JPS59122141A - 赤外線通信方式 - Google Patents
赤外線通信方式Info
- Publication number
- JPS59122141A JPS59122141A JP57227619A JP22761982A JPS59122141A JP S59122141 A JPS59122141 A JP S59122141A JP 57227619 A JP57227619 A JP 57227619A JP 22761982 A JP22761982 A JP 22761982A JP S59122141 A JPS59122141 A JP S59122141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- light
- receiving
- photodetecting
- ports
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H04B10/22—
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1)発明の技術分野
本発明は赤夕を勝を用いて無線通信を行う旬合の赤りを
線:11!]信方式に関する0本発明による通信方式は
例えは、センタ計算機と複数個の端末計算機との間のデ
ータ送受信に用いられる。
線:11!]信方式に関する0本発明による通信方式は
例えは、センタ計算機と複数個の端末計算機との間のデ
ータ送受信に用いられる。
(2)技術の背景
近年、元ファイバの技術的進歩と共にEJ祝九線や赤外
線に/llJ用してデータ助信金行う方式が急速に発展
してきたが、特にデータ送受信装置と複数個の可動する
端末装置との間を赤外線を利用して効釆的にデータ通信
を行う方式が安望されていた。
線に/llJ用してデータ助信金行う方式が急速に発展
してきたが、特にデータ送受信装置と複数個の可動する
端末装置との間を赤外線を利用して効釆的にデータ通信
を行う方式が安望されていた。
(3)従来技術と問題点
第1図は従来の赤外線通信方式を実施するための装置t
k示すブロック線図である。第1図に2いて、1はセン
タ計算機、2は有線に2けるモデムに相尚する送受イ=
制御装置、3は有肪に2ける送受他装置に相当する発光
・受光ボート、そして4は例えはパーソナルコンビーー
タ、移動ロボット等の可動体でおる。このような溝底に
2いて、センタ計算機からの送信データは送受信制御装
置2にて変調され、通常のjΦ信回顧あるいは元ファイ
バ等を介して建物の天井6等に設けられた発光・受光ボ
ート3に設けられた発光素子により放射される。放射さ
れた赤外線は可動体4内に設けられた3と同様の発光・
受光ボートの受光素子によジ受信されさらに2と同様の
送受イ@制飾装置によジ復調され可動体に所足の動作を
与えるo oTfjOJ体4からの送1ぎは同様にして
可動体4内に設けられた発光・受光ボートの発光素子よ
り送信され天井6などに設けられた発光・受光ボート3
の受光素子によV受信され送受官制#装憤2を経てセン
タ計算機lに送られる0この場合、赤外線としては広角
度放射がOJ能な散乱波赤外線全便用することが〜般的
であるが、従来技術では発光素子として大出力を有する
もののJlが国難であることと、赤外線そのものの強度
が人体、その他に与える影響が未確認であること等によ
り現状では微弱な赤外線を用いざるを僅なかった。その
ため送受信可能範囲として発う′C・受光ボート3から
最大LOm相度の範囲であり、赤外線出力も100μW
程度が限度であった。従って可動体4の自由な移動範囲
も自ずから制限されていた0また、赤外線に代えて電波
′Cオリ用する場合でも′電波法上の問題があり範囲が
i&IJ限されていた。
k示すブロック線図である。第1図に2いて、1はセン
タ計算機、2は有線に2けるモデムに相尚する送受イ=
制御装置、3は有肪に2ける送受他装置に相当する発光
・受光ボート、そして4は例えはパーソナルコンビーー
タ、移動ロボット等の可動体でおる。このような溝底に
2いて、センタ計算機からの送信データは送受信制御装
置2にて変調され、通常のjΦ信回顧あるいは元ファイ
バ等を介して建物の天井6等に設けられた発光・受光ボ
ート3に設けられた発光素子により放射される。放射さ
れた赤外線は可動体4内に設けられた3と同様の発光・
受光ボートの受光素子によジ受信されさらに2と同様の
送受イ@制飾装置によジ復調され可動体に所足の動作を
与えるo oTfjOJ体4からの送1ぎは同様にして
可動体4内に設けられた発光・受光ボートの発光素子よ
り送信され天井6などに設けられた発光・受光ボート3
の受光素子によV受信され送受官制#装憤2を経てセン
タ計算機lに送られる0この場合、赤外線としては広角
度放射がOJ能な散乱波赤外線全便用することが〜般的
であるが、従来技術では発光素子として大出力を有する
もののJlが国難であることと、赤外線そのものの強度
が人体、その他に与える影響が未確認であること等によ
り現状では微弱な赤外線を用いざるを僅なかった。その
ため送受信可能範囲として発う′C・受光ボート3から
最大LOm相度の範囲であり、赤外線出力も100μW
程度が限度であった。従って可動体4の自由な移動範囲
も自ずから制限されていた0また、赤外線に代えて電波
′Cオリ用する場合でも′電波法上の問題があり範囲が
i&IJ限されていた。
(4)発りJの目的
本発明は上述の問題点に誕み、赤外S通信方式に2いて
、可動体の1効な送受信可能範囲全拡大するような赤外
線通言方式を提供することを目的とする。
、可動体の1効な送受信可能範囲全拡大するような赤外
線通言方式を提供することを目的とする。
(5)発明の溝底
この目的は、本発明によnば分散配置された複数個の発
光・受光ボート金分岐手段により縦列に接続し、該発光
・受光ボートの1つと端末装置との間に送受イ1路全形
成させ、該発光・受光ボート2よび該送受信路を通して
該端末装置と送受信制#装置との間の送受信を行うこと
全特徴とする赤外線通信方式、全提供することによ!l
l達成される。
光・受光ボート金分岐手段により縦列に接続し、該発光
・受光ボートの1つと端末装置との間に送受イ1路全形
成させ、該発光・受光ボート2よび該送受信路を通して
該端末装置と送受信制#装置との間の送受信を行うこと
全特徴とする赤外線通信方式、全提供することによ!l
l達成される。
(6)発明の実施例
第2図は、本発明による赤外S通信方式を実施するため
の装置金示すブロック線図である。第2図に2いて、1
はセンタ計算機、2は有線におけるモデムに相当する送
受信iI?II御装置、31〜3ntrJ、@物の天井
6等に複数個設けられる発光・受光ボート、4は狗えば
パーソナルコンピー−、’、移動ロボット等の可動体、
そして51〜5nは発光・受光ボートの各々に設けられ
る分岐手段である。
の装置金示すブロック線図である。第2図に2いて、1
はセンタ計算機、2は有線におけるモデムに相当する送
受信iI?II御装置、31〜3ntrJ、@物の天井
6等に複数個設けられる発光・受光ボート、4は狗えば
パーソナルコンピー−、’、移動ロボット等の可動体、
そして51〜5nは発光・受光ボートの各々に設けられ
る分岐手段である。
この場合、分岐手段51〜5nの各々fc接続する回線
に通常の通信回線であっても元ファイバによる回線であ
っても!い。このような構成に2いてセンタ計算機1か
らの送信データは送受信装置it2によって変調され各
分岐手段を経て谷発光・受光ボートに送出され、同時に
各発光φ受光ポート内の発光素子から放射される0前述
したよりに可動体4内に設けられた発光・受光ポートの
受光素子により受信され可動体4内に設けられた送受倍
制婢装旗により復調され可動体4にθ[足の動作を与え
る。この場合発光・受光ボートの各々は赤外線として散
乱波赤外線を用い互に約10m間隔で設置されるので可
動体4の移動範v5は連続的に受1gすることができる
ので発光・受光ボートの設置された範囲葦で拡大するこ
とができる。巧動体4からの送信の場合にも最寄の発光
・受光ボートの受″A、素子により受信されるので′$
6動軛囲會拡大することができる。また複数のor#体
に対しては時分割によるポーリング制御方式音用いてい
るのでアドレスに応じて順次ポーリングすることにより
各々とデータ通信全行9ことができる◇ (力 発明の効果 以上詳しくraすJしたよりに本発明による赤外線通信
方式VCよって、工場、倉庫等のある程度の広さの場所
でも赤lA線による無線通信が可能であり、またはg均
一な人体に影響のない程度の赤外線強度にて通信できる
ので受信側の自動利得調整平膜が簡素化され従って装置
の製造が容易であり、ざらに有線に見られる如く各端末
装置への配線が不用となるので美感上の効果も得られる
。
に通常の通信回線であっても元ファイバによる回線であ
っても!い。このような構成に2いてセンタ計算機1か
らの送信データは送受信装置it2によって変調され各
分岐手段を経て谷発光・受光ボートに送出され、同時に
各発光φ受光ポート内の発光素子から放射される0前述
したよりに可動体4内に設けられた発光・受光ポートの
受光素子により受信され可動体4内に設けられた送受倍
制婢装旗により復調され可動体4にθ[足の動作を与え
る。この場合発光・受光ボートの各々は赤外線として散
乱波赤外線を用い互に約10m間隔で設置されるので可
動体4の移動範v5は連続的に受1gすることができる
ので発光・受光ボートの設置された範囲葦で拡大するこ
とができる。巧動体4からの送信の場合にも最寄の発光
・受光ボートの受″A、素子により受信されるので′$
6動軛囲會拡大することができる。また複数のor#体
に対しては時分割によるポーリング制御方式音用いてい
るのでアドレスに応じて順次ポーリングすることにより
各々とデータ通信全行9ことができる◇ (力 発明の効果 以上詳しくraすJしたよりに本発明による赤外線通信
方式VCよって、工場、倉庫等のある程度の広さの場所
でも赤lA線による無線通信が可能であり、またはg均
一な人体に影響のない程度の赤外線強度にて通信できる
ので受信側の自動利得調整平膜が簡素化され従って装置
の製造が容易であり、ざらに有線に見られる如く各端末
装置への配線が不用となるので美感上の効果も得られる
。
第1図に、従来の赤外線通信方式による装置の構成全示
すブロック#i!図、および 第2図は、本発明による赤外線通1g方式による装置の
構成を示すブロック線図である。 (符号の説明) 1・・・センタ計′J4.機 2・・・送受4NffjIJ #装置 31〜3n・・・発光句受光ボート 4・・・可動体 51〜5n・・・分岐手段
すブロック#i!図、および 第2図は、本発明による赤外線通1g方式による装置の
構成を示すブロック線図である。 (符号の説明) 1・・・センタ計′J4.機 2・・・送受4NffjIJ #装置 31〜3n・・・発光句受光ボート 4・・・可動体 51〜5n・・・分岐手段
Claims (1)
- 1、分散配置はされた複数個の発ye・受光ボートを分
岐手段により縦列に接続し、該発光・受光ボートの1つ
と端末装置との間に送受信路を形成させ、該発光・受光
ボートおよび該送受信路全通して該端末装置と送受信制
御装置との間の送受(N7行うこと全%畝とする赤外線
)用4g方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57227619A JPS59122141A (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | 赤外線通信方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57227619A JPS59122141A (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | 赤外線通信方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59122141A true JPS59122141A (ja) | 1984-07-14 |
Family
ID=16863766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57227619A Pending JPS59122141A (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | 赤外線通信方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59122141A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1986003637A1 (en) * | 1984-12-13 | 1986-06-19 | Veeco Integrated Automation Inc. | Vehicle to fixed station infrared communications link |
JPS61168738U (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-20 | ||
US4887013A (en) * | 1985-08-30 | 1989-12-12 | Texas Instruments Incorporated | Failsafe brake for a multi-wheel vehicle with motor controlled steering |
JPH04223726A (ja) * | 1990-12-26 | 1992-08-13 | Yagi Antenna Co Ltd | 光拡散通信システム |
KR101066595B1 (ko) * | 2008-11-10 | 2011-09-22 | 세메스 주식회사 | 기판 이송 장치 |
-
1982
- 1982-12-28 JP JP57227619A patent/JPS59122141A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1986003637A1 (en) * | 1984-12-13 | 1986-06-19 | Veeco Integrated Automation Inc. | Vehicle to fixed station infrared communications link |
US4680811A (en) * | 1984-12-13 | 1987-07-14 | Veeco Integrated Automation Inc. | Vehicle to fixed station infrared communications link |
JPS61168738U (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-20 | ||
US4887013A (en) * | 1985-08-30 | 1989-12-12 | Texas Instruments Incorporated | Failsafe brake for a multi-wheel vehicle with motor controlled steering |
JPH04223726A (ja) * | 1990-12-26 | 1992-08-13 | Yagi Antenna Co Ltd | 光拡散通信システム |
JPH07112175B2 (ja) * | 1990-12-26 | 1995-11-29 | 八木アンテナ株式会社 | 光拡散通信システム |
KR101066595B1 (ko) * | 2008-11-10 | 2011-09-22 | 세메스 주식회사 | 기판 이송 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4680811A (en) | Vehicle to fixed station infrared communications link | |
GB2307324B (en) | Queue management system | |
IL105990A (en) | Infra-red communication system | |
WO1999048230A1 (en) | Multiple beam communication network with beam selectivity | |
JPS5710551A (en) | Transmission system of optical information | |
AU2002253978A1 (en) | Network documentation system with electronic modules | |
TR200002556T2 (tr) | Veri iletişim sistemi | |
EP0190662B1 (en) | T-connection fiber-optic repeater | |
JPS59122141A (ja) | 赤外線通信方式 | |
EP0749219A3 (en) | Infrared spatial communication system capable of reducing a processing amount of data communication devices during communication | |
JPS6212704B2 (ja) | ||
JPS6418326A (en) | Space propagation optical communication equipment | |
EP0214829A3 (en) | Omnidirectional antenna array | |
JPH037166B2 (ja) | ||
JPS6359229A (ja) | 空間伝搬光通信における中継方法 | |
JPS6253032A (ja) | 光フアイバ双方向伝送方式 | |
JPS59139730A (ja) | 光デ−タバス伝送方式 | |
JPH02128882A (ja) | プリンタシステム | |
JPS63198109A (ja) | 光通信システム | |
RU2227374C2 (ru) | Способ передачи информации с помощью модулированного лазерного излучения и устройство для его осуществления | |
BG51268A3 (en) | Method and device for open-air information conveyance by guided beams from electromagnetic waves with lengths under 10 mm | |
JPS6053360A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS5616350A (en) | Data transmitting system | |
JPS58188944A (ja) | 光通信方式 | |
JPS63279694A (ja) | リモコン位置検出装置 |