JPS59118101A - スリツパの製造方法 - Google Patents

スリツパの製造方法

Info

Publication number
JPS59118101A
JPS59118101A JP57231480A JP23148082A JPS59118101A JP S59118101 A JPS59118101 A JP S59118101A JP 57231480 A JP57231480 A JP 57231480A JP 23148082 A JP23148082 A JP 23148082A JP S59118101 A JPS59118101 A JP S59118101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear half
foot
outer circumferential
circumferential edge
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57231480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6035125B2 (ja
Inventor
田代 剛紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUHEI SANGYO KK
Original Assignee
MARUHEI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUHEI SANGYO KK filed Critical MARUHEI SANGYO KK
Priority to JP57231480A priority Critical patent/JPS6035125B2/ja
Publication of JPS59118101A publication Critical patent/JPS59118101A/ja
Publication of JPS6035125B2 publication Critical patent/JPS6035125B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は踵が高く胛部材の裾が踵部分まで伸ているスリ
ッパの新規な製造方法に関するものである。
以下、本発明の実施例を図面に依拠して説明するに、 先ず、前半部を足のサイズより−まゎり大きいサイズと
し後半部を足のサイズと同じサイズとした足形状の厚紙
製第1芯材111に同第1芯材(11と同じ形状のスポ
ンジシート入りキルテイング地製上面シート(2)を重
合し、この重合体に於ける後半部の外周縁を相互に布製
第1縁取テープ(3)により被包して縫着することによ
って中敷部材(4)を構成する。(第1因および第2図
参照)次いで、中敷部材(4)の下面に前半部も後半部
も足のサイズより−まわり大きいサイズとした厚紙製第
2芯材(5)を同じく上面に踵の部分までの立上部(6
)を備えた爪先穴明のキルテイング地製胛部材(力を夫
々重合すると共に中敷部材(4)の前半部の外周縁と第
2芯材(5)の前半部の外周縁と胛部材(力の前半部の
外周縁とを相互に、また第2芯材(5)の後半部の外周
縁と胛部材(7)の後半部の外周縁とを相互に夫々布製
第2縁取テープ(8)により被包して縫着することによ
って中敷部材(4)の後半部を振動可能としたスリッパ
本体(9)を構成する。(第3図および第4図参照)更
に、スリッパ本体(9)の下面に予めスポンジ製第3芯
材a@に合成樹脂シート製外張材(11)を纏着して構
成した本底部材(17Jを重合し、この本底部材0の全
外周縁とスリッパ本体(9)の第2縁取テープ(8)に
よる被包縁とを相互に縫合し、然るのち中敷部材(4)
の後半部の下面にd部分を高くするくさび形状のスポン
ジ製第4石材OQを潜入せしめ、この第4芯材(t3)
の上面を中敷部材(4)の後半部の下面に同じく下面を
第2芯材の後半部の上面に夫々接着剤(図示せず)によ
り貼止して完成したものである。(第5図乃至第8図参
照) 本ツ15明は叙上の通りであるので、鍾が高く胛部材の
裾が踵部分まで伸びているスリッパを極めて簡単に構成
できる著効があるは勿論であるが、特に中敷部材の前半
部を縫着したので実施例の如く爪先に穴が明いた胛部材
を用いて構成した場合には同大から露呈する部分に中敷
部材の切縁が露呈することかなく頗る体裁がよい完成品
を得ることができる最大の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明スリッパの製造方法の実施例を示すものであ
って、第71J乃至第5図は製造工程を順に示ん斜視図
、第6図は完成品を示す斜視図、第7図は第6図A−A
線に沿う断面図、第8図は第6図B−B線に沿う断面図
、第9図は第6図C−a線に沿う断面図である。 (1)・・・第1芯材、(2)・・・上面シー) 、(
3)・・・縁取テープ、(4)・・・中敷部材、(5)
・・・第2芯材、(6)・・・立上部、(力・・・胛部
材、(8)・・・縁取テープ、(9)・・・スリッパ本
体、ul・・・第3芯材、(11)・・・外張材、α2
・・・本底部材、(131・・・第4芯材。 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前半部を足のサイズより−まわり大きいサイズとし後半
    部を足のサイズと同じサイズとした足形状の第1芯材に
    同第1芯材と同じ形状の上面シートを重合し、この重合
    体に於ける後半部の外周縁を相互に第1縁取テープによ
    り被包して縫着することによって中敷部材を構成し、こ
    の中敷部材の下面に前半部も後半部も足、のサイズより
    −まわり大きいサイズとした第2石材な同じく上面に踵
    の部分までの立上部を備えた胛部材を夫々重合すると共
    に中敷部材の前半部の外周縁と第2石材の前半部の外周
    縁と胛部材の前半部の外周縁とを相互に、また第2石材
    の後半部の外周縁と胛部材の後半部の外周縁とを相互に
    夫々第2縁取テープにより被包して縫着することによっ
    て中敷部材の後半部を振動可能としたスリッパ本体を構
    成し、このスリッパ本体の下面に予め第3芯材に外張材
    を縫着して構成した本底部材を重合し、この本底部材の
    全外周縁とスリッパ本体の第2縁取テープによる被包縁
    とを相互に縫合し、更に上記の中敷部材の後半部の下面
    に踵部分を高くするくさび形状の第3石材を潜入せしめ
    、この第3.i5材の上面を中敷部材の後半部の下面に
    同じく下面を第2芯材の後半部の上面に貼止することを
    特徴とするスリッパの製造方法。
JP57231480A 1982-12-23 1982-12-23 スリツパの製造方法 Expired JPS6035125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231480A JPS6035125B2 (ja) 1982-12-23 1982-12-23 スリツパの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231480A JPS6035125B2 (ja) 1982-12-23 1982-12-23 スリツパの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59118101A true JPS59118101A (ja) 1984-07-07
JPS6035125B2 JPS6035125B2 (ja) 1985-08-13

Family

ID=16924151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57231480A Expired JPS6035125B2 (ja) 1982-12-23 1982-12-23 スリツパの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035125B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200901U (ja) * 1986-06-11 1987-12-21
JPH01141502U (ja) * 1988-03-14 1989-09-28

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200901U (ja) * 1986-06-11 1987-12-21
JPH0429761Y2 (ja) * 1986-06-11 1992-07-20
JPH01141502U (ja) * 1988-03-14 1989-09-28
JPH053042Y2 (ja) * 1988-03-14 1993-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6035125B2 (ja) 1985-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203792A (en) Shoe construction and method of making the same
JPS6384501A (ja)
US4662018A (en) Full slip-on lasted shoe construction
JPS59118101A (ja) スリツパの製造方法
US2407352A (en) Method of making shoes
US2321713A (en) Shoe and shoe bottom unit and method of making the same
US2493497A (en) Method of making slip-lasted shoes with a counter cover element
US4261072A (en) Method for providing a stitched foxing tape on an article of footwear
JP2002153301A (ja) 防水靴
JP2657791B2 (ja) 靴の製造方法
US2336155A (en) Shoe innersole
JPH0116406Y2 (ja)
JPH0511962B2 (ja)
JPH053042Y2 (ja)
US2468617A (en) Method of constructing platform shoes
JPH0429761Y2 (ja)
JP3072288U (ja) 履 物
JPH046564Y2 (ja)
JPS5917301A (ja) キルティング模様入りゴムブ−ツ及びそれの製造方法
JPH0511964B2 (ja)
JPS5843845Y2 (ja) サンダルにおけるバンドの取付構造
JPH0241102A (ja) ダーツ部を有する靴胛被、およびダーツ部を有する靴胛被の製造方法
JP3191213U (ja) スリッパ
JPH0511963B2 (ja)
JPS60114202A (ja) 履物の製造方法