。
熱を除去する因子の他に、経済的な方法で容器を製造し
、必要とされる信頼性高い封止あるいは気密封止を形成
することも重要である。過去においては、米国特許第3
,740,920号、第3.914,858号に述べら
れているように、半導体パッケージを接着するために接
着剤を用いることが知られている。
電気部品を金属の容器に気密封止するための方法もまた
、米国特許第2,999,194号、第3,988,8
25号、第3,113,252号に述べられている。
ガラスあるいはセラミックスか、その表面に高融点酸化
物の薄膜を有するベース合金へ接着されているような、
ガラスあるいはセラミックスと金属の合成物あるいは封
正については、米国特許第3,546,363号、第3
,618,203号、第3,676,292号、第3,
726,987号、第3,826,627号、第3,8
26,629号、第3,837,895号、第3,85
2,148号、第4,149,910号に述べられてい
る。
〔発明の要約〕
本発明で強調されるべき問題点は、電気部品用のパッケ
ージであって、単位面積当りに大量の熱を発生ずるチッ
プに対して熱の伝達を行わせ、それによってチップの表
面の温度を減少させることのできるパッケージを得るこ
とである。
不発明の特長は、上述の従来の構成の限界及び欠点の1
つあるいは複数個をとりのぞくような、電子部品用容器
を得ることである。
本発明の別の特長は、電子部品の表面からのすぐれた熱
伝達を供給できるような、電子部品用の容器を得ること
である。
本発明の更に他の特長は、強力で信頼できる接着封止を
有するような、電子部品用容器を得ることである。
本発明の更に他の特長は、気密封止された、電子部品用
容器を得ることである。
本発明の更に他の特長は、製造コストか比較的安価な、
電子部品用容器を得ることである。
このように、電子装置、特に車力用個別装置を収納でき
るようになった容器の各種実施例が得られることになる
。この容器は、電子装置をその表面に接着された金属あ
るいは金属合金の基板部品を含んでいる。金属あるいは
金属合金のリードフレームが基礎部品に接着され、かつ
それから電気的には絶縁されている。電子装置がリード
フレームへ接着され、金属あるいは金属合金のカバーが
リードフレームに接着されて、容器内へ電子装置を封止
する。修正例の各々は、電子装置で発生した熱を容器か
ら効率良く除去するための方法を含んでいる。
本発明及び本発明のそれ以上の展開は、以下に図面に示
した好適実施例を用いて、説明する。
本発明は特に、相当址の電力を消費する個別装置用のパ
ッケージに関するものである。それら電力装置はしはし
ば装置それ自身の寿命に有害な程の多量の熱を発生する
。ここに述べる本発明は複数固の実施例を与えているが
、それらは異なる形状の各種容器内に実装された電力装
置からの熱の除去を促進するための異なる方法を与えて
いる。
本発明の各独の実施例の中では、電子装置、電気装置、
半導体装置は互に置きかえて読むことかできる。
〔発明の実施態様〕
第1図を参照すると、その中に電力装置12を封入され
た容器10か示されている。被覆層14はその上に薄い
高融点酸化物層を有している。金属あるいは金属合金の
基板12は被覆14の第2の表面20に接着された第1
の表面18を有する。
金属あるいは金属合金のリードフレーム22は薄い高融
点酸化物層で被覆されている。金属あるいは金属合金の
カバー24は、すくなくともリードフレーム22の上面
に妻着された表面上に薄い高融点酸化物層を有している
高融点酸化物層を有する金属あるいは金属合金を必要と
するような本発明の実施例中に用いるための望甘しい合
金は、2から12%までのアルミニウムと残余の銅を含
む銅ベースの合金である。
望ましい合金は、2から10%までのアルミニラム、0
.001から3%までのシリコン、を含み更に望ましく
け、4.5%までの鉄、1%までのクロム、0.5%ま
でのジルコニウム、1%までのコバルト、及びそれらの
混合物、から成る群から選ばれた粒径調整元素を含み、
そして残余の銅を含んでいる。2.5から3.1%まで
のアルミニウム、1.5から2.1%までのシリコン、
そして残余の銅を含むCDA合金C6381は特に本発
明こ対して有用な材料である。望みの雰囲気において、
接着の障害とならない不純物は存在しうる。
本発明において有用な合金、及び銅ベース合金について
述べ、それらを製造する方法について述べた、カウル(
Caule)等に与えられた米国特許第3,341.3
69号、第3,475,227号に述べられたように合
金C6381はそれの次面のうちの1つあるいは複数個
に高融点酸化物層が形成されている。この酸化層は、ア
ルミナ、シリカ、スズ、鉄クロミア、助船、マンガンの
ような元素で構成された複合酸化物を含んでもよい。最
も望甘しくけ、高融点酸化物層は本質的に酸化アルミニ
ウム(Al2O3)である。基板に対する高融点酸化物
を形成することは任意の所望の方法で行われる。
例えば、合金C6381のような銅ベースの合金は、非
常に低濃度の酸素を含む気体中で予備酸化されろ。C6
381は、4%の水素、96%の窒素、それと気体中に
混せられた微量の水から得られる微量の酸素を含む容器
中に入れられる。この気体は約630Cから約820℃
の間の成る温度に加熱される。温度と加熱気体中に置か
れる時間に依存して、望みの厚さの同融点酸化物層が合
金の数面上に形成される。
本発明は合金C6381の応用のみに制限されるもので
なく、それらの入面上に連続あるいは半連続な酸化物層
を形成−る能力のある広範囲の金属あるいは台金を含ん
でいる。望甘しくは、金属あるいは合金は、はんだがラ
ス及び/あるいは接着剤へ接着するのに適した薄い高融
点酸化物層を形成する。ニッケルベースや鉄ベース合金
のような他の金属合金のいくつかの例が米国特許第3,
698,964号、第3,730,779号、第3,8
10,754号に述べられている。合金C6381は、
それか加熱されると上記のような膜を形成できるような
市販の合金であるために、本発明に対して特に適してい
る。鋼あるいは銅ベースの合金部品は、任意の従来の方
法によっである金属の上に高融点酸化物を形成できる金
属あるいは合金を被覆したような合成金属も含捷れる。
このある金属というのは、他の銅合金であるか、あるい
は特定の応用例において望まれるようなバルクの性質を
有する任意の他の金属あるいは合金である。
本発明は望寸しくは金属部品と近い熱膨張/収縮係数を
有する任意の適したはんだガラスあるいはセラミックス
部品を利用−る。ガラスか薄い高融点酸化物層へ接着さ
れて、容器10を気密封止する。金属部品を互に接着す
ることの他に、そればそれらを電気的には互に絶縁する
。ガラスと銅合金が望ましくも、同一かあるいは接近し
た熱膨張係数を有しているとすると、このシステムでの
熱応力は本質的になくなり、最終製品中での熱応力に付
随する問題は軽減される。しかし、望捷しい合金のC6
38やC6381の上に存在する尚融点酸化物層の固有
な性質は、合金よりも大幅に小さい膨張/収縮の係数を
有するはんだガラスへの接着を可能とする。機械的に強
固な接着がC668とCV432(収縮係数127X1
0−7/C)とい間に達成されたことか示された。
第1戎は、本発明に従って使用できるような、名種はん
たガラスの例が示されている。
第1表 はんだガラスあるいは     熱膨張係数 in./
in./℃セラミックの型 フェロ社(Ferro)1            1
67×10−7No.RN−3066−H フェロ社(Ferro)1            1
60×10−7No.RN−3066−S オーウエンス イリノイ社2        160×
10−7No.EJ3 オーウエンス イリノイ社2        127×
10−7No.CV432 1.米国オハイオ州クリーブランド市フェロ社(Fer
ro Corporation)製の専売成分2.米国
オハイオ州トレド市オーウェンスイリノイ社(Owen
s Illinois Corporation)製の
専売成分 容器10は特に電力用個別半導体装置と共に用いるよう
になっているため、端子リード23の数は少なく、代表
的には6本であり、それら−べては図示のようにパッケ
ージの1つの側面からとり出されている。容器の残りの
側面上では、リードで占められた空間がここでは単にス
ペーサで占められ、そのスペーサは単なるリードフレー
ム22である。
半導体装置12は、熱害電性接着剤を用いる等の任意の
従来の方法によって基板16上へとりっけられる。更に
、軍刀装置12がらリードフレーム22へのリード線2
5は従来の方法でとりつけられる。
第1図に示された発明の概念は、被覆14の除去と電力
装置を基板16上へ直接置くこととである。基板は、本
質的に純粋銅のような高い熱伝導度を有する材料である
ことか望ましい。
被懐14を基板16へ接着するために、最も便利なのは
、それらの全表面18と20が接触するように材料σ接
着に行うことである。このように、半導体チッフあるい
はダイ12を設置するために用いられる中央領域28は
、高伝尋度層16を露出させるために被徴層14を除去
するべく、研削でることが必要である。このことにより
電力装置12を高伝株度層上へ直接とりつけることか可
能となり、それによって、熱放散能力か最大化される。
第2図を参照すると、そこには第1図の容器と非常に似
た容器30の部分か示されており、同じ部品の場合には
同じ参照番号が用いられている。
端子リード32は、それらがパッケージの下へまわりこ
むような形状をしている。これは特に装置をとりつける
時に必要な表面領域を最小化するために便利である。こ
の構成に対して、容器30の気密封止の後に、基板16
の底面に絶縁層34が付加されている。この絶縁層は例
えば尚温エポキシ、ポリサルフオン(polysulf
one)、あるいはポリイミドのような樹脂誘電体であ
ることか望せしい。
リードがパッケージの1側面のみからとり出されている
ようなパッケージを使用する句加的な例か、第6図、第
4図に示されている。このζ成は一般的には個別装置パ
ッケージで関するものであるか、集積回路パッケージの
ある型にも使用される。パッケージ40は、銅あるいは
銅合金で形成された高熱伝導率基板42を有している。
ガラス接着可能な銅合金の被覆層44か基板の上表面4
6に接着される。曽44にはパッケージ40の外壁50
から中央領域52へ延びるみそ48か設けられている。
個別装置54が、従来の方法で領域52で基板42へ接
着される。ガラス接着可能な銅合金でできたリードフレ
ーム56がガラス58でみぞ48に接着される。リード
フレーム56と端子リード60はみぞ48へ接着され、
被覆層44によって接触しないように絶縁されている。
みそ中の被覆層44の厚さは、リードフレームの上衣面
62かみそでない領域での被覆層の上表面64とはソ同
−高さであるように選ばれるのか望捷しい。カバー板6
6はガラス接着可能な銅でできており、封止ガラス68
の層でもって層44及びガラス58へ封止される。リー
ドフレーム56をとりがこむガラス58は第一にみその
領域に限られることを注意しておく。
第6図及び第4図に示された形状は高熱発生の装置に特
に適した利点を有している。第1図の同様な実施例と比
較して、パッケージ中に装置を封止才るのにより少ない
ガラスですむ。ガラスがこのパッケージの最も弱い部分
であるので、このパッケージの故障はしはしはガラス中
のクラックによって引き起こされる。また、ガラスは一
般的に金属よりも高価であり、従って、パッケージは、
より経済的に製造できる。別の一つの重要な利点はガラ
スが金属よりも熱伝導度で劣っているトイうことである
。従って、パッケージ中のガラスのあるものを金属で置
きかえることによって、チップから放射される熱はより
容易に放散される。金属あるいは金属合金は、既に述べ
たように、酸化物あるいは高融点酸化物の表面を有する
銅金属あるいは合金であることか望ましい。封止ガラス
は気密封止パッケージを形成するためのものとして述べ
られたか、接着剤を用いてパッケージを互に接着−るこ
とも本発明の範囲に含まれる。それらの接着剤のいくつ
かの例は以下の表に与えである。
     型         名称       製
造者a、2成分室温構成  ボンドマスク   ナショ
ナル  エポキシ       M688      
アドヒーシブ社b、1成分熱硬化封   モルトン  
   モルトン  止エポキシ      410B 
      ケミカル社c、熱樹脂        フ
ィリップス   フィリップス           
    リトン       ベトロリウムd、封止エ
ポキシ    プラスコン  ブラスコンエレクトロニ
ッ               X7200    
クマテリアルズ               プラス
コン      〃               X
7200LS更に、中心領域52は本質的に円形である
ように描いであるか、正方形や長方形のような任意の望
みの形にこの領域を形成することも本発明の範囲に含せ
れる。
第5図を参照−ると、本発明の別の実施例か示されてお
り、それは相当の批の電力を消費し、かなりの量の熱を
発生する個別装置に特に適するものである。第5図に示
したように、パッケージ80は基板82を含み、基板8
2はカップ83の形状に−かれており、側壁86の一部
か除かれ、あるいはみそ84か形成されパッケージ80
から外方へ端子リード88をとりた−ために用いられる
。このみぞ84は壁86中でカップ83の外端あるいは
最上端89から下へ延ひている。そのみそは壁を完全に
突き抜けている。基板82の内衆面94上にガラス接着
可能な被覆層92か設けられて、基板と本質的に同じ形
状をしている。更に、基板82の外衣面98上にも層9
2と似た被覆96を設けることが望せしい。両面に被覆
を設けることによって、以下に述べるように、被覆層と
封止ガラスとの間で、金属からガラス接層への強度と破
損に対する耐性が最大のものとなる。しかしながら、基
板上に単一の被覆のみを設けることも本発明の範囲に含
まれる。上に述べたような銅金属あるいは合金の被覆9
2と96は、それらの端100及び102上に、望まし
くは高融点酸化物の、薄い酸化物層を有していることが
望若しい。
被覆92あるいは96と似た材料でできたガラス接着可
能な銅あるいは銅合金のカバー104が個別要素106
をカップ83中へ封入才る。封止ガラス108はカバー
104を、端100及び102ヘノツナ84の部分で接
着−る。また封止ガラスは被覆92の内次面110の一
部にそっても接着される。封止ガラスはまたリードフレ
ーム90をとっかこんで、リードフレームをみそ84へ
接着し、それを基板82及び被覆92及び96から絶縁
−る。
第4図のみそ48と似た形状のみぞ84の下側の端11
1は、リードフレームの最上面114がカップの最上面
89と本質的に同じ高さになるように位置することが望
ましい。このことによって、装置106をパッケージ8
0内に封止するための封止ガラス112の連続層かカバ
ー104と次面89及び114との間に形成できる。封
止ガラス112は端100及び102上の高融点酸化物
層と強力な接層をつくりたす。しかしながら基板82ば
その表面上に高融点酸化物層を有していないので、ガラ
スはその表面に強力な接着を形成しない。年−の被覆の
みを用いた場合には、カバーとカップとの間の接着は2
つの被覆による接着で得られる強度より小さい強度しか
与えない。
このカップの形は、例えは丸いとか、角が丸い正方形と
か角の丸い長方形とか任意の望みの形でよい。特定の応
用に対して特定の形状か設計される。また第5図には単
一みそが示されているか、パッケージ80の他の壁土に
1固あるいは複数個のみぞを設けることも本発明の範囲
に含まれる。
第5図では装置106は被包92の内表面にとりつけら
れているように描かれているか、この被覆を除去して装
置106を基板82に直接接着し、それによってパッケ
ージ80からの熱伝導を改善−ることも本発明の範囲に
含まれる。
第6図を参照すると、第5図の修正例が示されており、
そこではみそか1固あるいは複数固の孔ないし窓122
で置換えられている。孔122はカップ126の側壁1
24中にパンチあるいはドリルで開けられる。このよう
にすることによって、カップ開口の上端に連続した上面
128か設けられる。第5図のみそ84へのリードフレ
ーム90の接着と同様にして、リードフレーム130か
ガラス132によって孔122へ封止される。もし必要
かあれは、ガラスはカップの内表面上へも延はされて、
第5図に示されたようにリードフレームをカップの内表
面から絶縁することもできる。
また、カップはそれを使用する環境に従って任意の望み
の形状に形成することかできる。本実施例の利点はカッ
プの口のまわりに連続した端128が得られるというこ
とである。カバー134は、はんだうけ等の従来技術に
よって、この端へ接着される。またカバーは上述のよう
な封止ガラスや接着剤のような封止コンパウンド136
で封止される。
再ひ第1図を参照すると、装置12は、気密パッケージ
10からの熱の放散をよくするために、基板16へ直接
接着されている。第6図及び第4図に示されたように、
この実施例では側壁の金属対ガラスの比を大きくとって
、それによって熱伝達紙を増大させている。第1図中の
ガラスにおきかわった第2図の追加金机は、パッケージ
10にくらべてパッケージ40の熱放散特性を改善して
いる。第5図の実施例は、パッケージ80が角を丸くし
た長方形あるいは円形であるのか望ましいことから、パ
ッケージ全体の大きさを最小化している。パッケージか
小さくなるとチップからの放散熱はパッケージの壁を通
して放散するのに移動する距離か短かくなる。最後に第
6図に示された実施例ではカバーか基板へ、封止ガラス
よりも高い熱伝導度を有するはんだ材料あるいは導電性
はんだで接着されているため、熱放散は最大化されてい
る。最終のはんだ接着温度も、通常ガラス封止に付随す
る温度よりも低い温度となり、従って個別装置が完成後
マツケージ中でさらされる最大温度も最小温度に保たれ
ることになる。このことは装置が温度に敏感な場合に特
に有利である。
半導体装置の動作中に発生ずる熱は主に、半導体チップ
あるいはダイの表面上で発生ずるっ従来の気密パッケー
ジにおいては、熱の大部分は、苔ずシリコンチップの厚
みを通し、次にチップを基板へとりつけている接着剤あ
るいははんだ材料を通し、最後に基板を通して運ばれる
。シリコンの熱伝導率はそれ程よくないため、シリコン
チップの厚みを辿しての熱伝達に対する抵抗はパッケー
ジの全体の熱特性に対してかなり重大である。チップが
単位面積当り特に大散の熱を発生する場合には、チップ
を通しての熱伝達がチップの表面上での機能密度の制限
因子となり、あるいは個別装置の電力率の制限因子とな
る。シリコンの熱伝導度が絶対的な制限因子とはならな
くとも、シリコンを通しての熱伝達のだめに必要な温度
降下は重要である、というのはこの温度差かチップの表
面の「接合温度」を上昇させる効果をもつからである。
およそ、接合温度か10℃増大する毎に期待される装置
の表面寿命は半分に減する。シリコンの乏しい熱伝導率
に付随する問題は、シリコンウニハの直径か増大すると
、ウェハ処理の間の取扱いの点で必要とされる最小厚み
もまた増大するという事実によってより悪化される。し
かし、ウェハの直径の増大と共に与えられた寸法と複雑
さについて、ダイ当りのコストは減少するため、ウェハ
直径の増大は望ましいことである。しはしは、ウェハあ
るいは固々のダイは、製造か完了した後に機械的に薄く
される。
現状の樹脂パンケージでは、チソプの表面・裏面ともに
封入樹脂と接触しており、チップの表面からの直接的な
熱の除去を行わせる。実際には、裏面上では、チップの
とりつけられているリードフレーム上のとりつけパッド
を通して接触が得られている。しかし、このパッドは金
属であるため、裏面での熱特性は前面のそれにはゞ等し
い。樹脂パッケージでは、熱はパッケージを通してリー
ドフレームへ、あるいはパッケージを通して直接外表面
へ運ばれる。樹脂は比較的熱の不良導体であり、比較的
高伝導度の銅合金を用いた場合には、はとんどの熱はリ
ードフレームを通して放散される。熱はチッソの表面及
び逆の面の両方から放散されるが、それが不良導体の樹
脂を通して運ばれる必要があるということは重大な欠点
である。本発明の実施例は、第7図と第8図に示された
ように、パッケージ熱特性にすぐれた特徴を有している
。それはチップの表面から直接的に熱を除去するだめの
より効率良い手段を提供している。
第7図を参照すると、チップ142を含むパッケージ1
40が示されている。高い熱伝導度をもつ基板144に
は、それの内表面146上に任意の従来の手段でチップ
が接着されている。リードフレーム148は接着材料1
50によって表面146へ接着される。カバー152は
接着材料156によってリードフレームの上面154へ
接着される。カバー152は、従来の方法によってチッ
プ142とリードフレーム148との間につながれたリ
ード線162のだめの空間を得るだめに設けられた2つ
の外方への突出物158と160を有している。このカ
バ−152の内弄面164は、内表面とチップ142の
上面166との間に最小の空間を与えるように形成され
ている。製造上の余裕のために表面164と面166と
の間に空間を設ける必要かある。製造余裕か負の空間を
与え、表面164とチップの面との間に密着りた接触が
可能な場合には、チツプの面上に過度の圧力か生じ、故
障の原因となりつる。カバーの面164とチップの面と
の間の最小限のすき間は、例えは金属粉を充填した有機
重合体のような熱的伝導性の誘電物質168で充填する
のが望ましい。
それらは銅や銀の粉を混ぜたエポキシやポリイミドのよ
うな熱的伝導性接着剤である。カバーの界面とチップの
面との間のすき壕を最小にするととによって、また熱伝
導性誘電体を用いることによって、チップ表面から金属
の内人面への比較的良好な熱伝導経路が形成される。同
時に、チップを通り基板144中への熱の放散が起こる
。このようにして、カバーと基板によってとりかこ甘れ
た空間への熱の放射と同時に、チップの表面及びチップ
の裏面からの全体的な熱の放散か起こる。
パッケージ140は気密あるいは非気密封止される。も
し非気密封止が望捷しい場合には、材料150及び15
6は上述のようにエポキシであってもよい。その場合に
は、基板、リードフレート、カバーを形成するだめに用
いられる金属あるいは金属合金としては、望ましくは酸
化物被覆を有する、銅あるいは銅合金のような任意の物
質でよい。
最も望ましくは、上に述べた型の薄い高融点酸化物被覆
はエポキシと非常に強力な接着を形成し、それによって
接着次面に汚染の拡散に対する障壁を作ることかわかっ
ており、従ってパッケージの予想寿命を増大する。
パッケージは気密接着されてよく、物質150と156
は上述のような型のガラス封止材料であるのか望ましい
。再び、基板、リードフレーム、カバーを形成するだめ
に用いられる金属あるいは金属合金は強力なガラスと金
属の封止を供給するための酸化物被覆を有している。上
述のようにその上に高融点酸化物層を有する銅金属ある
いは合金を選んではんだガジスヘ接着することか望まし
い。もし必要かあれは、銅のような高い熱伝導度を有す
る金属あるいは合金を基板あるいはリードフレームへ接
着し熱特性を改善することか望ましい。
第8図は第7図のパンケージに似たパッケージ180を
示しており、それはチッソ182からの非常に良好な熱
放散を与えるように設計されている。基板184、リー
ドフレーム186、接着材料188,190は、本質的
に第7図の実施例と同じである。しかし、よりよい熱特
性を与え、チップの面とカバーの間の小さな空間に関す
る問題をなくすために、チップの面とカバー191の内
表面194との間に熱接触を確立するために熱的伝導性
のバネ192が用いられている。このバネのチップに接
する表面にはエポキシやポリイミドのような誘電体の非
常に薄い層か被覆してあり、それによってバネがチップ
の表面を短絡しないようになっている。この誘電体層は
非常に薄い。それは要求される絶縁破壊重圧が一般的に
100ボルト以下であり、最大動作爾圧が10ボルト程
度であるためである。もし通猟チップ入面を保憔するだ
めに施こされる保護処理が十分信頼性高いものであれは
、この誘電体層をバネの上にとりつけることは不要とな
る。
この明細書でこれまで行なった従来技術の引用は、ここ
に参考のために行ったものである。
本発明に従えは、小量の電力あるいは相当量の電力を消
費する集積回路及び個別装置のパッケージに用いるのに
特に適しており、これ寸で述べてきた特徴、手段、目的
を満たすような、複数の実施例か可能であることが明ら
かになったであろう。
本発明はそれの実施例との組合せで説明してきたか、こ
れ才での説明から、当業者には数多くの変更、修正、変
形が可能であることは明らかであろう。従って、そのよ
うな変更、修正、変形のすべては本発明の特許請求の範
囲 と考えられるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従う電子部品用の容器の断面図であ
る。 第2図は、基板の底面上に御脂誘電体を有する、電子部
品用の容器の一部−面図である。 第6図は、端子リードか望捷しくけ単一のみそからとり
出されているような、電気部品用の容器の断■図である
。 第4図は、第6図の(4)−(4)断面図である。 第5図は、カソノ型の基板を有する、電子部品用の容器
の断面図である。 第6図は、カンフ型の基板を有し、端子リードか容器壁
上の孔からとり出されている、電子部品用の容器の断面
図である。 第7図は、部品の面とカバーとの間に誘電体をとりつけ
られた、電子部品用の容器の断面図である。 第8図は、部品の面とカバーとの間に熱伝等性のバネを
含む、電子部品用の容器の断面図である。 10・・・容器 12・・・電気装置 14・・・被覆層 16・・・基板 18・・・表面 20・・・ 〃 22・・・リードフレーム 24・・・カバー 44・・・被覆層 46・・・表面 48・・・みそ 50・・・壁 56・・・リードフレーム 58・・・ガラス 60・・・端子リード 80・・・パッケージ 82・・・基板 84・・・みそ 88・・・端子リード 90・・・リードフレーム 92・・・被覆層 94・・・表面 96・・・破俊 104・・・カバー 112・・・封止ガラス 122・・・孔 126・・・カノプ 130・・・リードフレーム 132・・・ガラス 134・・・カバー 136・・・封止コンバウンド 140・・・パッケージ 142・・・チップ 144・・・基板 148・・・リードフレーム 150・・・接着材料 152・・・カバー 156・・・接着材料 168・・・誘電体材料 180・・・パッケージ 182・・・チップ 184・・・基板 186・・・リードフレーム 190・・・接着材料 192・・・バネ 194・・・底面 代理人 浅利皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)電子装置(12)を収納するようにした容器(1
    0)であって、 第1の金属あるいは金属合金基板(16)と、それのす
    くなくとも第1の表面上に第1の薄い高融点酸化物層を
    有する第1の金属あるいは釡属合金被覆(14)とであ
    って、上記基数の第1の表面(18)が上記第1の金属
    あるいは金属合金被覆の第2の表面(20)へ接着され
    ており、上記電子装置か上記基板の上記第1の表面(1
    8)へ接着されており、それによって上記装置で発生し
    た熱の上口容器(10)の外側への伝達を促進している
    ような、第1の基板(16)と第1の被栓(14)、 金属あるいは金属合金のリードフレーム(22)であっ
    て、第2の高融点酸化物層で被覆されており、上記第1
    の尚融点酸化物層へ接着され、上記第1及び第2の高融
    点酸化物層によって上記第1の金属あるいは金属合金被
    覆から絶縁されており、更に上記電子装置(12)へ電
    気的に接続されているような、リードフレーム(22)
    、金属あるいは全属合金カバー(24)であって、それ
    の表面上のすくなくとも一部分上に第6の薄い高融点酸
    化物層を有しており、上記第3の酸化物層か上記第2の
    尚融点酸化物層へ接着され、それによって上記電子装置
    が上記基板と上記カバーとの間に封止されているような
    、カバー(24)、を含むことを特徴とする、容器(1
    0)。 (2)特許請求の範囲第1項の容器であって、更に、上
    記第1及び第2と上記第2及び第3の薄い高融点酸化物
    層の間に接着されて、上記容器を気密封止しているガラ
    ス部品、 を含むことを特徴とする容器。 (3)特許請求の範囲第1項の容器であって、更に上記
    被覆の壁(50)中にみそ(48)を含み、上記リード
    フレームか上記みその中において上配被傑(44)へ接
    着され、また上記電子装置へ接続されており、上配り−
    ドフレームが更に上記容器の外部に上記カバーと上記被
    覆との間に突出する端子リード(60)を営んでいるこ
    とを特徴と−る容器。 (4)特許請求の範囲第6項の容器であって、更に、上
    記第1及び第2と上記第2及び第3の高融点酸化物層の
    間の上記みその領域中のガラス部品と、上記第1と第6
    の高融点酸化物層の間の残りの接着領域中のガラス部品
    (58)であって、上記容器を気密封止するガラス部品
    (58)を含むことを特徴とする容器。 (5)特許請求の範囲第4項の容器であって、上記被覆
    、上記リードフレーム、上記カバーが、2から12%ま
    でのアルミニウムと残りの本質的に銅とを含む銅ベース
    の合金かあるいは銅であることによって特徴づけられる
    容器。 (6)特許請求の範囲第1項の容器であって、更に、上
    記第1及び第2の酸化物と上記第2及び第6の薄い高融
    点酸化物層を接着して、上記容器を封止する接着剤部品
    を含むことを特徴とでる容器。 (7)電子装置を収納するようにした容器であって、カ
    ップ型の基礎部品(82)であって、外側端(89)か
    ら延びるすくなくとも1個のみぞ(84)を側壁中に有
    し、更に以下のように特徴づけられる基礎部品(82)
    、 第1の金属あるいは金属合金のカップ型被覆(92)で
    あって、外端上、上記みその端上、そしてそれの内表面
    上に第1の酸化物層を有するような被覆(92)、 金属あるいは金属合金のカップ型基板(82)であって
    、内面(94)を上記第1の金属あるいは金属合金の被
    覆の外表面へ接着されているような基板(82)、 上記電子装置(106)か上記部品の底面に接着されて
    いること、 第2の酸化物層でおおわれた金属あるいは金属合金のリ
    ードフレーム(90)であって、上記みぞ内に接着され
    、上記電子装置へ接続されており、それにつながれた端
    子リード(88)を上記容器の外部へ突出させており、
    上記リードフレーム上の上記第2の酸化物層をみそ中の
    第1の酸化物層へ接着させて、上記みぞ内でリードフレ
    ームを電気的に絶縁しながら封止しているような第1の
    封止部品(108)を含むような、リードフレーム(9
    0)、 金檎あるいは金属合金のカバー(104)であって、そ
    れのすくなくとも1つの面上に第6のば化物層を有して
    おり、上記第6の酸化物層を上記第1の封止部品及び上
    記被覆の外端上の第1の酸化物層へ接着しそれによって
    、上記電力装置を上記基板部品と上記カバーとの間に封
    止する第2の封止部品(112)を含む、カバー(10
    4)、を含むことを特徴とする、容器。 (8)特許請求の範囲第7項の容器であって、上記基礎
    部品が更に、 第2の金属あるいは金属合金のカップ型の被覆(96)
    であって、すくなくともそれの外端上及びみぞ端上に第
    4の酸化物層を有しており、上記基板の外表面上へ接着
    されており、上記第1の封止コンパウンドが上記みぞ内
    の上記第4の酸化物層に接着されており、上記第2の封
    止コンパウンドが上記第4の酸化物層と上記第3の酸化
    物層との間の上記第2の部品の残りの端において接着さ
    れているような、第2の被覆(96)、を含むことを特
    徴とする、容器。 (9)特許請求の範囲第8項の容器であって、上記第1
    及び第2の封止コンパウンドか、上記容器を気密封止す
    るだめのガラス部品であることを特徴とする、容器。 (10)特許請求の範囲第9項の容器であって、上記金
    属あるいは金属合金のカップ型被覆(92)。 (96)、リードフレーム(90)、カバー(104)
    が2から12%までのアルミニウムと残りの本質的に銅
    とを含むような銅ベースの合金かあるいは銅であること
    を特徴とする、容器。 (11)特許請求の範囲第8項の容器であって、上記第
    1及び第2の封止部品が、上記容器を封止する接着剤部
    品であることを特徴とする、容器。 (12)電子装置を収納するようにした容器であって、
    カップ型の基礎部品(126)であって、側壁中にすく
    なくとも1つの孔(122)を有しており、更に孔の端
    上に第1の酸化物層を有する第1の金属あるいは金属合
    金の成形被覆を含んでおり、更に以下のことにより特徴
    づけられる、基礎部品(126)、 金属あるいは金属合金のカップ型基板であって、上記第
    1の被覆の外表面へ接着された内部表面を有する基板、 上記電子装置が上記基礎部品の底面上へ接着されている
    こと、 金属あるいは金属合金のリードフレーム(130)であ
    って、第2の酸化物層によっておおわれており、上記孔
    内に接着されており、上記電子装置へ接続されており、
    それへ接続された端子リードを上記容器へ突出させて有
    しており、上記リードフレーム上の上記第2の酸化物層
    を孔内の第1の酸化物層へ接着して、上記孔内ヘリード
    フレームを電気的に絶縁しながら封止するための第1の
    封止部品(132)を含んでいるような、リードフレー
    ム(130)、 金属あるいは金属合金のカバー(134)−あって、上
    記基礎部品の外端へ接着され、それによって電子装置が
    上記基礎部品と上記カバーとの間に封止されるようにし
    た、カバー(134)、を含むことを特徴と−る、容器
    。 (13)特許請求の範囲第12項の容器であって、更に
    、上記カバーを上記基礎部品の外端へ接着−るための第
    2の封止部品(136)を含むことを特徴とする、容器
    。 (14)特許請求の範囲第13項の容器であって、更に
    、上記第1及び第2の封止コンパウンド(132)。 (136)か上記容器を気密封止するガラス部品である
    ことを特徴とする、容器。 (15)特許請求の範囲第12項の容器であって、更に
    、上記第1の封止コンパウンド(132)。 (136)が上記孔を封止する接着剤部品であることを
    特徴とする、容器。 (16)電子装置(142)を収納するようにした容器
    (140)であって、 金属あるいは金属合金の基礎部品(144)であって、
    上記電子装置(142)が上記基礎部品の第1の表面へ
    接着されているような、基礎部品(144)、 金属あるいは金属合金のリードフレーム(148)であ
    って、上記基礎部品(144)へそれから電気的に絶縁
    された形で接着されており、上記電子装置が上記リード
    フレームへ電気的に接続されているような、リードフレ
    ーム(148)、金属あるいは金属合金のカバー(15
    2)であって、上記リードフレームへ接着されて上記電
    子装置を上記容器内へ封止しており、内部表面(164
    )を有しており、上記内部表面(164)は上記電子装
    置と上記内部表面との間にすきま空間を与えるように位
    置しており、上記すぎま窒間か熱伝辱性の誘電体材料(
    168)によって充填されて、それによって上記電子装
    置で発生した熱が上記カバーと上記基礎部品(144)
    との両方中へ放散されるようになっている、カバー(1
    52)、を含むことを特徴とする、容器。 (17)特許請求の範囲第16項の容器であって、更に
    上記基礎部品を上記リードフレームへ、そして上記リー
    ドフレームを上記カバーへ接着する接着剤部品(150
    )、(156)を會むことを特徴とする、容器。 (18)特許請求の範囲第16項の容器であって、更に
    上記基礎部品を上記リードフレームへ、そして上記リー
    ドフレームを上記カバーへ接着し、それによって上記容
    器を気密封止するためのガラス部品を含むことを特徴と
    する、容器。 (19)電子装置を収納するようにした容器であって、
    金属あるいは金属合金の基礎部品(184)であって、
    上記電子装置(182)が上記基礎部品の第1の表面へ
    接着されているような、基礎部品(184)、 金属あるいは金属合金のリードフレーム(186)であ
    って、上記基礎部品へそれから電気的に絶縁される形で
    接着されており、上記電子装置が上記リードフレームへ
    電気的に接続されているような、リードフレーム(18
    6)、 金属あるいは金属合金のカバー(191)であつて、上
    記リードフレームへ接着されて上記電子装置を上記容器
    内へ封止するようにした、カバー(191)、 熱伝導性のバネ(192)であって、電子装置の表面及
    び上記カバーの内部面(194)と接触して、上記電子
    装置で発生した熱を伝達するようになった、バネ(19
    2)、 を含むことを特徴とする、容器。 (20)特許請求の範囲第19項の容器であって、更に
    、上記基礎部品を上記リードフレームへ、また上記リー
    ドフレームを上記カバーへ接着する接着剤部品を含むこ
    とを特徴とする、容器。 (21)特許請求の範囲第19項の容器であって、更に
    、上記基礎部品を上記リードフレームへ、また上記リー
    ドフレームを上記カバーへ接着し、それによって上記容
    器を気密封止するためのガラス部品を含むことを特徴と
    てろ、容器。
JP58097026A 1982-12-29 1983-06-02 半導体容器 Pending JPS59123248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US454409 1982-12-29
US06/454,409 US4524238A (en) 1982-12-29 1982-12-29 Semiconductor packages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123248A true JPS59123248A (ja) 1984-07-17

Family

ID=23804496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58097026A Pending JPS59123248A (ja) 1982-12-29 1983-06-02 半導体容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4524238A (ja)
EP (1) EP0114917A3 (ja)
JP (1) JPS59123248A (ja)
CA (1) CA1200923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023085597A (ja) * 2021-12-09 2023-06-21 三菱電機株式会社 半導体装置

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172253A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
USRE32942E (en) * 1983-10-06 1989-06-06 Olin Corporation Low thermal expansivity and high thermal conductivity substrate
US4736236A (en) * 1984-03-08 1988-04-05 Olin Corporation Tape bonding material and structure for electronic circuit fabrication
US4775647A (en) * 1984-09-19 1988-10-04 Olin Corporation Sealing glass composite
US4805009A (en) * 1985-03-11 1989-02-14 Olin Corporation Hermetically sealed semiconductor package
US4752521A (en) * 1984-09-19 1988-06-21 Olin Corporation Sealing glass composite
JPS61108160A (ja) * 1984-11-01 1986-05-26 Nec Corp コンデンサ内蔵型半導体装置及びその製造方法
US4649415A (en) * 1985-01-15 1987-03-10 National Semiconductor Corporation Semiconductor package with tape mounted die
US4840654A (en) * 1985-03-04 1989-06-20 Olin Corporation Method for making multi-layer and pin grid arrays
US4704626A (en) * 1985-07-08 1987-11-03 Olin Corporation Graded sealing systems for semiconductor package
EP0216090A1 (de) * 1985-08-30 1987-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Gehäuse für ein im Betrieb Verlustwärme abgebendes Schaltungsbauteil
US4873566A (en) * 1985-10-28 1989-10-10 American Telephone And Telegraph Company Multilayer ceramic laser package
US4771537A (en) * 1985-12-20 1988-09-20 Olin Corporation Method of joining metallic components
US4793967A (en) * 1986-03-12 1988-12-27 Olin Corporation Cermet substrate with spinel adhesion component
US4743299A (en) * 1986-03-12 1988-05-10 Olin Corporation Cermet substrate with spinel adhesion component
GB2195048A (en) * 1986-09-02 1988-03-23 Int Rectifier Co Ltd Semiconductor packages and connection techniques for use therewith
EP0264780B1 (en) * 1986-10-15 1992-03-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Hybrid integrated circuit device capable of being inserted into socket
US4716082A (en) * 1986-10-28 1987-12-29 Isotronics, Inc. Duplex glass preforms for hermetic glass-to-metal sealing
US4748136A (en) * 1986-10-30 1988-05-31 Olin Corporation Ceramic-glass-metal composite
US4812896A (en) * 1986-11-13 1989-03-14 Olin Corporation Metal electronic package sealed with thermoplastic having a grafted metal deactivator and antioxidant
US4805691A (en) * 1986-12-22 1989-02-21 Sundstrand Corporation Cooling technique for compact electronics inverter
JPH0793390B2 (ja) * 1987-01-16 1995-10-09 日本電気株式会社 Icカード等のための薄型構造の紫外線透過型半導体装置パッケージ
US4855868A (en) * 1987-01-20 1989-08-08 Harding Ade Yemi S K Preformed packaging arrangement for energy dissipating devices
US4829403A (en) * 1987-01-20 1989-05-09 Harding Ade Yemi S K Packaging arrangement for energy dissipating devices
US4961106A (en) * 1987-03-27 1990-10-02 Olin Corporation Metal packages having improved thermal dissipation
JPH0740600B2 (ja) * 1987-04-30 1995-05-01 三菱電機株式会社 半導体装置
US4839716A (en) * 1987-06-01 1989-06-13 Olin Corporation Semiconductor packaging
US4796083A (en) * 1987-07-02 1989-01-03 Olin Corporation Semiconductor casing
US4831495A (en) * 1987-07-20 1989-05-16 Harding Ade Yemi S K Unitized packaging arrangement for an energy dissipating device
US4827376A (en) * 1987-10-05 1989-05-02 Olin Corporation Heat dissipating interconnect tape for use in tape automated bonding
US4849857A (en) * 1987-10-05 1989-07-18 Olin Corporation Heat dissipating interconnect tape for use in tape automated bonding
US4888449A (en) * 1988-01-04 1989-12-19 Olin Corporation Semiconductor package
US4897508A (en) * 1988-02-10 1990-01-30 Olin Corporation Metal electronic package
US5043222A (en) * 1988-03-17 1991-08-27 Olin Corporation Metal sealing glass composite with matched coefficients of thermal expansion
US4952531A (en) * 1988-03-17 1990-08-28 Olin Corporation Sealing glass for matched sealing of copper and copper alloys
US4967260A (en) * 1988-05-04 1990-10-30 International Electronic Research Corp. Hermetic microminiature packages
US5047371A (en) * 1988-09-02 1991-09-10 Olin Corporation Glass/ceramic sealing system
US5023398A (en) * 1988-10-05 1991-06-11 Olin Corporation Aluminum alloy semiconductor packages
US5155299A (en) * 1988-10-05 1992-10-13 Olin Corporation Aluminum alloy semiconductor packages
US4939316A (en) * 1988-10-05 1990-07-03 Olin Corporation Aluminum alloy semiconductor packages
US5180625A (en) * 1989-05-03 1993-01-19 Trw Inc. Ceramic aluminum laminate and thermally conductive adhesive therefor
US5015803A (en) * 1989-05-31 1991-05-14 Olin Corporation Thermal performance package for integrated circuit chip
US5065281A (en) * 1990-02-12 1991-11-12 Rogers Corporation Molded integrated circuit package incorporating heat sink
US5117279A (en) * 1990-03-23 1992-05-26 Motorola, Inc. Semiconductor device having a low temperature uv-cured epoxy seal
US5160810A (en) * 1990-05-07 1992-11-03 Synergy Microwave Corporation Universal surface mount package
KR960010146B1 (ko) * 1990-05-31 1996-07-26 가부시키가이샤 도시바 리드프레임 및 그를 이용한 반도체 패키지
DE4219953C2 (de) * 1992-06-18 1996-05-30 Diehl Gmbh & Co Herstellung von Druckglasdurchführungen mit Fassungen aus ausscheidungshärtbaren Legierungen
US5434358A (en) * 1993-12-13 1995-07-18 E-Systems, Inc. High density hermetic electrical feedthroughs
US5467253A (en) * 1994-06-30 1995-11-14 Motorola, Inc. Semiconductor chip package and method of forming
US6093960A (en) * 1999-06-11 2000-07-25 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package having a heat spreader capable of preventing being soldered and enhancing adhesion and electrical performance
KR20020077079A (ko) * 2001-03-28 2002-10-11 주식회사일진 소형형상요소형 광모듈
KR100380107B1 (ko) * 2001-04-30 2003-04-11 삼성전자주식회사 발열체를 갖는 회로 기판과 기밀 밀봉부를 갖는 멀티 칩패키지
JP4204206B2 (ja) * 2001-06-01 2009-01-07 三菱電機株式会社 半導体装置
JP3786097B2 (ja) * 2002-03-25 2006-06-14 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイスの蓋封止方法及び圧電デバイスの製造方法並びに圧電デバイスの蓋封止装置
JP2004349476A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Toshiba Corp 半導体装置
US7264041B2 (en) * 2005-06-14 2007-09-04 International Business Machines Corporation Compliant thermal interface structure with vapor chamber
US7446411B2 (en) * 2005-10-24 2008-11-04 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor structure and method of assembly
DE102005063280A1 (de) * 2005-12-30 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Hermetisch dichtes Elektronik-Gehäuse sowie Trägerplatte
JP2007287967A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品装置
DE102008021435A1 (de) * 2008-04-29 2009-11-19 Schott Ag Gehäuse für LEDs mit hoher Leistung
DE102013219833B4 (de) * 2013-09-30 2020-02-13 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul mit leiterplatte und vefahren zur hertellung eines halbleitermoduls mit einer leiterplatte
US10696184B2 (en) * 2018-02-26 2020-06-30 AitronX Inc. Onboard charger heat dissipation
CN114582826A (zh) * 2020-11-30 2022-06-03 上海华为技术有限公司 一种封装结构、封装方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2446277A (en) * 1945-09-24 1948-08-03 Eitel Mccullough Inc Glass to metal seal in electrical devices
GB818464A (en) * 1956-03-12 1959-08-19 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to semiconductor devices
US3113252A (en) * 1958-02-28 1963-12-03 Gen Motors Corp Means for encapsulating transistors
NL244922A (ja) * 1958-11-03
US3190952A (en) * 1963-02-21 1965-06-22 Bitko Sheldon Welded hermetic seal
US3376376A (en) * 1964-06-16 1968-04-02 Corning Glass Works Miniature transistor enclosed in a glass disc-shaped housing
US3320351A (en) * 1965-01-29 1967-05-16 Mannes N Glickman Miniature circuit housing
US3341369A (en) * 1965-03-03 1967-09-12 Olin Mathieson Copper base alloys and process for preparing same
US3475227A (en) * 1966-10-04 1969-10-28 Olin Mathieson Copper base alloys and process for preparing same
US3546363A (en) * 1967-01-11 1970-12-08 Olin Corp Composite glass-to-metal seal
US3469684A (en) * 1967-01-26 1969-09-30 Advalloy Inc Lead frame package for semiconductor devices and method for making same
US3740838A (en) * 1968-03-11 1973-06-26 Owens Illinois Inc Hermetic packages and methods of fabricating same
US3618203A (en) * 1969-08-25 1971-11-09 Olin Mathieson Method of making a glass or ceramic-to-composite metal seal
FR2086577A5 (ja) * 1970-04-02 1971-12-31 Radiotechnique Compelec
US3730779A (en) * 1970-08-25 1973-05-01 E Caule Oxidation resistant iron base alloy
US3726987A (en) * 1970-10-07 1973-04-10 Olin Corp Glass or ceramic-to-metal seals
US3826629A (en) * 1970-10-07 1974-07-30 Olin Corp Products formed of glass or ceramicmetal composites
US3826627A (en) * 1970-10-07 1974-07-30 Olin Corp Decorative composite articles
US3676292A (en) * 1970-10-07 1972-07-11 Olin Corp Composites of glass-ceramic-to-metal,seals and method of making same
US3852148A (en) * 1970-10-07 1974-12-03 Olin Corp Architectural products formed of glass or ceramic-to-metal composites
US3698964A (en) * 1970-11-04 1972-10-17 Olin Corp Oxidation-resistant articles of an iron base alloy containing chromium and aluminum and/or silicon
FR2121454B1 (ja) * 1971-01-14 1977-01-28 Materiel Telephonique
US3871018A (en) * 1971-03-26 1975-03-11 Ferranti Ltd Construction of packages for semiconductor devices
US3740920A (en) * 1971-05-26 1973-06-26 Us Air Force Method for packaging hybrid circuits
DE2158188A1 (de) * 1971-11-24 1973-06-07 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Kaltpresschweissbare und kaltpressloetbare druckglasdurchfuehrungen
US3837895A (en) * 1972-05-18 1974-09-24 Olin Corp Organic resin-glass-metal composite
US3810754A (en) * 1973-03-16 1974-05-14 Olin Corp Oxidation resistant nickel base alloys
US3914858A (en) * 1974-08-23 1975-10-28 Nitto Electric Ind Co Method of making sealed cavity molded semiconductor devices
US4149910A (en) * 1975-05-27 1979-04-17 Olin Corporation Glass or ceramic-to-metal composites or seals involving iron base alloys
US4415025A (en) * 1981-08-10 1983-11-15 International Business Machines Corporation Thermal conduction element for semiconductor devices
US4410927A (en) * 1982-01-21 1983-10-18 Olin Corporation Casing for an electrical component having improved strength and heat transfer characteristics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023085597A (ja) * 2021-12-09 2023-06-21 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4524238A (en) 1985-06-18
CA1200923A (en) 1986-02-18
EP0114917A3 (en) 1986-03-19
EP0114917A2 (en) 1984-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59123248A (ja) 半導体容器
US4480262A (en) Semiconductor casing
US4897508A (en) Metal electronic package
US4594770A (en) Method of making semiconductor casing
US7061080B2 (en) Power module package having improved heat dissipating capability
US4461924A (en) Semiconductor casing
EP0500750B1 (en) A method for housing a tape-bonded electronic device and the package employed
US5227663A (en) Integral dam and heat sink for semiconductor device assembly
US4577056A (en) Hermetically sealed metal package
KR100403608B1 (ko) 스택구조의 인텔리젠트 파워 모듈 패키지 및 그 제조방법
US4410927A (en) Casing for an electrical component having improved strength and heat transfer characteristics
US5311060A (en) Heat sink for semiconductor device assembly
US5254500A (en) Method for making an integrally molded semiconductor device heat sink
US4807018A (en) Method and package for dissipating heat generated by an integrated circuit chip
KR20020095053A (ko) 열방출 능력이 개선된 전력용 모듈 패키지 및 그 제조 방법
US5334874A (en) Electronic device package
JPS6042620B2 (ja) 半導体装置の封止体
JP2828553B2 (ja) 半導体装置
EP0081419A2 (en) High lead count hermetic mass bond integrated circuit carrier
JP3070929B2 (ja) パッケージの組立方法とパッケージ
KR0168841B1 (ko) 금속전자 패키지 및 그 제조공정
CA1304172C (en) Metal electronic package
JP2814006B2 (ja) 電子部品搭載用基板
CN113241330A (zh) 耦合半导体封装
JP2707984B2 (ja) 半導体装置