JPS5911474A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPS5911474A
JPS5911474A JP57120441A JP12044182A JPS5911474A JP S5911474 A JPS5911474 A JP S5911474A JP 57120441 A JP57120441 A JP 57120441A JP 12044182 A JP12044182 A JP 12044182A JP S5911474 A JPS5911474 A JP S5911474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position detection
switch
switches
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57120441A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tamaru
田丸 英司
Akio Sakano
坂野 秋夫
Nobuo Kitamura
信夫 北村
Kimiyoshi Yoshida
吉田 公義
Kunio Shikakura
鹿倉 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57120441A priority Critical patent/JPS5911474A/ja
Priority to CA000429865A priority patent/CA1227848A/en
Priority to GB08317885A priority patent/GB2124773B/en
Publication of JPS5911474A publication Critical patent/JPS5911474A/ja
Priority to US06/908,959 priority patent/US4733023A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、所定の電圧が選択的に印加される複数の平行
導線が配された位置検出板に磁束検11″1手段全近接
させた時、この磁束検出手段(′ζより得られる信号を
検知して、これにもとすいて位置検出板上の位置情報ケ
得る位置検出装置に関する。
先ず、従来提案されている、斯かる磁束変化を利用した
位置検出装置の一例の基本動作2第/図金用いて説明す
る、、同図の装置に於いては、所定の直流、電源十Bが
接続される端子/と接地された端子λが備えられ、この
端子/には電流制限用の砥抗3を介して共通接続線グが
接続されている,。
共通接続線グには、互いに並行する複数(この例では3
本)の矩形状に形成された導線5/〜3sの一端が接続
されている。そして、共通接続線グと導線3l=3sは
位置検出板Pの板面Gで配ざれている1、これら導Mi
、3/〜S5の他端(σ、スイッチ駆動回路乙のスイツ
ヂ乙/〜乙夕の一端に夫々接続され、このスイッチ乙/
〜乙Sの他端は共通% b−されて1’iia了2に接
続さf(、ている7、スイッチ駆動回路乙は、発振器7
からのクロックパルスによって、スイッチ乙7〜乙5が
7個ずつ順次オンとされる様になされる。、そして、端
子/、2間に供給ざ−I′した自流’rb’、 I’l
:が矩形状に形成きれた導線S/〜55に順次IJ1、
給2Σれる中になる1、また、発振器7からのクロック
パルスの5ハルスにつキ/パルスの割合でパルス信号を
送出する分周器ざの出力!’!!1:が、カウンタ9の
スタート端子9 A VC接続でれ、カウンタ9のクロ
ック入力端子913には発振器7の出力昂、1が接h′
じさ、几る1、捷た、ピックアップコイル10を、ij
4 、匈S/〜S5が配σれた位置検出板P K 、i
斤1妾せしめた時、ピックアップ“コイル10に牛しる
パルス1名号を増幅する入力インピーダンスが〕(なる
増111j1″i l「11 ’+香//Aが投けられ
、ざらにこの増幅回1.−査//Aから?Bられる18
号の極性を検出し、λ同車F]・して回じ極1生が得ら
れた場合Gて出力パルス信号を送出する極性判別回路/
/Bが設けられて、その出力端がカランタラのストップ
端子9cに接続されている。ざらに、カランタラの出力
1喘子9Dは、メモリー回路/2に接続され、メモリー
同格7.2から図示しない信号処理回路(Cカランタワ
の412カデータが送出きれる様にてれている。
この様に構成された従来の装置に於いて、例えば、ピッ
クアップコイル10を位置検出板1〕のX点、即ち、導
線53のループ内に位置せしめたとする。この場合、発
振器7がらの第λ図Aに示すクロックパルスaによって
、スイッチ駆動回路乙のスイッチ乙/〜乙jがクロック
パルスaの立上り毎に順次オンとされるのであるが、ス
イッチ乙/がオンになると同時に分周器ざがらカランタ
ラのスタート端子9Aに第2図Bに示すようなスタート
パルスbが送出され、カウンタ9がスタートする1、こ
のとき位置検出板PDX点に位置されたピックアップコ
イル/θに生じる、導fPrJ 5 /〜S5に発生す
る磁界にもとずく、磁束の変化成分に応じて得られる信
号が増幅回路//Aによって増幅され、第21ツICに
示す様な検出1吉号Cとされる1゜この検出Lq シ;
”は導線S3に電源が供給された時、即ち、ン、イノチ
乙3がオ/となった時に於いて、λイノチ乙/及び乙λ
がオンとなった時とは異なる(身性のf昌シ)となる、
1そして、極性判別回路//BV(J’、 ツーCC)
4’j ilf 1.−r号c (7) ’r余性が検
出て:n、同じ1.9件が2回111p h、4.する
状、帳が検出きれた時点で11メ性刊別回路//13か
ら、第2図1)に示すような、ストップパルス(1がカ
ランタワのストップ”端−了9Cに;X出さI′する。
、これに」:す、カランタラの出力端子91) カら、
スタートパルスl)の立トリからストップパルス((の
、ン1−り寸での時間tに於ける割数の結j4.jがメ
七り一回脩/〕側に送用芒れる1、即ち、Cノ’ht7
 fr j’c 61.’ 、り「」ツクパルスaの/
パルレス目ノ・、シ1 リ(・こ於いてツノウ/り7が
スタートきれ、3パル×j1の立1−りに於いてストソ
ゲσれこのクロックパル×aの2ハルス分のlb’41
H1tが位置情報に対し1゛4、(、;/i−シーータ
となるのである1、そして位置検出板])に屑げるビッ
クアンプコイル10がX 点以外の点(′(位ii′i
せしめられたJ場合VCは、増幅1fコ1路//Aの出
力端に生じる検出信号Cは第λ図Cに示す波形を右側ま
たは左側に平行移動したものとなり、これに伴なって検
出信号Cの同じ極性が211′:I+連続する時点が右
側または左側に平行移動され、極性判別回路//Bから
のストップパルスdの発生時点が移動する事になる。従
って、ピックアップコイル10の位置検出板Pに対する
位置情報が新たに得られるのである。
しかしながら、上述のような従来装置に於いては、ピッ
クアップコイル10に誘起きれる信号にもとすいて増幅
回路//Aの出力端に得られる1言号の・:つ性にもと
すいて、ピックアップコイル10が近接きれた位置検出
板P上の位置が検出されるのであるが、複数の導線S/
〜s5のうちのいずれの導線のループ内にピックアップ
コイル10が位置1〜ているかの情報が位置検出情報と
して得られるだけで、ピックアップコイル10が位置す
る導線のループ内に於いて、その如何なる部位にビック
アンプコイル10が近接されているかの、よシ詳細なf
1/、置の検出は行えず、従って、検18分解能が低い
という不都合がある。、捷た、位置検出板Pに配さ4ま
た複数の・導線りl〜SSのうちの互いに1吻り舎うλ
つに於ける、並行し、かつ、互いに逆り向の電流が流れ
る部分の間にピックアップコイル10が位置したj烏合
には誤動作を生じる虞れがあるので、この部外の間隔全
極力小さくすることが必要となるが、これには製造上の
制約からの限IIfがあり、このため必然的に位置検出
が不tr(a実となるパ[(分が/1−じてし−チうと
いう不都合がある。
捷り、ピックアップコイル10の位置検出板Pに対する
/方向の位置情報のみならず、一方向、(9すえは、水
・1z方向及び垂直方向の位置情報を得ようとする場合
には、第1図に示すと同様の位置検出内置が二系統設け
らし、このとき、夫々の位置)ω゛出板)の導彩゛ll
S/〜S5が互い(’c [交するようにさ、?′l−
る1、そして、夫々の系統全交Ei、VC作動状感にな
し、水・上方向位置情報と垂直方向位置情報とが交q、
に得ら、rシるようにでれる、1しかしながら、このよ
うな従来装置に於いては、−糸、hの位置検出板Pの夫
々の・膜数の導線に、順次、電流全供給すべく駆動回路
が独立に二系統設けられるので、駆動回路系の構成が複
雑になるという問題点がある3、 本発明は、上述のような従来装置6゛の欠点に鑑みてな
されたもので、その目的は、位置検出に於ける検出分解
能が向上せしめられ、かつ、位置検出が不確実となる部
分全熱くすようにされると共に、λ方向、例えば、水平
方向と垂直方向の位置情報全得る場合、複数の導線にM
2流を選択的に供給するための、駆動匍制御部が、水平
方向及び垂直方向の両系統に共通に設けられて、構成が
簡略化きれた、位置検出装置を提供する事にある。
以下、本発明の実施例を第3図以降の図を参照して説明
する、1 第3図は本発明に係る位置検出装置の一例を示す概略構
成図である。この例に於いては、所定の直流電源十Bが
接続される端イ/3が設けられ、この端子/3はスイッ
チ/グと電流制限用の抵抗/Sとを順次介して、基線X
 ’ oの一端に接続される3、基線XOの他端には共
通俤糾線Xが接続され、この共通接続線Xには、互いに
並行し、かつ、所定間隔を保って配された複数本(n本
)の導線x、−X、の夫々の一端が接続される。また、
導線X/〜xnの夫々の他端には、ダイオードD。
〜Dnの夫々のアノードが接続され、ダイオードD/〜
Dnの夫々のカソードはスイッチ回路Sk形成するスイ
ッチS/〜Snの夫々の一端に接続さへる1、スイッチ
S t = S nの夫々の他端1d共通接続さねて接
地σれる。
また、1G流、電源十Bが接Itされる端子/乙が設け
られ、この端子/乙はスイッチ/7と電流制限用の抵抗
/gとを順次介して、基線YOの一端に接続される。、
基線YOの曲端には共通接続線Yが接続され、この共通
接続線Yには、互いに並行し、かつ、所定間隔を保って
i(l、された複数本(n本)の導線Y/〜Ynの夫々
の一端が接続さ九る1、また、導#j! ’Y / −
Y nの夫々の他端はダイオードD/’〜1)。′の夫
々のアノードに接続され、ダイオードD/’〜Dn′の
夫々のカソードは、ダイオードD、−Dnの夫々のアノ
ードとスイッチS/〜Snの夫々の一端との接続点に接
続される6゜そして、導線X / −X nと導線Yl
−Ynとは互いに直交するように設けられており、導線
X i。
〜Xnが水平方向位置検出用とされ、導#jlYl〜Y
nが垂直方向位置検出用とされて、位置検出板Pθが構
成されている。
なお、スイッチ/グとスイッチ/7は、一方がオンとで
れるとき他方がオフとされるようになされてい、乙。
一方、基準発振器/7の出力端が分周器、20の入力端
に接続され、分周器20の出力端がスイッチ駆動部、2
7を介して上述のスイッチS / −S nで構成され
るスイッチ回路Sに接続されている。
また、ピックアップコイルとその出力を増幅する人力イ
ンピーダンスが極めて低い増幅回路、例えば、ベース接
地形の増幅回路を含んで構成きれるピックアップコイル
部、2.2が、磁束検出手段として備えられており、こ
のピックアップコイル部22の出力端は、ローパスフィ
ルタ回路、23に接続されている。ローパスフィルタ同
wrλ3の川力・’(:1: jす、人)月吉号の・陰
性反転を検出するゼロクロス’、r’+>出回路、2グ
の入力端に接続され、このゼロクロス険出回′1子ユダ
の出力端は、カウンタ2汐のストップ埒111了2SA
に接続されている1、カウンタ2Sのスタードグ1冨了
−,2りBには、分周器20の出力端が分周j4:’:
 =2乙を介して接続−さnて、捷た、カウンタ2汐の
クロック端子23Cに(d、基準発振器/9の出711
端が接続きれている1、さらに、カウンタ2汐の出力埒
111了−、2汐D1、ゴメモリー回り各27に接続さ
れ、このメモリー回路27の利1卸端には分周器2乙の
出力端が接続されている3、そして、メモリー回路32
7の出力端は、所定のデータ処理ケ行う図示しない圓号
処即1ril j7査に接遇廃されるようになってい谷
以上のJ:うに構成された本発明に係る位置検出装置の
−1911の動作を、第7図及び第S図の波形図を参照
して説「カするに、端子/3及び/乙の夫々に直流7L
源+13からの71喝、王が供給され、スイッチ/グか
オンときれて、スイッチ/7がオフとされた場合、即ち
、水平方向の位置検出が行われる場合(・こけ、基it
、i−発J’!i ’<に/9から送出された基準信号
は、分周器20によって所定周波数を有する信号に分周
され、第グ図Aに示す様な1言号a′となる。。
この信号a′は、スイッチ実動部2/によって、スイッ
チ回路SのスイッチS/〜Snを順次オンとするに適し
た信号とされてスイッチ回路Sに供給はれ、これによっ
て、スイッチ回路Sの夫々のスイッチS/〜Snが7個
ずつ順次オンときれるスイッチ駆動制御がなされる。そ
して、例えは、スイッチS/がオンとなっている状態に
於いては、端子/3に供給これ念直流′覗源+Bの電圧
による電流が、端子/3→スイッチ/4−→抵抗/S→
基、孕泉Xo→共通接続純X−+導線X/→ダイオード
D/→スイッチS/→接地の矩形状経路に流れる。。
次に、スイッチS2がオンとなっている状態に於いては
、同様にして、スイッチS/がオン状態の場合にトヒし
て矩形の幅が所定の幅、即ち、導線X/とX2の間隔だ
け狭くなった矩形状経路(で、端子/3に供給された直
流市:源十Bの電圧による電流が流れる事になる。以下
同様に、スイッチS、〜Snが順次オンとなった状態に
於いても、’、+1. j[その幅が1な々に段階的に
狭くなる矩形状経路にi1′−I流電、碓が流れる。な
お、この場合、ダイオード■〕/′〜Dn′が設Qすら
れているので、導線Y/〜)′1.に11′iケL市流
が流れることばない。、″また、分周器、20からの倍
−号a′が分周器コ乙で一分周(但し、n(は専7β’
J X /〜Xnの本数)されて(lられる第グ1′ン
113(・こ示す」:うな信号b′が、カウンタ25の
スター1・端子−11に供、袷されると共にメモリー回
路、27に11ケで送指令は号として供給さ′扛る1、
そして、ピックアップコイル部、22か、例えは、fI
ン置険出板P o−1:のン、q線X3とY3との交点
(C対応するQ点に近接せしめられるとすると、f邊l
置検出板P o −にのCB、 W変化が検出ζ扛ピッ
クアップコイル)41〜22の出力1瑞(で(ri、ス
イッチ回路SのスイッチS/〜Snの1駆動に応じて第
ダ図Cに示すような階段θに状の信号C′が発生する1
、この信号C′はV−1−バスフィルタ回路23に供給
さ、ニ、その低域成分のみか油出きれて第9図りに示す
ような清らがな波形の1g8.d 7が得られる1、こ
の1汐号d′がゼロクロス検出回路、2ケに供給きれて
、その極性反転点、即ち、ゼロクロス点が検出される3
、そして、この極性反転点の検出がなされた時点で第グ
図Eに示すような1言号e′が得られ、これがカウンタ
2Sのストップ端子λ5Aに供給てれる。
従って、カウンタ2Sは、分周器、2乙からの信号b′
によってスタートされ、ゼロクロス検出回路2グからの
信号e′によってストップされる事になり、このカウン
タ2Sで得られるカウント結果から、スタートパルスで
ある信号b′の立、ヒりからストップパルスである信号
e′の立上り1での時間T oが求められ、この時間T
Oのスイッチ回路SのスイッチS/〜Snの全てを順次
オンとするに要する時間Tに対する比によって、ピック
アップコイル部2.2が近接せしめられfc(”Q置検
出板PO上のQ点の水平方向位置が検出されるのである
一方、スイッチ/グがオフとされ、スイッチ/7がオン
とされた場合、即ち、垂直方向の位置検出が行われる場
合には、上述同様に′して、スイッチ回路Sのスイッチ
S/〜Snが順次オンとさ九、導線Yl〜Ynと基線Y
Oと共通接続線Yと(Cよって形成Gれる、幅が段階的
に小となる矩形状経路に、端子/乙に供給される直流電
源十Bの市)11による電流が流れる事になる1、この
場合にも、ターイオードD/〜Dnが設けられているこ
とにより、導線X/〜XnK直流電流が流れることはな
い、、このようにしてなされる導線Yl−Ynへの11
1’;、 ;m fcよって、位置検出板PO上に発生
せしめられる’、d% W変化がピックアップコイル部
−一で検出され、上述同様に、ピックアップコイル部2
ユが近接せしめられた位置検出板Pθ上のQ点の垂直方
向位置が検出でれるのである。
次に、ピンクアップコイル部22が近接せしめら扛た位
置が、導線X/〜Xnのいずれかの導線の貢Fより外れ
た部位であった場合の動作について、上述のQ点を例に
とって説明するに、ピックアップコイル部2..2の出
力端に生じる階段波状の1言号C′は、ピックアップコ
イル部2.2が導線X3の貞」−(Cある」場合にld
、第S図に於いて実線で示す1言号C′θのように、ゼ
ロレベルの近傍に於いて正極1tlllと負極側か苅弥
的な波形となる。そして、ピックアップコイル部22が
導線X3とその右側に1隣り合、う導線Xダとの間に位
屑゛芒れた場合には、第S図に於いて破線で示す信号C
′/のように1言号C′θに比して、正極側に於いては
レベルが低下して、負極側に於いてはレベルが上昇し、
また、信号c 10に於けるゼロレベル部分に対応する
部分に於いてはレベルが上昇する波形となる。このため
、斯かる階段波状の信号c //の低域成分がローパス
フィルタ回)烙λ3によって抽出されて得られる信号の
ゼロクロス点は、信号c′oの場合に於けるゼロクロス
点qoより右側に移動した点q/になる(第5図)。一
方、ピックアップコイルHR2,2カ導紳X3とこの導
線の左側に隣り合う導線L5との間に位置きれ友場合に
は、第S図に於いて一点鎖線で示す1言号c /コのよ
うに、信号c′oに比して、正極側に於いてはレベルが
上昇して、負極側に於いてはレベルが減少し、また、信
号c′oに於けるゼロレベル部分に対応する部分に於い
てはレベルが低下する波形となる(第S図)。このため
、斯かる階段波状の信号C′λの低域成分がローパスフ
ィルタ回路23によって抽出されて得られる信号のゼ[
ツクロス点は、信号C′0の場合に於けるゼロクロス点
qoより左側に移動した点q2になる。
そして、夫々の場合、ゼロクロス点q O+ q / 
+q2でゼロクロス検出回路2’lから出力信号e′が
イ4すらルる1つ従って、各場合について、スイッチ回
、14 SのスイッチS/〜Snの、駆動が開始される
時点から、ゼロクロス検出口゛路2ダの出力信号e′が
生じる丑での経過時間to、、t7.t2 (第S図)
を求める事によって、ピックアップコイル部22が近接
せしめられた位置検出板PO上の水平方向の位置が、導
線X/〜Xnの夫々の間隔以下に細分化された精度で検
出されるのである。
また、ピックアップコイル部Ωスの近接せしめられた位
置が、導線Y/〜Ynのいずれかの導線の東上より外れ
た部位であった場合にも、その垂]M方向のf装置が、
上述と同様にして、導線Y7〜Ynの夫々の間隔以下に
細分化された精度で検出σ罰るのである1゜ 次に、本発明に係る位置検出装置の他の例全第乙図を参
照して説明する。第4図に於いて、第3図に示される各
部に対応する部分には、第3図と共通の奇岩又は符号を
付してその詳細説明を省略する。この第4図の例には、
第3図の例に於いて、D/〜Dn及びD/ 、 □ D
 10で示でれる如くのダイオードは設けられず、導線
X/〜Xnの夫々に一端が接続され、他端が共通接続さ
れて接地されるスイッチSX/〜SXnで形成されるス
イッチ回路SXが設けられ、捷た、導線Y/〜Ynの夫
々に一端が接続され、他端が共通接続されて接地きれる
スイッチ5yz−8ynで形成されるスイッチ回路Sy
が設けられる。さらに、スイッチ回路SXとスイッチ回
路Syの夫々の制御端には、スイッチ駆動部2/の出力
端が共通に接続されている3、斯かる構成に於いて、ス
イッチ回路がオンときれ、スイッチ/7がオフとされた
場合、即ち、水平方向の位置検出が行われる場合、スイ
ッチ駆動部2/からの信号に応じて、スイッチ回路Sx
のスイッチSX/〜SXnが7個ずつ順次オンとされる
、。
これによシ、導線X/〜Xnと基線Xθと共連接に4e
 紳Xとによって形成される、幅が段階的に小となる矩
形状経路に、端子/3に供給される直流電源十Bの電1
1′:、による電流が流れることになる。このようにし
てなされる電流供給によって、位置検出板P o j二
に発生せしめられる磁界変化がビックアンプコイル部a
2で検出きれ、ピックアップコイル部22が近接せしめ
られた位置検出板PO上の点の水平方向[存置が検出さ
れる1、なお、このとき、スイッチ回iLM S yの
スイッチSY/〜SYnも、スイッチ回路Sxのスイッ
チSX/〜SXnと同様に、7個ずつ順次オフとされる
が、スイッチ/7がオフとされているので導線Y/〜Y
nには直流電流は流れない。
一方、スイッチ回路がオフとされ、スイッチ/7がオン
ときれたjμ合、即ち、垂直方向の位置検出が行われる
場合には、上述と同様にして、導線Y/〜Ynと基線Y
Oと共通接続線Yとによって形成きれる、幅が段階的に
小となる矩形状経路に、端子/乙に供給される直流電源
十Bの電圧による電流が流れることになる。このように
なでれる電流供給によって、位置検出板PO上に発生せ
しめられる磁界変化がピックアップコイル部22で検出
され、上述同様に、ピックアップコイル部22が近接せ
しめられた位置検出板PO上の点の垂直方向位置が検出
されるのである。
次に、第3図に示される例に於ける位置検出板POの具
体的構成例を、第7図を参照して説明する。第7図に於
いて、第1の基板30の上面には共通接続線Xと基線X
Oと導線X/〜Xnとが配され、基線XOの端部には抵
抗/Sの一端が接続きれ、この抵抗/りの他端は中継端
子3/に接続される。″また、導線Xt〜Xoの一端に
はダイオ−ト” D /〜Dnの夫々のアノードが接続
され、このダイオードD I”’−D nの夫々のカソ
ードは中継端子、7.27〜32nに接続される、。
一方、第2の基板33の下面には共通接続線Yと基線Y
Oと導線Y/〜Y、とが配され、基線Yoの端部には抵
抗/gの一端が接続され、この薇抗/gの他端は中継端
子3グに接続される。また、導線Y/〜Ynの一端には
第λの基板33の」−面に配されたダイオードD′/〜
D10の夫々のアノードが接続され、このダイオードD
/ 、 −p 10の夫々のカソードは中継端子35/
〜3Snに接続される3、そして、中継端子35/〜3
り。の夫々には、第3図に示すスイッチ駆動部、2/と
スイッチ回路Sとが一体にきれた集積回路素子で構成き
れたスイッチ回路部3乙が接続される。
このように構成された第1の基板30と第λの基板33
とが、中、l迷端子32/と33.の対から32nと3
3nの対までが、夫々、リード線で互いに接続され、第
1の基板30の上面に形成された基線XOと導線X、−
Xnの配列方向と第λの基板33の下面に形成された基
線YOと導線Y/〜Y、の配列方向とが互いに直交せし
められ、芒らに、紀/の基1反30の上面と第λの基板
33の下面とが近接せしめられて配されることにより、
位置検出板PoがtII¥成される。
次に、第6図に示される例に於ける位置検出板Pθの具
体的111′l成例を、第3図を参照して説明する。、
第3図の例に於いては、基板37の上面には共通接続線
Yと基線Yθと導線Y/〜Yoとが配される。基線YO
の端部には抵抗/gの一端が接続きれ、この抵抗/gの
他端はスルーホール形の中継端子3’lに接続される。
また、導線Y/〜Yoの一端には集積回路化されたスイ
ッチ1h1路Syが接続はれる1、このスイッチ回路S
yの夫々の制御端は、スルーホール形端子3g/〜3g
ofr介して集積回路化されたスイッチ駆動部2/の出
力・瑞に接続される。
一方、基板37の下面には共通接続線Xと基線XOと導
線X、−Xnとが配される5、基線XOの端部には抵抗
/汐ヲ介してスルーホール形の中継端子3/が接続され
る。捷た、導線X/〜Xoの一端には集積回路化された
スイッチ10回路Sxが接続される。このスイッチ回路
Sxの夫々の制餌1端とスルーホール形端子3g/〜3
gnの夫々は、基板37の下面Cて形成される導体パタ
ーンによって接続てれている。、 第り図に示される位置検出板POの例は、第3図に示さ
れる例に於ける基板37を3枚の基板に分割したものに
相当し、第1の基板39の上面にjd共通接続線y(+
z1示せず)、・基線YO及び導線Y/〜Ynが配され
、下面には共通接続線X(図示せず)、基線XO及び導
線X/〜Xnが配される。第一の基板グ0には集積口i
賂化されたスイッチ回路SX、抵抗/S及び中継端子3
/が設けられ、第7の基板39の基線XO及び導線X/
〜Xnと第一の基板グ0の抵抗/S及びスイッチ回1賂
SXとの間の夫々は、フレキシブル基板グ/に形成され
た接続パターンによって接続される。また、第3の基板
’12には集積回路化されたスイッチ回路Sy、同じく
集積回路化されたスイッチ駆動部2/、抵抗/g及び中
継端子3’lが設けられ、第1の基板39の基線YO及
び導線Y/〜Ynと第3の基板ll、!の抵抗/g及び
スイッチ回路syとの間の夫々は、フレキ/プル基板グ
3に形成された接続パターンによって接続きれる。さら
に、第3の基板11.2に於けるスイッチ回路Syの制
御端とスイッチ、駆動部2/の出刃端との接続点に設け
られた端子3gi〜3gnの夫々を、第λの基板グ0の
スイッチ回路SXの制御端の夫々に接続するため、フレ
キンプル基板ググが設けられ、このフレキシブル基板1
14tに形成された接続パターンによってこれらの接続
がなされる。
第70図に示される位置検出板P2O例は、第9図に示
される例に於けるフレキシブル基板ダ/及び’13が用
いられる・かわりに、共通接続線Y(図示せず)、基崎
Yo及び導線Y/〜Y、と抵抗/g1スイッチ回路S 
Y % スイッチ駆動部、2/及び中継端子3’lとが
第1の基板l13に配されると共に、共通接続線X(図
示せず)、基線XO及び導線X/〜Xnと抵抗/S、ス
イッチ回Ij!Sx及び中継端子3/とが第λの基板グ
乙に配されたものである。
以上の説明で明らかなように、本発明(C係る位置検出
装置によれは、その位置検出の分解能が極め“て高いの
で、高精度の位置検出情報を得ることができる1、さら
に、高い位置検出分解能が得られるので、位置検出板に
配される複数の導線の線間間隔を比較的大とできて、製
造が容易になり、コスト’4低減させることができる。
また、本発明に係る位置検出装置によれば、位置検出板
Cて配これるλ方向、例えば、水平方向及び垂直方向の
位置検出用の二系統の導線の夫々に、直流電流を選択的
(C供給する駆動制御部が一系統で済み、回路構成部が
極めて簡易化されたものとなる。
ζらに、ピンクアップコイル部等の磁束検出手段によっ
て検出さ罰る信号にもとすいて、位置情報全得るための
信号処理回路系も一系統しか設けられておらず、この一
系統の信号処理回路系(でより水平方向と垂直方向の位
置情報が交互に得られるので、この点からも極めて簡略
化された構成となる利点がある。
なお、上述の例に於いては、複数の導線Xl〜Xn及び
Y/〜Ynのうちのいずれか7つに直流電源の霜′圧が
印加芒れるようになっているが、この場合に牛しる、電
圧が印加でれた導線に於ける電圧の印゛加を遮断する時
の逆起電刃金減少させるy(は、隣接する複にりの導線
に共通に電圧全印加し、この印加された導線群を順次移
動式せていくようにすれば良い。この場合には、複数の
導線のいずれにも電圧の印加がなされないという期間が
なくなるので、複数の導線の夫々への電圧の印加が遮断
される際に生じる逆起電力を実用上問題にならない程度
まで減少させることができるのである。
また、上述の実施例に於いては、複数の導線X、−Xn
及びY/〜Ynの夫々に対応して複数のスイッチ5l−
8n及びSX/〜SXnとSY/〜SYnが設けられ、
これらのスイッチS/〜Sn及びSX/〜SXnとSY
/〜SYnで構成されるスイッチ回路S及びSxとSy
がスイッチ駆動部λ/で順次駆動されるようになされて
いるが、スイッチ回i!?5 S及びSxとSyとスイ
ッチ駆動部2/とのかわりに、出力インピーダンスが高
い、シフトレジスタを用いて、このシフトレジスタの夫
々の出力端が導線X/〜Xn及びY 、 −Y nの夫
々に接続され、かつ、このシフトレジスタの入力端に分
周器20の出力端が接続されるように構成することもで
きる。この゛場合には、シフトレジスタに、導1シ)!
X/〜X n及び、Y/〜Ynに順次、直流電流を’(
lB )+1’: ’f 、6−、rlめのスイッチ回
路とこのスイッチ回路牙111<動するスイッチ“q駆
動部との両方の機能を兼ね1iiiぐ一妊せ乙ことがで
き、構成を簡略化することができる1 σらに、−I一連の実1i+j例に於いては、カウンタ
23(こ)ノ5ける力iり/ト巾Jjイ乍のストノフ”
がゼロクロス検出回b’is 2 ’lの出力1言号に
よってなされるが、ゼロクロス16″!出回路2夕のか
わりにレベル判定回路をj目い、ローパスフィルタ回路
23の出力(a号が所定レベルに達した時点で上述のカ
ウント動作のストップを行うようにしても良い1゜ざら
(で寸た、磁束検出手段を、ピンクアップコイル(でか
えてホール素子等を用いて形成しても良いこと勿倫であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1Iン1は従来のfSrSr量検出装置例を示す概略
!−tit 戎図、第2図は第1図に示される従来の位
置検出装置の動作説明(fこ・供される波形間、第3図
は本発明(tこ係る位置検出装置の一例を示す概略構成
図、第9図及び第S図は第3図に示される例の動作説明
に供される波形図、第4図は本発明に係る位置検出装置
の曲の例を示す概略構成図、第7図は第3図に示される
例に於ける位置検出板の具体的構成例を示す分解斜視図
、第g図、第9図及び第70図は夫々第乙図に示きれる
例に於ける位置検出板の具体的構成例を示す斜視図であ
る13図中、POは位置検出板、X及びYは共通接続、
腺、X/〜Xn及びY/〜Ynは導線、S、SX及びS
・Yはスイッチ回路、S/〜Sn + SX/〜SXn
及びSY/〜SYnはスイッチ、/グ及び/7はスイッ
チ、/9は基準発振器、20及びλ乙は分周器1.2/
はスイッチ駆動部5.22はピンクアップコイル部、2
3はローパスフィルタ回路5.24’はセロクロス検出
回路1.2Sはカウンタ、27はメモリー(ロ)路であ
る1、 第1図 第4図 第7FI!J 第10図 手続補正書  (1) 昭和sg年乙月9日   於 ル 1、事件の表示 い 2、発明の名称 位置検出装置           
   図3・補正をする者             
     □事件との関係    特許出願人    
     ッ4、代 理 人〒150 6、補正によシ増加する発明の数  な し8、補正の
内容 明細書中、第1乙頁3行〜7行[第S図にいて・・・・
・・レベルが上昇する波形となる。」ある企「第S図に
於いて、一点鎖線で示さる信号C物の如く、信号c 1
0に比してレベが高い波形となる。」に訂正する。 同、第1乙頁/グ行〜/7行[第S図に於て・・・・・
・レベルが低下する波形となる(第S)。」とある全「
第S図に於いて、破線できれる信号C′λの如く、信号
C′Oに比してベルが低い波形となる。」に訂正する。 図面中、第5図全添付図面の通り補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ′電源の一端が選択的に接続される第1の共通接続線に
    、夫々の一端が所定間隔を有して接続されて互い(C並
    行する複数の第1の導線と、上記第1の共1i!1接続
    線に上記電源の一端が接続されないとき、上記電源の一
    端が接続される第2の共通接続ぞ(に、夫々の一端が所
    定間隔を有して接続されて互いに並行し、かつ、上記第
    1の導線と交差する複数の第2の導線とが配された位置
    検出板と、上記第1の(薄:j4’、+の夫々の他端と
    上記第2の導線の夫々の他端とを/対ずつもしくは膜数
    対ずつ上記電源の他端に接続する、上記第1の導線及び
    第2の導線に共通の重動制(財)部と、磁束検出手段と
    、上記1ル動制1if−11部による制御に於ける所定
    の時点と、−に記位置検出板の板面に近接せしめられた
    上記磁束検出手段に生じる1言号の低域成分が所定レベ
    ルになる時点とに基づいて、上記磁束検出手段が近接せ
    しめられたト記位置検出板−トの位置を、」二記第1の
    共通接続線と上記第2の共通接続線とのいずれかに上記
    電、源の一端が接続される毎に検出する手段とを備えた
    位置検出装置1.
JP57120441A 1982-07-10 1982-07-10 位置検出装置 Pending JPS5911474A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120441A JPS5911474A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 位置検出装置
CA000429865A CA1227848A (en) 1982-07-10 1983-06-07 Coordinate position digitizing system
GB08317885A GB2124773B (en) 1982-07-10 1983-07-01 Coordinate position digitising systems
US06/908,959 US4733023A (en) 1982-07-10 1986-09-18 Coordinate position digitizing system for determining position of a pick-up element relative to a plate in horizontal and vertical directions employing sequential switching of vertical and horizontal conductors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120441A JPS5911474A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911474A true JPS5911474A (ja) 1984-01-21

Family

ID=14786278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120441A Pending JPS5911474A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 位置検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4733023A (ja)
JP (1) JPS5911474A (ja)
CA (1) CA1227848A (ja)
GB (1) GB2124773B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831566A (en) * 1987-03-20 1989-05-16 Summagraphics Corporation Method and apparatus for calibration of a charge ratio digitizer
US4837716A (en) * 1987-07-24 1989-06-06 Chia Hui Lin Twin-rate charging and discharging proportional type cursor position determining device
CH674588A5 (ja) * 1988-03-07 1990-06-15 Bruyne Pieter De
IT1238726B (it) * 1990-05-03 1993-09-01 Alessandro Dreoni Sensore di prossimita' induttivo e trasduttore di posizione con scala passiva
US5047719A (en) * 1990-05-25 1991-09-10 The Failure Group, Inc. Flexible coil assembly for reflectance-mode nondestructive eddy-current examination
US5121214A (en) * 1990-06-29 1992-06-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for eliminating artifacts in CCD imagers
US5136125A (en) * 1991-05-06 1992-08-04 International Business Machines Corporation Sensor grid for an electromagnetic digitizer tablet
US5583435A (en) * 1991-11-20 1996-12-10 Kabushiki Kaisha Ace Denken Sensor with a plurality of transmission and reception lines for detecting a position of a metal object
US5451724A (en) * 1992-08-05 1995-09-19 Fujitsu Limited Touch panel for detecting a coordinate of an arbitrary position where pressure is applied
GB9219918D0 (en) * 1992-09-21 1992-11-04 Vernon Gauging Systems Limited Position recognition apparatus
WO1994024648A1 (en) * 1993-04-19 1994-10-27 Micropen Computer Corporation A digitizing system and methods for its operation
EP0743508A2 (en) * 1995-05-16 1996-11-20 Mitutoyo Corporation Induced current position transducer
US5973494A (en) * 1996-05-13 1999-10-26 Mitutoyo Corporation Electronic caliper using a self-contained, low power inductive position transducer
US6002250A (en) * 1996-05-13 1999-12-14 Mitutoyo Corporation Electronic linear scale using a self-contained, low-power inductive position transducer
US5886519A (en) * 1997-01-29 1999-03-23 Mitutoyo Corporation Multi-scale induced current absolute position transducer

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633180A (en) * 1969-11-17 1972-01-04 Licentia Gmbh Error-detecting circuit for graphic-programming matrix
US3668313A (en) * 1970-04-30 1972-06-06 Ibm Resistive grid graphic data tablet
US3975592A (en) * 1975-01-23 1976-08-17 Applicon Incorporated Electrographic system
JPS5245823A (en) * 1975-10-09 1977-04-11 Kazunari Imahashi Chinese character input unit
US4177354A (en) * 1978-04-17 1979-12-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Graphic communications apparatus
US4206314A (en) * 1978-08-14 1980-06-03 Gtco Corporation Graphic digitizer
US4213005A (en) * 1978-12-13 1980-07-15 Cameron Eugene A Digitizer tablet
DE2901601B2 (de) * 1979-01-17 1980-11-13 Albert Nestler Gmbh, 7630 Lahr Zeichenvorrichtung zur Erstellung technischer Zeichnungen
US4214122A (en) * 1979-03-06 1980-07-22 Kley, Fitting, Fitting, Nalley And Smith Resistive planar graphical entry device
US4418242A (en) * 1980-03-04 1983-11-29 Fujitsu Limited Coordinate reading apparatus
US4514688A (en) * 1980-06-23 1985-04-30 Summagraphics Corporation Digital tablet system with calibration means
US4334129A (en) * 1980-10-17 1982-06-08 Porta Systems Corp. Telephone digital office cutover system
US4442317A (en) * 1981-09-14 1984-04-10 Sun-Flex Company, Inc. Coordinate sensing device
JPS5921077B2 (ja) * 1981-12-28 1984-05-17 富士通株式会社 座標読取装置
US4479032A (en) * 1982-02-08 1984-10-23 Bausch & Lomb Incorporated Digitizing cursor and coordinate grid system
US4507523A (en) * 1982-05-19 1985-03-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Position determination apparatus
JPS59266A (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 Fujitsu Ltd 電子黒板装置の色情報入力方式
US4492819A (en) * 1982-12-30 1985-01-08 Kurta Corporation Graphic tablet and method

Also Published As

Publication number Publication date
GB2124773A (en) 1984-02-22
GB2124773B (en) 1985-12-11
US4733023A (en) 1988-03-22
CA1227848A (en) 1987-10-06
GB8317885D0 (en) 1983-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911474A (ja) 位置検出装置
US4213005A (en) Digitizer tablet
US5479532A (en) Apparatus for reading magnetic information from a document having a read head mounted on a circuit board portion permitting resilient deflection
EP0163396B1 (en) Electromagnetic flowmeter of the residual magnetism type
US2872664A (en) Information handling
CN106405454A (zh) 磁角度传感器及其系统及检测径向磁化磁体角位置的方法
US5422568A (en) Speed sensor for use with vehicle road wheel and including connection line breakage detection
CN101395650A (zh) 用于纸板书的书跨页识别装置
US4728944A (en) Coordinate position digitizing system
US3061816A (en) Circuit network for variably sequencing signals
JP2549774B2 (ja) 電磁式キースイッチ
JPS58148901A (ja) 位置検出装置
JPS5971587A (ja) 位置検出装置
JPS58103032A (ja) 文字入力装置
JPH067300Y2 (ja) 回転位置検出装置
JPS61259101A (ja) 座標測定装置用測定テーブル
JPS59136090A (ja) ブラシレスモ−タ
SU942260A2 (ru) Магнитный пороговый элемент
JPS6225782Y2 (ja)
JP2508345B2 (ja) 位置検出装置
JPS59135580A (ja) 電磁結合方式タブレット
JPH09204259A (ja) ワイヤレス座標検出装置
SU467377A1 (ru) Устройство дл считывани графической информации
JPH06130097A (ja) 電力測定装置
JPS6125237A (ja) 位置検出装置