JPS5911767B2 - 角度自在調整具 - Google Patents

角度自在調整具

Info

Publication number
JPS5911767B2
JPS5911767B2 JP10279076A JP10279076A JPS5911767B2 JP S5911767 B2 JPS5911767 B2 JP S5911767B2 JP 10279076 A JP10279076 A JP 10279076A JP 10279076 A JP10279076 A JP 10279076A JP S5911767 B2 JPS5911767 B2 JP S5911767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
female part
male part
pin
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10279076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5327759A (en
Inventor
鐘治 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAE KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
SAKAE KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAE KINZOKU KOGYO KK filed Critical SAKAE KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP10279076A priority Critical patent/JPS5911767B2/ja
Publication of JPS5327759A publication Critical patent/JPS5327759A/ja
Publication of JPS5911767B2 publication Critical patent/JPS5911767B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、角度自在調整具に関するものである。
角度自在調整具としては、軸の先端に小球を付設し、小
球を球状窩で支承して、軸を傾斜自在としたものが知ら
れている。
しかし、この形式のものは、軸に僅かな力が加わつただ
けでも、軸が移動し、従つて僅かな振動によつても角度
を変えるなど、希望する角度に確実に固定できない欠点
があつた。この発明は、このような欠点のない角度自在
調整具を提供するものである。この発明は、軸のーー端
に歯車を刻設したものを雄部とし、この歯車部分を蔽つ
て、この歯車と噛み合う歯車を備えたものを雌部とし、
雄部をバネにより雌部に向つて押しつけて両歯車を噛み
合わせ、雌部の歯車中央を切欠して貫通孔を設け、この
孔内にピンを挿入し、ピン軸を雌部の外に突出させて傾
斜自在とし、ピンの傾斜により雄部歯車と雌部歯車との
噛み合いを外して、雄部を雌部に対して回転自在とした
、角度自在調整具に関するものである。
この発明をその実施の一例を示した図面について説明す
ると、つぎのとおりである。
第1図は、この発明に係る角度自在調整具の一例の斜視
図である。第2図は、この発明の調整具における雄部を
示した斜視図である。第3図は、この発明の調整具にお
ける雌部を示した斜視図である。第4図は、この発明の
調整具における支持具の斜視図である。第5図はバネの
斜視図である。第6図は、雄部を他端側から見た斜視図
である。第T図は、この発明の調整具の一部切欠分解斜
視図である。第1図において、1は雄部であり、2は雌
部であり、3は支持具であり、4は台板であり、5はピ
ンである。雌部2及び支持具3は、何れも台板!04上
にビスによつて固定されていた。雄部1は、その一端を
雌部2中に嵌入させ、他端を支持具3中に嵌入させて支
持されている。ピン5は雌部2に対して傾斜させること
ができ、傾斜させると雄部1が僅かに支持具3に向つて
移動し、雄部1が雌部2に対して回転自在となり、雄部
1を或る程度回転させた位置で、ピン5を雌部2に対し
て直立させると、雄部1はその位置で固定される。こう
して、雄部の枝軸14と台板4との間で角度を自在に変
えることができる。30雄部1の構造は、第2図に示さ
れている。
即ち、雄部1は、回転軸の一端12側に歯車11を備え
ているが、他端13側には歯車を備えていない。歯車1
1は回転軸の端面の周辺に円形に刻まれ、円形の中央で
は歯車が欠如されている。また、雄35部1は、回転軸
と直交する枝軸14を備えている。また、雄部1の他端
13側は、第6図に示すように、その中央に円柱状切欠
部15を備えている。この切欠部15には、第5図に示
すバネ6が、圧縮して挿入できるようになつている。雌
部2の構造は、第3図に示されている。
即ち、雌部2は、一側面上に円板状窪みを備え、窪みの
底に歯車21を備えている。歯車21は、雄部1の歯車
11と噛み合う構造のものである。また、歯車21は、
歯車11と同様に、中央部において歯車を欠如して陥落
部22を形成している。陥落部22の中央には貫通孔2
3が穿設されている。第7図に示すように、この貫通孔
23内にはピンが、その頭を陥落部22内に入れ、足を
外に出した形で挿入される。ピン5は、その頭51が通
常の釘よりも広幅のものとなつており、第7図のように
、ピン5を雌部2の軸に対して斜交させると、ピンの頭
51の先端は、陥落部22から大きく突出することとな
る。従つてピン5を斜めにすると、歯車21と噛み合つ
ている雄部1が雌部2から引き離される。支持具3は、
雄部1の他端13側を回転自在に支持すると共に、雄部
1を雌部2に向けて押しつける役目をする。
そのために、支持具3は、第4図に示したような構造の
ものとなつている。即ち、支持具3は、その外形が雌部
2に似ているが、その構造は雌部2よりもさらに簡単で
ある。支持具3は、一側面に円板状窪み31を備え、こ
の中にバネ6の端を入れると共に、雄部1の他端13を
嵌入させることができる。雄部1は、支持具3によつて
回転可能に支持され、その周に包蔵されているバネ6に
よつて、雌部2に向つて押しつけられると、雄部1の歯
車11は、雌部2内の歯車21と噛み合う。
こうして、噛み合つた状態では、歯車によつて回転を止
められているから、雄部1は雌部2に対して回転しない
。ところが、ピン5を斜めにすると、ピンの頭51が、
雌部2内で斜めになつて、頭51の一部が突出するので
、雄部1は頭51によつて押されて、歯車11と歯車1
2との噛み合いが外れ、雄部1は回転自在となる。そこ
で、枝軸14を持ち回転させることにより、枝軸14と
台板4との間の角度を自在に変えることができる。その
のち、ピン5を雌部2に対して直立させることにより、
歯車11と歯車21とを噛み合わせて、その位置で雄部
1の回転を止めることができる。その結果、枝軸14は
その位置で確実に固定される。このように、この発明の
調整具によれば、ピン5の傾斜を変えるだけで、あとは
枝軸14を任意の位置に確実に固定できる利点がある。
なお、歯車11と歯車21との作成を容易にし、且つそ
れら両歯車の噛み合いと離脱とを容易にするために、第
7図に示すように、歯車11によつて囲まれた中央部1
6を円柱状に切欠し、ここにセンター金具7を挿入する
ことが望ましい。
このようにすると、ピン5の頭51が、センター金具7
の端に当接することになるから、センター金具7の長さ
の調節により、歯車の離脱と噛み合いを確実にしやすい
こととなる。なお、41は、台板4上に付設されたビー
ドで、枝軸14に接触したとき、これ以上雄部1が回転
しないようにするためのものである。
また、ビス5としては、頭51の外径をその高さに対し
て大きくすることが望ましい。これは、ビス5を斜めに
したとき、頭51の一端が陥落部22上に接触しつつ、
頭51の対向端が大きく内側に突出させるために必要な
ことで、これによつて歯車間の噛み合いを確実に外すこ
とになるからである。普通のビスでは、頭51の外径は
頭の高さの3倍以下であるが、ここで用いるビス5では
4倍以上とすることが望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る調整具の斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軸の一端に歯車を刻設したものを雄部とし、この歯
    車部分を蔽つてこの歯車と噛み合う歯車を備えたものを
    雌部とし、雄部をバネにより雌部に向つて押しつけて両
    歯車を噛み合わせ、雌部の歯車中央を切欠して貫通孔を
    設け、この孔内にピンを挿入し、ピン軸を雌部の外に突
    出させて傾斜自在とし、ピンの傾斜により雄部歯車と雌
    部歯車との噛み合いを外して、雄部を雌部に対して回転
    自在とした、角度自在調整具。
JP10279076A 1976-08-27 1976-08-27 角度自在調整具 Expired JPS5911767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279076A JPS5911767B2 (ja) 1976-08-27 1976-08-27 角度自在調整具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279076A JPS5911767B2 (ja) 1976-08-27 1976-08-27 角度自在調整具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5327759A JPS5327759A (en) 1978-03-15
JPS5911767B2 true JPS5911767B2 (ja) 1984-03-17

Family

ID=14336904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10279076A Expired JPS5911767B2 (ja) 1976-08-27 1976-08-27 角度自在調整具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911767B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5327759A (en) 1978-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2298176A (en) Swivel unit
JPH0414008Y2 (ja)
JPS5911767B2 (ja) 角度自在調整具
JPH0626737Y2 (ja) 機器の作動範囲を限定できる保持機構
JPH0241529Y2 (ja)
KR100490768B1 (ko) 마우스 작업용 팔 받침대
JPH0184970U (ja)
JPH0628647Y2 (ja) 整準ネジの倒れガタ防止装置
JP2522973Y2 (ja) バンドピン外し器
JPH0447722U (ja)
CN110220084B (zh) 一种三维万向关节
JPH0211099Y2 (ja)
JPS6445098U (ja)
JPH0346951Y2 (ja)
JPH059677B2 (ja)
JPH0755364Y2 (ja) クリック係止機構
JPS6022499Y2 (ja) 照明器具
JP2574460Y2 (ja) 風防式ローソク立
JPS6143253Y2 (ja)
JPS5849552Y2 (ja) リミツトスイツチ
JPS5934380Y2 (ja) スタンド
JP3008201U (ja) モニターの基台の構造
JPS635057Y2 (ja)
JPH0536378Y2 (ja)
JPH0413437U (ja)