JPS5912122Y2 - 鋳枠内側面付着砂除去装置 - Google Patents

鋳枠内側面付着砂除去装置

Info

Publication number
JPS5912122Y2
JPS5912122Y2 JP11453677U JP11453677U JPS5912122Y2 JP S5912122 Y2 JPS5912122 Y2 JP S5912122Y2 JP 11453677 U JP11453677 U JP 11453677U JP 11453677 U JP11453677 U JP 11453677U JP S5912122 Y2 JPS5912122 Y2 JP S5912122Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flask
burner
sand
inside surface
removal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11453677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS554801U (ja
Inventor
義海 坂井
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP11453677U priority Critical patent/JPS5912122Y2/ja
Publication of JPS554801U publication Critical patent/JPS554801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912122Y2 publication Critical patent/JPS5912122Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鋳造工程において解枠後に鋳枠内側面に付着し
た砂を除去する装置に関するものである。
第1図に示す如く鋳枠aの内側面bに付着した砂を除去
する装置としては、第2図に示す如くシリンダCで上下
動される枠体dにワイヤーブラシeを設けたもの、ある
いは第3図に示す如く枠体dに鉄板fを設けたものさら
にはこれらは組合せたもの等が知られている。
しかし、前者のものでは砂を確実に除去できないとの欠
点を有し、後者のものでは砂を確実に除去できるが内側
面bにパリ等が付着していると引掛ってしまい作動でき
ないから鋳枠内側面bと鉄板fとの間に隙間を設けなけ
ればならず結果としては確実に砂を除去できないとの不
具合を有して?る。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は鋳枠の内側面に付着した砂を確実に除去できるよう
にした鋳枠内側面付着砂除去装置を提供することである
以下第4図を参照して本考案の実施例を説明する。
鋳枠1の搬送路2の両側四隅に支柱3を立設し、該支柱
3の上端側に亘り横材4を固設する。
横材4には縦杆5が上下動自在に支承され、縦杆5に亘
り横架固設した連結材6には横材4に立設固定したシリ
ンダ7のピストス杆8が固設してある。
9は取付体10に固設したワイヤーブラシ、11は取付
体12に固設したバーナであり、該バーナ11と近設し
てパイロットバーナ13が設けてある。
該バーナ11とパイロットバーナ13とは電磁弁14を
介して燃料ガス源(例えばL−P−G)に接続してある
15.,15。
,153は縦杆5のドッグ16と対峙して設けた第1、
第2、第3リミットスイッチである。
次に作動を説明する。
鋳枠1が搬送路2に沿って移動し所定の清掃位置に停止
すると信号を受けシリンダ7のピストン杆8が伸長し縦
杆5が下降する。
ドッグ16が第1リミットスイッチ15をON作動する
と電磁弁14が開きL−P−Gがバーナ11,パイロッ
トバーナ13に送られてパイロット13によりバーナ1
1が着火される。
そして更に下降するとバーナ11が鋳枠1の内側面1a
に沿って下降するからバーナ11によって付着した砂を
加熱して強度を弱める。
これと同時にワイヤーブラシ9が内側面1aに沿って下
降するから強度が弱められた砂を掻き落す。
(第5図参照)更に下降すると第2リミットスイッチ1
5がON作動して電磁弁14が閉じバーナ11が消火す
る。
シリンダ7のピストン杆8が更に伸長して下降すると第
3リミットスイッチ153がON作動しシリンダ7のピ
ストン杆8が縮少して縦杆5が上昇し初期の位置に復帰
する。
このようにバーナ11で加熱した後にワイヤーブラシ9
で掻き落し除去するから内側面1aに付着した砂を確実
に除去できる。
本考案は前述のように構或したので、鋳枠1の内側面1
aに付着した砂を確実に除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋳枠の斜視図、第2図、第3図は異なった従来
例の斜視図、第4図は本考案の実施例を示す正面図、第
5図は作動説明図である。 1は鋳枠、1aは内側面、9はブラシ、11はバーナ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)鋳枠1の内側面1aに対峙したブラシ9とバーナ
    11とを内側面1aに沿って移動自在に構威したことを
    特徴とする鋳枠内側面付着砂除去装置。
  2. (2)バーナ11をブラシ9よりも移動方向前方に位置
    させたことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の鋳枠内側面付着砂除去装置。
JP11453677U 1977-08-29 1977-08-29 鋳枠内側面付着砂除去装置 Expired JPS5912122Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11453677U JPS5912122Y2 (ja) 1977-08-29 1977-08-29 鋳枠内側面付着砂除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11453677U JPS5912122Y2 (ja) 1977-08-29 1977-08-29 鋳枠内側面付着砂除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS554801U JPS554801U (ja) 1980-01-12
JPS5912122Y2 true JPS5912122Y2 (ja) 1984-04-12

Family

ID=29065361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11453677U Expired JPS5912122Y2 (ja) 1977-08-29 1977-08-29 鋳枠内側面付着砂除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912122Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251140U (ja) * 1988-10-05 1990-04-10
JPH0286001U (ja) * 1988-12-21 1990-07-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS554801U (ja) 1980-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105855522B (zh) 砂箱清砂机
JPS5912122Y2 (ja) 鋳枠内側面付着砂除去装置
DE69022863T2 (de) Mehrteilige Form zum Giessen kleiner Segmente einer Reifenform.
US4082663A (en) Method of positioning a filter cake discharge device for a filter press
IT8968050A0 (it) Metodo per il recupero delle sabbie di fonderia esauste mediante arrostimento
US4753282A (en) Molding register system with improved closer assembly
JPS603964A (ja) アノ−ド等の連続鋳造装置における脱型用押上げ棒の自動引上げ・押込み装置
SU648334A1 (ru) Кокиль
US2794222A (en) Shell mold making machine
JPH0143211Y2 (ja)
JPS6010777Y2 (ja) 鋳物の湯口除去装置
JPH0144465Y2 (ja)
JPS5843770Y2 (ja) プランジヤ−型ソレノイド
JPH037376Y2 (ja)
JPS5836426Y2 (ja) 交互鋳型造型機
SU540743A1 (ru) Устройство дл изготовлени гипсовых перфорированных плит
US1822205A (en) Core booking apparatus
JPS601098B2 (ja) 吹き込み式造型機における金型交換装置
JPH0231247Y2 (ja)
JP2587115B2 (ja) コンクリートブロックの表面に横溝を形成する方法およびその型枠
JPH0328989Y2 (ja)
JPS59155684U (ja) フレツシユブリユ−コ−ヒ−抽出器
JPS6130809Y2 (ja)
JP2510369Y2 (ja) 曲げ金型
SU416244A1 (ja)