JPS59118559A - 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置 - Google Patents

自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS59118559A
JPS59118559A JP57229181A JP22918182A JPS59118559A JP S59118559 A JPS59118559 A JP S59118559A JP 57229181 A JP57229181 A JP 57229181A JP 22918182 A JP22918182 A JP 22918182A JP S59118559 A JPS59118559 A JP S59118559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
brake
assist
force
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57229181A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Katsushiro
健次 勝代
Michio Yoshino
道夫 吉野
Yukiomi Tomita
冨田 幸臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57229181A priority Critical patent/JPS59118559A/ja
Publication of JPS59118559A publication Critical patent/JPS59118559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の電磁サーボブレーキ装置、すなわち電
磁力を利用してアシスト力を得るブレーキ装置に関する
ものである。
自動車のブレーキには、ブレーキペダルの踏込力にアシ
スト力を加える倍力装置が偏見られるが、従来のこの種
の装置はエンジンの吸入負圧を利用したものが一般的で
ある。これは、ブレーキマスクシリンダとブレーキペダ
ルの間に介設され、ブレーキペダルの踏込時に負圧によ
ってマスクシリンダのピストンを作動させるようにした
ものである。
しかし、このような倍力(サーボ)ブレーキでは、エン
ジン吸入負圧の調整か困難なため倍力特性を任意に設定
することができず、そのため、例えばブレーキペダルの
踏込み量に応じて制動力を増大させる等、最適の操作性
を得るためのきめ細かな制御を行うことができない。し
かも、走行中におけ′るエンジンが停止した状態での制
動操作時には倍力作用が得られず、また、吸入負圧の存
在しない過給機付エンジンを搭載した自動車や電気自動
車等には適用できない。
そこで、負圧に代えて電磁力を利用した電磁サーボブレ
ーキ装置か考えられる。すなわち、ブレーキペダルの踏
込みによりオンするKm石をブレーキマスクシリンダの
ブツシュロッドに固定した磁性部材に作用せしめ、ブレ
ーキペダルの踏込みに応答して電磁力によるアシスト力
を得るサーボ(倍力)ブレーキ装置が考えられる。この
ような電磁サーボブレーキでは例えば踏込ストロークを
電気的に検出し、その検出したストロークに応じて電磁
石への供給電流を調整することによって、踏込ストロー
クの大きさに応じた倍力特性を得ることができる。(%
願昭57−139629号)この方式では、踏込ストロ
ークに応じた望ましい倍力特性が得られ、しかも工/ジ
ン負圧を利用していないのでエンジンの停止中でも倍力
されたブレーキ力が得られ、従来の負圧を利用したもの
に比して実用上利点の大きいサーボブレーキが得られる
ところで、この電磁サーボブレーキではブレーキマスク
シリンダのブツシュロッドに電磁力を@接作用させて補
助力を得ているため、電磁手段とマスクシリンダを一体
として取付ける必要がある。そのため、電磁手段の取付
位置が制約され、またマスクシリンダの取付スペースを
大きくとらねばならず、車を小型・軽量イ、ヒしたいと
いう要望に反するということになる。さらに、ブレーキ
シュー摩耗、オイル失陥等により、ブツシュロッドのス
トローク変化や位置ずれが生じた場合、上記のようにブ
ツシュロッドとw、i手段とを直結するタイプでは電磁
力の特性が設計したものと異なってくる。このため、電
磁手段の位置をブツシュロッド位置変化等に応じて調整
するだめの被雑な調g1機構を必要とするという問題も
ある。
本発明は以上のような問題に鑑み、電磁力をブレーキの
倍力装置に利用した電磁サーボブレーキ装置において、
電磁手段とブレーキマスクシリンダとを離れた装置に取
付けられるようにするとともに、マスクシリンダのブツ
シュロッドの位置ずれ等が生じても、電磁手段の補助力
には影響が及ばないようにする電磁サーボブレーキ装置
を提供することを目的とする。
すなわち、本発明はブレーキペダルにががる踏力に応じ
て電磁石に電流を流して電磁力を発生させ、この電磁力
によりアシスト用シリンダアセンブリを作動させて得た
アシスト油圧を用いてブレーキ制動油圧を高めブレーキ
ペダルの踏力を倍力するとともに、マスクシリンダの制
動油圧(反力)と踏力の比を一定にする制御を行なうよ
うにした電磁サーボブレーキ装置を提供することを目的
とするものである。
本発明の電磁サーボブレーキ装置は、アシスト油圧を得
るアシスト用シリンダアセンプリと、このアセンブリの
アシスト用ピストンの駆動力を発生する電磁手段と、ブ
レーキペダル踏力検出手段と、マスクシリンダの制動油
圧検出手段と、雨検出手段からの出力を受け、両出力を
所定の倍力関係を保つように上記電磁手段を制rl[I
Iする手段とからなり、上記アシスト油圧を補助力とし
てマスクシリンダのピストンに作用させることにより、
もしくはこのアシスト油圧を直接ブレーキ制動油圧ライ
ンに作用させることにより、ブレーキ制動油圧を高めて
上記所定の倍力関係を得るようにしたことを特徴とする
ものである。
また、本発明の好ましい実施例によれば、ブレーキペダ
ルに連結されるオペレーティングロッドとマスクシリン
ダのピストンとの向かい合うそれぞれの端部に導電板を
それぞれ固定し、これらの導電板の間にブレーキ踏力な
検出するための感圧ゴムシートを挾持するとともに、こ
れらの導電板に検出用出力端子を設け、この出力端子の
一方はアースし、他方は制御回路に接続する。さらに、
制動油圧検出手段としての圧力センサの出力端子も一方
をアースし、他方を制御回路に接続してお ゛す、この
圧力センサよりの出力と上記ブレーキ踏力検出用感圧ゴ
ムシートからの信号を受けて上記制御回路によりアシス
ト油圧を得るだめの電磁手段を制御するようにしている
本発明の電磁サーボブレーキ装置によれば、電磁手段の
電磁力によりアシスト用ピストンを駆動してアシスト用
シリンダアセンブリからアシスト油圧を得たうえ、この
アシスト油圧をマスクシリンダのピストン押力の補助と
して作用させたり、ブレーキ制動油圧ラインに直接作用
させたりして倍力を得るようになっており、アシスト用
シリンダアセンブリと電磁手段を直結してここで発生し
たアシスト油圧をホース、チューブ等によりマスクシリ
ンダもしくはブレーキ制動油圧ラインに供給することが
できるので、アシスト用シリンダアセ/プリと直結した
電磁手段は取付位置を比較的自由に選べるという利点が
あり、マスクシリンダも電磁手段が直結していないので
コンパクトにすることができる。さらに、ブレーキシュ
ー摩耗、オイル失陥等が生じた時、マスクシリンダのビ
ストンストローク変化、位置すれとなって表われるので
これを調整すればより、電磁手段と直結するアシスト用
ピストンは調整不要であり、調整機構が簡単になる。
以下、本発明の実施例を図面により説明する。本発明の
篭輯サーボブレーキ装置はアシスト油圧をマスクシリン
ダのピストン押力の補助として用いる形式と、ブレーキ
制動油圧ラインに直接作用させる形式とがあり、前者の
例を第1図に、後者の例を第4図に示す。
第1図について、以下第2図および第3図とともに詳細
に説明する。
ブレーキペダル1に連結軸1aを介してオペレーティン
グロッド2が連結さ′れ、この先端に導電板2aが一体
的に固定される。一方、ブレーキマスクシリンダのピス
トン3がオペレーティングロッド2と同軸に配され、そ
のオペレーティングロッド側端部に導電板3aが1足さ
れ、両導電板2a、3aは平行に配置されてその間に感
圧ゴムシー)Aが挾持される。これら2枚の導電板2a
、3aには出力端子か設けられいずれか一方がアースさ
れるとともに他方の出力端子aが設けられている導電板
とこれが固定されているロッド(もしくはピストン)と
は互いに絶縁されている。
(本実施例ではオペレーティングロッド側の出力端子か
アースされ、マスクシリンダのピストン3と導電板3a
とが絶縁されている。)マスクシリンダ4の油室は、ピ
ストン3によって制動油室4aと背圧油室4bとに分け
られ、制動油室4a内に置かれたスプリング5はピスト
ン3を図中右方すなわちブレーキペダルを押し戻す方向
へ付勢しているとともに、マスクシリンダ4に設けられ
た圧力センサBはその一部(センサ部)が制動油室4a
と通じている。
一方、上記マスクシリンダ4と2本のホース(またはチ
ューブ)6a、6bにより連絡するアシスト用シリンダ
アセンブリ7は、アシスト用シリンダ7a、アシスト用
ピストン7b、スプリング7Cおよびアシスト用シリン
ダ7aとアシスト用ピストン7bで形成するアシスト用
油室7dからなり、アシスト用シリンダ7aから外方へ
突出するアシスト用ピストン7bの端部が゛電磁手段8
の磁性部材8Cと直結している。この磁性部材8Cは軸
方向に後動可能であり、この磁性部材8Cの周囲には電
磁コイル8bを収容した鉄製のケース8aが固定して配
され、電磁コイル8bへの通電により電磁力によって磁
性部材8Cを図中左方(アシスト用ピストン7bを押す
方向)へ移動せしめるようになっている。このように、
ケース8a、電磁コイル8b、および磁性部材8Cから
なる電磁手段8を通電することによってアシスト用ピス
トン7bが駆動され、アシスト用シリンダアセンブリ7
のアシスト用油室7d内に油圧を発生させることができ
る。電磁手段8が通電していない時は、スプリング7C
によってピストン7bを介して磁性部材8Cが右方へ戻
される。
上記感圧ゴムシー)Aの抵抗値はブレーキペダル踏力に
よって生じる圧力に反比例し、圧力センサBの抵抗値は
制動油室4aの油圧に反比例する。ここで比較しやすい
ように、ブレーキペダル踏力のみによって制動油室4a
に生ずる油圧(背圧油室4bの油圧が零の時であり、感
圧ゴムシートAに作用する圧力に比例する)と感圧ゴム
シー)Aの抵抗値の関係を考えると、第3図において(
A)の直線で示すように圧力の増加とともに抵抗を低下
させるような感圧電気特性となる。また、圧力センサB
の抵抗値と制動油室4aの油圧との関係も第3図で(B
)の直線で示すように、圧力の増加とともに抵抗を低下
させるような感圧電気特性を有する。但し、圧力が零(
ブレーキペダル踏力およびアシスト油圧が共に零)の時
は両方の抵抗値はroで等しいが、圧力の増加に応じた
抵抗値の低下率は異なり、感圧ゴムシートへの方が低下
率が大きい。例えば、本例では感圧ゴムシー)Aの方の
低下率が圧力センサBの約2倍になっている。
このような感圧ゴムシー)Aを挾む導電板2a、3aの
アースされていない出力端子aおよび上記圧力センサB
のアースされていない出力−子すを、第2図に示すよう
にそれぞれ抵抗値の等しい抵抗EおよびFを介して電源
Vccと接続する。この出力端子a、bは、端子aが(
−)側、端子すが(+)側になるようにして比較器11
の入力側に接続している。
この比較器11の出力はトランジスタ12のベースに接
続され、このトランジスタのエミッタをアースし、コレ
クタを電磁コイル8bの出力端子dK&続している。さ
らに、この電磁コイル8bのもう一方の出力端子Cは電
源Vccと接続している。
以上のように構成した電磁サーボブレーキ装置において
、ブレーキペダル1に踏力が作用していない時は、感圧
ゴムシー)Aの圧力も制動油%4aの油圧も零であり、
感圧ゴムシー)Aおよび圧力センサBの抵抗値は、第3
図で示すようにrOである。よって、第2図の回路図で
示す出力端子a、bの電圧ea、ebは等しくなる。す
なわち−W1軒捧11の入力が等しくなりこの出力はL
owレベルとなるので、トランジスタ12はOF’Fと
なり電磁コイル8bも通電されない。(このため、アシ
スト油圧も発生しない。) 次に、ブレーキペダルをある一定の力で踏んだ時を考え
る。この踏力によって生じる制動油室4aの油圧をPa
とすると、電磁手段8が作動していない時は、第3図か
られかるように感圧ゴムシー)Aの抵抗値がrl、圧力
センサBの抵抗値がr2となる。r+)riのため、感
圧ゴムプレー)Aの出力端子aおよび圧力センサBの出
力端子の電圧e3およびebはeb>eaとなる。よっ
て比較器11の出力はHi GHレベルとなり、トラン
ジスタ12がONとなって電磁コイル8bが通電される
。このため、第1図において磁性部材8Cが図中左方に
動かされ、アシスト用ピストン7bを押し、アシスト用
油室7dにアシスト油圧を発生させる。このアシスト油
圧がホース6bによって背圧油室4bに伝えられ、ここ
に発生する油圧でピストン3が図中左方へ押される。
このため制動油室4aの油圧は上昇しブレーキ力が増す
とともに圧力センサBの抵抗値は小さくなる。一方、感
圧ゴムシー)Aの抵抗値はブレーキ踏力か一定のため変
化しないため、二lの1軒疫雰・′11の入力電圧はe
aがそのままでebのみ小さくなる。そして、ea= 
el)となった時点でこの−= yy・軟」駄Z出力が
Lowレベルとなりトランジスタ12がOFFとなって
電磁コイル8bもOFFとなる。このため、アシスト油
圧は下がるがアシスト油圧が下がると制動油圧が下がり
ea<ebとなり、電磁コイルが通電されるため、制動
油室4aの油圧は圧力センサBの抵抗値によって決まる
出力端子すの電圧ebがeb=eaとなる点に収束する
よう制御される。すなわち、第3図において点(Pa、
r2)からa <’s)上を右下方へ移動して、感圧ゴ
ムシー)Aの抵抗値r1と抵抗値が等しくなる点(Pb
、rx)に収束するように制御される。
以上のようにして、ブレーキ踏力により発生する相当油
圧Paが、電磁手段により得られたアシスト油圧を補助
として、圧力Pbに倍力することができる電磁サーボブ
レーキ装置を得ることができる。
上記実施例は、アシスト油圧をマスクシリンダのピスト
ン押力の補助力として利用する形式であるが、第4図に
アシスト油圧を直接制動油圧ラインに作用させる形式の
実施例を示す。
ブレーキペダル1、オペレーティングロッド2、両側に
導電板を有する感圧ゴムシートA1 ピストン3、およ
びマスクシリンダ4は第1図に示す構成と同じであり同
一番号を付し作動の説明は省略する。(本図では感圧ゴ
ムシートの両側の導電板を図示していないが、第1図と
全く同じ構造である。)さらに、アシスト用シリンダア
センブリ7および電磁手段8も第1図と同じ構成であり
、作動の説明は省略する。ここで、電磁手段8により駆
動されアシスト用シリンダアセンブリ7において発生す
るアシスト油圧はチェックパルプ14を介して制動油圧
ライン19に加わる。このため、ブレーキペダル1をあ
る一定の力で踏むと、感圧ゴムシートAにその力が加わ
り抵抗値が変化する。この感圧電気特性を、制動油圧ラ
イン19に設けた圧力センサBの感圧電気特性と比較で
きるように変換回路15にて踏力をマスタシリンダ発生
油圧に変換する。
このため感圧ゴムシー)Aの出力が変換器15に入り変
換された後比較器16に出力される。
この変換器15で変換された感圧電気特性が第3図にお
いて、YS (A)で示す特性であり、圧力センサBの
感圧電気特性かa (B)で示す特性である。圧力セン
サBの出力も比較器16に入り、ここで変換器15の出
力と比較され、(圧力センサBの出力)〉(変換器15
の出力)の時、トランジスタ17をONにする信号を、
(圧力センサBの出力)<(変換器15の出力)のとき
はトランジスタ17をOf” Fにする信号をトランジ
スタ17に送り、これに基づき電磁コイル18はトラン
ジスタがONの時通電され、OFFの時通電を遮断され
る。
このため、本実施例においても、第1図の実施例の時と
同様にして、ブレーキ踏力により発生する相当油圧Pa
を電磁手段により得たアシスト油圧の作用によって、圧
力pbに倍力することができる。このようにして、本実
施例においても電磁手段により倍力を得る電磁サーボブ
レーキ装置を芙現することができる。・以上説明したよ
うに、本発明による電磁サーボブレーキ装置は、踏力を
倍力するためのアシスト油圧を発生させるアシスト用シ
リンダアセンブリと電磁手段とを一体にしたうえ、ここ
で発生したアシスト油圧をホース等により、マスクシリ
ンダもしくはブレーキ制動油圧ラインに供給するように
なっているの、で、電磁手段の取付位置を自由に選べる
という利点に加えマスクシリンダもコンパクトになると
いう利点がある。さらに、ブレーキシュー摩耗、オイル
失陥等が生じてもマスクシリンダのビ、ストンストロー
ク変化、位置ずれ等となって表われるのでこれを調整す
ればよく、電磁手段と直結するアシスト用ピストンは調
整不要であり、調整機構が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電磁サーボブレーキの一実施例を示す
主要部断面図、 第2図はその電気回路を示す回路図、 第3図はその検出部に使用する感圧ゴムシートおよび圧
力センサの圧カー抵°抗特性を示す特性図、 第4・図は本発明の電磁サーボブレーキの他の実施例を
示す主要部断面図である。 1・・・ブレーキペダル  2・・・オペレーティング
ロッド3・・・マスクシリンダのピストン 4・・・マスクシリンダ  6a、6b・・・ホ  −
 スフ・・・アシスト用シリンダアセンブリ8・・・電
磁手段 11.16・・・比較器12、17・・・トラ
ンジスタ   8b、18・・・電磁コイルA・・・感
圧ゴムシート  B・・・圧 カ セ ンサa、 b、
 c、d・・・出力端子 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)′ アシスト用シリンダおよびアシスト用ピストン
    からなるアシスト用シリンダアセンブリ、このアシスト
    用ピストンを電磁力により駆動して上記アシスト用シリ
    ンダアセンブリにアシスト油圧を発生させる電磁手段、
    ブレーキペダルにがかる踏力を検出する踏力検出手段、
    ブレーキマスクシリンダの制動油圧を検出する制動油圧
    検出手段、および前記踏力検出手段の出力と制動油圧検
    出手段の出力を受け、両出力を所定の倍力関係に保つよ
    う上記電磁手段を制御する制御手段からなり、上記アシ
    スト油圧を上記マスクシリンダのピストン押力の補助力
    として用いて上記所定の倍力関係を得るようにしたこと
    を特徴とする自動車の電磁サーボブレーキ装置。 2)前記アシスト油圧をブレーキ制動油圧ラインに作用
    させてブレーキ制動油圧を高め、前Hp、所定の倍力関
    係を得るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の自動車の電磁サーボブレーキ装置。 3)前記ブレーキペダル踏力検出手段が感圧ゴムシート
    からなり、前記マスクシリンダのピストンと、前記ブレ
    ーキペダルに連結したオペレーティングロッドとの向か
    い合うそれぞれの端部に導電板を固定するとともにこれ
    らの導電板の間に上記感圧ゴムシートを迭持し、これら
    の導電板にブレーキペダル踏力検出用出力端子を設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の自動車の′iIf磁サーボブレーキ装置。
JP57229181A 1982-12-24 1982-12-24 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置 Pending JPS59118559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229181A JPS59118559A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229181A JPS59118559A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59118559A true JPS59118559A (ja) 1984-07-09

Family

ID=16888062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57229181A Pending JPS59118559A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118559A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624668A (ja) * 1985-07-01 1987-01-10 Mazda Motor Corp 車料の電磁サ−ボブレ−キ装置
US5658055A (en) * 1994-07-27 1997-08-19 Lucas Industries Public Limited Company Vehicle brake system having an electronically controlled booster
JP2010116145A (ja) * 2008-10-30 2010-05-27 Robert Bosch Gmbh 油圧式動力伝達装置を備える電気式倍力装置
WO2010083925A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches bremssystem sowie verfahren zu dessen betrieb

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774262A (en) * 1980-08-22 1982-05-10 Rau Swf Autozubehoer Servomechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774262A (en) * 1980-08-22 1982-05-10 Rau Swf Autozubehoer Servomechanism

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624668A (ja) * 1985-07-01 1987-01-10 Mazda Motor Corp 車料の電磁サ−ボブレ−キ装置
US5658055A (en) * 1994-07-27 1997-08-19 Lucas Industries Public Limited Company Vehicle brake system having an electronically controlled booster
JP2010116145A (ja) * 2008-10-30 2010-05-27 Robert Bosch Gmbh 油圧式動力伝達装置を備える電気式倍力装置
WO2010083925A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches bremssystem sowie verfahren zu dessen betrieb
US9199618B2 (en) 2009-01-23 2015-12-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Electrohydraulic brake system and method for operating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823384B2 (en) Electrically actuated brake booster
US4603918A (en) Hydraulic dual-circuit tandem master brake cylinder
US8240780B1 (en) Hydraulic brake booster
US5462343A (en) Hydraulic pressure booster having booster piston and valve mechanism associated with mechanically operated and electrically controlled pressure regulators
US20060064977A1 (en) Device for the detection of an actuation force of a brake pedal, and brake system
JP2002501855A (ja) 自動車用のブレーキ力昇圧装置
JPS59118559A (ja) 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置
JPS5996037A (ja) 制動力制御装置
JPS6092151A (ja) 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置
JPH0352376B2 (ja)
US20020153215A1 (en) Braking pressure generating apparatus for a vehicle
JP2001219827A (ja) ペダル装置
JP3979260B2 (ja) ブレーキ液圧発生装置
JP2003025985A (ja) 車両用ブレーキ液圧発生装置、及び該液圧発生装置を備えた液圧ブレーキ装置
JP2002137727A (ja) ストロークシミュレータを含むブレーキシステム
JPS59118557A (ja) 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置
JP2864410B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2001206205A (ja) ブレーキ操作装置
JPS624668A (ja) 車料の電磁サ−ボブレ−キ装置
JPH11230841A (ja) ブレーキ関連量センサ校正方法およびブレーキ関連量検出装置
JPS59106357A (ja) 自動車の電磁サ−ボブレ−キ装置
CN110271525B (zh) 一种集成式电磁助力制动器及其制动方法
JPH0532270B2 (ja)
JP2898777B2 (ja) 車両用ブレーキの液圧倍力装置
JP3089931B2 (ja) 車両用自動ブレーキ装置