JPS59121243A - 無段変速機の変速比制御方法 - Google Patents

無段変速機の変速比制御方法

Info

Publication number
JPS59121243A
JPS59121243A JP57227373A JP22737382A JPS59121243A JP S59121243 A JPS59121243 A JP S59121243A JP 57227373 A JP57227373 A JP 57227373A JP 22737382 A JP22737382 A JP 22737382A JP S59121243 A JPS59121243 A JP S59121243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
signal
engine
speed change
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57227373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6134577B2 (ja
Inventor
Tetsushi Nishioka
西岡 哲士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57227373A priority Critical patent/JPS59121243A/ja
Publication of JPS59121243A publication Critical patent/JPS59121243A/ja
Publication of JPS6134577B2 publication Critical patent/JPS6134577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無段変速機の変速比制御方法に関するもので
ある。 ・ 従来の無段変速機の変速比制御方法としては、特開昭5
6−46152号及び特開昭57−90450号に記載
されたものがある。これらに記載された無段変速機の変
速比制御方法では、常にエンジンの燃料消費率が最も良
好である状態においてエンジンが運転されるように無段
変速機の変速比を制御していた。すなわち、エンジンの
全性能曲線上において燃料消費率が最小となる点を結ん
だ理想制御ラインを無段変速機の制御装置に記憶させて
おき、これと検出した実際の自動車の運転状態(エンジ
ン回転速度、スロットル開度、車速等)を比較し、実際
のエンジンの運転状態が、記憶させである理想制御ライ
ン上の運転状態と一致するように、無段変速機の変速比
を制御していた。第1図にエンジンの理想制御ラインの
1例を示す。太い線で示す理想制御ラインGは2つの部
分から構成されている。すなわち、実際に燃料消費率が
最小となる点を結んだ線Bとエンジン回転速度が一定の
線Aとである。理想11il制御ラインGの線Aにおい
てエンジン回転速度を一定値(第1図に示す例では10
0’Orpm)としであるのは、一般にこれ以下のエン
ジン回転速度においては、エンジンの作動が不安定とな
るからである。線Aにおけるエンジン回転速度は、エン
ジン毎の性能のばらつき及び各エンジンについての経時
的性能変化等を考慮に入れて、ある程度余裕のある値に
設定されている(すなわち、多少高目に設定しである)
しかしながら、従来の無段変速機の変速比制御方法にお
いては、上記のように比較的高めに設定された理想制御
ラインGの線Aのエンジン回転速度に沿って制御を行な
うようにしてあったため、安定度の高いエンジンの場合
には、又は同じエンジンであってもエンジンの運転状態
が安定しているときには、理想制御ラインGの線Aにお
いて必要以上に高いエンジン回転速度となるように制御
されていた。このような場合、必要以上に燃料を消費す
ることとなり 常に最も燃料消費率の小さい状態で運転
していることにならないという問題点があった。
本発明は、従来の無段変速機の変速比制御方法における
上記のような問題点に着目してなされたものであり、理
想制御ラインのエンジン回転速度−足部分のエンジン回
転速度を、エンジンの運転の安定度に応じて、基準のエ
ンジン回転速度よりも低くなるように補正することによ
り、上記問題点を解消することを目的としている。
以下、本発明をその実施例を示す添付図面の第2〜7図
に基づいて説明する。
第2図に、本発明による無段変速機の変速比制御方法を
実施するためのエンジン、無段変速機、制御装置等を概
略的に示す。エンジン2の吸入管4にキャブレター6が
設けられており、キャーブレター6のスロットル弁8は
スロットル弁アクチユエータ10(後述の電子制御装置
100からの電気信号106によって作動する)によっ
て開度が調節されるようにしである。すなわち、スロッ
トル弁8は、ストッパ12付きのワイヤ14を介してス
ロットル弁アクチユエータ10によって引張られ、リタ
ーンスプリング16に抗して回動される。アクセルペダ
ル18のストロークは、リンク機構20を介してレバー
22に伝えられる。レバー22には変位・電気信号変換
器であるアクセルペダルセンサ24の可動部が連結され
ており、これによってアクセルペダル18のストローク
に対応した電気信号26が得られるようにしである。
アクセルペダルセンサ24からの電気信号26は、後述
の電子制御装置100に送られる。レバー22はスプリ
ング28及びワイヤ30によって安全スロットル弁32
に連結されているが、ワイヤ30は固定部34を貫通し
ており、またワイヤ30にはストッパ36が取り付けで
ある。ストッパ36は、アクセルペダル18を約10%
踏み込んだときに固定部34に接触するように設定して
あり、この状態(ストッパ36が固定部34に当った状
態)において安全スロットル弁32の開度は100%と
なるようにしである。従って、アクセルペダル18の長
径のストローク(10%〜100%)では、スプリング
28が伸びるだけであって、安全スロットル弁32は変
化しない。安全スロットル弁32にはリターンスプリン
グ38による弁を閉じる方向への力を作用させである。
エンジン2の回転軸2aにエンジン回転速度センサ40
が設けてあり、これによって得られる電気信号42は電
子制御装置lOOに送られる。エンジン2の回転力はV
ベルト式無段変速機50に入力される。無段変速機50
は、遠心クラッチ52、駆動プーリ54、従動プーリ5
6及びファイナルドライブ装置58を有している。遠心
クラッチ52は所定以上の回転速度に1なるとエンジン
2の回転力を駆動軸60を介して駆動プーリ54に伝達
する。駆動プーリ54は、駆動軸60に固着された固定
円すい板62と、固定円すい板62に対向配置されてV
字状プーリみぞを形成すると共に駆動プーリシリンダ室
64に作用する油圧によって駆動軸60の軸方向に移動
可能である可動円すい板66とから成っている。駆動プ
ーリ54はVベルト68によって従動プーリ56と伝動
可能に結合されているが、この従動プーリ56は、従動
軸70に固着された固定円すい板72と、固定円すい板
72に対向配置されてV字状プーリ・みぞを形成すると
共に従動プーリシリンダ室74に作用する油圧によって
従動軸70の軸方向に移動可能である可動円すい板76
とから成っている。
駆動プーリ54から従動プーリ56への動力伝達の際に
、駆動ブー954の可動円すい板66及び従動プーリ5
6の可動円すい板76を軸方向に移動させてVベルト6
8との接触位置半径を変えることにより、駆動プーリ5
4と従動プーリ56との回転比を変えることができる。
例えば、駆動プーリ54のV字状プーリみぞの幅を拡大
すると共に従動プーリ56のV字状プーリみぞの幅を減
少すれば、駆動プーリ54側のVベルト接触位置半径は
小さくなり、従動プーリ56側のVベルトe触位置半径
は大きくなり、結局大きな変速比が得られることになる
。可動円すい板66及び76を逆方向に移動させれば、
上記と全く逆に変速比は小さくなる。従動軸70は、フ
ァイナルドライブ装置58の減速歯車78及び80を介
して出力軸82及び84に連結されている。従動軸70
に、は、従動軸70の回転速度(これは車速に対応して
いる)を検出する車速センサ86が設けてあり、車速セ
ンサ86からの電気信号88は電子制御装置100に送
られる。前述の駆動プーリシリンダ室64及び従動プー
リシリンダ室74は、油圧制御装置90の変速制御弁9
2にそれぞれ通路91及び93を介して接続されている
。変速制御弁92の作動は電子制御装置100からの電
気信号102に基づいて制御される。変速制御弁92に
オイルポンプ94から供給されるライン圧はライン圧調
圧弁96によって調圧されている。ライン圧調圧弁96
は電子制御装置100からの電気信号104によって制
御されている。ライン圧調圧弁96には管路98を介し
て吸入管4の負圧も入力されている。電子制御装置10
0には、前述のようにアクセルペダルセンサ24、エン
ジン回転速度センサ40及び車速センサ86からの電気
信号26.42及び88が入力されており、これらの電
気信号に基づいて電子制御装置100は電気信号106
.102及び104をそれぞれスロットル弁アクチュエ
ータ10、変速制御弁92及びライン圧調圧弁96へ出
力し、これら作動を制御している。
次に、この電子制御装置100の具体的構成について説
明する。
第3図に電子制御装置100をブロック図で示す。前述
のアクセルペダルセンサ24からの信号26はスロット
ル弁開度演算回路110に入力され、ここで所定の演算
方式によって演算されてスロットル開度信号114が出
力される。スロットル弁開度演算回路110からのスロ
ットル開度信号114はスロットル弁アクチユエータド
ライバー122、目標変速比演算回路210及びエンジ
ン安定度判定回路310に入力される。スロットル弁ア
クチユエータドライバー122は、このスロットル開度
信号114に基づいてスロットル弁8が所定の開度とな
るように、信号106によってスロットル弁アクチユエ
ータ10を駆動する。
スロットル弁アクチユエータ10は一般的な電気式サー
ボモータであるが、油圧又は空気圧式の位膜制御装置を
用いても差し支えない。目標変速比演算回路210には
、スロットル弁開度演算回路110からのスロットル開
度信号114とエンジン回転速度センサ40からエンジ
ン回転速度信号42とが入力される。目標変速比演算回
路210は、エンジン回転速度信号42のパルス波形周
期からエンジン回転速度を算出し、またスロットル開度
信号114からスロットル開度を算出し、こうして算出
されたエンジン回転速度及びスロットル開度から、あら
かじめ設定しである演算方法によって達成すべき目標変
速比を算出する。この目標変速比演算回路210によっ
て得られる目標変速比は、エンジンを基準の理想制御ラ
イン(これについては後述する)に沿って作動させるよ
うにしである。目標変速比演算回路210からの目標変
速比信号145は、変速比補正部230において必要に
応じて所定量だけ補正され、補正目標変速比信号147
とされて比較回路240へ送られる。一方、エンジン回
転速度センサ40からのエンジン回転速度信号42及び
車速センサ86からの車速信号88が実変速比演算回路
220に入力され、実変速比演算回路220では両信号
に基づいて実変速比が算出される。この実変速比演算回
路220からの実変速比信号154は、補正目標変速比
信号147共に比較回路240へ入力され、比較回路2
40では補正目標変速比信号147とi変速比信号15
4との比較が行なわれ、両信号の偏差信号148が出力
される。偏差信号148は変速制御弁ドライバー150
に入力され、変速制御弁ドライバー150はこの偏差信
号148がOとなるようにする信号102を変速制御弁
92へ送る。エンジン安定度判定回路には、スロットル
弁開度演算回路110からのスロットル開度信号114
、エンジン回転速度センサ40からエンジン回転速度信
号42、及び車速センサ86からの車速信号88が入力
され、この3つの信号に基づいてエンジンの安定度が判
断される。なお、エンジン安定度判定回路310の詳細
については後述する。エンジン安定度判定回路310に
おけるエンジン安定度の判断結果を示す信号311は変
速比補正値演算回路320へ送られ、ここで補正量の算
出が行なわれる。変速比補正値演算回路320で算出さ
れた補正量を示す信号321は変速比補正部230へ送
られる。エンジン安定度判定回路310は、燃料給油検
出センサ340からの信号341によって、作動する時
間部330からのトリガー信号331によって作動を開
始する。実変速比演算回路220の出力信号である実変
速比信号154は、ライン圧関数発生回路156にも送
られ、ここで所定の関数にしたがって変換され、変換さ
れた信号158はライン圧調圧弁ドライーバー160に
送られる。ライン圧調圧弁ドライバー160は、その出
力電気信号104によってライン圧調圧弁96を作動さ
せる。ライン圧は一般に変速比が大きいほど高くする必
要があり、またエンジン出力トルクが大きいほど(吸気
管負圧が低いほど)高くする必要があるので、ライン圧
関数発生回路156は変速比に応じて所定の油圧が得ら
れるように電気信号154を電気信号158に変換する
次に、作用について説明する。
前述のように目標変速比演算回路21(N±、スロット
ル弁開度演算回路110からのスロ・ントル開度信号1
14とエンジン回転速度センサ40力1らのエンジン回
転速度信号42に基づし1て目標変速比を算出する。こ
の目標変速比演算回路210によって算出された目標変
速比は、これ番と基づl、Xで無段変速機の制御が行な
われると、エンジンの運転状態が第4図に示すAO線及
びB線番と沿って変化するようにしである。このAO線
は、前述の第1図におけるA線と同じ値であり、設計上
の基準となる制御ラインである。すなわち、エンジン毎
の性能のばらつき及びエンジン性能の経時的変化を考慮
に入れて、ある程度病1.)エンジン回転速度としであ
る。このような目標変速比を示す目標変速比信号145
が変速比補正部230(こ入力される。変速比補正部2
30においては、記憶しである変速比補正値に苓づいて
後述のように目標変速比信号145の補正が行なわれる
。変速比補正値は、変速比補正値演算回路320からの
信号321によって所定期間毎に修正される。変速比補
正値の修正は、車両の燃料タンクに所定量以上の燃料が
給油されたとき毎に(いわゆる満タン状態となったとき
毎に)行なわれる。すなわち、燃料タンクがほぼ一杯に
なるように給油が行なわれたことが燃料給油検出センサ
340によって検出されると、時間部330はエンジン
安定度判定回路310にトリガー信号331を出力する
エンジン安定度判定回路310はマイクロコンピュータ
を用いた電子回路によって構成されており、その作用を
第5図に示すフローチャートに基づいて説明する。まず
、スロットル弁開度演算回路110からのスロットル開
度信号114、エンジン回転速度センサ40からエンジ
ン回転速度信号42、及び車速センサ86からの車速信
号88の各信号の読み込みが行なわれる(530)。読
み込んだ上記3つの信号がそれぞれ所定の値C1、C2
及びC3よりも小さい状態が1秒間にわたって続くかど
うかが判断される(540)。なお、値C+、Cz及び
C3は比較的小さい値に設定してあり、上記条件を満足
する走行状態においでは、エンジンは制御ラインGの一
定回転速度部分(すなわち、線Ao、A1・・・)上で
運転される。上記条件が満足されない場合には、再び各
信号の読み込みが行なわれる。上記条件が満足されると
、エンジン回転速度センサ40のエンジン回転速度信号
42に基づいてエンジンの1サイクル毎の回転変動1Δ
tmaxlが算出される(550)。第6図に6気筒4
サイクルエンジンの場合のクランク回転角度に対する回
転速度の変動を示す。第6図(、a)はエンジン回転が
安定している場合であり、第6図(b)はエンジン回転
が不安定な状態を示す。前述の回転変動1ΔtIIIa
xlは、クランク回転角度の0から720度までの間の
回転速度の最大値と最小値との差によって示される。こ
の回転変動は、第6図(a)及び(b)から明らかなよ
うに、エンジン回転が不安定な状態の場合に大きくなる
。次いで、上記のようにして検出したエンジンlサイク
ル毎の回転変動1ΔtaaxlをNサイクルにわたって
平均する(560)。次いで、この算出された平均値1
Δtmax1nを判定基準値上限値Δt1及び下限値Δ
t2(ただしΔ1.>△tz)と比較する(570)。
平均値が判定基準上限値Δ1.及び下限値Δt2の間に
ある場合には、変速比補正値の修正は行なわず現状を維
持する。平均値が判定基準下限値Δt2よりも小さいと
きには(このことはエンジンが非常に安定して回転して
いることを示す)、変速比補正値演算回路320におい
て現在の変速比補正値Δiに所定値Δαを加算する(5
90)。平均値が判定基準上限値Δt1よりも大きい場
合には(このことはエンジンの回転が非常に不安定であ
ることを示す)、変速比補正値演算回路320において
現在の変速比補正値Δiがら所定値△αを減算する(5
80)。上記のように変速比補正値演算回路32Qで演
算された変速比補正値Δiは、変速比補正部230へ送
られ現在までの変速比補正値と入れ換えられる。
変速比補正部230における作用は第7図に示すフロー
チャートにしたがって実行される。まず、変速比補正値
ΔiがOであるかどうかが判断され(620)、変速比
補正値がOの場合には目標変速比信号145になんの修
正も加えず、これを補正目標変速比信号147して出力
する(650)。この場合、エンジンは線AOに沿って
制御されることになる。一方、変速比補正値が0でない
場合には車速及びスロットル開度が、変速比を補正すべ
き領域にあるかどうかを判断する(630)。すなわち
、エンジンが理想#J御テライン線Bではなく線AO1
A1・・・側の運転状態にあるかどうかが判断される。
車速又はスロットル開度が上記領域にない場合には目標
変速比信号145に対する補正は行なわれない(650
)。車速及びスロットル開度が上記領域にある場合には
目標変速比信号145に変速比補正値Δiを加算し、こ
れを補正目標変速比信号147として出力する(640
)。これによって目標変速比信号147はエンジン回転
速度が低い側に修正される。
すなわち、ラインAnに沿って行なわれていた制御がラ
インA n + 1に沿った制御に切り換えられる。燃
料給油検出センサ340が一回作動する毎の変速比補正
値の修正量は、例えばエンジン回転速度30 r pm
としである。例えば、現在まで基準の線Ao (100
0rpm)に沿って制御が行なわれていた場合に、−回
目の燃料の給油を行なった際にエンジンが非常に安定な
状態にあればエンジン回転速度が97Or pmとなる
ように補正される。次いで、2回目の給油を行なった際
エンジンが非常に安定していればエンジン回転速度は9
40rpmとなるように制御される。逆に、エンジン回
転が不安定な場合には11000rpに戻すように制御
が行なわれる。また、エンジンが普通の安定状態にある
場合には、そのまま970rpmが維持される。以下、
同様にして燃料を給油する毎に上記のような修正が行な
われる。
従って、エンジンの許容される安定度の範囲内において
最も燃料消費量の少ない状態となるように制御される。
なお、上記実施例では変速比補正値の修正は燃料を給油
したときに行なわれるようにしであるが、所定時間走行
毎又は所定距離走行毎に変速比補正値の修正を行なうよ
うにしても差し支えない。ただし、燃料の量を基準とし
た方が、車両の荷重状態を同一状態とすることができ、
エンジン回転の安定度をより確実に検出することができ
る。更に荷重状態を厳密に統一するために、積載荷重セ
ンサを設けて、荷重状態が同じときにのみエンジン回転
の安定度を判定するようにすることも可能である。また
、エンジン回転の安定度の判定用信号として、上記実施
例ではエンジンの1サイクル毎の回転変動を使用したが
オルタネータの発電波形又はエンジン回転軸トルクの波
形を用いても、それらの信号に応じた処理を行なえば、
同様の作用を得ることができる。なお、変速比補正部2
30は車両のキーがオフとされているときにおいても変
速比補正値を記憶しておく必要があるため、常時バッテ
リーと接続されている。また、バッテリーを取り外して
電源が完全に切れた場合には、変速比補正値は清算され
、基準の目標変速比、すなわちラインAoに沿って制御
が行なわれるように構成されている。
以上説明してきたように、本発明によると、車両のほぼ
一定の走行距離又は走行時間毎に、車両の定常走行状態
におけるエンジン回転の安定度を検出し、エンジン回転
の安定度に応じて変速比補正値を算出し、変速比補正値
を基準となる変速比に対応する目標変速比信号に演算し
て補正目標変速比信号とし、無段変速機の実際の変速比
を示す信号が補正目標変速比信号と一致するように無段
変速機の変速アクチュエータの作動を制御するようにし
たので、エンジンの安定度が許容される範囲内において
エンジン回転速度を可能な限り低回転速度側へ移動する
ように無段変速機の変速比の制御を行なうことができ、
無段変速機と組み合わせたエンジンの燃料消費量を減少
することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の理想制御ラインを示す線図、第2図は本
発明による無段変速機の変速比制御方法を実施する制御
装置、エンジン及び無段変速機を概略的に示す図、第3
図は本発明による無段変速機の変速比制御方法を実施す
る装置のブロック図、第4図は本発明による変速比制御
方法の理想制御ラインを示す線図、第5図はエンジン安
定度判定回路の動作フローチャートを示す図、第6(a
)図はエンジン安定時の回転速度変動を示す線図、第6
(b)図はエンジン不安定時の回転速度変動を示す線図
、第7図は変速比補正部の動作フローチャートを示す図
である。 2・働・エンジン、4・・・吸入管、6・・・キャブレ
ータ、8φ・Φスロットル弁、1o−−−スロットル弁
アクチュエータ、12・争・ストッパ、14・赤・ワイ
ヤ、16・・拳リターンスプリング、18・・争アクセ
ルペダル、2olI・・リンク機構、22−−−レバー
、24−−−アクセルペダルセンサ、26・・・電気信
号、28・・・スプリング、30・・・ワイヤ、32・
・O安全スロクトル3弁、34−・・固定部、36・・
壷ストッパ、3811・・リターンスプリング、40・
・・エンジン回転速度センサ、42・・・エンジン回転
速度信号、50・・・無段変速機、52・・・遠心クラ
ッチ、54・・・駆動プーリ、56ψeΦ従動プーリ、
58・eeファイナルドライブ装置、60・・・駆動軸
、62争・・固定円すい板、64・・會駆動プーリシリ
ンダ室、66・・・可動円すい板、68争拳・Vベルト
、70参ΦQ従動軸、72・・・固定円すい板、74・
eO従動プーリシリンダ室、76・拳・可動円すい板、
78.80・・・減速歯車、82.84−−・出力軸、
86・・拳車速センサ、88・・・車速信号、90・・
・油圧制御装置、91.93・・・通路、92・・・変
速制御弁、94・・・オイルポンプ、96・・・ライン
圧調圧弁、98・書・管路、100−・・電子制御装置
、102・・・電気信号、104・・・電気信号、10
6@・・電気信号、110・・・スロットル弁開度演算
回路、122・・・スロットル弁アクチユエータドライ
バ、145・・・目標変速比信号、147・・◆補正目
標変速比信号、150・命・変速制御弁ドライバー、1
56・・・ライン圧関数発生回路、160・・・ライン
圧調圧弁ドライバー、210−・・目標変速比演算回路
、220・拳・実変速比演算回路、230・・・変速比
補正部、240・・・比較回路、310・・・エンジン
安定度判定回路、320−・・変速比補正値演算回路、
330・・・時間部、340−・・燃料給油検出センサ
。 特許出願人   日 産 自 動 車株式会 社代理人
        弁  理  士  宮  内  利 
 行第8図 クランク回転角度 クランク回転角度 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両のエンジン出力軸に連結される無段変速機の変
    速比制御方法において、 車両のほぼ一定の走行距離又は走行時間毎に、車両の定
    常走行状態におけるエンジン回転の安定度を検出し、エ
    ンジン回転の安定度に応じて変速比補正値を算出し、変
    速比補正値を基準となる変速比に対応する目標変速比信
    号に演算して補正目標変速比信号とし、無段変速機の実
    際の変速比を示す信号が補正目標変速比信号と一致する
    ように無段変速機の変速−アクチュエータの作動を制御
    することを特徴とする無段変速機の変速比制御方法。 2、変速比補正値の目標変速比信号に対する演算は、エ
    ンジンがその品カトル身の変化にかかわらず一定の回転
    速度゛となるように制御される領域においてのみ実行さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の無段変速機の変速比制
    御方法。 3、補正目標変速比信号は、エンジン回転の安定度が高
    い場合には、エンジン回転速度を所定量減少させる値だ
    け現在の変速比補正値に修正を加え、安定度が普通の場
    合には、現在の補正値をそのまま維持し、安定度が低い
    場合には、エンジン回転速度を所定量増大させる値だけ
    現在の変速比補正値に修正を加えることにより、算出さ
    れる特許請求の範囲第1又は2項記載の無段変速機の変
    速比制御方法。 4、車両のほぼ一定の走行距離又走行時間は、燃料タン
    ク内の燃料の量に基づいて検出される特許請求の範囲第
    1.2又は3項記載の無段変速機の変速比制御方法。
JP57227373A 1982-12-28 1982-12-28 無段変速機の変速比制御方法 Granted JPS59121243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227373A JPS59121243A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 無段変速機の変速比制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227373A JPS59121243A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 無段変速機の変速比制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121243A true JPS59121243A (ja) 1984-07-13
JPS6134577B2 JPS6134577B2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=16859785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227373A Granted JPS59121243A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 無段変速機の変速比制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116933A (ja) * 1986-11-04 1988-05-21 Toyota Motor Corp 4輪駆動型車両用無段変速機の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188746A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Nippon Denso Co Ltd Idling rotation control method for internal combustion engine
JPS5970849A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188746A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Nippon Denso Co Ltd Idling rotation control method for internal combustion engine
JPS5970849A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116933A (ja) * 1986-11-04 1988-05-21 Toyota Motor Corp 4輪駆動型車両用無段変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6134577B2 (ja) 1986-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6155954A (en) Engine output control device for hybrid vehicle
CN1971105B (zh) 用于无级变速器的控制装置
US4507986A (en) Control system for motor vehicle
CN103080612B (zh) 车辆用无级变速器的控制装置
CA2451384C (en) Phev (pneumatic hybrid electric vehicle)
WO1992009833A1 (en) Stepless speed change gear for vehicle
US20020004438A1 (en) Input torque limiting device for an infinitely variable transmission
JPH0794214B2 (ja) 無段変速機を有する動力伝達装置の制動用負トルクを使用するための装置
JPH07102791B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
US20090082172A1 (en) Belt continuously variable transmission and line pressure control method thereof
JPS59166752A (ja) 無段変速機の変速比制御方法
JPS59187145A (ja) 自動車の駆動制御装置
US6312357B1 (en) Speed ratio controller and control method of non-finite speed ratio transmission device
JPS59128932A (ja) 燃料噴射時期制御装置
JPS6053174B2 (ja) ディ−ゼルエンジンの制御装置
US4686871A (en) Power delivery system having a continuously variable ratio transmission
JPS59121243A (ja) 無段変速機の変速比制御方法
JP2876324B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH01108465A (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JP3498367B2 (ja) 流体式変速機搭載車両の制御装置
JP3840272B2 (ja) 複合原動機の制御装置
JPS6346931A (ja) 無段変速機の変速比制御方法
JPS61132434A (ja) 無段変速機の変速比制御装置
US11085535B2 (en) Automatic transmission control method and control device
JPS63259180A (ja) 流体制御装置