JPS5911901A - 注型タイヤ - Google Patents

注型タイヤ

Info

Publication number
JPS5911901A
JPS5911901A JP57121533A JP12153382A JPS5911901A JP S5911901 A JPS5911901 A JP S5911901A JP 57121533 A JP57121533 A JP 57121533A JP 12153382 A JP12153382 A JP 12153382A JP S5911901 A JPS5911901 A JP S5911901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread band
main unit
tread
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57121533A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Noma
野間 弘之
Kunio Nishimura
邦夫 西村
Minoru Ueda
稔 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP57121533A priority Critical patent/JPS5911901A/ja
Publication of JPS5911901A publication Critical patent/JPS5911901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/02Replaceable treads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D2030/086Building the tyre carcass by combining two or more sub-assemblies, e.g. two half-carcasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は注型タイヤ、特にtめ成形した一対の半環状部
材を相互に接合一体化するととも1ζ、そのクラウン部
にはI・レッドハンドを装着してなる注型タイヤに関す
る。
一般にCF型ツタイヤ、外金型と内金型で形成されるキ
う・ビティ内に流動性高分子材A′−[を加圧注入し、
これを硬化させて、タイヤを成形する方法か採用されて
おり、特に高分子材Rに熱硬化性圏脂、熱可塑性樹脂等
の硬質飼料を用いた場合、成形タイヤを剛直性を【]す
る内金型から取りはずすのは極めて困難である。そこで
従来から提案されている方法として、内金型を数個の単
位体に分割し内金型の取り外しを容易にしたもの、ある
いは、慣用加硫方法lζ用いられているコム製エアーパ
ックもしくはブラタ−を内型として用い操作を簡略した
ものか、提案されているか、前者は内金型の組み立て、
あるいは分割に手数を要するほか、単位体の接合部分て
形状及び肉厚の不整を生しさせる原因となり、−力後者
は注型時ないし加硫時にエアーバンクもしくは、ブラタ
−の変形のためタイヤの内面形状を設81された通り、
正確に保持することか困難である。そこで」1記内金型
の11ソリ外しの′とf易性とタイヤの内面形状を正確
に設創するという二つの要請をl611足さゼるため予
め、一対の゛1′環状部材を成形し、これを金型内にJ
lllみ合(4−るとともにトレッド イヤを一体成形する方法か提案されるに全った。(特公
昭55−11894)Lかしこの提案に係るタイヤはト
レッド部をタイヤ本体に結合一体化されるため、長期間
使用によりトレッド)hlか摩耗してしまった°場合、
もはや使用できずあるいは用途に応してトレッド部のみ
を、交換することかできない。そこで本発明は前記注型
操作の゛d易性、タイヤ形状の設計の正確性及び是。
トレッド部の交換可能とっ要請を満足する注型′タイヤ
を提供することを目的とする。
本発明は赤道面を中心に分離した一対の半環状部材を相
互に接合一体化して、タイヤ本体を構成し、そのクラウ
ン部((は凹溝を形成するとともに、該凹A’Hに、周
方向に対して一定角1度で配置されたコートを、備えた
ヘルド層を埋設したトレッドハントを装着したことを特
徴とする注型タイヤである。
以下図面にしたかって本発明の詳細な説明する。
第1図に本発明の注型タイヤのリムに装着した状態の断
面図を示す。注型タイヤ(1)はタイヤ赤道面fclを
中心に分離された、一対の半環状部材されて、タイヤ本
体(3)を構成する。このタイヤ本体(3)のクラウン
部には接地幅に相当する幅て凹溝(4)か形成されてお
り、この凹溝(4)には、トレッドハンド(5)か嵌合
装着されている。Wに111]記トレツドハンド(5)
のタイヤ本体(3)に隣渉する側には周方向に一定角度
例えは5°〜45°、好ましくハ10°〜30’の範囲
の角度で配置ffされたコード(6)を備えたベルト@
f7)か埋設されている。
タイヤ本体(3)を構成する半環状部材(2)は熱=J
塑塑性エラストママーえは、天然ゴム、ブタンエンゴム
、スチレン−ブタンエンコム、合成イノプレンコム、ブ
チルコム等、あるいは、熱可塑性樹脂例えは、ナイロン
、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン等、史
に、杯硬化ト11樹脂、例えは、ポリウレタン、フェノ
ール樹脂、メラミン嗣脂等を一種類あるいは二種類以上
の混合物を用いることかできる。史にTl1I記熱6丁
塑性エラストマー等の補強のためにで1機繊維又は無機
繊維の短繊維コート、例えは、ナイロンポリエステル、
カラス等でzmm展長か、5gm以’F o)ものを、
20市量部以F1配合して用いることかできる。なお、
半環状部材(2)の相互の^六首は該環状部4A(2)
を支持金型の」二に配置して接合部を加熱することによ
って行なうか、使用する材質により適宜変更することか
望ましい。例えは熱可塑性エラストマーあるいは熱可塑
性樹脂を用いる場合は金型内で接合部分のろを、極部的
に加熱溶融して相互に接合一体化する。一方ポリウレタ
ンのり0く熱硬化性樹脂を用いる場合は、半環状部材を
成形する際、接合部分のみを、半架橋状態にしておき、
接合に際して完全架橋する方法を採用する。なお、半環
状部材の成形は射出成形、真空注型等の成形方法か採用
できる。
次に本発明の注型タイヤのタイヤ本体(3)は、前記接
合面を強化するため接合断面を広く、即ち]υi而面状
においてタイヤ赤道面近傍を凸状とし、両側方向に肉厚
を漸減する形状とすることか望ましい。次にタイヤ本体
のクラウン部にはトレッドバント(5)と嵌合するため
の凹溝か設Cノられており、トレッドバンド(5)の脱
離を防止するため、その側壁は深さ方向に溝幅か広かる
ような形状にするのか好ましい。
炉に本発明の注型タイヤ(3)は前記凹溝(4)に通常
予め成形されたトレッドハント(5)か嵌合装、”iさ
れるか、該トレッドバントは、タイヤの接地特性即ちク
リップ特性、耐摩耗性等を同士さυる為、天然コム等の
ンエン系ゴノ、か好適に使用1される。更に[・レッド
ハンド(5)は通′h’lタイヤ本体(3)に脱着自在
に嵌合装着されるため、その嵌合を強化するためタイヤ
本体(3)との接合面を凹凸状とじ相互に係合しつる形
状とすることか望ましい。また、l・レノトノ\ント(
5)にはへルl−11ト1(7)か埋設されるか該ヘル
ド層はタイヤα周ツノ向の強化とともにタイヤ本体の接
合面をも強化4−る効果をfjする。該ヘルドll75
は、ナイロン、ポリエステルレーヨン、芳香族ポリアミ
ド、スチール等連゛畠用いられているコードか配列され
ている。
なお、本発明の注型夕、イヤはヒート部抽強のため−ク
・]のヒヒートココア−8)を配置することか望ましい
しかして本発明の注型タイヤは、タイヤ本体を2つに分
離した半環状部HAを!Jk形するため成形後の取り出
しか容易であるとともに、タイヤ形状の不整いかなり、
シかもヘルド層を埋設したトレン[・ハンドを嵌合装着
したためタイヤ相互の接合布か強化され、しかも脱石自
在であるの−CI−’)(7)ワイヤ本体ゆう437.
ッ、jえ(よ、イ、ゆ、2舗装路面、湿地、lB地及び
雪路のいずれにも使用でき、史には、自動二輪車、軽車
輪、農耕車輛、レジャー川車輛のいずれにも適用しうる
【図面の簡単な説明】
第一図は注型タイヤの断面図を示す。 特許用(願人 住友コムニ[業株式会社代理人 弁理士
 仲  村 義 平 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  タイヤ赤道面を中心に分離した一対の半環状
    部材を相互に接合一体化して、タイヤ本体を構成し、そ
    のクラウン部には、凹溝を形成し、該凹溝に周方向に対
    して一定角度で記聞されたコードを:1iflえたヘル
    ]・層を埋設したトレッドハントを装着したこ七を特徴
    上する注型タイヤ。
JP57121533A 1982-07-12 1982-07-12 注型タイヤ Pending JPS5911901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121533A JPS5911901A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 注型タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121533A JPS5911901A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 注型タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911901A true JPS5911901A (ja) 1984-01-21

Family

ID=14813588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57121533A Pending JPS5911901A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 注型タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911901A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934904A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 注型タイヤ
JPS63212104A (ja) * 1987-02-25 1988-09-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPS6456204A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Sumitomo Rubber Ind Pneumatic tire
JPH01257606A (ja) * 1988-02-27 1989-10-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤおよびタイヤ製造方法
JPH0283103U (ja) * 1988-12-12 1990-06-27
JPH02145804U (ja) * 1989-05-12 1990-12-11
JP2011042236A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ、及びタイヤの製造方法。
JP2011042235A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ、及びタイヤの製造方法。
JP2011042229A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ用トレッド、タイヤ及びタイヤの製造方法
EP2468532A1 (en) * 2009-08-20 2012-06-27 Bridgestone Corporation Tire and tire manufacturing method
EP2468531A1 (en) * 2009-08-20 2012-06-27 Bridgestone Corporation Tire and tire manufacturing method
WO2018051691A1 (ja) 2016-09-14 2018-03-22 株式会社ブリヂストン タイヤ
EP3290229A4 (en) * 2015-04-27 2018-05-09 Bridgestone Corporation Tire

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934904A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 注型タイヤ
JPS63212104A (ja) * 1987-02-25 1988-09-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0583401B2 (ja) * 1987-02-25 1993-11-26 Sumitomo Rubber Ind
JPS6456204A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Sumitomo Rubber Ind Pneumatic tire
JPH01257606A (ja) * 1988-02-27 1989-10-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤおよびタイヤ製造方法
JPH0283103U (ja) * 1988-12-12 1990-06-27
JPH02145804U (ja) * 1989-05-12 1990-12-11
JP2011042235A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ、及びタイヤの製造方法。
JP2011042236A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ、及びタイヤの製造方法。
JP2011042229A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ用トレッド、タイヤ及びタイヤの製造方法
EP2468532A1 (en) * 2009-08-20 2012-06-27 Bridgestone Corporation Tire and tire manufacturing method
EP2468531A1 (en) * 2009-08-20 2012-06-27 Bridgestone Corporation Tire and tire manufacturing method
CN102548774A (zh) * 2009-08-20 2012-07-04 株式会社普利司通 轮胎及轮胎的制造方法
EP2468532A4 (en) * 2009-08-20 2013-01-16 Bridgestone Corp PNEUMATIC AND METHOD FOR MANUFACTURING PNEUMATIC
EP2468531A4 (en) * 2009-08-20 2013-01-23 Bridgestone Corp PNEUMATIC AND METHOD FOR MANUFACTURING PNEUMATIC
EP3290229A4 (en) * 2015-04-27 2018-05-09 Bridgestone Corporation Tire
WO2018051691A1 (ja) 2016-09-14 2018-03-22 株式会社ブリヂストン タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070126286A1 (en) Endless track belt
CN103818190B (zh) 轮胎及轮胎的制造方法
JPS5911901A (ja) 注型タイヤ
CN101687433B (zh) 基于拉伸力的非充气轮胎
CN104395102B (zh) 用于车辆的非充气式轮胎
WO2014171462A1 (ja) タイヤ及びタイヤの製造方法
JP6618693B2 (ja) 非空気入りタイヤ
JP2019089308A (ja) 非空気入りタイヤの製造方法
US20080136255A1 (en) Endless track belt and method of making same
WO2010095655A1 (ja) タイヤ、及びタイヤの製造方法
US5316377A (en) Composite injection-blow molded wheel and method of fabrication
JP5404244B2 (ja) タイヤ用トレッド、タイヤ及びタイヤの製造方法
JP6301306B2 (ja) タイヤ、タイヤ製造装置、及びタイヤの製造方法
US5015315A (en) Method of making a pneumatic tire
US4998980A (en) Casting tire including continuous circumferential sidewall indentations
US8827383B2 (en) Elastomeric tire for a tracked vehicle
JPS5934904A (ja) 注型タイヤ
JP5336297B2 (ja) タイヤ、及び、タイヤの製造方法
JPH0583401B2 (ja)
JP5452317B2 (ja) タイヤ、及び、タイヤの製造方法
KR102298090B1 (ko) 트레드부와 결합력 향상을 위해 이중사출된 스포크부를 갖는 비공기압 타이어와 이의 제조방법
JP5990938B2 (ja) 非空気入りタイヤおよびその製造方法
AU2006241315A1 (en) Improved endless track belt
JP2017226241A (ja) タイヤ、及びタイヤの製造方法
CA1210313A (en) Tire tread belt and method of making