JPS59118293A - 管継手の製造方法 - Google Patents

管継手の製造方法

Info

Publication number
JPS59118293A
JPS59118293A JP57230236A JP23023682A JPS59118293A JP S59118293 A JPS59118293 A JP S59118293A JP 57230236 A JP57230236 A JP 57230236A JP 23023682 A JP23023682 A JP 23023682A JP S59118293 A JPS59118293 A JP S59118293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
bar
pipe joint
rod
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57230236A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Oguchi
大口 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUO KOKI KK
Original Assignee
CHUO KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUO KOKI KK filed Critical CHUO KOKI KK
Priority to JP57230236A priority Critical patent/JPS59118293A/ja
Publication of JPS59118293A publication Critical patent/JPS59118293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は管継手の製造方法に関し、詳しくは屈曲ある
いは分岐しだ流路を有するステンレス製の管継手を製造
する方法に関する。
最近は自動販売機や医療機械等の分野でステンレス製の
管継手が多く用いられるようになったが、このステンレ
ス製の管継手(以下単に管継手と称する)は一般に鍛造
によって製造されている。ところが屈曲あるいは分岐し
だ流路を有するエルボあるいはチーなどの管継手は、ス
テンレス自体が鍛造中に硬化しやすいのに加えてその形
状上から(1) も鍛造工程数を多くとる必要があるので、鍛造工程が複
雑て鍛造費がかさみ、高価な鍛造型を必要とするうえこ
の型の寿命も短かい。
この発明は上記従来の欠点を解消するもので、経済的に
ステンレス管継手を製造できる方法を提供しようとする
ものである。
しかして本発明はステンレス製の棒状体に、ステンレス
製の丸棒を該丸棒の軸線を上記棒状体の軸線にほぼ直交
さt毛摩−擦−溶−液上−1−得られた溶接品に機械加
工を施して屈曲あるいは分岐した流路を有する管継手を
製造することを特徴とするものである。
以下第1図および第2図によりこの発明の一実施例を説
明する。
まず第1図(A)および、第2図に示すようにステンレ
ス製の棒状体1と丸棒2とを用意する。棒状体1はブロ
ック状の胴部3の両端に軸4.5を突設したもので、ス
テンレス角棒を切削して製造してもよいし、ヘッダを用
いた冷間鍛造、あるいは熱間鍛造によって製造してもよ
い。丸棒2はステOz ンレス丸棒を切断して得られる。棒状体lの各部は製品
(チー7)の仕上加工に必要な削り代程度を残した粗加
工寸法を有するものとする。
次に第2図(A)、(B)に示すように棒状体1の胴部
3の側面に丸棒2の端面を対向させ、丸棒2の軸線2a
を棒状体1の軸線1aにほぼ直交させた状態で、丸棒2
を軸線2aのまわりに回転させつつ圧接して摩擦溶接し
、T形の溶接品6を得る。
この摩擦溶接は公知の摩擦溶接機を使用してごく短時間
でおこなうことができる。
その後第2図(C)に示すように溶接品6に外形部分の
切削あるいは転造、および流路形成用の穴あけなどの機
械加工を施して製品であるチー7を得るのである。
なお棒状体1と丸棒2の材質としては、たとえば継手と
して使用する際にパイプを溶接する場合にそなえていず
れかを溶接性の特に良好な材質を用いるなど、異種材質
を採用してもよく、この場合でも摩擦溶接により異種材
質の各部が確実に一体化した良好な溶接品6が容易に得
られるのである。
上記実施例では棒状体1を製品に近い形に粗加工しであ
るので、丸棒2の溶接時の芯出しが容易であり、該丸棒
の削り代は少量ですむという長所を有する。
第3図(A)、(B)はこの発明の他の実施例を示し、
棒状体8として角棒の切断品を用い外径部は加工しない
ものを用いたもので、他の点は前記実施例と同様である
ので、第1図と同一または相当部分に第1図と同一符号
をイ1して詳細な説明は省略する。
この発明は上記各実施例に限定されるものではなく、た
とえば棒状体lの胴部3や棒状体8を丸棒状としたり、
丸棒2を棒状体に対向する端部のみを丸棒状とした段付
丸棒としてもよく、また製品の仕上形状は上記以外のも
のとしてもよく、さらに上記で得られた製品にナツトや
管締付用のスリーブなどを組込んで最終製品としてもよ
い。
以上はこの発明をチーの製造に適用した場合について説
明しだが、この発明はチーの他にエルボ(3) 管継手にも適用できるものである。
以上説明したようにこの発明によれば、棒状体に丸棒を
摩擦溶接して素材を形成するので、屈曲あるいは分岐し
た流路を有するステンレス製の管継手を短時間で経済的
に製造でき、高価な鍛造型なども必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図(A )〜(C)はこの発明の一実施例を示す管
継手の製造工稈説明図、第2図は第1図の棒状体の側面
図、第3図(A)、(B)はこの発明の他の実施例を示
す第1図(A−)、(B)相当図である。 ■・・・棒状体、1a・・・軸線、2・・・丸棒、2a
・・・軸線、6・・・溶接品、7・・・チー、8・・・
棒状体。 出願人 中央工機株式会社 代理人  乾  晶 雄 (5) (4) 第3図 =509−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステンレス製の棒状体に、ステンレス製の丸棒を該先棒
    の軸線を上記棒状体の軸線にほぼ直交させて摩擦溶接し
    、得られた溶接品に機械加工を施して屈曲あるいは分岐
    した流路を有する管継手を製造する管継手の製造方法。
JP57230236A 1982-12-23 1982-12-23 管継手の製造方法 Pending JPS59118293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230236A JPS59118293A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 管継手の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230236A JPS59118293A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 管継手の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59118293A true JPS59118293A (ja) 1984-07-07

Family

ID=16904660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57230236A Pending JPS59118293A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 管継手の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118293A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100689010B1 (ko) 2005-01-28 2007-03-08 우수이 고쿠사이 산교 가부시키가이샤 디젤 엔진용 커먼 레일
CN107552925A (zh) * 2017-09-28 2018-01-09 中国航发动力股份有限公司 一种带有一体式分油管航空发动机燃油总管的加工方法
CN109414784A (zh) * 2016-07-01 2019-03-01 兰洛克控股有限责任公司 通过摩擦焊接制造的流体系统及其方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100689010B1 (ko) 2005-01-28 2007-03-08 우수이 고쿠사이 산교 가부시키가이샤 디젤 엔진용 커먼 레일
CN109414784A (zh) * 2016-07-01 2019-03-01 兰洛克控股有限责任公司 通过摩擦焊接制造的流体系统及其方法
JP2019527140A (ja) * 2016-07-01 2019-09-26 レンロック ホールディングズ エルエルシーLenlok Holdings, LLC 流体システムおよび摩擦溶接による製造方法
JP2022017510A (ja) * 2016-07-01 2022-01-25 レンロック ホールディングズ エルエルシー 流体システムおよび摩擦溶接による製造方法
CN107552925A (zh) * 2017-09-28 2018-01-09 中国航发动力股份有限公司 一种带有一体式分油管航空发动机燃油总管的加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2437880A1 (de) Verfahren zum schweissen von rohren
JPS59118293A (ja) 管継手の製造方法
GB2202022A (en) Flanged joint
JPS61142025A (ja) 形状記憶合金製クランプの製造方法
JPS6123042B2 (ja)
JPS58145381A (ja) クラツド鋼管の製造方法
JPH0739037B2 (ja) パイプの継手構造およびパイプの接合方法
US4404458A (en) Attachment of fork fitting to fork leg
JPS5820389A (ja) パイプの摩擦溶接継手構造
JPS5647291A (en) Welding method of pipe and pipe plate
JPH09126377A (ja) 枝出し管及びその製造方法
JPS58148080A (ja) 異材継手
JP3176419B2 (ja) 管継手の製造方法
DE4136349A1 (de) Schweissvorrichtung fuer kunststoffrohre
JPS5530327A (en) Pipe making method
JPS6358679B2 (ja)
JPH0191912A (ja) 複合管の製造方法
JP4257622B2 (ja) レヂューサ製作方法
JPH0857503A (ja) インサートリング用線材製造装置
JPS62127187A (ja) 長尺厚肉管端をもつ素管の製造方法
JPS5768218A (en) Working method for double bent pipe
JPS5810346A (ja) マグネトロンアノードの製造方法
Kornienko et al. Cold Pressure Butt Welding of Bimetallic Rods
JPS55158831A (en) Manufacture of pipe joint or the like
JPS62158522A (ja) 内面ハイフイン付管の製造法