JPS5911619B2 - スチリルおよびブタジエニル染料の製法 - Google Patents

スチリルおよびブタジエニル染料の製法

Info

Publication number
JPS5911619B2
JPS5911619B2 JP48108799A JP10879973A JPS5911619B2 JP S5911619 B2 JPS5911619 B2 JP S5911619B2 JP 48108799 A JP48108799 A JP 48108799A JP 10879973 A JP10879973 A JP 10879973A JP S5911619 B2 JPS5911619 B2 JP S5911619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
dye
sulfo
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48108799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5059418A (ja
Inventor
輝雄 小林
正敏 杉山
弘 沢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP48108799A priority Critical patent/JPS5911619B2/ja
Priority to US05/510,252 priority patent/US3996215A/en
Priority to GB4219174A priority patent/GB1466440A/en
Publication of JPS5059418A publication Critical patent/JPS5059418A/ja
Publication of JPS5911619B2 publication Critical patent/JPS5911619B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/60Naphtho [b] pyrroles; Hydrogenated naphtho [b] pyrroles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/18Aralkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/60Naphthoxazoles; Hydrogenated naphthoxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/84Naphthothiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D293/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms
    • C07D293/02Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D293/04Five-membered rings
    • C07D293/06Selenazoles; Hydrogenated selenazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D293/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms
    • C07D293/10Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D293/12Selenazoles; Hydrogenated selenazoles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • G03C1/83Organic dyestuffs therefor
    • G03C1/832Methine or polymethine dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な水溶性スチリルおよびプタジエニル染料
の製法に関する。
35水溶性スチリルおよびプタジエニル染料は、写真用
染料として、米国特許3384487号、同34232
07号に記載されている。
これらの染りーー科はいずれも四級アンモニウム塩を含
む複素環上にスルホ基を有しているのであるが、これを
写真材料のフイルタ一染料あるいはハレーシヨン防止染
料として用いる場合に要求される特性である溶解性、脱
色性、写真性などをすべてを充分に満足するものではな
かつた。
本発明の1つの目的は、良好な溶解性および脱色性を有
する水溶性スチリルおよびブタジエニル染料を提供する
ことである。
本発明のもう1つの目的は良好な特性を有する水溶性ス
チリルおよびブタジエニル染料の製造方法を提供するこ
とである。
これらの目的はメチレン鎖の一方の端に四級アンモニウ
ム塩を含む複素環が、もう一方の端にフニニル基が結合
しているスチリルおよびブタジエニル染料において、こ
のフエニル基に、直接でなく、炭素結合を介してスルホ
基を導入することによつて達成された。
本発明によれば下記の式(1)で示されるスチリルおよ
びブタジエニル染料が提供される。
式中Rは低級アルキル基(例えばメチル、エチル、プロ
ピル、ブチルなど)、置換されていてもよいスルホ低級
アルキル基もしくはスルホ低級アルケニル基(例えばス
ルホエチル、3−スルホプロピル、3−スルホブチル、
4−スルホブチル、5−スルホペンチル、1−メチル−
3−スルホプロピル、2−ヒドロキシ−3−スルホプロ
ピル、2,4−ジフエニル一4−スルホブチル、4−エ
チル−4−スルホブチル、3−スルホプロペニル、1,
1,2,2−テトラフルオロ−2−スルホエチルなど)
、又はカルボキシ低級アルキル基(例えば2−カルボキ
シエチル、3−カルボキシプロピル、4−カルボキシブ
チルなど)を示す。
Aは、少なくとも1個の窒素原子を有し更にもう1個の
窒素原子又は酸素原子又は硫黄原子又はセレン原子を有
するか又は有しない五員の複素環もしくはピリジン環を
形成するために必要な原子を示し、複素環としては例え
ばチアゾール、ベンズチアゾール、ナフトチアゾール、
オキ甘ゾール、ベンズオキサゾール、ナフトオキサゾー
ル、インドール、ベンズインドール、セレナゾール、ベ
ンズセレナゾール、ナフトセレナゾール、ピリジン、ピ
ロリジン、チアゾリン、オキサゾリン、キノリン、イソ
キノリン、ベンズイミダゾールなどがあげられる。これ
は置換されていてもよい。nはO又は1を示す。Zは水
素原子、メチル基又はフエニル基を示す。Bは水素原子
低級アルキル基(例えばメチル、.エチルなど)、,ヒ
ドロキシ基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、
カルボキシ基、置換されていてもよいアシルアミノ基(
例えばアセチルアミノ、フエネチルアミノ、クロルアセ
チルアミノ、ヒドロキシアセチルアミノなど)、アルコ
キシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルアミノ基
、アルキルチオ基から選ばれる少くとも1つを示す。R
,は−0R,又は−N<R:を示す。R2は置換されて
いてもよいスルホ低級アルキル基(例えばスルホエチル
、3−スルホプロピル、5−スルホペンチル、1−メチ
ル−3−スルホプロピル、2−ヒドロキシ−3−スルホ
プロピルなど)を示す。R3およびR4は、同じでも異
つてもよく、各々水素原子、アルキル基(例えばメチル
、エチル、ブチル、シクロヘキシル、ドデシルなど)、
置換アルキル基(例えばシアノアルキル、スルホアルキ
ル、ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシアルキル、ハロ
ゲン化アルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカル
ボニルアルキル、アシルアルキル、アシロキシアルキル
、アルコキシアルキル、フエノキシアルキル、シアノア
ルコキシアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキ
ルフエニルアミノアルキル、アセチルアミノアルキル、
アルキルスルホニルアミノアルキル、アセチルアセトキ
シアルキル、フエノキシアセトキシアルキル、アルキル
スルホニルアルキル、アルキルスルホニルオキシアルキ
ル、アルキルチオアルキル、アルコキシカルボニルオキ
シアルキルなど)、アラルキル基(例えばベンジル、フ
エニルエチルなど)、置換アラルキル基(例えばP−メ
トキシベンジル、P−スルホベンジル、P−スルホフエ
ニルエチル、P−メチルフエニルエチルなど)、アリー
ル基(例えばフエニルなど)、置換アリール基(例えば
p−メチルフエニル、p−スルホフエニル、4一メチル
一3−スルホフエニルなど)、アリールスルホニル基、
アセチル基を示す。但し、R3およびR4のうちいづれ
か一方は少くとも1つのスルホ基を有する。,は酸アニ
オン(例えばハロゲンイオン、アルキルサルフエートイ
オン、アルキルアリールスルホネートイオン、チオシア
ネートイオンなど)を示す。pはO又は1を示す。本発
明の染料におけるスルホ基はアルカリ金属塩(例えばナ
トリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土金属塩(例
えばカルシウム塩など)、アンモニウム塩、アミン塩(
例えばトリエチルアミン塩、ピリジン塩など)の如き塩
を形成していてもよく、分子内塩を形成していてもよい
。式(1)で示されるスチリルおよびブタジエニル染料
は、下記の式()で示されるスルホ基を有するアルデヒ
ド化合物と式(l)で示される環状四級アンモニウム塩
とを縮合させることによつて製造することができる。
式中R,Rl,A,B,X,Z,nおよびpは、前記と
同じ意味を表わす。
縮合反応は出発物質を溶解する性質を有する溶媒を用い
て行うのが有利である。
適当な溶媒としては水、アルコール類(例えばメタノー
ル、エタノール、イソプロパノール等)、エチレングリ
コールモノアルキルエーテル類(例えばエチレングリコ
ールモ/メチルエーテル等)、アミド類(例えばアセト
アミド、ジメチルホルムアミド等)、エーテル類(例え
ばジオキサン等)、ジメチルスルホキシド、クロロホル
ム、カルボン酸類(例えばギ酸、修酸、酢酸等)を挙げ
ることができる。これらは単独でも混合して使用しても
よい。反応は0℃から使用する溶媒の沸点までの温度範
囲で行うのがよい。反応を促進するためにはピリジン、
ピペリジン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、アン
モニアガス、酢酸カリウム等を加えるのが有利である。
反応時間は通常10分乃至24時間程度である。反応試
剤である式()で示されるアルデヒド化合物と式(1)
で示される環状四級アンモニウム塩との混合割合は等モ
ルが好ましいが、場合によつてはいずれか一方を過剰に
、例れば2倍モル程度まで用いてもよい。式()で示さ
れるアルデヒド化合物は公知の方法で製造することがで
きる。
例えば式()でp−0の化合物はホルミル化剤としてジ
メチルホルムアミドを用い、さらにオキシ塩化リンを用
いるBcri−Chtel第60巻、第119頁(19
27年)記載のビルスマイヤ一とパックの反応に従うか
、あるいはヘキサメチレンテトラミン及びフオルムアル
デヒドを酢酸及び(又は)その無水物の如き低級脂肪酸
、或いはポリカルボン酸を反応媒体として、場合により
鉱酸の存在下に作用せしめる英国特許794885号記
載の方法に従つてつくることができる。またジクロルメ
チルアルキルエーテルと共に塩化アルミニウム又は塩化
亜鉛のようなフリーデルクラフツ触媒を用いることによ
つてホルミル化するBerichte,第96巻、第3
08頁(1963年)の方法がある。さらに、ヘキサメ
チレンテトラミンをアルコール中で酢酸とギ酸の混合液
を加えて加熱するという、いわゆるタブ法がJOurn
alOftheChemicalSOclety,l9
45年、第276頁に示されている。また一酸化炭素、
塩酸と共に無水塩化アルミニウムを用いてホルミル化す
るいわゆるカッターマツ・コツホの方法がBerich
te,第30巻、第1622頁(1897年)に見られ
る。さらにガ゛ツターマンは一酸化炭素のかわりに乾燥
HCNによる方法をAnnaIen,第347巻、第3
47頁(1906年)に述べている。またクロロホノレ
ムとアルカリカ)らホルミル化するライマ一とテイーマ
ンの方法はBerichte,第9巻、第824頁(1
876年)にある。その他ホルムアルデヒド縮合による
方法(独国特許105103号及び同105798号)
、クロラール縮合による方法(仏国特許791818号
)、アロキサン、オキザリルエステル酸クロライド、ナ
トリウムグリオキサレイトとの縮合による方法(独国特
許107720号及び同115817号)、クロロメチ
レンジベンゾエート縮合による方法(Berichte
,第41巻、第1035頁(1908年))などがあり
、これらはいずれも直接アルデヒド基を導入する反応例
であるが、さらに確実なホルミル化法として以下に示す
間接法がある。
まず飽和側鎖の酸化による方法で、この中には化学的な
酸化方法として米国特許(1909354号、同130
2273号、JOurnalOftheChemica
lSOciety,第91巻、第258頁(1907年
)、独国特許121785号、JO一UrnalOft
heChemicalSOciety,第2310頁(
1932年)、Annalen,第311巻、第363
頁(1900年)、置換ベンジルアルコールの酸化によ
る方法としてJOurnalOftheChemica
lSOciety,第71巻、第1051頁(1897
年)、JOurnalOftheOrga一NicCh
emistry,第6巻、第437頁(1941年);
その他ベンジルハライドの酸化による方法としてJOu
rnalOftheAmericanChem←Cal
SOciety,第56巻、第2056頁(1934年
);アセトフエノンの酸化による方法;ナフタレンの酸
化による方法:酸の還元による方法;エステルの還元に
よる方法;等多数の方法があり、これらを適用すること
ができる。p=1のアルデヒド化合物はN−メチルアニ
リノプロパン(1)−アル(3)と適当な置換されてい
てもよりアニリンやフエノールを用いてBericht
e,第91巻、第850頁(1958年)に記載されて
いる如くビルスマイヤ一反応と同じ方法で作り※※うる
またBerichte,第61巻、第2074頁(19
28年)に記載されている如く相当する置換されていて
もよいアミノベンズアルデヒドとパラアルデヒドとの反
応からも得られる。また特公昭43−3183号にはイ
レナール(同一分子中に隣一イレン原子団およびそれと
共役するアルデヒド基を含有するホスホラン化合物)を
置換ベンズアルデヒドと咋用させることによる合成法が
示されている。置換されていてもよいアニリンやフエノ
ールは有機化学でよく知られ、文献に記載されている方
法で作ることができる。前記式()で示される代表的な
アルデヒド化合物の例を次に示す。
式(1)で示される環状四級アンモニウム塩は公知.の
方法で製造することができる。
スルホ基を有する環状四級アンモニウム塩は相当する塩
基を硫酸、3発煙硫酸又は無水硫酸の種々の錯体(例え
ばピリジン錯体、ジオキサン錯体など)で直接スルホン
化するか、又は適当なスルホン化アミノ例えばスルホン
化2−アミノフエノールと無水酢酸を用いてスルホン化
物をつくり、次にこれを四級塩化剤3RX(但し、Rお
よびXは前記に同じ意味を持→で処理することによつて
得られる。典型的な四級塩化剤はメチルヨーダイド、ブ
チルヨーダイド、1−スルホエチル−2−ヨーダイド等
および対応するブロマイドおよびクワライドD如きアル
キルハライド;ジメチルサルフエート、ジエチル甘ルフ
エート等の如きジアルキルサルフエ一t;メチル−p−
トルエンスルホネート、ブチル−p−トルエンスルホネ
ート等の如きアルキルアリールスルホネート;3−プロ
パンサルトン、1,4−ブタンサルトン、2,4−ブタ
ンサルトン、イソヘキシルサルトン等の如き少ぐとも3
個の炭素原子を有するアルカンサルトンおよびプロピオ
ラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、
2−バレロラクトン等の如きラクトンを包含する。
また、エチルチオシアネート等の如きアルキルチオシア
ネートも用いられる。また式()によつて示される環状
四級アンモニウム塩のうち、複素環にスルホ基を有しな
いものは適当な相当する塩基を上記四級塩化剤によつて
四級塩にすることによつて得られる。
これら塩基四級塩化は通常の有機化学(二おいてよく知
られている方法により行うことができる。
前記式(1)で示される代表的な環状四級アンモニウム
塩の例を次に示す。) 本発明の式(1)で示されるスチリルおよびブタエニル
染料は、R1にスルホ基を有することが特{であり、こ
の点で公知のスチリルおよびブタジ,ニル染料と区別さ
れる。
また式(1)におけるR,lスルホ基を有する染料は公
知の染料にみられる.うに環状四級アンモニウム塩部分
(式(1)のR)スルホ基を有する染料にくらべてすぐ
れた亜硫1ソーダによる脱色性を示すことが認められた
。らに本発明の染料はメチン鎖の両側の分子にスホ基を
有することもでき、これまでの染料に比大巾な性能向上
が達成された。すなわち本発明染料はこれまでの染料に
比べ、分子当りのスル基の割合が増大し、それによつて
水溶性が増加るため、亜硫酸イオンによる脱色性に加え
て溶脱色の点でもすぐれており、写真処理により完に不
可逆に脱色しうる染料である。また酸性基;入により写
真性に、悪影響を与えることがなぐ溶液および着色膜の
安定性も向上したものが得れる。さらに本発明の如く、
アルデヒド化合物{フエニル核に窒素原子や酸素原子を
介してスルアルキル基やスルホベンジル基などを導入し
た!料は、アルデヒドのフエニル核に直接スルホ基・有
するもののように色濃度(吸光度)をさげやいという欠
点を示すことがない。これはスルホヨの電子的な効果を
アルキル基が遮断して染料分一の共鳴に伝達しないため
であろう。また本発明4染料はメチン鎖の両側に結合す
る核にスルホ基有することができるということにより、
メチン1に於いて加水分解又はその他の理由で切断して
いずれの核も水に溶解し、公害防止の点からもわめてす
ぐれた染料ということができる。このうな特性により写
真材料のフイルタ一、ハレーヨン防止、イラジエーシヨ
ン防止染料として特好適である。またスルホアルキル基
を導入したものはメタールに対する溶解性もよくレジン
バツク用の着染料としても利用できる。
次に実施例により本発明を更に詳細に説明す実施例 1
次式の染料の合成 式()の10である4−N−メチル−N−(2ーヒドロ
キシ−3−スルホプロビル)アミノベンズアルデヒドの
ナトリウム塩2.89、式()の5である3−エチル−
2−メチル4−p−スルホフエニルチアゾリウム・p−
トルエンスルホネート5.29に、ビペリジン0.5m
1およびエタノール60m1を加えた。
混合物を1.5時間還流下で加熱した。冷却して析出し
た染料を濾別し、アセトンに1夜浸漬し、濾過、乾燥し
、メタノールから再結した。橙色の結晶3.29が得ら
れた。この染料は水溶液で橙色を示し、その吸収極大波
長は492mμであつた。Emax=3.3X1040
実施例1と同様に合成して得たチアゾール核を有する染
料とそのゼラチン膜中の色相を示す。
実施例2次式の染料の合成 式()の7の4−(Nメチル−N−スルホプロビル)ア
ミノベンズアルデヒドのナトリウム塩309と式()の
7の2−メチル−3−(3−スルホプロビル)ベンズチ
アゾリウムヒドロキシド分子内塩259をメタノール1
20m1比溶解し、これにトリエチルアミン5m1を加
えた。
還流下で25分加熱した後、冷却し染料を濾紙上に集め
て、メタノー7L/1に対してエタノール3の混合溶媒
で再結晶して橙赤色の結晶159を得た。この染料の水
溶液は赤色を示し、その吸収極大波長は517mμであ
つた。Emax−4。1×1040 実帷例2と同様な方法により合成して得たベンゾチアゾ
ール核を有する染料とそのゼラチン膜中の色相を示す。
実帷例 式()の9の4−(N−メチル−N−(4−スルホブチ
ル)アミノベンズアルデヒド299と式(1)の14の
2−メチル−3−(3−スルホプロビル)−ナフト〔1
,2−d〕チアゾリウムヒドロキシド分子内塩339に
ピペリジン1m1およびエチレングリコールモノメチル
エーテル250m1を加えた。
反応混合物を1時間還流下で加熱した。反応液を冷却し
、酢酸エチルエステル300TfL1を加え次式の染料
の合成て染料を析出させ、濾別する。
アセトンに1夜漬後濾別、乾燥しエタノールから再結晶
した。赤色の結晶、219を得た。この染料は水溶液で
赤色を示し、その吸収極大波長は524mμであつた。
Emax=5.3×1040実施例3と同様な方法によ
り合成して得たナフトチアゾール核を有する染料とその
ゼラチン膜中の色相を示す。
実施例 4 次式の染料の合成 式()の6の4−N−メチル−N−スルホエチル)アミ
ノベンズアルデヒドのナトリウム塩26.5gと式(□
)の16の2,3,4−トリメチルオキサゾリウムヨー
ダイド23.8gを氷酢酸50m1中で還流下25分加
熱した。
反応混合物を冷却後酢酸エチルエステルを加えて結晶を
析出させ、濾過した。得られた結晶をイソプロパノール
より再結晶することにより黄色の結晶20gを得た。こ
の染料の水溶液は負色を示し、その吸収極大波長は45
0mμであつた。Emax= 4.2×1040実施例
4と同様に合成して得たオキサゾール核を有する染料と
そのゼラチン膜の色相を示す。式()の7の4−(N−
メチル−N−スルホプカビル)アミノベンズアルデヒド
のナトリウム塩30gと式(R)の18の2−メチル−
3 −( 3 −スルホプロビル)−ベンズオキサゾ
リウムヒドロキシド分子内塩249をメタノール150
m1に溶解し、これにビペリジン5meを加えて、混合
物を還流下に45分加熱した。反応混合物を一夜冷蔵庫
放置し、析出した結晶を濾別してエタノールより再結晶
することによつて橙色の結晶119を得た。この染料は
水溶液で橙色を示しその吸収陳大波長は494mμであ
つた。Emax= 4.3×1040実施例 6次式の
染料の合成 式()の13の4−(N−エチル−N−3−スルホプロ
ビル)アミノ−2−メチルベンズアルデヒド27gと式
()の23の2,3−ジメチル−5一スルホベンゾオキ
サゾリウムヨーダイド179をエタノール250m1に
混合し、ピリジン2m1を加えて混合物を還流下30分
加熱した。
混合物を冷却し染料を濾別し、メタノールより再結晶し
て橙赤色の結晶11gを得た。この染料は水溶液で橙色
を示し、その吸収極大波長は509mμだつた。Ema
x=3.9×1040実帷例5および6と同様に合成し
て得たベンゾオキサゾール核を有する染料とそのゼラチ
ン膜中の色相を示す。
実施例 次式の染料の合成 式()の12の4−〔N−メチル−N−(p−スルホベ
ンジル)〕アミノベンズアルデヒドのカリウム塩339
と式()の27の2−メチル−3−エチル−8−スルホ
ナフト〔1,2−d〕オキサゾリウムエチルサルフエー
ト38gをメタノール200m1に溶解し、ビペリジン
1m1を加えて混合物を還流下25分加熱した。
次に反応混合物を急冷し、染料を濾過し、アセトンを洗
浄し、乾燥した。エタノールで再結晶することにより橙
赤色結晶179を得た。この染料は水溶液で橙赤色を示
し、その吸収極大波長は513mμであつた。Emax
−4,6×1040実施例7と同様に合成して得たナフ
トオキサゾール核を有する染料とそのゼラチン膜中の色
相を示す。
式(□)の29の23.3−トリメチル−1−(3−ス
ルホプロビル)インドレニウムヒドロキシド分子内塩7
.79をメタノール30m1に加え、これにトリエチル
アミン29を加え完全に溶解した。
つづいて式()の7の4−N−メチル−N−(3−スル
ホプロビル)アミノベンズアルデヒドのカリウム塩5.
39を水15m1に溶解したものを加え、さらに氷酢酸
3m1を加えて1時間加熱還流した。1夜放置後イソプ
ロパノール150m1中に反応液を攪拌しながら加え結
晶を析出させた。
結晶を濾過し、水10m1イソプロパノール23m1の
混合溶媒で再結し、さらにメタノール25ゴイソプロパ
ノール5m1で再結晶することにより緑色の結晶が3.
79得られた。この染料は水溶液でやや紫を帯びた赤色
を示し、その吸収極大波長は542mμであつた。Em
ax= 7.3×10t実施例 9 次式の染料の合成 式()の52の4−(N−メチル−N−スルホプロピル
)アミノシンナムアルデヒド6.2gと、式(□)の2
9の2,3,3−トリメチル−1−( 3 −スルホプ
ロビル)−インドレニウムヒドロキシド分子内塩69を
メタノール7 0m1に加え、これにピペリジン0.5
ゴを加えて、この混合物を1時間20分間にわたり、加
熱還流した。
次にこの混合物を冷却し、これを酢酸エチルエステル2
00m1に攪拌しつつ注ぎ、溶液より染料を沈殿した。
濾過後メタノールより再結晶することによつて青緑色2
.79を得た。この染料の水溶液は緑青色を示し、その
最大吸収波長は630mμを示した。Emax=6.2
X104。実施例 10 次式の染料の合成 式()の6の4−(N−メチル−N−スルホエチル)ア
ミノベンズアルデヒドのナトリウム塩399と式()の
30の1,2,3,3−テトラメチル−インドレニウム
ブロマイド429をトリエチルアミン15g、メタノー
ル150m1に加熱溶解し、さらに氷酢酸18m1を加
えた後、水浴上2時間加熱還流した。
溶媒を留去後水500dを加え、加熱攪拌後析出した結
晶を濾過した。アセトンでよく洗い、得られた結晶をメ
タノール10に対してイソプロパノール3の混合溶媒で
再結したところきらきらと輝く暗緑色の結晶399を得
た。この染料のメタノール溶液は赤色を示し、その最大
吸収波長は541mμを示した。Emax=9.1X以
上の実施例8,9及び10と同様に合成して得たインド
ール核を有する染料とそのゼラチン膜中の色相を示す。
実施例 式()の49の4−(3−スルホプロピル)オキシベン
ズアルデヒドのカリウム塩2.79と、式(l)の41
の2,3,3−トリメチル−1−(3−カルボキシプロ
ビル)1Hベンズインドリウムヒドロキシド、スルホン
化物3.89をメタノール70m1に加え、これにピペ
リジン17R1を加えて50分間加熱還流した。
この反応液に酢酸カリウム29をメタノール10m1に
溶解したものを加え、さらに5分間加熱をつづける。反
応液を冷却し、析出次式の染料の合成式()の14の4
−〔N−エチル−N−(1−メチル−4−スルホブチル
)〕アミノベンズアルデヒド3.2gと、式(1)の4
0の2,3,3−トリメチル−1−エチル1Hベンズイ
ントリウムチオシアネート、スルホン化物39をメタノ
ール50d1ピペリジン1m!,に溶解し混合物を還流
下35分加熱した。
混合物を冷却し、析出した結晶を濾過後アセトンで洗浄
し乾燥した。酢酸から再結することにより紫赤色の結晶
2.39を得た。この染料の水溶液は紫赤色を示し、そ
の最大吸収波長は572mμを示した。Emax=5.
7X104。実施例 12次式の染料の合成 実施例 13 7f656 次式の染料の合成 式()の13の4−N−エチル−N−(3−スルホプロ
ピル)アミノ−2−メチルベンズアルデヒド5.1f1
と式(1)の43の2,4−ジメチル3−ブチルセレナ
ゾリウムヨーダイド6.9fIをトリエチルアミン2.
5f!メタノール100dに加え、水浴上2時間加熱還
流した。
溶媒を留去後水7011tを加え加熱攪拌後析出した結
晶を瀘過した。アセトンでよく洗い、得られた結晶をメ
タノール1に対してイソプロパノール1の混合溶媒で再
結したところ橙色の結晶6.09を得た。この染料のメ
タノール溶液は橙色を示し、その最大吸収波長は485
mμを示した。Emax−4.8X101実施例 14 次式の染料の合成 式()の6の4−N−メチル−N−β−スルホエチルア
ミノベンズアルデヒドのナトリウム塩7.99を水20
1!11,に溶解し、これを、式(1)の44の2−メ
チル−3−(3−スルホプロピル)ベンズセレナゾリウ
ムヒドロキシド分子内塩9.59、トリエチルアミン3
9、メタノール100dの溶液に加え、3時間加熱還流
した。
次にイソプロパノール300d中に攪拌しながら反応液
を加え、析出した結晶を瀘過した。得られた結晶を水1
に対してイソプロパノール3の割合の混合溶媒で再結晶
することにより赤色の結晶5,8f!が得られた。乙の
染料は水溶液で赤色を示し、その吸収極大披長は529
mμであつた。Emax=4,0×101実施例14と
同様に合成して得たベンズセレナゾール核を有する染料
とそのゼラチン膜中の色相を示す。実施例15 メタノール80d中に式(l)の49の2−メナル一1
−(3−スルホプロピル)ピリジニウムヒドロキシド分
子内塩6.29を入れ、さらにトリエチルアミン13.
071L1加えて完全に溶解し、これに式()の6の4
−N−メチル−N−(β−スルホエチル)アミノベンズ
アルデヒドのナトリウム塩7.99の水207!Llの
溶液を加え、2時間加熱還流後1次式の染料の合成式(
)の6の4−N−メチル−N−(β−スルホエチル)ア
ミノベンズアルデヒドのナトリウム塩 15.3gを水
10dに溶解し、これを式(1)の47の2−メチル−
3−(3−スルホペンチル)−ナフト〔2.1−d〕チ
アゾリウムヒドロキシド分子内塩7.39、トリエチル
アミン2.2f!、メタノール100dの溶液に加え、
2.5時間加熱還流した。
次にイソプロパノール300d中に攪拌しながら反応液
を加え、析出した結晶を瀘過した。得られた結晶を水1
に対してイソプロパノール4の割合の混合溶媒で再結晶
することにより赤色の結晶4.9gが得られた。この染
料は水溶液で赤色を示し、その吸収極大波長は536m
μであつた。Emax=4.7X1040実施例 16 次式の染料の合成 実施例 17 次式の染料の介成 メタノール80“中に式圓の50の4−メチル−1−(
3 −スルホプロピル)ピリジニウムヒドロキシド分
子内塩6.21を入れ、さらにトリエチ,ルアミン13
“を加えて完全に溶解し、これに式()の7の4−N−
メチル−N−(3−スルホプロピル)アミノベンズアル
デヒドのナトリウム塩7.99の水20ゴの溶液を加え
、2時間加熱還流後1夜放置した。
析出した結晶を濾別し、水1に対してメタノール3の混
合溶媒より再結晶すると橙黄色の結晶5.79が得られ
た。この染料の水溶液は黄色を示し、その吸収極大波長
は455mμであつた。Emax□3.7×104。実
施例 18 次式の染料の合成 式(□)の51の2−メチル−1−( 3 −スルホプ
ロピル)キノリニウムヒドロキシド分子内塩7.99を
トリエチルアミン10“、メタノール80wjに溶解し
、これに式()の6の4 − N −メチル−N−(β
−スルホエチル)アミノベンズアルデヒドのナトリウム
塩7.9gの水20“の溶液を加え、1時間加熱還流し
た。
室温で14時間放置すると結晶が析出し、これを濾過後
、アセトン、エタノールで洗浄した。得られた結晶を水
1に対してエタノール2の混合溶媒で再結晶したところ
暗赤色の結晶5.89が得られた。この染料は水溶液で
赤色を示し、その吸収極大波長は499mμであつた。
Emax日37×104。実施例 19 次式の染料の合成 式圓の51の2−メチル−1−( 3 −スルホプロピ
ル)キノリニウムヒドロキシド分子内塩7.99をメタ
ノール100“に加え、これにトリエチルアミン69を
加えて溶解し、これに式()の49の4 −( 3 −
スルホプロピル)オキシベンズアルデヒドのカリウム塩
8.4gを水10“に溶解したものを加え、1時間加熱
還流した。
さらに室温で14時間放置すると結晶が析出し、これを
濾過した。結晶をアセトン、エタノールで洗つた後水1
に対してメタノール2の混合溶媒で再結晶したところ黄
色の結晶4.3gが得られた。この染料は水溶液で黄色
を示し、その最大吸収波長は409mμを示した。Em
ax= 3.2×104。実施例18および19と同様
に合成して得たキノリン核を有する染料とそのゼラチン
膜中の色相を示す。式()の52の4−メチル−1−(
3−スルホプロピル)キノリニウムヒドロキシド分子内
塩7.99をメタノール100dに加え、これにトリエ
チルアミン69を加えて溶解し、これに式(11)の2
0の4−N,N−ジ(3−スルホプロピル)アミノベン
ズアルデヒドのカリウム塩12.79を水15m1に溶
解したものを加え、1時間加熱還流した。
さらに室温で14時間放置すると結晶が析出し、これを
濾過した。結晶をアセトン、エタノールで洗つた後、水
1に対してメタノール2の混合溶媒で再結晶したところ
赤色の結晶7.59が得られた。この染料は水溶液で赤
色を示し、その最大吸収波長は515mμを示した。E
max=3.8X104。実施例20と同様に合成して
得たキノリン核を有する染料とそのゼラチン換中の色相
を示す。実施例21次式の染料の合成 式()の7の4−N−メチル−N−(3−スルホプロピ
ル)アミノベンズアルデヒドのNa塩8g、式(l)の
55の3−メチル−2−(4−スルホブチ.ル)イソキ
ノリニウムヒドロキシド分子内塩69、メタノール10
0d1ピペリジン27!11を1時間加熱還流した。
12時間放置後析出した結晶を濾過し、アセトン、エタ
ノールで洗浄した。
得られた結晶を水1に対してメタノール2の混合溶媒で
再結晶すると、暗赤色の結晶6.09が得られた。この
染料は水溶液で赤色を示し、その最大吸収波長は499
mμを示した。Emax=3.5X104。実施例21
と同様に合成して得たイソキノリン核を有する染料とそ
のゼラチン膜中の色相を示す。実施例22式(1)の・
7の4−N−メチル−N−(3−スルホプロピル)アミ
ノベンズアルデヒドのナトリウム塩8.39と式(l)
の57の2,3−ジエチルベンズチアゾリウムヨーダイ
ド5.79を氷酢酸30m1中に入れ1時間加熱還流し
た。
反応液を水100m1中に注ぎ数分加熱後冷却し、析出
した結晶を濾過し、水、アセトンで洗浄した。得られた
結晶を水1に次式の染料の合成式()の6の4−N−メ
チル−N−(β−スルホエチル)アミノベンズアルデヒ
ド4.59、式(1)の56の1,3−ジエチル−2−
メチルベンズイミダゾリウムヨーダイド6.2f1をピ
リジン70d1ピ エペリジン3wL!,中に入れ2時
間加熱還流した。
欠に室温下16時間放置し、析出した結晶を濾過した。
得られた結晶は水10]1jに浸漬し、撹拌下50℃ま
で加熱した。冷却後さらに濾過し、水、アセトンで洗い
、水1に対してメタノール5の混合溶媒で再結晶したと
ころ赤橙色の結晶3.9f1が得られた。この染料はメ
タノール溶液で黄橙色を示し、その最大吸収波長は41
2mμを示した。FJnaX=3.9×104。実施S
23 次式の染料の合成 式()の9の4−N−メチル−N−(β−スルホブチル
)アミノベンズアルデヒド2.9g、式(1)の60の
2−ベンジル一1−エチルベンズオキサゾリウムヨーダ
イド2.29をメタノール10d1トリエチルアミン0
.29に加え4時間加熱還流した。
これを酢酸エチルエステル507R1中に注ぎ、析出し
た結晶を濾過した。得られた結晶はエタノールから再結
晶することにより黄橙色の結晶1.79が得られた。こ
の染料はメタノール溶液で黄橙色を示し、その最大吸収
波長は485mμを示した。EmaX$B4.5XlO
4。実施例23および24と同様に合成して得たベンズ
チアゾールまたはベンズオキサゾール核を有し、α位に
置換基を有する染料とそのゼラチン膜中の色相を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式(II)で示されるスルホ基を有するアルデヒド化
    合物と式(III)で示される環状四級アンモニウム塩と
    を縮合させることを特徴とする式( I )で示されるス
    チリルおよびブタジエニル染料の製法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )▲数式、化
    学式、表等があります▼(II)▲数式、化学式、表等が
    あります▼(III)式中Rは低級アルキル基、置換され
    てもよいスルホ低級アルキル基もしくはスルホ低級アル
    ケニル基又はカルボキシ低級アルキル基を示す。 Aは少なくとも1個の窒素原子を有し更にもう1個の窒
    素原子又は酸素原子又は硫黄原子又はセレン原子を有す
    るか又は有しない5員の複素環もしくはピリジン環を形
    成するために必要な原子を示す。nは0又は1を示す。
    Zは水素原子、メチル基またはフェニル基を示す。Bは
    水素原子、低級アルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ
    基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシ基、置換され
    ていてもよいアシルアミノ基、アルコキシカルボニルア
    ミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、アルキルチオ基
    から選ばれる少くとも1つを示す。R_1は−OR_2
    又は▲数式、化学式、表等があります▼を示す。R_2
    は置換されていてもよいスルホ低級アルキル基を示す。
    R_3とR_4は、同じでも異つてもよく、各々水素原
    子、置換されていてもよいアルキル基、アラルキル基も
    しくはアリール基、アリールスルホニル基又はアセチル
    基を示す。但し、R_3およびR_4のうちいづれか1
    方は少くとも1つのスルホ基を有する。X^■は酸アニ
    オンを示す。pは0又は1を示す。
JP48108799A 1973-09-27 1973-09-27 スチリルおよびブタジエニル染料の製法 Expired JPS5911619B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48108799A JPS5911619B2 (ja) 1973-09-27 1973-09-27 スチリルおよびブタジエニル染料の製法
US05/510,252 US3996215A (en) 1973-09-27 1974-09-27 Styryl and butadienyl sulfa dye and process of producing the dye
GB4219174A GB1466440A (en) 1973-09-27 1974-09-27 Styryl butadienyl dyes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48108799A JPS5911619B2 (ja) 1973-09-27 1973-09-27 スチリルおよびブタジエニル染料の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5059418A JPS5059418A (ja) 1975-05-22
JPS5911619B2 true JPS5911619B2 (ja) 1984-03-16

Family

ID=14493761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48108799A Expired JPS5911619B2 (ja) 1973-09-27 1973-09-27 スチリルおよびブタジエニル染料の製法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US3996215A (ja)
JP (1) JPS5911619B2 (ja)
GB (1) GB1466440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10987917B2 (en) 2016-08-10 2021-04-27 Koenig & Bauer Ag Machine arrangement with printing unit for the sequential processing of sheet-type substrates

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2932092A1 (de) * 1979-08-08 1981-02-26 Bayer Ag Styrylfarbstoffe
EP0246885A3 (en) * 1986-05-20 1988-06-22 Japan as represented by Director-General, Agency of Industrial Science and Technology A contrast-enhancing agent for photolithography
AU7237896A (en) * 1995-09-06 1997-03-27 Research Foundation Of The State University Of New York, The Two-photon upconverting dyes and applications
KR20010089419A (ko) * 1999-09-14 2001-10-06 하야시바라 켄 스티릴색소
KR20020001738A (ko) * 1999-12-02 2002-01-09 하야시바라 켄 스티릴색소
DE60043974D1 (de) * 1999-12-07 2010-04-22 Du Pont Photoentfärbbare Verbindungen enthaltende, photopolymerisierbare Zusammensetzungen und ihre Verwendung in flexographischen Druckplatten
US7122700B2 (en) * 2004-07-30 2006-10-17 Xerox Corporation Arylamine processes
US7781187B2 (en) * 2005-12-30 2010-08-24 Corning Incorporated Fluorescent dyes
KR20130028920A (ko) * 2010-03-29 2013-03-20 바스프 에스이 염료 감응 태양 전지
US20110233477A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Basf Se Dye sensitised solar cell

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE507220A (ja) * 1950-11-20
US3257393A (en) * 1962-08-20 1966-06-21 Du Pont Substantive, water-soluble methine dyes
GB1091739A (en) * 1964-12-10 1967-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd A photographic silver halide emulsion containing a sensitizing dye
GB1167026A (en) * 1966-10-04 1969-10-15 Agfa Gevaert Nv Coloured Colloid Materials
US3379723A (en) * 1966-10-25 1968-04-23 Du Pont Cationic scarlet dye for acidmodified fibers
US3652283A (en) * 1968-05-13 1972-03-28 Gaf Corp Photographic materials containing anti-halation dyestuffs
GB1241692A (en) * 1968-05-21 1971-08-04 Agfa Gevaert Methine dyes and their use in light-sensitive silver halide elements
DE2202300A1 (de) * 1972-01-19 1973-08-09 Hoechst Ag Basische farbstoffe, ihre herstellung und verwendung
US3855209A (en) * 1973-09-04 1974-12-17 Eastman Kodak Co Synthesis of indolininium methine dyes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10987917B2 (en) 2016-08-10 2021-04-27 Koenig & Bauer Ag Machine arrangement with printing unit for the sequential processing of sheet-type substrates

Also Published As

Publication number Publication date
GB1466440A (en) 1977-03-09
JPS5059418A (ja) 1975-05-22
US3996215A (en) 1976-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833246A (en) Novel pyrazolone dye
US3865817A (en) Oxonol dyes and process for preparing oxonol dyes
JPS5911619B2 (ja) スチリルおよびブタジエニル染料の製法
US3423207A (en) Solubilized styryl dyes
JPS6249311B2 (ja)
US2107379A (en) Manufacture of carbocyanine dyes
US5831098A (en) 2-methyl-4,4a-dihydro-3H-carbazolium salts and dyes derived therefrom
US4369310A (en) Bleachable dyes
US4042397A (en) Light-absorbing dye for use in photography
US3002837A (en) Anti-halation layers and filter-layers for photographic light sensitive materials
DE960606C (de) Verfahren zur Herstellung von insbesondere zur Sensibilisierung von photographischenEmulsionen geeigneten Farbstoffen
JPS5918692B2 (ja) カンコウチヨクセツポジハロゲンカギンニユウザイ
DE2215830A1 (de) Spektrale Sensibilisierung von direkt-positiven, photographischen SiIberhalogenidemulsionen
JPS6221024B2 (ja)
US3437659A (en) Synthesis for heterocyclammonium betaines
GB2235463A (en) Novel photographic pentamethine cyanine dyes
US2798066A (en) Method for preparing cyanine bases
US4577024A (en) Oxoindolizine and oxoindolizinium compounds useful as dyes
SU321167A1 (ru) Способ получения полиметиновых красителей с остатком 4,5-[5'-фенилтиофено
Jeffreys 941. Oxazole cyanine and mero cyanine dyes, and intermediates
Dubenko et al. Studies on arylhydrazones of ethyl arylsulfonylglyoxylates: V. Substituted arylsulfonylglyoxylic acids with heterocylic residues
JPS60118749A (ja) 光安定化シアニン色素およびその製造方法
JPS6234957A (ja) 新規メチン染料
JPS6257465A (ja) 新規メチン染料
JPS62187767A (ja) 染料の合成方法