JPS59114384A - スライドドア装置 - Google Patents

スライドドア装置

Info

Publication number
JPS59114384A
JPS59114384A JP22324682A JP22324682A JPS59114384A JP S59114384 A JPS59114384 A JP S59114384A JP 22324682 A JP22324682 A JP 22324682A JP 22324682 A JP22324682 A JP 22324682A JP S59114384 A JPS59114384 A JP S59114384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
door
groove
passage groove
retraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22324682A
Other languages
English (en)
Inventor
良男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAHASHI KANAMONO KK
Original Assignee
TAKAHASHI KANAMONO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAHASHI KANAMONO KK filed Critical TAKAHASHI KANAMONO KK
Priority to JP22324682A priority Critical patent/JPS59114384A/ja
Publication of JPS59114384A publication Critical patent/JPS59114384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明はドアの開放時にはドアが引違えられるとともに
、ドアの閉止時にはドアの前面が而−にされる構造のス
ライドドア装置に関する。
(2)従来技術とその問題点 一般に、鴨居と敷居との平行度はあまシでてない。これ
は、普通刺違いドアの上・下框にアジャスタ機構を設け
ることから明らかであろう。
ところで、従来、面−引違い構造のスライドドア装置に
は、特開昭57−165575号公報に記載されたもの
がある。このスライドドア装置は左右一対のドアの上下
に直径と長さの異なる二つの円柱状突起をそれぞれ設け
、上記二つの異なる円柱状突起に対応する二つの異なる
深さの溝を有する二枚の基板を設け、これらの二つの異
なる溝が中央部で互に交差されかつ両端部で曲り部を備
える構造になっている。しカル、スライドドア装置にあ
っては、上下いずれか一方の円柱状突起と溝とを基準に
ドアを走行させ、この走行側と反対に位置する他方の円
柱状突起と溝とをドアの振れ止めにさせる。この結果、
上記スライドドア装置には、次のような不都合がある。
(イ)二枚の基板を鴨居と敷居に直付けした場合につい
、て; 第1図示のように、ドアの振れ止めに供される溝には間
口の両端間での上下差h1が生じ、ドアの召し合せ側と
外框側とに固定されつつ上記溝にはめ込まれる各円柱状
突起と、溝とのはめ合い深さに差ができる。このため、
円柱状突起の突出量を規格化する際、突出量を多くさせ
る必要がある。
また、円柱状突起の突出量をドアの建付時に調節させる
際には、各円柱状突起の移動範囲における上下差を測定
し、この測定にしたがって各円柱状突起を個々に適量突
出させる作業が必要である。
←)上記(イ)における規格化と、調節作業との問題を
解決させる場合について; 二枚の基板を鴨居と敷居に固定する際、上下の溝の平行
度をとるように、各基板を取付けなければならず、その
施工が面倒であるうえ、基板と敷居あるいは鴨居との間
に隙間ができることがあり、この隙間を埋める補修作業
が必要になる。
(ハ)溝の交差部分での上下差が大きい場合について; 上記スライドドアの構造は、交差する左右溝の溝幅の広
狭と溝の深さの深浅とによって形成される段差壁”で円
柱状突起を案内するようになっている。しかし、交差部
分において、上下差が大きい場合、細くて長い円柱状突
起が段差壁を通過して浅くて広い溝へ移動可能になる。
したがって、ドアの閉止時に、ドアの上框と下框が前後
によじられてしまう。
(3)  発明の目的 本発明の目的は前述した従来の実情に鑑み、ドアの振れ
止め側の面倒な組付は作業を省くことができ、無駄のな
い規格化を図ることができるスライドドア装置を提供す
ることである。
(4)発明の構成 上記目的を達成するために、本発明の構成は、ドアの上
下いずれか一部の框面の召合せ側から長さ方向略中央部
分において突出する保合部材と、この保合部材を上記ド
アの開閉にて案内するガイドとを備えることを特徴とす
る。
(5)発明の一実施例 第2図〜第7図について、本発明の施されたスライドド
ア装置の実施例の詳細を説明する。この実施例は左右一
対の二枚のドアからなるものについて例示したが、本発
明は一枚のドアによる而−引違い構造にも適用できる。
このスライドドア装置は、第2図示のように、鴨居から
吊る構造になっており、左右一対のドア1.2を備える
。ドア1.2に対して鴨居を構成する図示を省略した装
置固定部にはガイド部材3が固定される。このガイド部
材3にはドア1.2の各上框面の召合せ側と外框側に突
出されたランナー4A、4B、5A、5Bがドア1.2
の開閉操作によって走行される。また、ドア1.2の下
框面には係合部材6,6が下框面の長さ方向略中央部よ
り突出される。この係止部材6のコロ6aは、ドア1.
2に対して敷居を構成する装置固定部7に固定されたガ
イド紮案内される。
−万、上記ガイド部材3は第3図示のように、中央引込
み部材12と、この中央引込み部材12の両側に配され
る左右の直線部材13.14と、これらの直線部材13
.14の各外側に配される左右の端末引込み部材15.
16とに分割構成されている。そして、上記各構成部材
12,13゜14.15.16を、第2(9)示のよう
に横一列に並設することによりて、2ンナー4A、4B
、5A、5Bを案内するだめの通路#117が形成され
る。
この通路溝11は第6図(a)示のような所定概形にな
って治る。この通路溝11は下向きの凹状になっており
、ドア1,2を左右に案内する直−状の横通路溝1Bを
備え、この横通路溝18の中央部と両端部の同一側には
上記ドア1,2を斜め前方へ案内する引込み通路溝19
.20,21.22が連通される。上記横通路溝1Bは
、左右の直線部材13.14と中央引込み部材12に形
成され、中央部の引込み通路溝19.20は、中央引込
み部材12に略八字形に形成される。両端部の引込み通
路溝21.22は、端末引込み部材15.16に形成さ
れる。そして、通路溝11の開口の一部はレール部材2
3,24,25.26.27にて被われ、各レール部材
23,24,25,26゜21には挿通口2B、29.
30,31.32が通路溝17の開口幅中央部に開口さ
れる。
前記ランナー4A、4B、5A、5Bは、第3図示のよ
うに、円柱状の基部33を備え、この基部33が上記通
路溝17に移動自在にはめ込まれる。この基部33の下
端面にはロッキングロンド34が垂設され、このロッキ
ングロッド34(7)下端に形成された球状部34aは
ドア上框局部に固定される取付部材35に装着される。
ロッキングロッド34の周囲に位置する基部33の下端
面には複数個のボール38.38.・・・が回動自在に
配される。各ボール38,38.・・・は基部33の周
方向へ離間配置され、各ボール38.38.・・・の球
面の一部が基部33の下端面から突出されτいる。した
がって、基部33が通路溝17内を移動するとき、基部
33の下端面から突出する各ボール38.3B、・・・
の局面が、通路溝11に対向する各レール部材23,2
4,25,26.27の板面なるレール而23 a 、
 24 a 、 25 a 、 26a、27aに転勤
される。
また、上記取付部材35は第4図示のように、ドア1,
2に固定されるケーシング35aと、このケーシング3
5aに回動自在にはめ込まれる偏心カム35bと、この
偏心カム35bに回動自在にはめ込まれる円板35cと
を備える。この円板35Cの周面の一部にはC字状の装
着溝35dが刻設される。したがって、ロッキングロッ
ド34をケーシング35aから偏心カム35bに貫挿し
、球状部34aを装着溝35dに位置させつつ円板35
cを偏心カム35bにはめ込むことによって、ロッキン
グロッド35が取付部材35に装着される。また、偏心
カム35bの回動によって、ガイド部材3とドア1,2
の間隔が調節される。
さて、前記基部33の上端面中央部には、細くて長いガ
イドビン39と、太くて短かいガイドビン40とを備え
る。ガイドビン39はガイドビン40よ多も長くて細く
なっている。ガイドビン4゜の外径は基部33の外径と
略同−になっているので、両者の境界を一点鎖線lにて
区分図示した。
ガイドビン39はドア1の召合せ側と、ドア2の外框側
とに位置する各ランナー4A、5Bに配される。ガイド
ビン4oはドア1の外框側と、ドア2の召合せ側とに位
置する各2ンナー4B、5Aに配される。
ところで、前記中央引込み部材12における横通路溝1
8と引込み通路溝19.20の頂面中央部には、第6図
(a)示のように狭くて深いガイド溝42と広くて浅い
ガイド溝43とがそれぞれ刻設される。これらのガイド
溝42とガイド溝43は横通路溝18内で交差される。
この交差によって横通路溝18内には、大径のガイドビ
ン40の誘導面44が弧状に形成される。ガイド溝42
は、引込み通路溝19の端末から横通路溝18の右端に
かけて連通かつ開放される。ガイド溝43は、引込み通
路溝20の端末から横通路溝18の左端にかけて連通か
つ開放される。このガイド溝43の開口幅は横通路溝1
8及び引込み通路溝20と略同−になっているので、両
者の境界を一点鎖線tにて区分図示した。
また、左端の引込み通路溝21の頂面中央部には、ガイ
ド藺43が引込み通路溝21の端末から横通路溝1Bの
左端に向かって連通されている。
右端の引込み通路溝220頂面中央部には、ガイド溝4
2が引込み通路溝22の端末から横通路溝18の右端に
向かって連通されている。上記ガイド溝42の開口幅は
、第7図(a)示のように、それぞれガイドビン39の
径よシもわずかに大きく、ガイド溝42の深さはガイド
ビン39の長さよシも深くなっている。ガイド溝43の
開口幅は、第7図(b)示のように、それぞれガイドビ
ン4oの径よシもわずかに大きく、ガイド溝43の深さ
はガイドビン40の長さよシも深くがっガイドビン39
の長さよりも浅くなっている。また、前記左右の直線部
材13.14に形成される横通路溝18の開口幅は第6
図(α)のように前記基部33の径よりもわずかに大き
く、通路溝18の深さはガイドビン39の長さよりも深
くなっている。
次に、係合部材6とガイド8を第5図に基づいて説明す
る。係合部材6はドア1,2の下框に固定される基部6
0を備え、この基部はt字状に形成されてドア1,2の
前面から裏面に向けて突出される。この基部60の突出
端には口通孔61が穿たれ、この貫通孔61には軸ピン
62が固定される。この軸ビン62は基部60から装置
固定部7に向けて垂設されている。この軸ビン62には
コロ6cLが回動自在に装着される。
上記ガイド8は板状になっており、ガイド8にはガトド
荷80が穿たれている。ガイド溝80は敷居の左右方向
に細長い横ガイド#81と、この横ガイド溝81には前
記引込み通路溝21.22、と同一側に連通される左右
の引込みガイド溝82.83とを備える。符号84,8
4.・・・はガイドの取付用のサラ穴である。符号85
はガイド8に形成された目印であって、この目印85は
ガイド8を敷居1に取付ける際、ドア1.2の召し合せ
部分に合せられる。
以上のように構成された前記実施例において、左右一対
のドア1.2の閉止状態にあっては、ランナー5Aは中
央部の右引込み通路溝20の端末に位置されると共に、
ランナー5Bは、右引込み通路溝22の端末に位置され
る。また、シンナー4Aは、中央部の右引込み通路溝1
9の端末に位置すれると共に、ランナー4Bは、左端引
込み通路溝21の端末に位置される。さらに、左係合部
材6は左引込みガイド溝82の端末に位置されるととも
に、右保合部材6は右引込みガイド溝83の端末に位置
される。
次に、閉止状態のドア1,2を開ける場合について説明
する。例えば第6図(a)力)ら(b)示のようにドア
1を開ける場合にはドア1を後方へ押圧する。
これによって、ドア1のガイドビン39.40が引込み
ガイド溝42.43に案内されつつ横通路溝18へと移
動されるとともに係合部材6が引込みガイド溝82に案
内されつつ横ガイド溝81へと移動され、ドア1がドア
2の後方へ段違い状態に移動される。ドア1の移動開始
後において、ランナー4Aのガイドビン39がガイド溝
42によって案内され交差部分を通過する場合、第7図
(a)示の状態となって横通路溝18へと通送する。
そして、ドア1を閉止させる場合には、前述とは逆方向
へ移動操作すれはよい。このとき、ランナー4Bが交差
部分を通過する場合、ガイドビンは引込みガイド溝42
への進入を阻止されつつ、横通路溝1Bから左の引込み
ガイド溝43へと移動される(第7図(b)参照)。ガ
イドビン39は横通路溝1Bから中央部の引込みガイド
溝42へ案内される(第7因<’c>参照)。また係合
部材6も横ガイド溝81から引込みガイド溝82へ案内
される。したがってドア1は第6図(b)から(a)示
のように復帰される。
聾だ、ドア2の開放においては、ランナー5Aのガイド
ビン40が誘導面44から横通路溝18へ移動する。こ
のときガイドビン40がガイド溝42よシ太径かつ引込
み通路溝19より丈高になっているので、ガイドビン4
0は引込み通路溝19\      −\の進入を阻止
されつつ横通路溝18を直進して引違えられる。C第7
図(b)参照)。
そして、ドア2の閉止に際してランナー5Aが交差部分
を通過するときは、ガイドビン40が誘導面44から中
央部右の引込みガイド溝43へ引込まれる。これによっ
て、各ランナー5A、5Bは元の引込み通路溝19.2
0へと復帰されるとともに、保合部材6が横ガイド溝8
1から引込みガイド#83へ案内されドア1はドア2と
面一状態になる。
前記実施例によれば、係合部材6がドア1.2の下框の
左右方向略中矢部に突出しているので、ドア1,2の開
閉にしたがって移動する係合部材6の移動は第1図示の
区間りになっている。換言するならば係合部材6は敷居
Tの略中央部分を移動することになるので、係合部材6
の基部60とガイド8のガイド溝80とのはめ合い深さ
の変化量h2が、第1図示のように従来の変化量h1に
比べて少なくなる。
前記実施例によれば、ドア1.2の夕1框側のランナー
4B、5Bにガイドビン39.40が中央部のガイドU
η42.43に対応されつつ設けられているのでドア1
,2の開放時において、上記ランナー4B、5Bが横通
路溝18内に移動され、第2図(b)示のように開放し
た側のドア1(又は2)が閉止しているドア2(又は1
)と重なるように引違えられ、ドア1,2による開放幅
をよシ多く広げられる。
(6)  発明の変形例 (a)  第8(2)示のように、ガイド溝80を凸軌
条80Aに形成してもよい。この場合、保止部材6には
凸軌条80Aに移動自在にはめ込1れる口溝63を刻設
された保合部64を備える。この係合部64は基部60
に回動自在に設けてもよい。
(b)  第9図示のように、係止部材6Bを構成して
もよい。この係止部材6Bは基部60にランナー65を
備える。ランナー65は円板状の基体66を備え、基体
66の下端面には複数個のボール66a、66a、・・
・が円周方向に離間配置される。
各ボール66a、66a、・・・の周面の一部は基体6
6の下端面よりも突出されている。したがって係止部材
6Bはガイド溝80で案内されつつランナー65が走行
する。
(e)  図示を省略するが、係止部材6の基部−側に
ロー2を回動自在に取付けることも考えられる。
(d)  上記(b) 、 (c)の変形例によってド
ア1,2を困走行式の構造とすることができる。
(e)  ドア1,2を床走行式とした場合、第10図
示のようにガイド8を鴨居側に配し、ガイド部材3を敷
居側に配してもよい。
(f)  係止部材6はドア1,2の召合せ側に位置さ
せてもよい。この場合、第11図示のように、ガイド溝
80には、横ガイド溝81と引込みガイド溝82.83
との会合部分において、横ガイド    □溝81の両
側方へ延長する横引込みガイド溝84を設けられること
によって、ドア1,2の開放幅を多くさせることができ
る。
(7)発明の詳細 な説明したように本発明によれば次のような効果がある
(イ) ドアの上下い・ずれか−万の根面の召合せ側か
ら長さ方向略中火部分において突出する保合部材と、こ
の係合部材を上記ドアの開閉にて案内するガイドとを備
えるので、保合部材の移動範囲が従来よりも狭くなり、
保合部材とガイドとのはめ合いの変化量が従来の変化量
よりも減少される。
この結果、保合部材の突出量の調節を不要としりっドア
ーのスムーズな開閉を行なわせることが可能である。
(ロ) ドアの上下いずれか一部の係止部材と、この係
止部材を案内するガイドと簡素化された構造となるので
安価なスライドドア装置を提供できる。
(ハ) ドアの組付けに際し、基準とすべき要素を減少
できるので、容易かつ迅速な組付は作業ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスライドドア装置の概略正面図、第2図
は本発明の施されたスライドドア装置を分解した斜視(
2)、第3図は同スライドドア装置のガイド部材廻りを
分解した斜視図、第4図は第3図の要部の断面図、第5
図は同スライドドア装置の係上部材とガイド廻りを分解
した斜視図、第6図(a) 、 (b)は同スライドド
ア装置の作用説明図、第7図(a) 、 (b) 、 
(c)はそれぞれ第6図(a)のa−am+ b−す線
の断面図、第8図〜第11図は本発明の各変形例を示す
ものであって、第8図は一部切欠き側面図、第9図は側
面図、第10図、第11図は概形平面図である。 1.2・・・ドア、3・・・ガイド部材、4A、4B。 5A、5B・・・ランナー、6.6A、6B・・・係合
部材、8・・・ガイド。 特許出願人  高橋金物株式会社 代理人 弁理士  吉 1)芳 春

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドアが開放時には引違えられるとともに閉止時には而−
    にされるスライドドア装置において、上記ドアの上下い
    ずれか一方の枢回の召合せ側から長さ方向略中央部分に
    おいて突出する保合部材と、との係合部材を上記ドアの
    開閉にて案内するガイドとを備えるスライドドア装置。
JP22324682A 1982-12-20 1982-12-20 スライドドア装置 Pending JPS59114384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22324682A JPS59114384A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 スライドドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22324682A JPS59114384A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 スライドドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59114384A true JPS59114384A (ja) 1984-07-02

Family

ID=16795084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22324682A Pending JPS59114384A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 スライドドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175075U (ja) * 1983-05-07 1984-11-22 伊藤 克治 種子包装用パツク
JPS62149577U (ja) * 1986-03-12 1987-09-21

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228518B2 (ja) * 1973-11-13 1977-07-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228518B2 (ja) * 1973-11-13 1977-07-27

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175075U (ja) * 1983-05-07 1984-11-22 伊藤 克治 種子包装用パツク
JPH0234230Y2 (ja) * 1983-05-07 1990-09-13
JPS62149577U (ja) * 1986-03-12 1987-09-21
JPH0444784Y2 (ja) * 1986-03-12 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581850A (en) Combination pivot corner and slide guide for sash window
US5598606A (en) Bottom slide for doors
JPS59114384A (ja) スライドドア装置
JP3717431B2 (ja) 引戸装置
KR101211761B1 (ko) 개선된 힌지부를 가지는 프로젝트 및 케이스먼트 운동이가능한 창호
JP3247969B2 (ja) 窓ステー
KR101251239B1 (ko) 창호의 프로젝트 및 케이스먼트 제어용 하드웨어
JPH038800Y2 (ja)
US3475860A (en) Flush sliding door construction
JP3577537B2 (ja) 吊戸におけるスライド式吊りレール構造
JP2020016143A (ja) 引戸用上部ガイドと引戸構造
JP3442825B2 (ja) 建設機械のキャビンドア装置
JP3107374B2 (ja) 引き戸のはね返り防止装置
JP7483720B2 (ja) 閉じた段階で壁に自動的に位置合わせされる格納式スライドドア
KR200325944Y1 (ko) 미닫이문의 롤러조립체
CN220726043U (zh) 一种多锁点的铝合金门窗
JP2003082934A (ja) 連動引戸装置
JP3553345B2 (ja) 収納家具等におけるボードの移動規制装置
JPH0312196B2 (ja)
JP2909047B2 (ja) 戸車装置及び引戸の係止装置
JPH079989Y2 (ja) 引違い戸の停止装置
JPH0518987Y2 (ja)
US1797504A (en) Window construction
JP2504355Y2 (ja) 家具類の引戸開閉装置
NL1030712C2 (nl) Schuifraamgeleidingsinrichting en schuifraamsamenstel voorzien van geleidingsinrichting.