JPS59121867A - 半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59121867A
JPS59121867A JP57227402A JP22740282A JPS59121867A JP S59121867 A JPS59121867 A JP S59121867A JP 57227402 A JP57227402 A JP 57227402A JP 22740282 A JP22740282 A JP 22740282A JP S59121867 A JPS59121867 A JP S59121867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
insulating film
polycrystalline silicon
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57227402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338749B2 (ja
Inventor
Sunao Shibata
直 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57227402A priority Critical patent/JPS59121867A/ja
Priority to DE8383303603T priority patent/DE3380582D1/de
Priority to EP83303603A priority patent/EP0102696B1/en
Priority to US06/506,593 priority patent/US4543597A/en
Publication of JPS59121867A publication Critical patent/JPS59121867A/ja
Publication of JPH0338749B2 publication Critical patent/JPH0338749B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、ダイナミックメモリセルを用いた半冑体計゛
匡装め゛の′qφ造方法にト1する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、半導体記憶装置として(は、第1図に示す如き1
トランジスタ素子]及び1容量累子2からなるダイナミ
ックメモリセルを集積化したものが広く用いられている
。なお、図中3はワードライン、4はビットラインを示
している。
この釉のメモリセルの容量素子2はMO8キャノくシタ
で構成されることが多く、キャパシタ部のゲート絶縁膜
は、例えば64にピッ) D −RAMでは300〜5
00〔^〕、256にビットD −RAMでは約約20
0(A)、IMビットD −RAMでは100 〔A:
]以下の膜厚になると云われている。そして、このよう
に薄い絶縁膜を用いた場合、その耐圧不良が製品の歩留
りを決定する大きな要因となっている。
MOSキャパシタにおける絶縁膜の耐圧不良の原因は、
絶縁膜形成時の不純物混入や絶縁膜自身の不良によるも
のが多いが、そね以外に製造プロセス中に生じる静電破
壊による不良も重要となっている。特に、荷電粒子を用
いてエツチング加工するりアクティブ・イオン・エツチ
ング(RIE)やスパッタエツチング等、微細加工に不
可決なエツチング技術が用いられるようになると、この
エツチングプロセス中における絶縁膜の静電破壊が重要
な不良モードとなってきた。また、−路動作中に電源ラ
インに入ってくるノイズによって静電破壊を生じるとい
う問題もあり、この問題は特にゲート絶縁膜が100〜
200 (A)と薄くなる程顕著となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、製造プロセス中及び回路動作中におけ
るMOSキャパシタを構成する薄い絶縁膜の静電破壊を
防止することができ、素子信頼性の向上及び製造歩留り
の向上をはかり得る半導体記憶装置の製造方法を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は、メモリキャパシタを構成する導体膜の
一部を、半導体基板表示に設けられた該基板と逆逸霜型
の領域に直接接触てせ、導電膜中に生じる異常電荷の逃
げ場を作ることにある。
すなわち本発明は、トランジスタ素子及び容量素子から
なるダイナミックメモリセルを複数個集積化してなる半
導体記憶装置や製造方法に於て、半導体基板上に上記メ
モリセルの容量素子金林成するための絶縁膜を形成し、
その一部をエツチング除去して基板表面を霧出したのち
全面に基板と同導伝壓の不純物を含む電極材料を形成し
、所望のマスクを用いて上記電極材料をエツチング加工
するに際し、その電極材料の一部が上記基板表面の露出
部に残置される如く行う方法である。
〔発明の効果〕
本発明によれは、メモリセルの容量素子を構成する導電
膜に異常電荷が発生したとしても、この電荷を半導体基
板に速やかに逃がすことができる。
このため、製造プロセス中及び回路動作中におけるメモ
リキャパシタ部の薄い絶縁膜の@篭破壊に・劣る不良発
生率を著しく低下きせることができ、従って素子信頼性
及び製造歩留りの大幅な向上をはか!ll得る。
〔発明の実施例〕
第2図(a)〜(e)は本発明の一実施例に係わる半導
体記憶装置製造工程を示す断面図である。なお、この図
では多数個のメモリキャパシタが形成される場合を示し
、さらに簡単化のためスイッチ用トシンシスタ素子の形
成工程は省略する。第2図(a)は、例えばP型シリコ
ン基板11上に素子分離のためのフィールド酸化膜12
を形成したのち、キャパシタ用の薄いゲート絶縁膜13
が100(λ〕程度形成された状態である。ここで、ゲ
ート絶縁膜13としては熱酸化膜、熱望化膜、その他い
がなる絶縁膜であってもよい。
第2図(a)に示す状態の試料にマスク合わせを施し、
前記ゲート絶縁膜13の一部をエツチング除去する。次
いで、全面に第2図(b)に示す如くゲート電極材料と
なる多結晶シリコン膜14に堆積する0 60Kevでイオン注入し例えば1000℃で約20分
熱アニールすると、多結晶シリコン喚14の層抵抗を5
0〜80Ω/口に下げることが出来る。
このとき前記ゲート絶縁膜13を除去した基板表面には
、ボロンが拡散され第2図(qに示す如くP壓拡散層1
5が形成芒れる。
次に、第2図(d)に示す如く多結晶シリコン膜14上
に所望パターンにフォトレジスト16を形成し、このレ
ジスト16をマスクとして多結晶シリコン膜14を選択
エツチングする。このエツチングには、例えばC72や
CxFyC7z等のC1を含むガスを使用するRIE法
を用いtlばよい。次いで、レジスト16を除去したの
ち、第2図(e)に示す如< P、縁膜17及び絶縁膜
17のコンタクトホールを介して多結晶シリコン膜14
に接続されるAl配配線18を形成する。さらに、図示
しないスイッチ用トランジスタ素子を形成することによ
って、ダイナミックメモリセルが作成づれることになる
。なお、上記Al配線膜18には例えば接地電位が与え
られるものとなっている。
、第3図は上記作成されたダイナミックメモリセルの配
列の一例を示す平面図であり、前記多結晶シリコン膜1
4は前記P型拡散層15f完全に覆かくして本実施例に
よれば、製造プロセス中におけるゲート絶縁膜13の絶
縁破壊を未然に防止することができる。すなわち、従来
方法では前記多結晶シリコン膜14を所定形状にエツチ
ング加工する際、エツチングガス中のCl、C42,F
  等のイオンが多結晶シリコン膜14に溜まり、ゲー
ト絶縁膜13中に大きな電界を生じる。また、エツチン
グが終了しゲート電極が形成されると、ゲート電極が基
板11から電気的に完全に分離されてし寸うので、ゲー
ト電極中の電荷は逃げ場を失う。通常は、エツチング終
了後も30〜50〔%〕のオーバエツチングが必袈であ
り、このオーバエツチング中にゲートP縁膜13中の電
界が益々増大し、ついには静電破壊を招きゲート絶縁膜
13のP5縁不良を生じる。笑際、ゲート電極中の電荷
は絶縁膜13中の破壊電圧の低い部分に集中して流れる
ため、この部分を著しく劣化させ製造歩留りを著しく低
下ゴせる結果となった。
しかるに本実施例では、前記第2図(dIに示したよう
に多結晶シリコン膜14からなるゲート電極の一部分が
、P型拡散層15を介してP型シリコ・Iへ ゲート絶縁膜13中の電界が異常に大きくなり、ゲート
絶縁膜13が枦、縁破壊を起こす等の問題は生じない。
また、本実施例では、ゲート′i−極が基板と同じP型
の多結晶シリコンで形成されている為基板とはオーミッ
クな接触を毒しており、ゲート電極が基板11に対し正
、負のいずれに帯電しても即座に電、荷を基板に逃がす
ことが出来、プロセス中の帯電によるゲート絶縁膜の破
壊を極めて有効に防止することが出来る。
この様にして製造されたダイナミックメモリのキャパシ
タのゲート電極は常に基板と同電位即ち、0■として用
いることが出来る。従って基板に負のバイアスをかける
場合や、あるいはキャパシタのゲート電極の餉−位を電
源電圧(例えば5V)に上げて用いる様な場合には、こ
のままでは用いることが出来ない。この様な場合に本発
明を適用したその他の実施例を第4〜6図に示す。
、第4図は本発明の似2の実施例を示す工程断面図でり
る。
′ 例えば、第2図(d)のプロセスが終了した後、フ
ォトレジスト19を設けこれをマスクに例えばAsの様
なN型の不純物を多結晶シリコン層を通して基板に1オ
ン注入する。その後、フォトレジスト膜19を除去して
熱工程を終ると、基板表面にN型層20が形成され、こ
こに出来たPN接合によってゲート電極は基板から、電
気的に分静されるため、ゲート1!L極には正のバイア
スを印加することが可能になる。この場合Asを多結晶
シリコン層を通して基板に直接イオン注入する場合につ
いて述べたが、これは先ず多結晶シリコン層にイオン注
入を行い、次に熱工程を加えることにより基旗に拡散し
てもよい。又不純物はりんでもよい。
又図では、こうして形成されたN型層があらかじめ形成
されたP型層の内側に存在している場合を示しているが
、これは逆にN層がP層の外側に出てもP N接合が形
成きれていればかまわない。
又Asのかわりに、りんを用いてもよいことは言う壕で
もない。
第5図は本発明の第3の実施例を示すもので、第2図(
d)のプロセスが終了した後ζらに、多結晶シリコンを
一例エッチング除去することにより基板と接触している
多結晶シリコンNを、キャパシタのゲート絶縁膜を形成
している部分から切シ離した状態を示している。この場
合のエツチングは帯電効果の少い、溶液      や
等方的なドライエツチングを用いるとよい。又その他の
帯電効果の少いエツチング方法なら何を用いてもよい。
又接触部の多結晶シリコン及び基板シリコンをすべて、
あるいは一部エッチング除去してももちろんかまわない
。第6図(a) 、 (b)はそれぞれ本発明の、第4
.第5の実施例を示すものである。第6図(a)史)は
共に、基板と接触する多結晶シリコン膜の分離にエツチ
ングを用いず選択的に酸化を行う方法で行ったものであ
る。即第6図(a)ではシリコン窒化膜21を用いて選
択酸化を行い基板と接触する部分の多結晶シリコンをす
べて酸化してしまった・場合であり、第6図(b)は一
部のみ酸化を行いゲー゛ 電極部の多結晶シリコン部か
ら基板と接触している多結晶シリコンを分離し、たもの
である。
以上、P型の多結晶シリコンの形成は、イオン注入によ
る場合についてのみ述べたが、これは熱拡散を用いても
よく又、不純物をドープされた多結晶シリコンをそのま
ま堆積させてもよい。又第2の実施例でnがノ不純物を
基板に導入するに際しAs及びPのイオン注入を用いる
場合についてのみ述べたがこれはPOClla等を用い
たりんの熱拡散でもよいことけ言うまでもない。もちろ
んこの場合はフォトレジストではな(5i02やシリコ
ン窒化膜等のマスクが用いられる。
更につけ加えるなら、P型の多結晶シリコンを用いた場
合、多結晶シリコン膜形成後に高温プロセスを長時間行
うと多結晶シリコン中のボロンが薄いゲート(キャパシ
タ)絶縁膜を通して基板に拡散ばれるという現象が生じ
る。これを防ぐにはゲート絶縁膜としてボロンの拡散の
生じ難いシリコン窒化膜を用いればよい。これには特に
Si基板を直接熱窒化して得られる絶縁膜がよい。
第7図は多結晶シリコン中にPN接合が形成された例で
ある。ここではN型の多結晶シリコン被着後、基板との
接触部にボロンをイオン注入し、この部分及び基板表面
をP形にしている。その後エツチング加工するが、キャ
パシタ部ではボロンの拡散がないのでキャパシタの閾値
変動が少なく、又、多結晶シリコン中のPN接合である
のでウェハー内に接合形成する場合に比べ逆方向耐圧を
低くできる。
以上の説明は寸べてPWJ基板でのみ行って来たがn型
基板でも同様に適用出来る。
又n、P両方の領域をもつ基板即CMO8への応用も同
様に適用出来る。
【図面の簡単な説明】
第1シ1は従来一般的なダイナミックメモリセルを示す
回路構成図、第2図(a)〜(e)は本発明の一実施例
に係わる半導体記憶装置製造工程を示す断面図、第3図
は上記実施例装置のメモリセル配列構造を示す平面図、
第4図、第5図、第6図(a)〜(b)及び第7図はそ
れぞれ他の実施例の要部構成を示す断面図である。 図において、 1・・・トランジスタ素子、?・・・容−に4−素子、
3・・・ワードライン、4・・・ビットライン、11・
・・シリコン基板(半導体基板)、12・・・フィール
ド酸化膜、13・・・ゲート絶縁膜、14・・・P型多
結晶シリコン膜、15・・・P型拡散層(同導電型領域
)、16゜19・・・レジスト、17・・・絶縁膜、1
訃Al!配線膜、20・・・N型拡散層。 代理人 弁理士   則 近 憲 佑 (他1名)箋1
図 冨′;2−図 蔗30 第5回 第 7 回

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トランジスタ素子及び容量素子からなるダイナミ
    ックメモリセルを複数個集積化してなる半導体記憶装置
    の製造方法に於て、半導体基板上に上記メモリセルの容
    量素子を構成するための絶縁膜を形成する工程と、前記
    絶縁膜を一部除去して基板表面の露出した第1の領域を
    形成する工程と、全面に基板と一1導′祇型の不純物の
    添加領域を含んだ導電膜を形成する工程と、所望のマス
    クを用い、\−ヒB己g、 %膜を選択エツチングする
    とともにその一部を上記第1の領域の少くとも一部に残
    存せしめる工程とを具備したことを特徴とする牛感体記
    憶装釘の製フ皆方法。
  2. (2)碑毎、膜を選択エツチングした後、少くとも第1
    の領域と、前記導電膜の接する部分な含む領域の半導体
    基板上に基板と反対縛伝型の不純物がドーピングでれる
    工程を具備したことを%岱とする前記特許請求の範囲第
    1項記載の半導体記憶装置の製造方法。
  3. (3)導電膜を選択エツチングした後、第1の領域と接
    続する前記導電膜を、メモリキャノくシタの電極を形成
    する前記導電膜から電気的に絶縁する工程を具備してな
    ることを特徴とする前=a%許蹟求の範囲第1項記載の
    半導体記憶装置の製造方法。
JP57227402A 1982-06-30 1982-12-28 半導体記憶装置の製造方法 Granted JPS59121867A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227402A JPS59121867A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 半導体記憶装置の製造方法
DE8383303603T DE3380582D1 (en) 1982-06-30 1983-06-22 Dynamic semiconductor memory and manufacturing method thereof
EP83303603A EP0102696B1 (en) 1982-06-30 1983-06-22 Dynamic semiconductor memory and manufacturing method thereof
US06/506,593 US4543597A (en) 1982-06-30 1983-06-22 Dynamic semiconductor memory and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227402A JPS59121867A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121867A true JPS59121867A (ja) 1984-07-14
JPH0338749B2 JPH0338749B2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=16860263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227402A Granted JPS59121867A (ja) 1982-06-30 1982-12-28 半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255265A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Nec Yamagata Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255265A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Nec Yamagata Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338749B2 (ja) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543597A (en) Dynamic semiconductor memory and manufacturing method thereof
US4377819A (en) Semiconductor device
JP2591927B2 (ja) Dramセルの製造方法
US6410964B1 (en) Semiconductor device capable of preventing gate oxide film from damage by plasma process and method of manufacturing the same
JPH0936307A (ja) Mosキャパシタ
WO2023284289A1 (zh) 半导体器件结构及其形成方法
JP3424091B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS59121867A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2976724B2 (ja) Mosコンデンサを有する半導体装置
JPH05251711A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS5994454A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH11289056A (ja) 入力保護回路及びその製造方法
JP3114613B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5838939B2 (ja) 集積回路
JP2826239B2 (ja) コンデンサ
JP3132480B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR940008727B1 (ko) 반도체장치
JPH0450751B2 (ja)
JPH1098111A (ja) Mos型半導体装置とその製造方法
JPH09129884A (ja) Soi型薄膜電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS59175157A (ja) Mis型半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0338750B2 (ja)
JPH06268210A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1187530A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6254959A (ja) Mis型半導体装置の製造方法