JPS5921077B2 - 座標読取装置 - Google Patents

座標読取装置

Info

Publication number
JPS5921077B2
JPS5921077B2 JP56209780A JP20978081A JPS5921077B2 JP S5921077 B2 JPS5921077 B2 JP S5921077B2 JP 56209780 A JP56209780 A JP 56209780A JP 20978081 A JP20978081 A JP 20978081A JP S5921077 B2 JPS5921077 B2 JP S5921077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
plane plate
detector
rotating magnetic
harmonic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56209780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58114183A (ja
Inventor
芳民 青野
幸雄 武田
直人 田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56209780A priority Critical patent/JPS5921077B2/ja
Priority to CA000418451A priority patent/CA1192284A/en
Priority to DE8282306976T priority patent/DE3274026D1/de
Priority to EP82306976A priority patent/EP0083242B1/en
Priority to US06/454,079 priority patent/US4471162A/en
Publication of JPS58114183A publication Critical patent/JPS58114183A/ja
Publication of JPS5921077B2 publication Critical patent/JPS5921077B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は座標読取装置、いわゆるデイジタイザに関し、
複数の駆動コイルによつて平面板上に形成された回転磁
界の位相から指定の位置の座標を読取る形式の座標読取
装置に関する。
(2)技術の背景 座標読取装置は、平面板上に置かれたペンの座標を読取
る装置であV1例えば自動設計、製図技術分野において
重要な役割を果す図形情報処理システムに用いられるも
のである。
この種の座標読取装置としては、第1に静電結合方法、
第2に電磁誘導方法、第3にオーミツク方法が提案され
ているが、本発明はこの中で第2の電磁誘導方法をベー
スにし、特に回転磁界の位相から位置検出する形式の座
標読取装置に言及する。
(3)従来技術と問題点 従来の上記形式の座標読取装置は、平面板上に並列して
配置された複数のコイルを有し、相互に位相のずれた複
数の駆動信号をそれぞれ該複数のコイルに通電すること
により前記平面板の上方に該平面板土の位置に応じて位
相の異なる回転磁界を形成する交流磁界発生器があ)、
該平面板の上方に位置して前記回転磁界を検出する磁界
検出器からなるものである。
例えば特開昭57一98081号参照)この場合、平面
板上の一端側から他端側に向つて丁度0′2<>)ら3
60端まで連続的に位相の変化する回転磁界を形成して
いるので、前記磁界検出器(前述のペン)によつて検出
した磁界の位相を知)、これによつて自己の置かれた座
標を知ることができる。
ところが上記形式の座標読取装置では精度に関し未だ十
分でない。
つまシ、前記回転磁界の位相は、前記平面板上の一端側
から他端側に向つてリニアに変化すべきであるところ、
実際には大略S字状にうねりを含み、とても完全なリニ
アリティーは望めなかつた。ただし平面板上の中央部分
では良好なリニアリティーを呈している。このため、平
面板上の端から端までどこをとつても高精度に位置検出
のできる座標読取装置の出現が望まれていた。(4)発
明の目的 本発明は上記従来技術の問題点に鑑み、高精度な検出が
期待できる座標読取装置を提案することを目的とするも
のである。
(5)発明の構成 上記目的を達成するため前記磁界検出器より駆動信号の
基本波成分とその第n次高調波成分(nは2以上の整数
)とを取り出し、該n次高調波成分の系によつて平面板
上に連続n個の領域を定義し、該n個の領域の中の対応
する1つの領域内で高精度の座標位置割出しを行うと共
に、前記基本波成分の系によつて当該1の領域がn個の
うちの何番目の領域に該当するかを定めて、所期の座標
を読取るようにしたことを特徴とするものである。
(6)発明の実施例以下本発明の実施例を図面に従つて
説明する。
第1図は本発明に基づく第1実施例を示す模式図である
。本図において、座標読取装置10は、交流磁界発生器
11と、該発生器11に位相のずれた駆動信号を供給す
る駆動部13と、いわゆるペンをなす磁界検出器12と
協働する。その他のプロツクは、検出器12からの出力
を処理して、座標出力を生成する部分である。発生器1
1に設けた平面板の上方には回転磁界Mが形成され、そ
れぞれ矢印で表示するように位相が異なる。この位相の
変化からペン12の位置が分る。このような回転磁界M
を分布形成せしめるべく、発生器11には複数のコイル
群が内蔵される。第2A図は回転磁界を形成する複数の
コイルの配列を、一次元座標読取シについて示す平面図
であり1第2B図は回転磁界を形成する複数のコイルの
配列を、二次元座標読取シについて示す平面図である。
第2A図中、21〜25が複数の駆動コイル群であ虱相
互に位相のずれた駆動信号Z,〜Z5を受信する。もし
二次元で行うならば、第2B図の如く、前記駆動コイル
と直交する駆動コイル群2V〜25′を設け、それぞれ
に駆動信号Z1′〜Z5′を与える。なお、以後の説明
は、簡単のため、一次元の場合を例にとつて行う。これ
ら相互に位相のずれた駆動信号を図示すると第3図の如
くなる。
第3図は第2A図および第2B図に示した駆動信号Z1
〜Z5の波形を示す波形図である。本図より明らかなと
おシ、各々の駆動信号の位相は相互に一定量ずつシフト
している。この位相のずれが、回転磁界Mの位相を連続
的に変化させることになる。然しながら従来はその位相
と平面板上の位置とのリニアリティーが良好でなく精度
が悪かつた。第4A図、第4B図、第4C図および第4
D図はそれぞれ本発明に基づく座標読取装置の原理説明
に用いるグラフである。
このうち第4B図のグラフは前述したリニアリティーに
相当するカーブを示しておシ.、理想的な場合に相当す
る。つまジ、リニアリティーは最良である。このように
リニアリティーが良好ならば検出位相θx (回転磁界
Mの位相)から正確に位置xが求まる。ところが実際に
は、そのカーブは第4B図の点線の如く両端近傍でうね
勺を生じ、正確な位置xを全平面板に亘つて得ることは
困難であつた。そこで本発明は、第4B図のカーブを得
るのに用いた基本波(第3図)の成分(例えば4KHz
)に加えて、第n次高調波成分を導入する。
周波数がn倍のものについて見ると、第4B図と同様の
カーブが繰ね返しn回現われ、第4A図に示す領域1,
2・・・5が定義される。各領域のピークは位相2πに
相当し、左から順次2π,2X2π・・・2nπと変化
する。このようにセグメント化したカーブは、第4B図
のカーブに比して遥かにリニアリティーが良い(詳細な
理由は後述する)。第4C図はその2π,2×2π・・
・2nπの変化を直線的に引き伸ばして表わす。そこで
先ず、ペン12の位置がいずれかの各領域内のどこにあ
るかを正確に知る。
然しながら、この場合、当該領域が全体として何番目の
領域にあるかは分らない。このため、再びリニアリティ
ーの良好でない基本波成分の信号を利用する。第4D図
は本発明の検出原理を簡略に示してお虱ペン12の置か
れた位置を位相表示でθx (一点鎖線)とすると、高
調波成分による該当領域のカーブCから正確に位置xを
読取り1次に当該領域が何番目の領域であるかを基本波
成分によるカーブでから知る(図中○印の交点参照)。
かくして、どの領域内のどの位置かが高精度で割)出さ
れる。再び第1図に戻ると、磁界検出器12内の検出巻
線14は基本波成分にのみ感応し、第4D図に示したカ
ーブでを第1検出器16よシ抽出する(これは従来どお
V))。一方、磁界検出器12内の検出巻線15は第n
次高調波成分のみ感応し、第4D図に示したカーブCを
第2検出器17より抽出する。処理回路18は、これら
カーブC訃よびCの情報をもとに、目的とする座標位置
を割ね出す。検出巻線14が感応すべきものは、駆動信
号のうちの基本波成分(例えば4KHz)のみである。
この駆動信号は第3図に示す如く矩形波であるから、そ
の中に多数の高調波を必然的に内蔵している。その一部
を、例えば第8次高調波(4KH2の基本波に対して3
2KH2)として検出巻線15から拾い出している。つ
まシ本発明の高調波成分は自然発生したものを流用し、
フイルタリングして利用しているに過ぎない。第1図に
おいて前記検出巻線14および15の位置が高低にずれ
ている。
理由は次のと}シである。本発明の前提とする形式の座
標読取装置前記特開昭57−98081号では、平面板
のx方向(y方向でも同じ)の位相変化率aとすると、
a・h′.1を満足する高さhの位置(ペン先から測つ
て)に検出巻線を置くことが好ましいことが証明されて
いる。好ましいとは、ペンの傾きに拘らずかなν情度の
高い読取ジが行えることを意味する。要するに、平面板
上の磁界の位相変化率が大きければ大きい程、検出巻線
の位置を下げるのが好ましい。検出巻線15についてみ
ると、これが担うべき位相変化率aは、第4A図に示す
位相変化率であ虱第4B図に示す基本波成分対応の位相
変化率に比してn倍となる。位相変化率aがn倍になれ
ば、上記A.h′.1よ虱検出巻線15のの高さhを1
/nに引き下げることができる。かくして検出巻線15
の高さは検出巻線14の高さに比して1/nに引き下げ
ることができる。ここで検出巻線の高さを引き下げるこ
との利点を考察する。検出巻線が高いレベルにあるとき
、該検出巻線はかなジ広範囲の駆動コイル(第2A図の
21〜25)の影響を受けることになる。そうすると、
ペンが平面板の端部に近づくにつれ、駆動コイルの分布
の不連続(駆動コイルが無い部分)が悪影響を及ぼす。
この結果、第4B図において点線で示すようなノン.リ
ニアな部分を呈することになる。逆に言えば、検出巻線
の高さが低ければ低い程、平面板の端部に近づいても、
前記不連続の悪影響を受けにくく、リニアリティーが良
好となる。第4A図に示す各領域のカーブが示すリニア
リティーが良いのは、低い位置に置かれた検出巻線から
の出力を取扱つているからである。さらに発展させると
、第1図に示した高い位置にある検出巻線14は無い方
が良いということになる。然し、単純にこれを除去する
訳には行かない。そこで検出巻線14のなすべき役割を
他に代行させ、事実上、該検出巻線14を排除する。つ
まり低い位置に置かれた検出巻線15だけで第n次高調
波成分のみならず、基本波成分までも取扱えれば理想的
である。第5図は本発明に基づく第2実施例を示す模式
図である。
本図の座標読取装置50で注目すべきところは、磁界検
出器52において第1図の検出巻線14が無くなジ、低
位置の検出巻線15のみになつたことである。低位置で
あるが故にリニアリティーは良好である。然し、基本波
成分を何らかの形で生成しなければならない。今、高調
波用検出巻線15からの出力として第n次と第(n+1
)次の高調波成分を取ジ出すと、各出力は、二Alsi
nn(ωt+φ)Vn+1=A2sin{ (n+1)
(ωt+φ)}で表わされる。
そこで、掛算器あるいは混合器によつて、v[1.vn
+1を求めると、Vn.Vn+にA,.A2sinn(
ωt+φ)・Sln{(n+1) (ωt+φ)}一A
l.A2〔{COs(2n+1) (ωt+φ)}−COs(ωt+φ)〕 となる。
これを低域ろ波フイルタに通せば基本波成分ωを含むC
Os(ωt+φ)の信号のみを取勺出すことができる。
第5図中、53は分波器であり1前記出力VnおよびV
n+1を分波する。これら出力を混合器54に入力すれ
ば、第1検出器55からは第4])図のカーブCに関す
る信号が、第2検出器56からは同図のカーブCに関す
る信号がそれぞれ抽出される。これを処理回路57にて
処理し、求める座標位置出力0UTを得る。第6図は第
5図におけるブロツク53〜57の一具体例を示す回路
図である。
検出巻線15(第5図)からの第n次および第(n+1
)次高調波出力は、アンプ63−1〜63−3を経由し
て、バンドパスフイルタ(BPF)63−4および63
−5に印加される。フイルタ63−4からは第(1i+
1)次高調波が、フイルタ63−5からは第n次高調波
が得られ、それぞれ混合器64−1(第5図の54)に
加えられる。混合したのち基本波成分(前記COs(ω
t+φ)成分)のみをローパスフイルタ(LPF) 6
4−2で抽出し、コンパv−タ6−5−1をと}してフ
リツプフロツプ(FF)65−2のりセツト入力(R)
へ印加する。第n次高調波の方はコンパレータ66−1
をと訃してフリツプフロツプ(FF)66−2のりセツ
ト入力(R)へ印加する。コンパレータ65一1,66
−1ばアナログ正弦波をTTLのデイジタル出力に変換
する。フリツプフロツプ(FF)65−2および66一
2は共に、そのセツト入力(S)に基準信号Srを受信
して、セツトされる。
基準信号Srはいわば初期化信号であシ、この信号Sの
到来とr共に、フリツプフロツプ65−2,66−2の
Q出力を″H”にし、ANDゲート65−3,66−3
を開成し、クロツクパルスCLKを通過させる。
通過したクロツクパルスCLKの数はカウンタ(CNT
)65−4および66−4でそれぞれ計数される。信号
SP発生時が位相0でに対応するとすれば、検出巻線1
5からの信号の発生時はペンの置かれた位置に対応する
位相θ (第4D図)Xに相当し、従つて、位相θ、の
カーブC(第4D図)に相当する量がカウンタ66−4
に計数され、カーブC(第4D図)に相当する量がカウ
ンタ65−4に計数される。
かくして、第4D図の位置xに関するデイジタルデータ
が取得され、以後コンピユータ処理される。該デイジタ
ルデータは、スリーステートバツフア67−1,67−
2およびインタフエース67−3を通して、RAM67
一5にストアされ、ROM67−6に格納されたプログ
ラムに応じて中央処理装置(CPU)67−4によジ演
算され、求めるデータ0UTを得る。インタフエース6
7−3からの信号ACKは、一回のデータ取得完了を示
す確認信号であり1第5図中のACKと同じである。こ
のACKを受ける毎に駆動部13(第5図)は駆動信号
φ1→φ2→・・・φ5を出力する。(7)発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明によれば高精度な位
置検出を、平面板の端から端に亘つて行うことのできる
座標読取装置が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく第1実施例を示す模式図、第2
A図は回転磁界を形成する複数のコイルの配列を、一次
元座標読取りについて示す平面図、第2B図は回転磁界
を形成する複数のコイルの配列を、二次元座標読取vに
ついて示す平面図、第3図は第2A図および第2B図に
示した駆動信号φ1〜φ5の波形を示す波形図、第4A
図、第4B図、第4C図および第4D図はそれぞれ本発
明に基づく座標読取装置の原理説明に用いるグラフ、第
5図は本発明に基づく第2実施例を示す模式図、第6図
は第5図に訃けるプロツク53−57の一具体例を示す
回路図である。 10,50・・・座標読取装置、12,52・磁界検出
器、11・・・交流磁界発生器、13・・・駆動部、2
1〜25、2V〜25′・・・駆動コイル、18,57
・・・処理回路、53・・・分波器、M・・・回転磁界
、φ1〜φ5,φ17〜φ5t・・駆動信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平面板上に並列して配列された複数の、駆動コイル
    を有し、相互に位相のずれた複数の駆動信号の各々を対
    応する各該複数の駆動コイルに通電することにより、前
    記平面板の上方に、該平面板上の位置に応じて位相の異
    なる回転磁界を形成する交流磁界発生器と、前記平面板
    の上方に置かれ前記回転磁界を検出する磁界検出器と、
    該磁界検出器から出力される該回転磁界の位相情報に基
    づいて、前記平面板上に置かれた前記磁界検出器の位置
    を読み取る処理回路とを有してなる座標読取装置におい
    て、前記磁界検出器から出力される前記回転磁界の位相
    情報を受信して、前記駆動信号の基本波成分を検出する
    第1検出器および該駆動信号に含まれる第n次高調波成
    分(nは2以上の整数)を検出する第2検出器を設け、
    前記処理回路は、該第1および第2検出器からの各出力
    を受信して、該n次高調波成分をもとに前記平面板上の
    位置をn個の連続した領域に区分して、各該領域内での
    位置を読み取ると共に、前記基本波成分をもとに当該領
    域が、該n個の連続した領域の中の何番目の領域である
    かを判別して前記磁界検出器の置かれた平面板上の位置
    を読み取ることを特徴とする座標読取装置。 2 平面板上に並列して配列された複数の駆動コイルを
    有し、相互に位相のずれた複数の駆動信号の各々を対応
    する各該複数の駆動コイルに通電することにより、前記
    平面板の上方に、該平面板上の位置に応じて位相の異な
    る回転磁界を形成する交流磁界発生器と、前記平面板の
    上方に置かれた前記回転磁界を検出する磁界検出器と、
    該磁界検出器から出力される該回転磁界の位相情報に基
    づいて、前記平面板上に置かれた前記磁界検出器の位置
    を読み取る処理回路とを有してなる座標読取装置におい
    て、前記磁界検出器から出力される前記回転磁界の位相
    情報を受信して、前記駆動信号に含まれる第n次高調波
    成分(nは2以上の整数)と第(n+1)次高調波成分
    とに分波する分波器と、分波された該第n次高調波成分
    および第(n+1)次高調波成分を受信しこれらを混合
    して前記駆動信号の基本波成分を形成する混合器とを設
    け、前記処理回路は、該分波器からの該第n次高調波成
    分および該混合器からの該基本波成分を受信して、該n
    次高調波成分をもとに前記平面板上の位置をn個の連続
    した領域に区分して、各該領域内での位置を続み取ると
    共に、前記基本波成分をもとに当該領域が、該n個の連
    続した領域の中の何番目の領域であるかを判別して前記
    磁界検出器の置かれた平面板上の位置を読み取ることを
    特徴とする座標読取装置。
JP56209780A 1981-12-28 1981-12-28 座標読取装置 Expired JPS5921077B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209780A JPS5921077B2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 座標読取装置
CA000418451A CA1192284A (en) 1981-12-28 1982-12-23 Coordinate reading apparatus
DE8282306976T DE3274026D1 (en) 1981-12-28 1982-12-24 Coordinate reading apparatus
EP82306976A EP0083242B1 (en) 1981-12-28 1982-12-24 Coordinate reading apparatus
US06/454,079 US4471162A (en) 1981-12-28 1982-12-28 Coordinate reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209780A JPS5921077B2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 座標読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114183A JPS58114183A (ja) 1983-07-07
JPS5921077B2 true JPS5921077B2 (ja) 1984-05-17

Family

ID=16578478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209780A Expired JPS5921077B2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 座標読取装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4471162A (ja)
EP (1) EP0083242B1 (ja)
JP (1) JPS5921077B2 (ja)
CA (1) CA1192284A (ja)
DE (1) DE3274026D1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911474A (ja) * 1982-07-10 1984-01-21 Sony Corp 位置検出装置
US4564835A (en) * 1982-12-13 1986-01-14 Dhawan Satish K Field-coupled pointing device
US4723836A (en) * 1983-10-26 1988-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Handwritten character input device
JPS60131041U (ja) * 1984-02-08 1985-09-02 シャープ株式会社 手書き入力情報の処理装置
US4694124A (en) * 1984-03-23 1987-09-15 Pencept, Inc. Digitizing tablet system including a tablet having a grid structure made of two orthogonal sets of parallel uniformly sized and spaced U shaped loops of conductive material
JPH0738152B2 (ja) * 1986-09-25 1995-04-26 三菱電機株式会社 表示装置
US4734546A (en) * 1987-03-16 1988-03-29 Calcomp, Inc. Digitizer system with loopback conductor grid
US4827086A (en) * 1987-11-03 1989-05-02 Calcomp Inc. Digitizer cursor coil for reducing edge effect
US4963703A (en) * 1989-07-18 1990-10-16 Numonics Corporation Coordinate determining device using spatial filters
US5210380A (en) * 1990-04-06 1993-05-11 Summagraphics Corporation Digitizer with serpentine-type conductor grid having uniform conductor repeat increments
US5051545A (en) * 1990-04-06 1991-09-24 Summagraphics Corporation Digitizer with serpentine conductor grid having non-uniform repeat increment
US5184115A (en) * 1990-06-04 1993-02-02 At&T Bell Laboratories Touch-screen arrangement
JPH04114639A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Kyoto Densoku Kk 痴呆症検査装置
US5136125A (en) * 1991-05-06 1992-08-04 International Business Machines Corporation Sensor grid for an electromagnetic digitizer tablet
US5276282A (en) * 1992-04-15 1994-01-04 International Business Machines Optimal scan sequence for RF magnetic digitizers
JPH06266490A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Toshiba Corp 情報入力装置および情報入力における位置認識システム
US6396005B2 (en) 1998-06-15 2002-05-28 Rodgers Technology Center, Inc. Method and apparatus for diminishing grid complexity in a tablet
US7203384B2 (en) * 2003-02-24 2007-04-10 Electronic Scripting Products, Inc. Implement for optically inferring information from a planar jotting surface
US7088440B2 (en) * 2003-12-22 2006-08-08 Electronic Scripting Products, Inc. Method and apparatus for determining absolute position of a tip of an elongate object on a plane surface with invariant features
US7961909B2 (en) 2006-03-08 2011-06-14 Electronic Scripting Products, Inc. Computer interface employing a manipulated object with absolute pose detection component and a display
US7826641B2 (en) 2004-01-30 2010-11-02 Electronic Scripting Products, Inc. Apparatus and method for determining an absolute pose of a manipulated object in a real three-dimensional environment with invariant features
US9229540B2 (en) 2004-01-30 2016-01-05 Electronic Scripting Products, Inc. Deriving input from six degrees of freedom interfaces
US8542219B2 (en) * 2004-01-30 2013-09-24 Electronic Scripting Products, Inc. Processing pose data derived from the pose of an elongate object
US7508382B2 (en) * 2004-04-28 2009-03-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Force-feedback stylus and applications to freeform ink
JP4713312B2 (ja) * 2005-11-22 2011-06-29 学校法人日本大学 位置検知システム
US11577159B2 (en) 2016-05-26 2023-02-14 Electronic Scripting Products Inc. Realistic virtual/augmented/mixed reality viewing and interactions

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873770A (en) * 1974-03-21 1975-03-25 Bendix Corp Digital position measurement system with stylus tilt error compensation
US4255617A (en) * 1979-08-27 1981-03-10 Hewlett-Packard Company Travelling wave digitizer

Also Published As

Publication number Publication date
CA1192284A (en) 1985-08-20
US4471162A (en) 1984-09-11
DE3274026D1 (en) 1986-12-04
EP0083242A1 (en) 1983-07-06
EP0083242B1 (en) 1986-10-29
JPS58114183A (ja) 1983-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921077B2 (ja) 座標読取装置
US4206314A (en) Graphic digitizer
US4817448A (en) Auto zero circuit for flow meter
US4054746A (en) Electronic coordinate position digitizing system
JPS6079219A (ja) デイジタイザ
GB1304376A (ja)
JPS62204118A (ja) 磁気的に位置あるいは速度を検出する装置
EP0111642B1 (en) Method and apparatus for measuring a displacement of one member relative to another
US4334124A (en) Floating coordinate system
CN112393749B (zh) 感应式绝对位置传感器
JPH08219809A (ja) 測定装置の内挿回路
US4736073A (en) Noise-canceling system for a digitizing tablet
US6285023B1 (en) Apparatus for generating origin signal of optical linear scale
US5072179A (en) High resolution one and two dimensional position indicating apparatus with plural windings having a common connection and separately energized by signals of different phase
CN100386601C (zh) Sagnac干涉型光纤传感器的一种开环信号处理方法和电路
Barber et al. Method of measuring displacement using optical gratings
JPS63271119A (ja) 非接触型回転数検出装置
JPS6130287B2 (ja)
JPS6035684B2 (ja) 座標検出装置
RU2127867C1 (ru) Способ динамического измерения угловых перемещений
JPH0249364Y2 (ja)
SU956966A1 (ru) Устройство дл измерени перемещений
JPH08152329A (ja) 光ファイバジャイロの信号検出方式
JPS63172919A (ja) 直角位相信号処理装置
EP0274841A2 (en) Processing quadrature signals