JPS59122788A - ダイヤフラム・ポンプ - Google Patents

ダイヤフラム・ポンプ

Info

Publication number
JPS59122788A
JPS59122788A JP57229424A JP22942482A JPS59122788A JP S59122788 A JPS59122788 A JP S59122788A JP 57229424 A JP57229424 A JP 57229424A JP 22942482 A JP22942482 A JP 22942482A JP S59122788 A JPS59122788 A JP S59122788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
guide member
drive
pump
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57229424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149515B2 (ja
Inventor
Kenji Mizuno
水野 憲二
Aki Senda
千田 喩
Yoshio Narumi
鳴海 義男
Masaaki Kimijima
君島 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwaki Co Ltd
Original Assignee
Iwaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwaki Co Ltd filed Critical Iwaki Co Ltd
Priority to JP57229424A priority Critical patent/JPS59122788A/ja
Publication of JPS59122788A publication Critical patent/JPS59122788A/ja
Publication of JPS6149515B2 publication Critical patent/JPS6149515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/06Pumps having fluid drive
    • F04B43/067Pumps having fluid drive the fluid being actuated directly by a piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ムを1駆動流体の,駆動圧によって往後動させることに
よって、ポンプ給送流体を定量給送する形に 彼のダイヤフラム・ポンプに関するものである。
この柚ボンブにおいては、作動油等の非圧編住の刀口圧
駆動流体をピストン作動のダイヤフラム駆動機構によっ
て駆動室に供給する。この駆動流体はダイヤフラムが常
に一定の駆動ストローク、往復動するように、つまりポ
ンプの定量一性を維持するように、絶えず、一定量に保
たれる必要がある。このため、駆動室からの漏れを梱う
べく、駆動圧の変動に応じて供給源より不足分の駆動流
体を逐次補給する補給弁機構が、一般に設けられている
従来の補給弁機構は、ダイヤフラム駆動機構のピストン
の復帰時、すなわち、ダイヤフラムの戻9のストローク
の終端、つまり下死点において、駆動流体が不足してい
ると、それに応して発生する負圧によって一方向作動バ
ルブを構成して駆動流体を補給するゼ吉成となっている
一方向作動バルブは、 fjに閉成方向にスプリング力
を作用させたボール弁シのものが用いられている刀・、
笑際の動作状態では戻りのストロークの早い段階で、す
でに負圧がバルブに作井するとともに6激な駆動流体の
流れの影響もをって、ダイヤフラムが下死点頭取にまで
戻ら力い段階でバルブが開成し駆動流体が店主(て駆動
室内に流入することが、しばしば竺した。このために、
ピストンの社行桂に2・いてダイマ7ラムが、過度(で
流入した駆動流色の分たけ所定のストロークを越えて押
し員さ0ること(・てなり、ポンプの足イr注が失なわ
れるとともに、逐にはダイヤフラムの破壊を招くおそれ
もあった。従って、 Wiには、ダイヤフラムをストロ
ークの上死点で規制する保護壁をポンプ室に彼けてダイ
ヤフラムのストロークを一定に保つように構成すること
が不可欠とされているが、駆動流体の過度の補給が繰り
返されることによって、ダ鴫  イヤフラム及びその関
連部分の破壊の危険性は依然として残されていた。
このように、様椋的スプリングを用いた一方向作動バル
プは、設計上、負圧に対する開成のタイミングを正確に
定めても、実除の使用状態j   ではその性質上動作
が不安定になるのを防止し)  得ないのであった。
又、従来のポンプでは、補給弁機構を含めて内部慨構の
調整や保守・点検を行なおうとする場合に、各機啓部分
が複雑に組込まれていて、各’rye< F’部分を全
体的に分別し矛ければならず、きわめて面倒であった。
特に、従来のポンプでは、ダイヤフラム駆動@猶のピス
トンが、駆動室と同@称上に直列に配置されているため
に、駆動室の周辺部分の調整等の場合には、駆動機構部
分を逐一取外さねばならなかった。
従って、本発明の目的は、補給弁機構による駆動流体の
補給が常に過不足なく行なわれ、ダイヤフラムの駆動ス
トロークを常に一定に保つてポンプの定量性を維持し、
ダイヤフラムの破壊のおそれもなく、又、内部機構部分
の調整等も容易になし得る改良されたダイヤフラム・ポ
ンプを提供するにある。
上記目的達成のために、本発明のダイヤフラム・ポンプ
では、補給弁機構を、ダイヤフラムに取付けられるとと
もにダイヤフラムとともに往復動可能に駆動室に設けら
れた可動部材と、その可動部材とスライド可能に係合す
るとともに内部に補給のための駆動流体を流通路を形成
しポンプ本体フレームに取付けられて駆動室内に配置さ
れた案内部材と、当該案内部材の流通路内に配置された
一方向作動バルブと、前記案内部材の流通路を駆動室と
選択的に連通させるように開成する連通手段とより構成
し、前記連通手段の開成動作をダイヤフラムの駆動スト
ロークの下死点領域においてのみ行なうように構成した
上記不発明の構成によシ、駆動室は駆動流体の供給源に
対してダイヤフラムのストロークの下死点領域において
のみ接続されるので、一方向作動バルブ自体は従来と同
様の簡易構造のものを用いても、駆動室に対して過度に
補給流体を送り込むようなことがない。又、一方向作動
バルブは案内部材内に格納される構成としたので、ポン
プ本体フレームに特別のスペースを貴せず、従って、本
体フレームの加工の容易化及び小皺化をなし得、又、駆
動室内の流体の変動にさらされるのは、ダイヤフラムの
ストロークのうち、極めて限られた範囲においてである
から、より長期間の使用が可能となった。又、従来のポ
ンプのようなダイヤフラムのため保護壁も必要としなく
なった。
更に本発明では、可動部材をダイヤフラムに対して取外
し自在に構成し、当該部材及び案内部材をダイヤフラム
の移動軸悲に沿って一体的にユニットとして取外し得る
ように構成したので、これら関連部分の調整等が容易に
なった。
父、ピストンを含むダイヤプラム駆動機構は、駆動室に
対しダイヤフラムの移動軸紹に沿って直列に配置する構
成を採らず、尚該軸線に対し横方向より、ポンプ本体フ
レームに、ユニット状態で着脱自在に装着するように構
成した。更に又、リリーフ・バルブ機構もダイヤフラム
駆動機構に対して着脱自在に装着する構成とした。
従って、これら各機構部分は、別々に取外して保守・点
検等を容易に外し得るとともに、他の機構部分の保守・
点検に際して例等、支障を与えない。
以下、不発明を図面に示す実施例に従って更に説明する
第1図ないし第3図に示す第1の実施例において、ポン
プ・ヘッド1に形成されたポンプ室2内にダイヤフラム
3が配設され、そのダイヤフラムによってポンプ室の一
側が区画され、そのポンプ室には、ポンプ・ヘッド1に
設けたポ□  ンプ給送流体の流入口4と、流出口5が
、それぞれ公知のバルブ6.7及び連通孔8ケ介して接
続されている。このポンプ・ヘッド1自体の構造は慣用
のものである。
ダイヤフラム3のポンプ室2とは反対側には、ダイヤフ
ラムの移動軸11 x −xに沿ってポンプ本体フレー
ム9にシリング状に形成された駆動室10が設けられ、
当該室10の一端はダイヤフラム3により区画されると
ともに、他端は後述する駆動流体補給弁機構26の案内
部材29により閉鎖されている。駆動室10の略中央部
周面には、フレーム9に半径方向に沿って形成された連
通孔11の一端が開口し、他端は、フレーム9のボス部
9aで開口している。このボス音Is g aには、ピ
ストン12を備えたダイヤフラム駆動機構13のシリン
グ・フレーム14が着脱自在に取付けられる。図におい
ては、取付けた状態を示す。シリンダ・フレーム14に
は、取付時に連通孔1ノと整合する連通孔15が形成さ
れ、ピストン12を収容するシリンダ室16に連通して
いる。
ピストン12は、第1図において矢印で示すように、ク
ランク機構等の適宜の動力手段(図示せず)により慣用
の態様で往復駆動され、それによって、シリンダ室16
、連通孔11゜15及び駆動室10に満たされた作動油
等の非圧縮性の駆動流体が圧力卸」両される。すなわち
、ピストン12の往行程、つまり第1図において右方向
に動かされると、ダイヤフラム3は第1図の実餘で示す
ストロークの下死点より鎖勝で示すストロークの上死点
まで移動し、ピストン12の狽帰行椎、つまり第10に
おいて五万回に動かされると、ダイヤフラム3は上死点
から下死点まで移動する。
シリンダ・フレーム14はボス&p 9 aに対し、凶
示されていないがボルト等の適宜の手取により着脱可能
に連粕される。すなわち、駆動槍栴13は、全体として
1つのユニットとして、ポンプ本俸フレーム9に、ダイ
ヤフラムの騨)肪X−Xにズ、Jして柿方向から着脱し
得る構成となっている。
なお、層膜部分の17は、シール・リングでおり、シリ
ンダ・フレーム狽ljに固定され、ポンプ本体フレーム
91u、iiにはリング17を嵌合させる対応形状のく
ぼみが連通孔11のまわりに形成されている。
、駆動機構13には、駆動圧の逃がし升の機能を来すリ
リーフ・バルブ機構20が、シリンダ・フレーム14に
対し、ユニットとして着脱自在に取付けられ、取付状態
においてシリンダ室16に連通している。当該機構20
のリリーフ・パルプ21自体は慣用のものでよいので、
鮮血1は示されていない。当該機構20は、ライン22
を介して、駆動流体供給源を構成するタンク23に、一
定鎖線の矢印24で示すように接続されている。タンク
23はポンプ本体フレーム9に設置されている。
25は駆動’110内に生ずる空気を放出するための自
動エアー抜きバルブ機構であり、駆動室10に、ダイヤ
フラム近傍で連通ずるようにフレーム9に設けられてい
るが、慣用の構造のものでよいから詳側は示されていな
い。
、駆動流体を供給源であるタンク23から逐次、駆動室
10内に不足分を補給する補給弁機構26は、ダイヤフ
ラム3の中央部に取付ボルト27により取外し自在に固
定された有底筒状の可動部材28と、その可動部材28
に対し、移動軸@X−Xに沿ってスライド可能に係合し
た案内部材29を悔え、両部材28.29ともに駆動室
10内におかれている。
可動部材28は底部28aのところでダイヤフラム3に
固定され、周壁部には、直径方向に対向して一対の−b
口30が@緑X−Xに沿って、すなわち、可動部材の移
動方向に沿って長溝状に形成されているっ 案内′部材2cB−,,、部品としては、可動部材28
にスライド係合した案内部29aと、ポンプ本体フレー
ム9にねじ込まれるとともに外端部に、供給ライン31
の接続端部32がねじ込みにより取外し自在に取付けら
れる接続部29bとより構成される。供給ライン31の
他方の接続端部33はタンク23に取外し自在に接続さ
れている。
案内部材29内には軸7x−xに沿って、すなわち当該
案内部材29の長手方向の軸線に沿って、駆動流体の流
通路34が形成され、その一端は、第2図でわかるよう
に案内部29aの外周壁に直径方向に対向して一対形成
された開口35に連通している2、流通路34の他方の
端部は長手方向軸線に沿って接続529bを辿って外方
に開口し、その開口部で供給ライン31の接続端部32
と連通している。
流通路34内にはボール升により構成された一方向作動
バルブ36が配設され、タンクから、駆動室10への流
入方向の流れのみが許されるが、常時は、スプリング3
7により閉成されている。
案内部材29は、案内部29aに形成したフランジ40
が駆動室10の周壁面に突設した環状突起4ノに当接し
た図示め位置で装着位置が決められる。接続部29bは
案内部29aに当接するまでねじ込まれ、両部会に装着
したシール部材42.43により、駆動室1θはシール
される。
案内部材29の開口35と可動部材28の開口30とに
より、連則手以が構成され、これによって、駆動室10
と流:11!]路34とが迅択的に連通する。すなわち
、第2図に示すように、ダイヤフラムがストロークの下
死点を含む近傍範囲(以下、下死点物理、という)にあ
るときにのみ、連追手段は開成する。すなわち、両開口
30.35は、図示のように部分的に亘々る。
側って、下死点領域にダイヤフラム3が達した際に1.
駆動室10円の駆動流体が不足していれは、それに応じ
て駆動室10に生じている負圧が連通した嶋口30.3
5を介して流T!I 熾34に伝わり、一方向作動バル
ブ36のスプリング27に行動って、駆動流体が矢印の
ように流されて駆動室10へと流入する。すなわち、不
足分の流体の補給がなされる。
一方、ダイヤフラム3が下死点領域を離れて移(lする
と、それとともに可動部材28が案内部材29上でスラ
イドし、両開口30・35の重なりは解消する。すなわ
ち、連]一手段は下死点領域を離れだ直後に閉成する。
この閉成状態は、ダイヤフラム3が上死点で折返して再
び下死点領域に達するまで維持される。従って、下死点
領域に遅しない位置で、駆動室lo内へ駆動流体が補給
される事態が避けられる。
又、案内部材29の端部外周に一対のピン44を突設し
、各ピンを可動部材28の対応する−10に係合させる
構成としたので、両部材28.29の相対的なスライド
範囲が規制される。第2図に示すように、開口3oの一
方の端部がピン44と当接した位置をダイヤフラムの下
死点に対応させである。
以上のような補給弁機構26は、可動部材28をダイヤ
フラム3からボルト27をゆるめて外し、かつ、案内部
材29のねじ込みを解けば、ユニット状態で駆動室10
より軸線X−X方向に沿って取外すことができる。そし
て、当該機構の調キ等を取外した状態で簡単に行なうこ
とができる。なお、可動部材28をダイヤフラム3から
外すのは、ポンプ・ヘッド1をポンプ本体フレーム9か
ら外せば可能となる。
なお、変形例として、可動部材28をダイヤフラム3に
一体に固定させ、案内部材のみを1駆動室より取外す構
成も設計上容易になし得る。
又、ダイヤプラムの下死点領域においてのみ駆動流体を
補給する不発明の基本的構成においては、可動部材がダ
イヤフラムに固定されるものであってもよいし、又、補
給弁機構26が実施例のように取外しできる構成である
ことに限定されない。
なお、第1図に示すように、案内部材の接続部29bの
外部突出外周には、ねじ込み作莢を容易にするローレッ
ト式のすべり止め45が形成されている。
第4図に示す第2の実施例は、第1の実施例と対応する
部分について同一の参照番号を付して詳細な説明は略す
る。又、ポンプ・ヘッド1の部分及びダイヤフラム駆動
@構13の部分は第1の実施例と同一であるから図示を
殆んど略しである。
この実施例において、第1の実施例と相違する主な構成
部分について説明すると、案内部材29内に形成した流
通路34は、軸翻x −x、すなわち、案内部材29の
長手方向に沿う軸方向通路部分34aと、その一端部に
おいて、軸1X−Xの半径方向に沿うとともに連通した
横力同通路部分34bとよシ構成され、その久方内通路
部分34bは案内部材の接続部29bの外周面で環状の
溝を介して開口している。この開口部は図示のように、
補給弁機構26がポンプ不休フレーム9に装着された位
置において、フレーム9に形成されるとともに一端部が
タンク23の底部に開口した連通孔5oΩ他端部に連通
する。
従って、補給のだめの駆動流体は、タンク23の底部よ
シ連通孔5oを介して、流通路34内に供給される。
案内部材29の接続部29bの外端部にはねじ込み作業
を容易にするドライバー溝51が形成され、内部におい
ては案内部29aに対し、止めねじ52によシ連結され
ている。可動部材28の開口30と、案内部材29の開
口35とよりなる連通手段の構成自体は第1の実施例と
同様であって、開成動作はダイヤフラム3が下死点領域
に達したときのみ行なわれる。
第4図に示すように案内部材29の端面が可動部材28
の底部内面に当接した位置が、工匠、ダイヤフラム3の
下死点に対応させである。又、可動部材28の端部内周
部及び案内部材29の案内部29aの端部外局部に形成
した環状突起53.54によって、両部材2 B 、、
 29の他方のスライド端位置が決められている。
又、可動部材28がダイヤフラム3に対してボルト27
により取外し自在に固定された構成は第1の実施例とi
oJ殊であり、又、本発明の基本的俗成では、このよう
な取外し自在の構成に限定されない。
以上のように、不発明においては、ダイヤフラムが駆動
ストロークの下死点領域に達したときにのみ、駆動流体
の補給を行ない、他のストローク領域では、補給の流通
路を駆動室から完全に遮断するように補給弁穢猶を構成
したので、常に不足分に正確に対応した重の駆動流体を
補給し得る。従って、ダイヤフラムのストロークは常に
一定に維持されて、ポンプの高い定量性が確保され、保
護壁等の特別のストローク規制の@造を不要とし、ダイ
ヤフラムの破壊の問題も生じ々い。
又、補給弁機構は一方向作動ノ(ルブを案内部材内部に
収容したコンパクトな構成としたので、ポンプ本体フレ
ームにバルブの取付は部分を収ける必要がなく、簡単か
つ小型化を可能にしだ。
又、補給弁機構やダイヤフラム駆動機構等の部分をユニ
ット化し、それぞれ個別に取外し得るように構成したの
で、各機構部分の調贋や抹守・点検の作粟がきわめて容
易化される等、種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1凶は本発明の第1の実施例のダイヤフラム・ポンプ
の軟す[面図、第2図は第1図の要部拡大断面図、第3
区は第2図の11緑に沿う断面図、第4図は不発明の概
2の実紅例4のダイヤフラム・ポンプの要部ねh丁面区
でらる。 3・ダイヤフラム、10・・・駆動室、13・・・ダイ
ヤフラム駆?;嵌構、20・・・リリーフ、バルブし、
梅、26・・・桐粘升仮(ム1.28・・可動部侃°、
29・・・案内部η、34丁・流劫汁、34a・・ビ?
万口」疋゛発部分、34b−ブ万同f、鯰ジ分

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ダイヤフラムを配設したポンプ室を有するポ
    ンプ・ヘッドと、ダイヤフラムに往復枢動の駆動圧を付
    与するダイヤスラム駆動流体を収容するとともにダイヤ
    フラムの駆動軸謙に沿ってポンプ室の反対側に形成され
    た駆動室を有するポンプ本体フレームと、前記駆動室内
    に加圧駆動流体を供給するピストン作動のダイヤフラム
    駆動機構と、駆動室内に供給源よシ駆動流体を補給する
    ための駆動流体補給弁機構とを備え、前記補給弁機構は
    、ダイヤフラムに取付けられるとともにダイヤフラムと
    ともに往復動可能に駆動室に設けられた可動部材と、そ
    の可動部材とスライド可能に係合するとともに内部に補
    給のための駆動流体を通す流通路を形成しポンプ本体フ
    レームに取付けられて駆動室内に配置された案内部材と
    、当該案内部材の流通路内に配置された一方向作動バル
    プと、前記案内部材の流通路を駆動室と選択的に連通さ
    ぜるように開成する連通手段と鼾りなシ、前記連通手段
    はダイヤフラムの駆動ストロークの下死点領域において
    のみ開成することを特徴とするダイヤフラム・ポンプ。
  2. (2)前記可動部材と案内部材との間に、両部材の相対
    的なスライド移動範囲を規制する手段が設けられてなる
    特許請求の範囲第1項に記載のダイヤフラム・ポンプ。
  3. (3)前記可動部材は、ダイヤフラムに対して取外し自
    在に取付けられてなり、前記案内部材はダイヤフラムの
    移動軸線方向に沿ってポンプ本体フレームから取外し得
    るようにポンプ本体フレームにねじ込まれてなる特許請
    求の範囲第1項に記載のダイヤプラム・ポンプ。
  4. (4)  前記案内部材内の流通路は、当該案内部材の
    軸線方向に沿って形成されるとともに駆動室より突出し
    た案内部材の一端にて開口し、その開口部が前記供給源
    に供給ラインを介して接続されてなる特許請求の範囲第
    1項に記載のダイヤフラム・ポンプ。
  5. (5)前記案内部材の流通路は、当該案内部材の軸転方
    向に沿って形成された軸方向通路部分と、その軸方向通
    路部分に連通ずるとともに半径方向に沿って形成された
    横力回逼路部分を含み、当該慣方同辿5路部分が、系内
    部材の外筒面にて10し、その囲口和がポンプ本体フレ
    ームに形成された連通孔を介して前記供給源に接続され
    てなる特許請求の範立具1項に記載のダイヤフラム・ポ
    ンプ。
  6. (6)  前記ダイヤフラム、駆動機部は、ピストンを
    収容したシリンダ・フレームを茗し、当該フレームはポ
    ンプ本体フレームにダイヤフラムの移動軸毎にズ1して
    梱方向から着脱目在に装着されてなる特許請求の範囲第
    3項に記載のダイヤフラム・ポンプ。 f7)  前fi己クシリンダフレームに、リリーフ・
    ノ(ルブ機構が着脱自在に装着されてなる特許請求の範
    囲第6項に記載のダイヤフラム・ポンプ。
JP57229424A 1982-12-28 1982-12-28 ダイヤフラム・ポンプ Granted JPS59122788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229424A JPS59122788A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ダイヤフラム・ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229424A JPS59122788A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ダイヤフラム・ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59122788A true JPS59122788A (ja) 1984-07-16
JPS6149515B2 JPS6149515B2 (ja) 1986-10-29

Family

ID=16892004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57229424A Granted JPS59122788A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ダイヤフラム・ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006070821A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Bay City Service Co Ltd ダイヤフラムポンプ装置
US7654801B2 (en) * 2005-12-20 2010-02-02 Milton Roy Europe Hydraulically-actuated diaphragm pump with a leak compensation device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974382A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Kazuichi Ito 油圧駆動式ダイヤフラムポンプ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974382A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Kazuichi Ito 油圧駆動式ダイヤフラムポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006070821A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Bay City Service Co Ltd ダイヤフラムポンプ装置
US7654801B2 (en) * 2005-12-20 2010-02-02 Milton Roy Europe Hydraulically-actuated diaphragm pump with a leak compensation device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149515B2 (ja) 1986-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69728826T2 (de) Ophthalmische Pumpe zum Ausgeben einer Mikrodosis
US4241705A (en) Variable compression ratio piston
JPH10121931A (ja) 多シリンダ型内燃機関用のシリンダの潤滑装置
US4231543A (en) Controllable hydraulic valve mechanism for reciprocating engines or pumps
BR9801906A (pt) Dispositivo de acoplamento de fluido
US20160305562A1 (en) Non-return valve mechanism and one-way valve device
JP4372346B2 (ja) ダイアフラムポンプ
JPS59122788A (ja) ダイヤフラム・ポンプ
US4100903A (en) Rotary distributor fuel injection pump
DE602004002920T2 (de) Kraftstoffpumpe für eine Brennkraftmaschine
JP2003155964A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6149516B2 (ja)
US1834543A (en) Pump and valve structure
JPS6149517B2 (ja)
KR101438429B1 (ko) 유압 바이패스 방식의 정량펌프
JPS6019973A (ja) ダイアフラムポンプ
JP3751050B2 (ja) マスタシリンダおよびリザーバの組立体
JPH022881Y2 (ja)
JPS60147544A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS59170413A (ja) 内燃機関の弁間隙調整装置
JPS6249468B2 (ja)
JPH0639093Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6085273A (ja) 多連式往復動ポンプ
SU407072A1 (ru) Управляемый клапан поршневой гидрол\а111ины
JPH037524Y2 (ja)