JPS5912154B2 - デイジタル表示電子時計 - Google Patents

デイジタル表示電子時計

Info

Publication number
JPS5912154B2
JPS5912154B2 JP51110495A JP11049576A JPS5912154B2 JP S5912154 B2 JPS5912154 B2 JP S5912154B2 JP 51110495 A JP51110495 A JP 51110495A JP 11049576 A JP11049576 A JP 11049576A JP S5912154 B2 JPS5912154 B2 JP S5912154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
time
switch
displayed
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51110495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5336270A (en
Inventor
泰 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP51110495A priority Critical patent/JPS5912154B2/ja
Publication of JPS5336270A publication Critical patent/JPS5336270A/ja
Publication of JPS5912154B2 publication Critical patent/JPS5912154B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/08Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements, e.g. by using multiplexing techniques
    • G04G9/085Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements, e.g. by using multiplexing techniques provided with date indication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、同一表示体上で、複数の情報を手動スイッチ
の入力操作によって切り換えて表示するディジタル表示
時計に関する。
複数の情報を切り換える方式としては、常時表示が1つ
だけの1安定表示と、常時表示を多数もつ多安定表示の
方式がある。
通常のカレンダー付ディジタル時計等では、最も使用頻
度の高い1時」「分」等の時刻表示を常時表示とし「月
」「日」等の使用頻度の少ないカレンダー表示は、手動
スイッチを入力操作した時のみあるいは入力操作してか
らしばらくの時間だけ、切り換って一時表示反部方式が
知られている。
このような1安定表示方式では、通常は「時」「分」が
表示されているため、見誤ることはないという利点を持
っている。
ただ「月」「日」表示とは異って比較的使用頻度の高い
情報、また、使用頻度が時間や場所によって異なってく
る情報では、その情報が、常時表示が可能な構成にして
おきたい。
たとえば、通常時刻と切り換えて表示する情報が、他の
国の時刻情報だった場合、国内にいるときは、使用頻度
が少ないため常時表示でない方がよいが、その国に行っ
た時は、その時刻情報を常時表示しなけれは、不便とな
る。
そこで、本発明では、同一表示体上で、複数の情報を手
動スイッチの入力操作によって、切り換えて一時表示す
るディジタル表示時計に於いて、1安定表示方式と、多
安定表示方式を、両方兼備した構成のディジタル表示時
計を提供し、上述した問題に答えるものである。
以下図面で説明する。
第1図は、本発明の一実施例である液晶表示式ディジタ
ル表示時計のブロック回路図を示している。
2は基準信号発生源、4は分周回路、6は、計時回路、
8は表示切り換えゲート、10は、デコーダ駆動回路、
12は液晶表示装置、14は操作スイッチ、16はスイ
ッチ回路である。
計時回路6からは、線62及び線64によって、それぞ
れ、「時」「分」「秒」の時刻信号と「月」「日」のカ
レンダー信号が、表示切り換えゲート8、デコーダ駆動
回路10を経て、表示装置12に伝送され、表示装置1
2では、操作スイッチ14によって、同一表示体上で切
り換えて表示される。
通常状態では、スイッチ回路16からの出力線168が
°′L1ルベルのため、アンドゲート82が開き、時刻
信号が表示装置12に伝送され、時刻表示する。
操作スイッチ14を、1回入力すると、チャタリング除
去用のデータ・タイプフリップフロップ162を介して
、入力信号が、フリップフロップ164に伝送され、こ
のフリップフロップ164の出力線1641がII H
I+レベルになる。
この時、オアゲート167を介して線168も“1H“
レベルとなり、表示切り換えゲート8のアンドゲート8
2が閉じ、アンドゲート84が開き、表示装置12では
、時刻表示に切り換り、カレンダー表示が、一時表示さ
れる。
一方、出力線1641がII HI+レベルになると、
アンドゲート165が開き、分周回路4から4Hz信号
が、フリップフロップ群163に伝送され、2秒後に、
フリップフロップ群163の出力がII HI+レベル
となり、フリップフロップ164及びフリップフロップ
群163をリセットし、出力線1641は、If L
I+レベルとなり、表示は、元の時刻表示に復帰する。
一方、この2秒以内に、連続して操作スイッチ14を2
回入力すると、フリップフロップ164(7)出力11
641は+l L l+レベル、フリップフロップ16
6の出力線1661は°I HIfレベルとなり、この
時も、オアゲート167を介して、線168が゛H″レ
ベルとなり、表示は、カレンダー表示に切り換る。
ただ、この時は、出力線1641がII L I+レベ
ルで、アンドゲート165は、開かないため、操作スイ
ッチ14を再入力しない限り、表示は、そのままカレン
ダー表示に固定される。
次に、もう一度操作スイッチ14を入力すると、フリッ
プフロップ164,166とも出力が°゛H″となるた
め、アントゲ゛−N61の出力がIT HIIとなり、
フリップフロップ164,166をリセットし、表示は
元にもどる。
第2図は、第1図に示した時計の表示操作図で通常状態
では、第2図aのように12時30分30秒を表示し、
操作スイッチ14を1回入力すると、第2図すのように
、2月10日を表示する。
そのまま放置すると約2秒で、元の第2図aにもどる。
第2図すが表示されている時に、再度操作スイッチを入
力すると、表示は、カレンダー表示のままで、常時固定
表示となる第2図Cのごとくなり、再度操作スイッチを
入力すると、第2図aに戻る。
ようするに、操作スイッチ14の入力回数が1回入力す
ると2安定表示となるように構成している。
第3図は、多機能付加の液晶表示ディジタル時計の本発
明による一実施例で、記憶計数回路18にメモリされて
いる他の国の時刻を、計数回路6の通常時刻と切り換え
て表示する時計で、番号は、第1図に準じている。
メモリされている時刻が多くの場合、スイッチ回路16
を工夫し、操作スイッチ14の入力回数で、次々とメモ
リされている時刻に切り換わり、入力セット保持時間の
長短で、1安定表示と多安定表示とが切り換るように構
成することもできる。
第4図は、そのようなスイッチ回路の一実施例である。
番号は、第3図に準じている。操作スイッチ14の操作
回数によって、セット・リセット型のフリップフロップ
からなるシフトレジスタ20が記憶内容をQ、Q 口■■■Lし■■■]と順次変え、切り換えゲート8を
切り換え、線22、線24.線26.線28によってそ
れぞれ伝送されてくる、時刻信号、A国時刻信号、B国
時刻信号、C国時刻信号を、表□示駆動回路10に伝送
する。
つまり、このシフトレジスタは、表示を電気的に切り切
え制御する機構となっている。
スイッチON・OFFの回数操作によって、シフトレジ
スタ20の記憶内容を、たとえば、口四口口にすると、
入国時刻が表示される。
一方、立下りエツジトリガータイプのフリップフロップ
は、スイッチ14のONからOFFへの切り換えによっ
て、Q出力線32をHとし、ゲート34を開く。
開かれたゲート34を介して、8Hz信号ン がフリッ
プフロップ群36に伝送され、約4秒後にこの出力線3
8をHとし、ゲ’−ト40を介してこの信号は、シフト
レジスタ20をセット及びリセットし、記憶内容を川口
■口に戻し、元の通常時刻表示に表示を自動復帰させる
一方、線38がHとなるとともに、フリップフロップ3
8、フリップフロップ群36は、リセットされる。
ここでは、A国時刻の場合を例にとったが、他の国の時
刻の場合でも同じで、このタイマー回路部42の働きに
よって、通常時刻を常時表示とする一安定表示になって
いる。
一方、操作スイッチ14の0N−OFFの回数操作によ
って、シフトレジスタ20の記憶内容を変化させるに際
し、スイッチ14をON状態でそのまま保持すると、イ
ンバータ44を介して、線46がII L 11となり
、フリップフロップ群48のリセットが解除され、伝送
される8 Hz信号を計数し、そのままON状態が継続
されると、約2秒後、線50がII HIIとなり、フ
リップフロップ52の出力線54がII HIIとなり
、゛スイッチ14をOFFにしても、線54のII H
I+状態はそのまま記憶される。
このため、アンドゲート40は、閉じタイマー回路部4
2の働きがストップされ、表示は、切り換えた表示のま
ま固定される。
このタイマー回路部56の働きにより、複数安定表示を
とることになる。
つまり、このタイマー回路部56は、ゲート40を制御
することにより、一時表示にするか、複数安定表示、つ
まり常時固定表示にするか、の選択制御する機構となっ
ている。
このタイマー回路部56は、スイッチ14をOFFにし
た後、約4秒後、タイマー回路部42の働きにより、線
38がII HIIとなるとともに、リセットされる。
一方、操作スイッチ14のON状態での2秒間保持によ
り、切り換えた表示が、その表示状態で、常時表示をと
るのか否かの判別のために、出力線54がII HII
になった時には、その信号は、表示デコーダ駆動回路に
伝送され、表示部で、たとえば、常時点灯していたコロ
ンを、点滅させることによって、使用者が判断できるよ
うな構成をとっている。
第4図を、実際の表示例で示したのが第5図である。
ここで、12時30分30秒は、通常時刻で、4時30
分30秒、7時30分30秒、8時30分30秒は、そ
れぞれ、A国、B国、C国時刻で4ある。
操作スイッチ14の操作回数により、順次これらの時刻
表示を、表示切り換えする。
この操作スイッチ14の切り換え操作時に、操作スイッ
チ14のON状態を2秒以下で、切り換えた時には、切
り換えられた表示は、そのまま通常時刻表示に4秒間で
表示復帰する。
所定の時刻表示、たとえばB国時刻表示に切り換え、そ
のまま操作スイッチ14をON状態で2秒以上保持する
と、この表示は、そのまま常時固定表示される。
従って、B国に行って、この時計を使用する時は便利で
ある。
以上の如く、本発明によるディジタル表示電子時計は、
簡単なスイッチ操作で、表示を1安定表示から、2安定
表示、あるいは複数安定表示へと切り換えることができ
、使用上極めて便利かつ有効である。
なお、実施例として、1安定表示では、切り換えた表示
が、一定のタイマ一時間、そのまま表示を自動的に続け
た後、表示復帰する例を示したが、1安定表示としては
、操作スイッチをセット操作している間だけ、表示が切
り換るものもあり、本発明では、こうしたものを含めて
、1安定表示として考えている。
また、同一表示体上で切り換える情報は、時刻情報だけ
でなく、時計に付加されたその他の付加機能情報であっ
てもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である。 液晶表示式ディジタル表示時計の回路図、第2図は、第
1図に示した時計の表示操作図、第3図は、本発明によ
る他の時計実施例を示す回路ブロック図、第4図は、本
発明による第3図に基づく他の時計実施例を示す回路図
、第5図は、第4図の表示操作図である。 18・・・・・・表示切り換えゲート、14・・・・・
・操作スイッチ、16・・・・・・スイッチ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の国の標準時刻を切り換えて表示するディジタ
    ル表示電子時計に於いて、手動スイッチと該手動スイッ
    チの入力信号を受けて作動するスイッチ回路を備え、該
    スイッチ回路は、該手動スイッチの入力信号によって、
    電気的に表示を切り換え制御する機構と、前記複数の国
    の標準時刻を一時表示にするか常時表示にするかの選択
    側脚する機構、一時表示のためのタイマ機構より構成さ
    れ、該複数の国の標準時刻のうち特定の時刻を、該手動
    スイッチの操作によって一定時間だけ表示し自動的に元
    の表示に戻したり、そのまま常時固定表示できるように
    構成したことを特徴とするディジタル表示電子時計。
JP51110495A 1976-09-14 1976-09-14 デイジタル表示電子時計 Expired JPS5912154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51110495A JPS5912154B2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 デイジタル表示電子時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51110495A JPS5912154B2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 デイジタル表示電子時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5336270A JPS5336270A (en) 1978-04-04
JPS5912154B2 true JPS5912154B2 (ja) 1984-03-21

Family

ID=14537194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51110495A Expired JPS5912154B2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 デイジタル表示電子時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912154B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165035U (ja) * 1984-10-03 1986-05-02
JPS6165458U (ja) * 1984-09-28 1986-05-06
JPS6223240U (ja) * 1985-07-26 1987-02-12
JPH0333714Y2 (ja) * 1984-10-09 1991-07-17

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762090A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Casio Computer Co Ltd Display state control system
JP4942840B2 (ja) * 2009-12-14 2012-05-30 シビル安全機材株式会社 手押し式二輪車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165458U (ja) * 1984-09-28 1986-05-06
JPS6165035U (ja) * 1984-10-03 1986-05-02
JPH0333714Y2 (ja) * 1984-10-09 1991-07-17
JPS6223240U (ja) * 1985-07-26 1987-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5336270A (en) 1978-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316272A (en) Electronic timepiece with global time zone display
US5007033A (en) World timepiece
US4270193A (en) Electronic timepiece
US3994124A (en) Electronic timepiece
JPS5912154B2 (ja) デイジタル表示電子時計
NL8000518A (nl) Inrichting met middelen voor afbeelding van ten minste een tijdstip en met middelen voor instelling van een aantal verschillende steltijdstippen.
US4115993A (en) Digital alarm watch
JPS5847036B2 (ja) 電子時計
US4110966A (en) Electronic timepiece with stop watch
JPS5824758B2 (ja) デンシコウガクヒヨウジドケイ
US4086654A (en) Electronic timepiece calculator
JPS6018958B2 (ja) アラーム付電子時計
JPS6030914B2 (ja) 電子時計
US4258431A (en) Electronic timepiece having an analog display device and a digital display device
US4028878A (en) Control device for an electronic wrist watch
GB1574866A (en) Electronic timepiece
JPS5815797B2 (ja) カレンダ表示装置
JPS582392B2 (ja) トケイソウチ
JPS5814632B2 (ja) 全電子式時計
JPH0224353B2 (ja)
JPS5965284A (ja) 電子時計の文字入力装置
JPS5824236Y2 (ja) デジタル表示式電子時計
JPS5819077B2 (ja) カレンダツキトケイ
JPS6257957B2 (ja)
JPS5926312Y2 (ja) デイジタル表示式電子時計