JPS59114063A - インクジエツト記録用記録ヘツド - Google Patents

インクジエツト記録用記録ヘツド

Info

Publication number
JPS59114063A
JPS59114063A JP22203382A JP22203382A JPS59114063A JP S59114063 A JPS59114063 A JP S59114063A JP 22203382 A JP22203382 A JP 22203382A JP 22203382 A JP22203382 A JP 22203382A JP S59114063 A JPS59114063 A JP S59114063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
ink chamber
recording head
recording
control electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22203382A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kamimura
俊夫 上村
Tetsushi Kawamura
哲士 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22203382A priority Critical patent/JPS59114063A/ja
Publication of JPS59114063A publication Critical patent/JPS59114063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は上板と下板と側板部材によりインク室全形成し
、このインク室に多数の制at極を設けたインクジェッ
ト記録用の記録ヘッドに係り、特に平面走査可能なイン
クジェット用スリットノズルを有する記録ヘッドに関す
るものである。
〔従来技術〕
現在、平面走査可能な記録方式として多くの方式が研究
され、製品化されているが、そのほとんどが特殊用紙へ
記録するため、ランニングコストが高いなどの諸問題が
ある。このため最近では、普通紙への直接記録が可能な
インクジェット記録方式が注目されている。これは、イ
ンク室に設けた制御電極と吸引電極との間に高電位差を
与えることによシ、インク室中の制御電極に接するイン
クがインク室開口のスリットノズルから吸引電極へ向っ
て飛翔する現象を利用しインクを飛翔させ、直接普通紙
へ付着させ、記録を行うもので、ランニングコストが低
いなどの利点がある。
しかし、このインクジェット記録方式においては、平面
走査が可能なものは未だ実用化レベルに達していない。
この原因としては、平面走査を可能にするための記録ヘ
ッドのコストが置いなどが挙げられる。その対策として
第1図、第2図に示されたようなものが知られている。
第1図の例においては、上板l、下板2.側板3によっ
てスリット状のインク室4を形成し、制御電極5の上に
直接上板1を乗せて制御電極5自体にスペーサにしてい
る。このため、制御電極5にY′方向に力が加えられ、
制御電極5が押しつぶされ、隣接する制御電極5間の機
械的接触や放電によシ、記録ヘッドが破壊される可能性
がある。
また、第2図の例においてはレジストで形成したスペー
サ6が形成されている上板18:ヲ、下板2に形成され
ている制御電極5間にスペーサ6が組入れられるように
乗せている。このため、その作業工程が多くなる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上述の問題点である平面走査が可能であ
るインクジェット記録方式の記録ヘッドの低コスト化、
信頼性向上及び簡易構造化を提供することにある。
〔発明の概要〕
平面走査が可能なインクジェット記録装置の実用化を大
きく妨げているものの一つとして、記録ヘッドの高価格
が挙げられる。本発明は記録ヘッドを構成している上板
と、制御電極とこの制御電極と同じ材料で同じ厚さのサ
イドスペーサを有する下板との間に薄板を介在させるだ
けでインク室およびスリットノズルを形成することによ
り、記録ヘッドの低価格化、高信順性を図ったことを特
徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の記録ヘッドの一実施例を第3図、第4図に
より説明する。
第3図は記録ヘッドの構成を示す分解斜視図、第4図は
正面図である。
下板2には多数の制御電極5と、制御電極5と同じ材料
で同じ厚さに作ったサイドスペーサ7が設けられている
。そして、この下板2にはサイドスペーサ7と重なる部
分を有する薄板状のコ字形のスペーサ8を介在させて上
板1を積層してインク室4全形成している。この構成に
よれば、スペーサ8下面と制御電極5の上面が同一な高
さとなるためインク室4の微小なスリットノズル幅Wk
容易に均一に作り出せる。またスペーサ8をコ字形に形
成することによp、容易にインク室4を形成することが
でき記録ヘッドの製作の簡素化、低コスト化および信頼
性向上を図ることができる。
なお、スペーサ8には薄板(フィルム)を使用できる。
第5図、第6図は本発明の記録ヘッドの他の実施例を示
す。
この実施例は、第3図、第4図に示す実施例と基本的に
は同じであるが、第3図、第4図に示す実施例における
コ字形のスペーサ5aに代わシ、<シ歯状のスペーサ9
を用いたものである。このくし歯状のスペーサ9はサイ
ドスペーサ7と重なる部分9aの間にこの部分9aよシ
ノズル先端側よシ後端している1本又は複数本の中間部
9b金形成している。
このように構成すると、スリット長りが長い場合でも、
上板1と下板2との間隔、すなわちスリット幅W”fr
、均一に形成できる。これによシ、幅の大きな用紙の平
面走査を可能とする大形スリットノズル記録ヘッドを容
易に製作できる。なお、第5図、第6図において、中間
部9aは1つであるが、スリットノズル長りによシ、そ
の数は複数でもかまわない。
第7図、第8図は本発明の記録ヘッドのさらに他の実施
例を示す。
この実施例は、第3図、第4図に示す実施例と基本的に
は同じものであるが、第3図、第4図に示す実施例にお
ける制御電極5およびサイドスペーサ7の上に絶縁材料
10を千拍にコーティングし、その上にコ字形のスペー
サ8および上板1を種層したものである。このように構
成すると、制御電極5間の放電を抑制できる共に、均一
な平面部をもった下板2を形成できるので、スペーサ8
と上板1の積層が容易になシ、容易にスリットノズルを
有するインク室を形成することができる。
なお、上記の各実施例において、制御電極およびサイド
スペーサの形成手段としては、厚膜でもフォトエツチン
グでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、平面走査が可能な
インクジェット記録用記録ヘッドの製作の簡易化、低コ
スト化および信頼性向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のインクジェット記録用記録
ヘッドを説明する正面図、第3図および第4図は本発明
の記録ヘッドの一実施例を説明する図で、第3図は分解
斜視図、第4図は正面図、第5図および第6図は本発明
の記録ヘッドの他の更に他の例を説明する図で、第7図
は分解斜視図、第8図は正面図である。 1・・・上板、2・−・下板、4・・・インク室、5・
・・制御電極、6・・・スペーサ、7・・・サイドスペ
ーサ、8・・・コ字形スペーサ、9・・・くし歯状スペ
ーサ、10・・・絶縁材料。 遁 12 筆2図 茅3 図 第4−目 茅 5 図 第6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上板と下板と側板部材によりインク室を形成し、このイ
    ンク室に多数の制御型−己を設けたインクジェット記録
    用記録ヘッドにおいて、前記側板部材全前記制御電極と
    同じ材料でかつ同じ厚みのサイドスペーサとこのサイド
    スペーサと上板間に介在されるスペーサにより形成して
    、インク室全形成すると共にスリットノズル幅が等間隔
    になるように構成したことヲ特値とするインクジェット
    記録用記録ヘッド。
JP22203382A 1982-12-20 1982-12-20 インクジエツト記録用記録ヘツド Pending JPS59114063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22203382A JPS59114063A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 インクジエツト記録用記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22203382A JPS59114063A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 インクジエツト記録用記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59114063A true JPS59114063A (ja) 1984-06-30

Family

ID=16776026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22203382A Pending JPS59114063A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 インクジエツト記録用記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114063A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825227A (en) Shear mode transducer for ink jet systems
KR850003466A (ko) 전왜 트랜스듀서
CA2132641A1 (en) High Density Ink Jet Printhead with Double-U Channel Actuator
JPS59114063A (ja) インクジエツト記録用記録ヘツド
EP0820869B1 (en) Ink jet nozzle head
JP3758255B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3214017B2 (ja) 積層形圧電変位素子及びインクジェット式印字ヘッド
JP3148076B2 (ja) インクジェットヘッドのアクチュエータ
EP0819523A1 (en) Ink jet nozzle head
JP3044923B2 (ja) インクジェット噴出装置
JP3087343B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3241031B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2867405B2 (ja) インクジェットヘッド
JPS5939560A (ja) 磁性インク記録装置
JPH11157066A (ja) インクジェットヘッド
JPS60240459A (ja) インクジエツトプリンタヘツド
JPS60188435U (ja) スイツチ用電極
JPH081934A (ja) インクジェット記録ヘッド用振動板、その製造方法、及び圧電振動子ユニットの製造方法
JPH07183589A (ja) 圧電式アクチュエータの製造方法
JPS6072733A (ja) 電極ヘツド
JPH07202287A (ja) 複合型アクチュエータ
JPS62196541U (ja)
JPH0432020U (ja)
JPH0431052A (ja) インクジェットヘッド
JPH03158254A (ja) サーマルヘッド