JPS59117212A - 電解コンデンサ用多孔質焼結体の製造方法 - Google Patents

電解コンデンサ用多孔質焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS59117212A
JPS59117212A JP23157582A JP23157582A JPS59117212A JP S59117212 A JPS59117212 A JP S59117212A JP 23157582 A JP23157582 A JP 23157582A JP 23157582 A JP23157582 A JP 23157582A JP S59117212 A JPS59117212 A JP S59117212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
sintered body
porous sintered
heat treatment
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23157582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232606B2 (ja
Inventor
哲雄 鈴木
木崎 誉志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP23157582A priority Critical patent/JPS59117212A/ja
Publication of JPS59117212A publication Critical patent/JPS59117212A/ja
Publication of JPS6232606B2 publication Critical patent/JPS6232606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電解コンデンサ用多孔質焼結体の製造方法に関
する。くわしくは、アルミニウムとチタンの合金よシ成
シ、ニオブ線を埋込みリード線とする電解コンデンサ用
多孔質焼結体の製造方法に関する。
従来、アルミニウムとチタンの合金より成る電解コンデ
ンサ用多孔質焼結体は主に、アルミニラ、ムとチタンの
混合粉末を加圧成形して焼結する方法がとられて来た。
この方法は1.チタンに対するアルミニウムの拡散速度
が極めて速いことを利用したものであり、溶融したアル
ミニウムかつ速やかに、かつ、チタン濃度の高い部分か
ら選択的に拡散して行き、表面組成の均−劇の高い多孔
質焼結体を容易に得ることができる。しかし、この方法
では加圧成形体の熱処理を行うと、アルミニウムの溶融
、合金化初期の見かけのかさの膨張、つづいて起きる合
金化進行による収縮さらに焼結による収縮の過程を経る
が、全過程を通じ加圧成形体に対し、焼結体は膨張する
傾向にある。これは、アルミニウムとチタンの合金に独
特のきわめて特徴的な焼結過程であり、神々の利点を有
している。
しかし、陽極リード線を埋込んだ焼結体を作製しようと
した場合には、加圧成形体に対し、焼結体が収縮する傾
向にある方が好贅しい。
本発明は、かかる性質を得ようとしてなされたものであ
る。良好な焼結性を有し、しかも焼結過程を通じ、焼結
体寸法が収縮し、焼結体材料と相互作用は小さいが比較
的安価なニオブ線を坤込みリート線とすることかできる
、電解コンテンサ用多孔質焼結体の製造方法を提供する
ものである。
本発明によれば、チタン粉末または水素化チタン粉末ま
たはこれらの混合物にアルミニウム粉末を加えた混合粉
末を真空中あるいは不活性カス中で、500〜900℃
の温度で熱処理したのち粉砕する工程と、粉砕して得ら
れた粉末をニオブ線を植立させて加圧成形し、再度真空
中あるいは不活性ガス中で熱処理して焼結する工程とを
含むことを特徴とする電解コンデンサ用多孔質焼結体の
製造方法が得られる。
以下に実施例を示し、詳細に説明する。
〈実施例1〉 アルミニウム粉末4Qwt%、水紫化チタン粉末50w
tチの比で混合した混合粉末を真空中、所定の温度で3
0分間熱処理したのち35メツシユのふるいを通るまで
粉砕した。第1表に熱処理i度を示す。
第1表 粉砕して得られた粉末20mgをニオブθを植立させて
加圧成形し、再度、真空中1100℃で1時間真空熱処
理し多孔質焼結体を得た。得られた多孔質焼結体の体積
v5と、熱処理前の加圧成形体の体積vpの比V、/V
、を混合粉末の熱処理温度と相関させて第1図に示した
。第1図に見られるように、450℃以下で熱処理した
試料および熱処理を行わなかった試別は加圧成形後の熱
処理で得られる多孔質焼結体の体積V5が加圧成形体の
体if< Vpより大きく、熱処理前後で体積が膨張し
ている。そのため、混合粉末の熱処理をしなかつ穴か、
あるいは450℃以下で熱処理した試料はすべてニオブ
線と焼結体との接続強腹に欠けていた。この方法は焼結
体材料との相互作用の小さいリード線を埋込んた多孔質
焼結体を得るKは不利である。これ(て対し7て、混合
粉末の熱処理〃1珍が500′Cを政すと、アルミニウ
ムとチタンの合金化が始−jJ j)、%金化初期のみ
力・けのかさの膨張が生じる。この時点で粉砕し、粉砕
粉を加圧成形、真壁熱処理すると、加圧成形体の膨張す
る要素はなくなっている。
したがって、加圧成形体の熱処理を行うことにより、合
金化と焼結カー進行し、加圧成形体の体積は一方的に収
縮する。混合粉末の熱処理温ルーを500℃からさらに
上げると、加圧成形前に合金化、焼結が進行してしまい
、加圧成形体作製後の熱処理での収縮度合いが小さくな
り、リード線の強度が保てなくなる。混合粉末の熱処理
温度は、体積の収縮度合が10チ以上である900℃程
度までが好ましい。この範囲ではニオブ線と焼結体との
接触強度はいずれも2kg以上ある。
ここで得られたリード強度の充分な試料査号104から
108までに対応する多孔質焼結体を0.0C15%リ
ン酸水溶液で】00Vで陽極酸化し、静雷、容量と漏れ
電流を測定した。静電容量は30%リン酸水溶液中で1
20H2の周波数で、漏れ電流は0.005%リン酸水
溶液中で20V印加1分後に、それぞれ測定した。容量
は処理方法によらずすべての試料が33±02μFに入
っており、誤差範囲内で等し7い値であった。漏れ電流
もすべての試料で100nA以下であり、本実施例の範
囲内では処理方法による陽椿酸化判性の優劣はつけられ
なかった。
〈実施例2.〉 実施例1と全く同様にアルミニウムと水素化チタンの混
合粉末を熱処理、粉砕、加圧成形した後、1200℃で
1時間真空熱処理し、多孔質焼結体?得た。ぞ)られた
多孔質焼結体の体積■5と熱処理前の加圧成形体の体u
+ Vpの比Vs / Vpを混合粉末の熱処理温間と
対応させて第2図に示し、fc。実施例1に比較して、
加圧成形体の熱処理温度を上げたf(め、焼結が進み、
焼結体の大きさは、第2図に示した様に、把1図VC示
し7た実施例1の場合より収縮度合いが大きくなってい
る。し〃・し、傾向は実施例1と全く同様に、混合粉末
を500功・ら900℃で熱処理すすることにより、焼
結過程で体積が収縮し、ニオブのリード腺と焼結体との
m Fps:強度の充分な多孔質焼結体が得られた。
〈実施例3.〉 アルミニウム粉末5Qwt%、水素化チタン粉末5Qw
t%の比で混合した混合粉末を実%6 %l」2とlL
j様に真空中、所定の温度で30分間熱処理したのち、
35メツ7ユのふるい?]肉るネで粉砕し7.−0実施
例2と同様Qて、粉砕1〜て得ら71/ヒ粉末20mg
 をニオブ線を植立させて加圧成形シ2、再ht1真空
中1200℃で1時間真空熱処理し、多孔質焼結体を得
た。得られた多孔質焼結体の体積vSと熱処理前の加圧
成形体の体積■pの比Vs/Vpを混合粉末の熱処理温
度と相関させて第3図に示した。
混合粉末におけるアルミニウム粉末の混合比が増すと、
アルミニウムの溶融時における体積膨張が大きくなる。
したがって、第3図に見られるように、450℃以下で
の熱処理を行った試料および熱処理を行なわなかった試
料のVs/ Vpは、アルミニウム組成比の小さい実施
例2、第2図の場合よりも大きくなる傾向にあるが、本
発明の500 ℃から900℃で熱処理を行った試料の
Vs / Vpは0.9以下であり、ニオブ線と焼結体
との接続強度の充分な多孔質焼結体が得られた。
〈実施例4〉 アルミニウム粉末50wt%、水素化チタン粉末30w
t%、チタン粉末20wt%の比で混合した混合粉末を
、実施例3と同様に真空中、所定の温度で30分間熱処
理したのち、35メツシユのふるいを通るまで粉砕した
実施例3と同様に、粉砕して得られた粉末20mgをニ
オブ線を植立でせて加圧成形し、再度真壁中1200℃
で1時間真空熱処理し、多孔1朧焼結体を伺f(。得ら
れた多孔質焼結体の体積Vsと熱処理前の加圧成形体の
体積vpの比VS/νpは、εす4し21に示すように
次姉例3の第3図と、熱処理なしの試料をのぞき、はぼ
’−g−してお・す、チタン粉末を月いても不発i(J
の9.(1果ズバあZっことが1′;j明した。
堤上のように、本発明(でより、加圧成形後の熱処理温
度、アルミニウムと水禁化ナタン粉の混合比、によらす
脚下の効釆が発現する。
(1)焼結過程で加圧成形体が縮む傾向に芝)るため、
焼結体の埋−込→リード紗として、焼結体材lI−:と
の相互作用が小さい安価な;オブ絣か利用できる。
(11)多孔質焼結体を製造するに幽μJ1焼結体に藝
ニ求さt]る在厩よpも低l/−■・度で粉末の加圧成
形ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図は、それぞれ実施例1
、実施例2、実施例3、実施例4に示した多孔質焼結体
の体積VSと加圧成形体の体積■pの比Vs/Vpを混
合粉末の熱処理温度と相関させた特性図である。 后 7 図 52 図 #i− りt Z 熱処理A度°乙 篤 、3 図 し 乃 4 図 τ  熱処理、11L□C −ヌ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  チタン粉末または水素化チタン粉末またはこ
    れらの混合物にアルミニウム粉末を加えた混合粉末を、
    真空中あるいは不活性カス中で、500〜900℃の温
    度で熱処理したのち粉砕する工程と、粉砕して得られた
    粉末を加圧成形し、再度真空中あるいは不活性ガス中で
    熱処理して焼結する工程とを含むことを特徴とする電解
    コンデンサ用多孔質焼結体の製造方法。
  2. (2)前記粉砕して得られた粉末を、ニオブ線を植立さ
    せて加圧成形することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の電解コンデンサ用多孔質焼結体の製造方法。
JP23157582A 1982-12-24 1982-12-24 電解コンデンサ用多孔質焼結体の製造方法 Granted JPS59117212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23157582A JPS59117212A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 電解コンデンサ用多孔質焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23157582A JPS59117212A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 電解コンデンサ用多孔質焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117212A true JPS59117212A (ja) 1984-07-06
JPS6232606B2 JPS6232606B2 (ja) 1987-07-15

Family

ID=16925662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23157582A Granted JPS59117212A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 電解コンデンサ用多孔質焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117212A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639111A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 日本電気株式会社 電解コンデンサ
JPH06229213A (ja) * 1991-02-08 1994-08-16 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 吸・排気バルブとその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639111A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 日本電気株式会社 電解コンデンサ
JPH0553053B2 (ja) * 1986-06-30 1993-08-09 Nippon Electric Co
JPH06229213A (ja) * 1991-02-08 1994-08-16 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 吸・排気バルブとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232606B2 (ja) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6261337B1 (en) Low oxygen refractory metal powder for powder metallurgy
JPH0897095A (ja) タンタル粉末及びそれを用いた電解コンデンサ
US2467675A (en) Alloy of high density
EP1275125B1 (en) Niobium sintered body, production method therefor, and capacitor using the same
US3473915A (en) Method of making tantalum metal powder
US6540810B2 (en) Niobium powder for capacitor, sintered body using the powder and capacitor using the same
JPS59117212A (ja) 電解コンデンサ用多孔質焼結体の製造方法
JPH0215619B2 (ja)
JPS6330978B2 (ja)
JP3121400B2 (ja) タングステン焼結体の製造方法
US3430108A (en) Method for the manufacture of tantalum powder for condenser purposes
JPS58223314A (ja) 電解コンデンサ用陽極体の製造方法
RU2033899C1 (ru) Способ изготовления объемно-пористых анодов электролитических и оксидно-полупроводниковых конденсаторов
JPS6053454B2 (ja) 焼結形コンデンサ素子の製造方法
JPH04218608A (ja) 高容量土酸金属粉末、その製造方法およびその使用
SU730470A1 (ru) Способ изготовлени объемнопористых анодов электрических конденсаторов
JPH04247807A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2001307963A (ja) コンデンサ用ニオブ粉、それを用いた焼結体及びそれを用いたコンデンサ
JPS622451B2 (ja)
SU1101913A2 (ru) Способ изготовлени объемно-пористых анодов
JPS60116122A (ja) 焼結型電解蓄電器の陽極製造法
JPS58223313A (ja) タンタル電解コンデンサの製造方法
JPS6187802A (ja) アルミニウム−チタン合金粉末の製造方法
JPH04237110A (ja) 固体電解コンデンサ用陽極体の製造方法
JPS62268125A (ja) 電解コンデンサ用多孔質体の製造方法