JPS59120452A - タ−ポリン - Google Patents

タ−ポリン

Info

Publication number
JPS59120452A
JPS59120452A JP57227300A JP22730082A JPS59120452A JP S59120452 A JPS59120452 A JP S59120452A JP 57227300 A JP57227300 A JP 57227300A JP 22730082 A JP22730082 A JP 22730082A JP S59120452 A JPS59120452 A JP S59120452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tarpaulin
strength
warp
base fabric
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57227300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346303B2 (ja
Inventor
亀井 良裕
昭 中村
栄一 斉藤
小林 啓逸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP57227300A priority Critical patent/JPS59120452A/ja
Publication of JPS59120452A publication Critical patent/JPS59120452A/ja
Publication of JPH0346303B2 publication Critical patent/JPH0346303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はターポリンに関する。
従来クーボリンはナイロン、ポリエステル等のマルチフ
ィラメントの平織メッシュ織布を基材として、その表面
又は表裏面にカレンダー法やラミネート法により柔軟な
ポリ塩化ビニル(PVC)等の合成樹脂やコム等よりな
る被膜を貼涜して形成せしめていた。
しかし、この場合、基材製織時あるいは表皮材被膜貼着
工程時に目ずれの問題が発生し、製品にしわが生じる等
単に美観を損するだけでなく、不均斉な目の配列によっ
てその強度の大半を負担する基拐としての強度を完全に
発揮させ得ないという欠点があった。そこで、この目ず
れ馨改良するため、経糸、緯糸の交点にのり句げするあ
るいは交点を樹脂粉末で浴融接Nする方法停が提案され
ているが(特公昭52−118098号公報、特開昭4
8−20964号公報)、いずれもその防止効果は充分
てはなくターポリン製造時における大きな問題点とされ
ていた。
また、平織メッシュ織布を基材とした従来ターポリンは
表皮材樹脂と基材との糸引抜抵抗が低く、このためかタ
ーポリンとしてもつとも侠求される溶着クリープや溶着
剥離強度が低いという欠点があり、これを改良すべく基
材繊維種類、基拐樹脂組成等の改良が研究されているが
未だ充分なものは提案されていないのが現状である。
クーボリンは防水布、コンテナー等の各種用途に使用さ
れるが、とりわけコンテナー列えばl物輸送用フレコン
に使用する場合、ウェルド部に生じるクラッチや溶着剥
離強度が問題とされ、溶層クリープ強度の指保となる残
存強度や溶層剥離強度の高いターポリンの出現が望まれ
ていた。
本発明はかかる状況下に鑑み鋭意検討した結果兄成され
たものであり、経糸のカラミ械からなるメツシュ織物を
基材として用いることにより特にフレコンに要求される
ような溶着クリープや溶着剥離強度が高く、目ずれを生
じないクーボリンが得られ、更に鋭意検討した結果以下
に説明する如くタテ方向にもヨコ方向にも溶着クリープ
強度が高く、又高周波シールが可能であり軽量尚強力の
優れた性能を有するターポリンの開発に成功した。
本発明のターポリンは経糸のカラミ織からなるメンシュ
織物乞基祠としてその表面又は表裏面に合成樹脂又はゴ
ムよりなる被膜を形成せしめて成る。
この経糸に使用する樹脂の好ましい例としては、ナイロ
ン、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン等の
熱可塑性樹脂が挙げられ、ターポリン基祠として高強力
のものが得られるものであればいずれでも良いが、表層
樹脂ケ被膜する際の加工温度に耐えられることが心安で
あり、またターボリン二次加工時にヒートシールや篩周
波シールを施す場合があるのでこのシール温度にも耐え
られることが必要である。ところで、従来被膜にポリ塩
化ビニル(PVC)やエチレン酊酸ビニル共重合体(E
VA)を使用するPVCターポリンやEVAターポリン
の基布は、被膜加工時や高周波シール時の高温に耐え侍
ることが必要であるとされ、それ故基材(基布)には融
点の高いナイロンやポリエステルが従来より使用され、
ポリプロピレンや高密度ポリエチレン等のポリオレフィ
ンの如き比較的融点の低い樹脂の使用は不可とされてき
た。
しかしながら、本発明者らの検討によれば本発明の如(
基何としてカラミ織基布を用い、しかも酢酸ビニル含量
が10〜60%のEVAクーボリンとする場合にはポリ
プロピレンやポリエチレン等のポリオレフィンの使用は
可能であり、むしろナイロンやポリエステルを使用する
場合よりも好ましく、ポリプロピレンやポリエチレンや
これらのブレンド物寺のポリオレフィンの軽量で安価で
易繊維化への種々の紡糸が容易であるという利点を生か
すことができることが判った。
カラミ織される経糸に使用する繊維形状は尚強力がイけ
られカラミ織製織時に織劣化が小さく製織性良好ならマ
ルチフィラメント、追伸テープ、モノフィラメント等い
ずれでも良いが、マルチフィラメントは紡糸が篩面で、
またカラミ織時オイリング、ガイド等を工夫しないと単
糸切れによる製織トラブルが見られ、また延伸テープで
は織方化が激しく、更にモノフィラメントでは基布厚さ
が厚くなりこのため破膜樹脂層を厚くしないと表面凸凹
が畝しくなるという間湖も見られる。従って偏平比が1
:2〜1:10程度の偏平モノフィラメントが好ましい
。この偏平糸において好ましくは熱可塑性樹脂例えばポ
リエチレンとポリプロピレンのブレンド物特に好ましく
はポリエチレン10〜70重量%、ポリプロピレン30
〜90重量%の樹脂組成物を10倍以上例えば12倍の
高倍率にて過延伸状態迄強延伸し、しかる後エンホスロ
ール等で伸圧した柔軟で高強力の偏平糸が好ましい。
4ギ糸に使用する樹脂には前述の経糸と同様のものが使
用されるが、この場合にもポリプロピレンやポリエチレ
ンやこれらのブレンド物の使用が推奨される。
緯糸に使用する繊維形状は高強力が得られ、織方化が小
さく、製織性良好なものならマルチフィラメント、延伸
テープ、偏平モノフィラメント、モノフィラメント等い
ずれでも良いが、ターポリンの糸引抜き抵抗、溶第1ク
リープの点でも毛羽を付与したスズリットヤーンやス・
くン糸が良く、また繊維表向績の大きいマルチフィラメ
ントが好ましく・。
木発明者らの鋭意検討によれば、経糸、綿糸がポリオレ
フィン樹脂よりなり、且経糸がカラミ織よりなるメツシ
ュ織物を基材として用いることKよりタテ方向の溶着ク
リープ性に優れたターポリンが得られることが判ったが
、緯糸にポリオレフィンスプリントファイバーやポリオ
レフィンマルチフィラメントを用いることによりタテ方
向のみならずヨコカ同にも溶着クリープ性に優れたター
ボリンンが得られることン確認した。
本発明ターポリンにおいてカラミ織よりなるメツシュ織
物の使用は重要である。
刈常平戚基布使用のターポリンの場合、それ自身のクリ
ープ性は大きな問題ではない。しかしこの場合浴着都の
クリープ−性就中高周波シール溶着部のクリーブ性が低
いという問題があり、特にタテ方向溶着クリープのイ戊
いことはフレコン等で問題とされその浴着クリープ強度
を向上させることが望まれていた。
このため従来平織ターポリンではこの問題を少しでも改
良するため原糸繊維の繊度を細くしたり、処理剤による
処理をしたり、またEVA平織ターポリンでは高周波シ
ール性を犠牲にして酢酸ビニル含量を10%以下にして
減量したりする等諸物性やコストを犠牲にして改良を計
っているものの充分ではなかった。
本発明に係るカラミ織基布はこの溶着クリープを飛躍的
に改良するものである。
また、本発明に係る基布はこのものと被膜との接着性を
改善する。ターポリンを装造する際に基布の目に樹脂や
ゴムが喰い込む様にラミネート又はコーティングを行な
うことによって表層と表裏層を結合させてブリッヂ効果
を生ぜしめターポリンの剥離強度を向上させることがで
きる。メツシュ目がなく、ブリッヂ効果がない場合には
例えばポリプロピレン(PP)裏基布に対しPP被膜、
ポリエチレン(PE)基布に対しPR被膜等同一樹脂等
やブライマー処理等の接着処理をしないと基布と被膜層
とが剥離し易(、溶着クリープ等にも問題を生じ、ター
ポリンのように機械的性質が高度に要求される分野のも
のとしては適さないものとなる。特に本発明のようにP
P、PR、ナイロン、ポリエステル等の基布に高周波シ
ール性のあるEVA破膜を形成するような場合にはブリ
ッヂ効果は不可欠なものである。
その為従来平織基布では打込み密度を粗にしてメツシュ
目を作った基布を使用しているが、基布製絨時あるいは
被膜貼着時等で目ずれが生じ、このため前述の如く製品
外観を損するだけでなく不均斉な目の配列によりその強
度の大半を負担する基材としての強度ン完全に発揮させ
得ないという欠点があった。
本発明に係るカラミ織によるメツシュ織基布は目ずれを
生せず、剥離強度の大なる高強度のターポリンを実現で
きる。
本発明においてカラミ織の製織機、製織スペックについ
ては特に限定するものではないが、経糸は溶着クリーブ
性、強度、ハクリ性の点で5×2本/inch以上が、
また製織性メツシュ間隔の点で15×2本/inch以
下が好ましく、経糸も同様な理由で5〜15本/inc
hが好ましい。
第1図にはカラミ織基布の拡大一部切欠斜視図、第2図
は第1図に示す基布の要部側断面図及び第3図は経糸長
軸径の拡大説明図を示すが、経糸1のメツシュ内間隔d
1、緯糸2のメツシュ内間隔d2はブリッヂ効果の点で
経糸長軸径(r1)、緯糸長軸径(r2)に対しd1≧
r1、d2≧r2の関係が成立するようにすることが好
ましく、この関係が成立するように使用繊維強度、繊度
、打込み本数を要求物性の関係から設定することが好ま
しい。尚第1〜2図中、3はカラミ織基布、4は被膜で
ある。
本発明において基布に被膜する樹脂、ゴムはPE、PV
C,EVAゴム、塩素化PE等あるいはこれらのブレン
ド物等被膜可能なものならよいが、特に高周波シール性
やブロッキング性、可塑剤の外部移行による衛生上の問
題を考慮して酢酸ビニル含量10〜30wt%のエチレ
ン酢酸ビエビニル共重合体用するのがよい。この場合酢
酸ビニル含量が10%未満のときは高周波ソール性に問
題馨生じ、50%乞越えるときにはブロッキング性で問
題が生じる。またこのエチレン酢酸ビニル共重合体のM
FR(溶融指数〕の値はl持に制限されないが、MFR
は低い方が剥離強度等の物性は良い。しかし低すぎる場
合は被膜作業性で問題があり、この点から好ましくはM
FR1〜20が好ましい。
本発明に於いて被膜を構成する樹脂、ゴムには高周波シ
ール性を向上させる添加剤や塩素化PE等の添加剤を少
量混入してもよく、また一般に使用される抗酸化剤、顔
料、滑剤等適宜に添加しても本発明の効果を阻害しな(
・。
本発明の好ましい実施態様は熱可塑性樹脂好ましくはポ
リオレフィン樹脂特に好ましくはポリエチレン10〜7
0wt%とポリプロピレン60〜90wt%の樹脂組成
物よりなる高延伸糸状物を経糸、緯糸とし、且経糸のカ
ラミ織よりなるメツシュ織物であってメツンユ間隔と長
輔糸との関係でd1≧r1、d2≧r2の関係が成立す
るメツシュ織物を基布とし、その表面又は表裏面に酢酸
ビニル含量10〜50wt%のエチレン酢酸ビニル共重
合体をラミネートすることであり、これにより高周波可
能で高強力の軽瀘でタテカ向溶庸クリープが優れたター
ポリンが得られ、更に、タテ方向のみならずヨコ方向の
浴漸クリープをも考屋するときはポリオレフィンスプリ
ントファイバー、ポリオレフィンマルチフィラメントの
使用が推奨され、またより一層溶着クリーブや剥離性を
向上させるには基布の表面を起毛処理し立毛状態に′1
−ることか推奨される。
次に本発明を夾施匈及び比較例を以って説明する。
尚例中に用いた各種試験項目の測定方法は次の通りであ
る。
(1)溶着強さ(kg/3cm) 精電舎製高周波つエルダーKW2000を使用して、出
力2KW、溶着圧力2.5kg/cm2、12秒で各試
料を溶着させる。重なり部分の長さは50m/m、その
中、溶着巾は50m/mとする。又チャック間を200
m/mとし、引張速度を200mm/minとする。
(2)溶着クリーブ 第4図に示す方法で測定した。即ち基台5にウェルド部
6を有する試験片7を吊下し、これに荷重8をかけて溶
着クリープを測定する。測定条件は次の通り。
溶着巾 53m/m巾 長さ  60m/mL 試料長 120m/mL へ40kg荷重、30℃48時間放置後、40℃24時
間更に放置し、残存強度を測定 (3)糸引抜抵抗(kg/2ヤーン) 試料に第5図に示す如くノッチ9を3筒所つけ、この試
料を図中矢標で示す如く左右に引張って糸引抜抵抗を測
定する。尚図中のその他の数字は寸法を示し、その単位
は雛である。又引張速度は200mm/mとした。
(4)耐熱性 1kg/6m2荷重、70℃1時間でのブロッキングの
有無を観察。
(5)剥離強度 第6図に示す如き態様で、ウエルダ一部10を有する試
験片を左右から引張り、剥離強度を測定。測定条件は次
の通り。
ウエルダー巾  30mm 長さ      30mm チャック間距離 200mm 引張速度    200mm/min (6)引裂強度 JISZ1651に準拠。シングルタング法による。
(7)引張強さ JISZ1651に準拠。
比較例1 MFI2.5g/10分のポリプロピレン(pp)とM
I0.8g/10分の高密度ポリエチレン(HD)との
70/30混合比からなる組成物を偏平比1:2.5な
るノズルより押出し、12.0倍延伸した後、エンボス
加工し偏平比1:4なる1800デニールの偏平糸tタ
テ糸、ヨコ糸とし、且打込み本数タテ12本×ヨコ12
本の平織基布に酢酸ビニル(MA)含量18.6%、M
I3.5g/10分のエチレン酢酸ビニル共重合体(E
VA)を貼着して厚さ0.84m/mのターポリンを得
た。このターポリンのタテ方向溶漕強さは127kg/
3cm、ヨコ方向溶着強さは125kg/3cm、タテ
方向溶着クリープについては10時間途中で切断し、又
ヨコ方向溶層クリープについては13時間途中で切断し
た。又このターポリンについての糸引抜抵抗はタテ1ヤ
ーン、ヨコ16.3kg/2ヤーンであった。
なお、製織時、貼涜加工時目ズレトラブルが見られた。
この比較例1のデータは比較的目ズレのトラブルの少な
いものを使用した。
比較例2 100デニールホリエステル(PET)マルチフィラメ
ントをタテ糸、ヨコ糸とし、且打込み本数をタテ17本
×ヨコ17本としだ平織基布に酢酸ビニル含量18.6
%、M115,9710分のEVAを貼着して厚さ0.
92m/mのターポリンを得た。このターポリンの特性
測定結果を第1表に示す。なお比較例1と同様に製織時
、貼着加工時、目ズレトラブルが見られた。この比較例
2のデータは比較的目ズレのトラブルの少ないものを使
用した。
比較例6 MFI1.0g/10分のポリプロピレンを使用し押出
製膜後スリット熱延伸機を使用し6倍延伸した5m/m
中1500デニールのデープ馨りチ糸、ヨコ糸とし、且
タテ15本、ヨコ15本/inch打込みとした平織基
布に比較例1で使用した、厚さ600μのKVA7片面
に貼着して厚さ0.75 m/nlのターポリンを得た
。この平織基布は目が詰っており、ブリッヂ効果はない
ものである。このターポリンは引退強度がタテ138k
g/3cm、ヨコ135kg/3cmしかなく、従って
強度が低く、更にハクリ強度もタテ4.2kg/3cm
ヨコ3.8kg/3cmと非常に低いものであり、以後
の測定を中止した。
実施例1 MFI2.5g/10分のポリプロピレンとMI0.8
g/10分の高密度ポリエチレンの70/30混合比か
らなる組成物を偏平比1:25なるノズルより押出し1
2倍延伸した後エンボス加工した偏平比1:4なる15
00デニールの偏平糸馨タデ糸とし、ヨコ糸に2500
デニールポリプロピレンパスプリント撚糸乞使用し、ト
ヨタスルザー製110インチカラミ織装置付スルザーで
タテ糸10×2、ヨコ糸8本/inchのカラミ織メツ
シユ基布となし、この基布にVA含量18.3%、MI
3.5g/10分のEVAを三菱重工(休)製120m
/mTダイヤ巾1600m/mラミネーターを使用し成
形スピード10m/minで両面砧漸(片面600μ)
し、厚さ0.92m/mのターポリンを得た。このター
ポリンのタテ方間溶着強さは214kp/3濡、ヨコ方
向溶涜強さは169kp/3薗、溶着クリープは72時
間クリープ後タテ方向109%の残存強度、ヨコ方間9
.2%の残存強度があり、比較例1及び2のターポリン
に比して溶着クリープ、溶層強度、糸引抜抵抗が非常に
大きいことが理解される。
実施例2 ヨコ糸に中部日本繊維ロープ痛朶組合製ポリゾロピレン
204 o−yニールマルチフィラメントを使用した以
外は実施例1と同様にしてターポリンを得た。
実施例3 ヨコ糸に束レ製ナイロンマルチフィラメント(2000
デニール)を使用した以外は実施例1と同様にしてクー
ボリンを得た。
実施例4 ヨコ糸に、実施例1でタテ糸として使用した偏平糸但し
2500デニールのものを使用した以外は実施例1と同
様にしてターポリンを得た。
実施例5 ヨコ糸をMI0.5g/10分の高密度ポリエチレンを
15.3倍に延伸してなる400デニールモノフイラメ
ントを6本集合し2400デニールのトワインとした以
外は実施例1と同様にしてターポリンを得た。
以上の実施例のターポリンについての評価結果を第1表
に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用されるカラミ織基布の一例を示す
一部切欠斜祝図、第2図は第1図に示す基布の要部側断
面図、第3図は経糸長軸径の拡大説明図、第4図は溶層
クリープテストの説明図、第5図は糸引抜抵抗テストの
説明図、第6図は剥離強度テストの説明図である。 1・・・経糸 2・・・綿糸 特許出願人  昭和電工株式会社 代理人弁理士 佐藤 良博 第1図 第3 Flm     fJ2図 〜235− 第4@ 第5図 第6図 6−−−  −一一→ 手  続  袖  正  店  (自発ン昭和58年1
0月1711 特許灯長官 若 杉 第1] 夫 殿 1、車外の表示 昭和57年19許願第227300号 2づN明の名称 ターポリン 3 補止を10者 事件との関係  特許出願人 仕Jシl   (200)flf’l利1電工株式会社
氏 名(名称) 4代理人 住 Qi  東京もIS港区西右目KFj 1丁[」2
1香8号第二鈴木ビル・1階 1−1 氏名 (s5o3+弁理士 佐 藤 良 博:  i5
 お□jI−@イ9ヶ9.。  (,62、l、J 、
j’ )′□6 補止−り増加する発明の数  ;、 
0.、・ド\;7補正の対象 明細1書の発明の詳細な説明及び図面の簡単な説明の欄
8袖止の内各 (1)明1III11井第3ページ第フイ]の1クラツ
チ」を1クラツク」とil’l?E     □(1)
同第1Oベージ第8行の1カシミ織基布」をlカラミ織
基布分用いた本発明ターポリンの一例」と訂正(1)同
第10ページ第9行の「基布」を[クーホリン力シミ織
基イ+I−jと1]正 (1)  FTl」第11ページ第11〜第12行の[
”好ましくは」を削除(1)同第14ページ第:3 ’
#−+のl 2 (l Own/ m、 Jを「200
 va/ytiajとtrr、i+=(1)同第16ペ
ージ第3行の11 (10jを1“1000.Jと丘J
正(1)  同第17ページ第]I行の125ゴ4・j
25J/−、山土(1)  同第17ページ第16行の
l−】OX 2 J ’sニー〇×2本/1nctlJ
と補正する。 (1)同第17ページ第18行[183悌−jをi” 
18. (1係」と言」正(1)同第18ページ!′!
、(3行σ) r” C12飴−]全192チ」と訂正
(1)同第20べ・−ジー第21ペー ジの第1表を別
紙第1表のとオパυ補正 (1)同第22ページ第1行の1カラミ祇ノ((布」を
1゛カラミ厭基イ1」音用いた不発明夕・−ボリン」と
「J止 (1)同第22ページ第3杓の[−基布」を「ターボリ
ンカシミI&、基布」と削正 第 □ 111・  J+    1   向  十     
   d   同  l□ j                      l 
EVA 片面300aTDIn而  : EVA 片面
:(0(bi−ζ両1fil  l□□□□□□□□□
鴨□□□□←□□−□□□ト話□□□−□□−ト□□ト
ド−LトL−第   1   表 つづき 11 −− 、 、、− 、 、−−− 、、 、、、、 、
 、、、、、、−− 、、、、、、−−、、 、、、、
、、、 jl−””” ””’−”  −”””’−’
−82125時間                 
               1237−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、経糸のカラミ織からなるメツシュ織物基材の表面又
    は表裏面に合成樹脂又はゴムよりなる被膜馨形成せしめ
    て成るターポリン。 2、基材が熱可塑性樹脂よりなる高延伸糸状物を経糸、
    緯糸とし、且経糸のカラミ織よりなるメツシュ織物であ
    り、被膜合成樹脂が酢酸ビニル含量10〜30重量%の
    エチレン酢酸ビニル共重合体である、特許請求の範囲項
    記載のターポリン。 3、熱可塑性樹脂がポリオレフィン樹脂である、特許請
    求の範囲第2項記載のターポリン。
JP57227300A 1982-12-28 1982-12-28 タ−ポリン Granted JPS59120452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227300A JPS59120452A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 タ−ポリン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227300A JPS59120452A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 タ−ポリン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120452A true JPS59120452A (ja) 1984-07-12
JPH0346303B2 JPH0346303B2 (ja) 1991-07-15

Family

ID=16858650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227300A Granted JPS59120452A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 タ−ポリン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120452A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228433A (ja) * 1985-07-23 1987-02-06 三菱油化株式会社 カ−ペツト基布
JPH01301247A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd ターポリン及びその用途
JPH0278331U (ja) * 1988-12-05 1990-06-15
JPH0278332U (ja) * 1988-12-05 1990-06-15
WO2003089241A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-30 Yung-Sang Ki Process for preparing high-strength pe tarpaulin
WO2003100163A1 (en) * 2002-05-25 2003-12-04 Yung-Sang Ki Anti-slip tarpaulin and method of manufacturing it
WO2005018928A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Hyuk-Chong Kwon Tarpaulin by using polyolefin group split yarn and method thereof
JP2014031002A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板のローリングブレーク装置
KR101379381B1 (ko) * 2013-05-09 2014-03-28 유충한 내구성 강화 타포린

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120933U (ja) * 1979-02-19 1980-08-27
JPS56159165A (en) * 1980-05-14 1981-12-08 Hiraoka Shokusen Resin coated cloth silk having large tear strength
JPS592836A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 平岡織染株式会社 粗目シ−ト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120933U (ja) * 1979-02-19 1980-08-27
JPS56159165A (en) * 1980-05-14 1981-12-08 Hiraoka Shokusen Resin coated cloth silk having large tear strength
JPS592836A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 平岡織染株式会社 粗目シ−ト

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228433A (ja) * 1985-07-23 1987-02-06 三菱油化株式会社 カ−ペツト基布
JPH01301247A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd ターポリン及びその用途
JPH0278331U (ja) * 1988-12-05 1990-06-15
JPH0278332U (ja) * 1988-12-05 1990-06-15
JPH0529872Y2 (ja) * 1988-12-05 1993-07-30
JPH0546911Y2 (ja) * 1988-12-05 1993-12-09
WO2003089241A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-30 Yung-Sang Ki Process for preparing high-strength pe tarpaulin
AU2003222489B2 (en) * 2002-04-22 2006-09-07 Fabinno Co., Ltd Process for preparing high-strength PE tarpaulin
WO2003100163A1 (en) * 2002-05-25 2003-12-04 Yung-Sang Ki Anti-slip tarpaulin and method of manufacturing it
WO2005018928A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Hyuk-Chong Kwon Tarpaulin by using polyolefin group split yarn and method thereof
JP2014031002A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板のローリングブレーク装置
KR101379381B1 (ko) * 2013-05-09 2014-03-28 유충한 내구성 강화 타포린

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346303B2 (ja) 1991-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4992331A (en) Novel conformable adhesive tape
CA2315511C (en) Carpet backing that provides dimensional stability
JPS59120452A (ja) タ−ポリン
JP2005290580A (ja) 織布およびその織布加工品
US3988519A (en) Laminates of a polymeric film and a nonwoven fabric
JPH10130991A (ja) 経緯交差部を熱接着した不織布又は織編布およびそれを用いた積層体
CA1309649C (en) Adhesive tape
US3962510A (en) Wall coverings and method of making the same
KR102145027B1 (ko) 유연성, 접착력 및 표면 강도가 향상된 타포린 및 그 제조 방법
JP2001058381A (ja) 多層延伸テープ及び織布ならびに加工布
JP2004160812A (ja) 透湿性シート
JP2016215441A (ja) 積層体布帛
JP3113589B2 (ja) ラミネートシート
JPH043295B2 (ja)
JP2018150633A (ja) 樹脂補強用織物およびその織物を用いた樹脂成形物
JP3579604B2 (ja) 柔軟性に優れた粘着テープ用基布
JPH09512064A (ja) 不織生地
JP4642289B2 (ja) 家畜排泄物の乾燥・発酵用被覆材
JPH11179862A (ja) ポリオレフィン系複合シート及びその製造方法
JP2532111B2 (ja) フレキシブルコンテナ用基布
JPS6078732A (ja) ラミネ−トクロス
JPH0443782B2 (ja)
JPH06344484A (ja) 透湿性強化積層体
JP2969886B2 (ja) 粘着テープ用基材
JP3160563B2 (ja) フレキシブルコンテナ用原反