JPS59122471A - 2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1,3−ジオンの製造法およびそれからなる抗炎症、鎮痛、解熱剤 - Google Patents

2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1,3−ジオンの製造法およびそれからなる抗炎症、鎮痛、解熱剤

Info

Publication number
JPS59122471A
JPS59122471A JP23214882A JP23214882A JPS59122471A JP S59122471 A JPS59122471 A JP S59122471A JP 23214882 A JP23214882 A JP 23214882A JP 23214882 A JP23214882 A JP 23214882A JP S59122471 A JPS59122471 A JP S59122471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrazine
compound
tetrahydroisoquinoline
amino
dione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23214882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Fujimura
一 藤村
Tokunosuke Sawada
沢田 徳之助
Masao Okamoto
岡本 正夫
Joji Yamahara
條二 山原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamari Chemicals Ltd
Original Assignee
Hamari Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamari Chemicals Ltd filed Critical Hamari Chemicals Ltd
Priority to JP23214882A priority Critical patent/JPS59122471A/ja
Publication of JPS59122471A publication Critical patent/JPS59122471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗炎症、鎮痛、解熱作用を有し、胃刺激性の
ない式 で示される2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ
イソキノリン−1,3−ジオン(■)の製造法およびそ
れらの用途に関する。
該化合物(I)は経口(カプセル、錠剤、顆粒、細粒、
ンロッグ剤等)あるいは非経口(串刺、軟膏、シップ剤
、スプレー等)で投与することができる。これらの剤型
には一般的に適当な担体を含める。
経口又は直腸投与に使用される用量は、体重1〜当たり
該化合物(I)0.5〜100’!’で、最も規則的な
用量は1〜30〜/kV/日である。局所適用組成物は
一般に1〜30重景%の該化合物(I)を含め、使用回
数は涌さの程度に依存する。
また該化合物(I)は治療内容に応じて他治療剤と組み
合せてもよい。
現在までに知られている該化合物(1)の製造法は次の
合成経路図に示すようにホモフタル酸(n)に無水酢酸
を反応させて得られる無水ホモフタル酸(III)に酢
酸中、ヒドラジンを12時間加熱反応させて得る方法で
、収率はホモフタル酸から32%、無水ホモフタル酸か
ら4096である( Dieckma、nn、Beri
chte 、’47 、1432(1914年)。
Gerald Rosen and Frank D、
 Popp、、T、 Hetero −(II)   
      (III)=       (I)しかし
、この方法ではホモフタル酸(n)から無水ホモフタル
酸(lI[)を合成したのち、該化合物(I)を得るた
め、反応工程、収率およびコストの面で必ずしも満足す
べきものではない。そこで本発明者らは出発原料([)
から■工程で目的物(I)を得る方法を種々検討した結
果、本発明方法を完成するに至った。
すなわち、本発明方法はホモフタル酸(II)にベンゼ
ン、トルエン、キシレン、メシチレン等の無極性溶媒ま
たはジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の
高沸点溶媒中でヒドラジンを反応させ、高収率で目的物
(I)を得る方法である。反応は通常数時間から数十時
間加熱下に行なわれる。使用されるヒドラジンは通常、
抱水ヒドラジンが用いられるが、塩酸ヒドラジン、硫酸
ヒドラジン等も使用することができ、原料(■)1モル
に対して通常1七μから2モルが好んで使用される。
以上の如く、本発明による該化合物(r)の製造法は、
従来知られている製造法と比較して、反応工程並びに反
応時間が短いので製造日数が短縮され、反応操作並びに
精製が容易であり、且つ高純度のものが高収率で得られ
る。従って本発明方法は、方法自体が新規であるばかり
でなく、製造コストが非常に安くなり、かつ作業能率が
良く、工業的に極めて有利な方法である。
該化合物(I)の栗埋作用を検討した例は現在、;、ま
で皆無であるが、本発明者らが種々の系埋作用1、、)
u を検討した結果、該化合物は胃刺激性がなく、毒性も弱
く、すぐれた抗炎症、鎮痛、解熱作用を有していること
を見い出し、医薬としての有用性を認めた。
次に実施例を挙げて本発明の詳細な説明する。
実施例1゜ ホモフタル酸2(lおよび95%抱水ヒドラジン5.7
fをジメチルホルムアミド50xtlに加えて、内温1
30〜140℃で2時間攪拌すると反応は終了する。今
後、析出した結晶を戸数し、メタノ−μから再結晶する
と、融点153〜155℃を示す2−アミノ−1,2,
,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1,3−ジオン
の淡緑色結晶10.2gを得る。
元素分析値(%)C0H8N202 理論[c、61.16HH,4,58;  N、15.
90実測値 C,61,41i  H,4,56i  
N、15.84工、R,スペクトA/(Nujol、c
II )3325.a245j1715.1655,1
600,1548゜N、 M、 R,スペクトIV (
DM80−H6,ppm )4.20(s、2H)、5
.24(br、s、2H)、7J4−8.07(m、4
H)。
実施例2゜ トルエン’I:d2*tにホモフタル酸61Fおよび9
8%抱水ヒドラジン24.2′lFを加え、ディーンス
ターク脱水用アダプ夛−を付けて6時間加熱還流すると
反応は終了する。暖かい間に不溶物を炉別し、今後析出
する結晶を戸数し、メタン−μから再結晶すると、融点
149〜152℃を示す2−アミノ−1,2,3,4−
テトラヒドロイソキノリンーl、3−ジオンの緑色結晶
39Fを得る。
実施例8゜ キシレン70m1Kホモフタル酸9yおよび98%抱水
ヒドラジン8.06yを加え、ディーンスターク脱水用
アダプターを付けて4時間加熱還流後、実施例2に従っ
て後処理をすると、融点148〜150℃を示す2−ア
ミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1
,3−ジオンの緑色結晶6.1fを得る。
実施例4゜ lカブモル200ダの該化合物(I)を含有する100
0カプセルの薬学的組成物の製造。
該化合物   200f 無水フクトース       200yでんぷん   
 40に 酸化ケイ素        5f 各成分を均質混合し、生成粉末を充填機でゼラチンカブ
七μに充填スる。
実施例5゜ 該化合物1501Iy/個を含有する生薬1000個の
製造 該化合物       150f カカオ脂      1500F 該化合物を微粉末化し、100μmのフィルターに通し
、前もって溶融した豚脂に加え、適当な攪拌機で均質混
合したのち、成形し、tooqの該化合物を含む生薬と
する。
実施例6゜ 該化合物100Mg/錠を含有する錠剤1000錠の製
造 該化合物    100F でんぷん    150f ゼ  ラ  チ  ン               
  201/微結晶セルロース           
 6ay二酸化ケイ素         1y ・ステ
アリン酸マグネシウム        7F先ず、該化
合物とでんぷんとを混合したのち、ゼラチンの水溶液を
加え練混し、混合生成物を乾燥後顆粒とする。次いで微
結晶セルロースと二酸化ケイ素を加え混合したのち、ス
テアリン酸マグネシウムを加え均質混合後に打錠機で該
化合物100qを含む錠剤1000錠を打錠する。
実施例7゜ 該化合物5%を含む軟膏tooopの製造該化合物  
 5oy 精製ラノリン     100f 白色軟膏  850F 該化合物を粉砕後、74μmのふるいを通した後、精製
ラノリンと研和し、白色軟膏を加えて再び研和し、全質
均等な製剤とする。
実施例8.抗炎症作用 体重19〜20IIOdd系雄性マウス(1群20匹)
を用い、該化合物(2−アミノ−1,2,3,4−テト
ラヒドロイソキノリン−1,3−ジオン)および対照系
としてアミノピリン各100111f/#を経口投与し
、25分後に色素(3%pontaminsky bl
ue 、 0.1 ml/ 10 f )を尾静脈よシ
注射し、5分後に1%酢酸0.1 ml/ 10 fを
腹腔内注射する。酢酸注射20分後に屠殺開腹して腹腔
内を精製水で洗い出し、全量を10g/とじ、比色計に
て590 nmにおける吸光度を求め、検量線から漏出
色素量を求め、対照群の漏出量と比較して抑制率を求め
た。その結果、該化合物は対照系のアミノピリンよシ強
力な抗炎症活性を有していた。
実施例9.鎮痛作用 体重19〜20fのdd系雌雄性マウス1群20匹)を
用い、該化合物1001f/&g、対照系としてアミノ
ピリン100η/ktiを経口投与し、30分後に1%
酢酸0.1g//10yを腹腔内注射する。酢酸注射後
5分から20分間の間(15分間)に起る苦仙症状を対
照と比較し、その抑制率(%)を求めた。その結果、該
化合物は対照系として使用したアミノピリンよシ強力な
鎮痛活性を示した。
実施例10.解熱作用 体重約90〜100fのWistar系雄性ラットの直
腸体温を測定(OMROM  MC−111型)し、は
ぼ36.5℃のものを選択し一群10匹とした。
次にendotoxin (Difco 、 Lipo
polysaccharideB)150μfAtiを
皮下注射(S、C)L、た5時間後に該化合物ioo*
/kgおよび対照系としてアミノピリン100W/&g
をそれぞれ経口投与し、投与前および投与後の1.2.
3時間目の直腸体温を測定することにより解熱作用の効
果を検討した。その結果、該化合物はアミノビリンの約
2.5倍の解熱作用を示した。
実施例11.胃耐性試験 体重180f前後のWistar系雄性ラットを24時
間絶食させ、1群6匹として該化合物および対照系とし
てアスピリンとフエ二μゲタシンを各3oowv/kt
iを経口投与し、8時間後に屠殺開腹して胃を摘出し、
胃内の車床、充血、浮腫を比較検討した。その結果、ア
スピリン、フエ二μブタシン投与群は車床、充血、浮腫
を誘発していたが、該化合物投与群はコントロール群と
同じで、全く変化を起こさなかった。
実施例12.急性毒性 1群6匹のdd、−Y雌雄性マウス(体重30〜35)
)に該化合物300ダ/勿および60011f/kQを
経口投与し、72時間にわたって致死数を観察した。そ
の結果、投与量600#/幻において1例の死亡も認め
られなかった。
特許出願人  浜理薬品工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 で示されるホモフタル酸にヒドラジンを反応させること
    を特徴とする式 で示される2−アミノ−1,2,a、4−テトラヒドロ
    イソキノリン−1,3−ジオンの製造法。 2式 で示される2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ
    イソキノリン−1,3−ジオンからなる抗炎症剤。 32−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ
    リン−1,3−ジオンからなる鎮痛剤。 42−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ
    リン−1,3−ジオンからなる解熱剤。
JP23214882A 1982-12-28 1982-12-28 2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1,3−ジオンの製造法およびそれからなる抗炎症、鎮痛、解熱剤 Pending JPS59122471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23214882A JPS59122471A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1,3−ジオンの製造法およびそれからなる抗炎症、鎮痛、解熱剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23214882A JPS59122471A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1,3−ジオンの製造法およびそれからなる抗炎症、鎮痛、解熱剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122471A true JPS59122471A (ja) 1984-07-14

Family

ID=16934741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23214882A Pending JPS59122471A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1,3−ジオンの製造法およびそれからなる抗炎症、鎮痛、解熱剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122471A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2986573A (en) Method for the treatment of hypertension
IE852498L (en) Salts of piroxicam.
JPS61130289A (ja) 13−プロピルベルベリンの塩
US4376768A (en) Benzothiazine derivative
JPS58113142A (ja) 新ナフタレン誘導体の製法
JPH0148247B2 (ja)
JP2000516259A (ja) 薬剤の結晶変形
US4409226A (en) Imidazo[1,5-a]pyridines
JPS5989671A (ja) 2,5−ピペラジンジオン誘導体
US3812256A (en) Novel method for lowering blood pressure in mammals
JPS59122471A (ja) 2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1,3−ジオンの製造法およびそれからなる抗炎症、鎮痛、解熱剤
HU191284B (en) Process for preparing 2-(3-formyl-amino-4-hydroxy-phenyl-imino)-imidazolidine and its salts and pharmaceutical preparations comprising these compounds
HU187922B (en) Process for preparing 3-/n,n-dimethyl-carbamoyl/-pyrazolo/1,5-a/-pyridine
KR19990043995A (ko) 발암억제를 위한 카르보스티릴 유도체의 용도
US4361567A (en) Treatment of peptic ulcer disease
JPS63500518A (ja) 多環式キノリン、ナフチリジンおよびピラジノピリジン誘導体
JPH01319487A (ja) イミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
US2746972A (en) Thiophene-2-carboxaldehyde thiosemicarbazone and certain substitution derivatives
US3266988A (en) Method of producing anti-adrenal activity
JPS58188876A (ja) 抗炎症剤及び抗喘息剤
JPS63139124A (ja) 腎炎治療剤
US3681394A (en) Glyceryl-n-(substituted phenyl) anthranilates
US4376119A (en) Benzothiazine derivative
JPS60188373A (ja) 新規ヒダントイン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
JPH0216302B2 (ja)