JPH081934A - インクジェット記録ヘッド用振動板、その製造方法、及び圧電振動子ユニットの製造方法 - Google Patents

インクジェット記録ヘッド用振動板、その製造方法、及び圧電振動子ユニットの製造方法

Info

Publication number
JPH081934A
JPH081934A JP16738994A JP16738994A JPH081934A JP H081934 A JPH081934 A JP H081934A JP 16738994 A JP16738994 A JP 16738994A JP 16738994 A JP16738994 A JP 16738994A JP H081934 A JPH081934 A JP H081934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
piezoelectric
vibrating plate
piezoelectric material
piezoelectric vibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16738994A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yasukawa
信二 安川
Takahiro Naka
隆廣 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP16738994A priority Critical patent/JPH081934A/ja
Publication of JPH081934A publication Critical patent/JPH081934A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】分極処理時の沿面放電を防止すること。 【構成】一方の極となる第1電極12と、第2電極11
とを圧電材料13を挟んで交互に積層してなる圧電振動
板において、第1電極12と第2電極11との一方を周
面から一定距離、内側に後退させる。活性領域の電極1
1、12の一方が各端面で圧電材料で囲まれ、圧電材料
の表面を介しての沿面放電が無くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,圧力発生室の一方の面
を振動板で形成し、この振動板に縦振動型圧電振動子を
取り付け、圧電振動子を収縮、膨張させることにより圧
力発生室を膨張、収縮してインク滴を発生させるインク
ジェット式記録ヘッドに適した積層型圧電振動板、その
製造方法、及び圧電振動子ユニットの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】圧電振動子は、他の機械式アクチュエー
タに比較して小型、軽量でしかも高速応答が可能なた
め、いろいろの分野で駆動素子として使用されている。
例えば、ノズル開口が形成されたノズルプレートと、圧
力発生室やインク供給口、リザーバを区画するスペー
サ、機械的に変形されて圧力発生室を膨張収縮させる振
動板とからなるインクジェット式記録ヘッドにも使用さ
れている。このようなインクジェット式記録ヘッドの駆
動に、電極と圧電振動材料を積層して構成された縦振動
モードの圧電振動子を使用すると、圧電振動子と振動板
との当接面積を極めて小さくできるため、180DPI
以上の解像度を実現できる。
【0003】このような振動子は、通常、圧電材料と電
極材料とを交互に積層して乾燥後に焼成し、分極処理を
行った後、一端を支持板に固定してピッチ0.14ミリ
メートルで切断してユニットに構成されている。
【0004】ところで、このような振動子をインクジェ
ット記録ヘッドの駆動素子として組み込む場合には、そ
の作動電圧を可及的に小さく、しかも変位量を大きくす
る必要がとなるため、電極間の厚みが15乃至20μm
と極めて薄くなるように構成されている。このような薄
型のものになると、環境の湿度や、また積層時に端部に
おける電極間距離のばらつきなどにより、分極処理時に
印加される比較的高い電圧70乃至80ボルトにより、
圧電材料の側端面を介して簡単に沿面放電を起こしてし
まうという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題に鑑みてなされたものであって,その目的とするとこ
ろは、分極処理時の比較的高い電圧に対して十分な沿面
放電絶縁耐力を備えたインクジェット記録ヘッドに適し
た圧電振動板を提供することである。また本発明の他の
目的は、前記圧電振動板の製造方法を提案することであ
る。さらにインクジェット式記録ヘッドに適した圧電振
動子ユニットの製造方法を提案することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、一方の極となる第1電極
と、他方の極となる第2電極とを圧電材料を挟んで交互
に積層してなる圧電振動板において、第1電極と第2電
極との一方を圧電材料の周面から一定距離、内側に後退
させるようにした。
【0007】
【作用】活性領域の電極の端面が圧電材料に包まれてい
るため、圧電材料の表面を介しての放電がなくなる。
【0008】
【実施例】そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例
に基づいて説明する。図1は、圧電振動板の製造方法の
一実施例を示すものであって、振動子ユニットの母材の
複数個分、好ましくは少なくとも3個分以上のサイズと
なるように、圧電材料、例えばジルコニア(PZT)の
ペーストを基盤1にマスクを使用して所定の厚さ、例え
ば15ミクロンに塗布して、いわゆるグリンシートと呼
ばれる圧電材料層2を形成する(図1(イ))。
【0009】ついで、切分けられた時、インクジェット
記録ヘッドの振動板に当接する先端2a側の一定幅だけ
を遮蔽するマスクにより導電ペーストを圧電材料層2の
表面に3μm塗布して選択電極となる第1の電極層3
(図2(イ))を積層する(図1(ロ))。
【0010】第1の電極層3の表面、及び電極層3から
露出している第1の圧電材料層2にも重なるようにマス
クを使用して前述と同様に圧電材料のペーストを塗布
し、第2の圧電材料層4を形成する(図1(ハ))。
【0011】ついで、活性層と不活性層との境界線近
傍、及び圧電材料層の側端2b、2cから内側へ一定幅
分だけ遮蔽するマスクを使用して、活性領域と不活性領
域との境に空白部5dを有する2つに分割された第2の
電極層5a、5b(図2(ロ))を形成する(図1
(ニ))。
【0012】以下、このような工程(イ)乃至(ハ)を
必要な層数となるまで繰返す。
【0013】これにより、端部の厚みが、中央部にほぼ
一致する平坦な平面を備えた積層体ができあがる。これ
を所定の乾燥度となるまで自然乾燥させて、温度120
0°C程度で焼成すると、図3(イ)に示したような圧
電振動板10ができあがる。
【0014】図3は、このようにして形成された圧電振
動板10を示すものであって、各端面10a、10b、
10c、10dにおいて一方の電極が露出するだけで、
他方の電極はそれぞれ圧電材料13に埋め込まれてい
る。
【0015】すなわち圧電振動子に切り出された場合に
インクジェット記録ヘッドの振動板に当接する先端面1
0aには駆動電極となる電極11、11、11‥‥が、
また側端面10b、10cには共通電極となる電極1
2、12、12‥‥が露出しているだけである。そして
後端面10dには共通電極となる電極12、及び駆動電
極となる電極11と同一の平面に形成された電極層5b
により構成されている電極19がともに露出するが、こ
の電極19は、活性領域と不活性領域との境に積層され
ている圧電材料により電気的に分離されたいわゆるダミ
ー電極であるため、電気的には電極12、12、12‥
‥だけが露出しているのと変わりがない。
【0016】この圧電振動板10にインクジェットプリ
ンタの振動板と当接する端面10a、及び活性領域の表
及び裏の両面に、各面が連続する第1の外部電極15
を、また後端面10dと不活性領域の表面とに連続する
第2の外部電極16を蒸着や、導電塗料により形成する
(図3(ロ))。
【0017】このようにして各外部電極15、16が形
成された段階で、各外部電極15、16に、圧電材料1
3を分極させるのに適した電圧、例えば75ボルトの直
流電圧を、1分間印加して分極処理を行う。
【0018】この分極処理の過程においては、上述した
ように各端面では一方の電極が、圧電材料13の層の中
に埋もれているため、端部10a、10b、10c、1
0dにおいては電極11、11、11‥‥と電極12、
12、12‥‥とが、圧電材料13の表面を介して導通
することがなく、分極処理中に沿面放電を起こすような
ことはない。
【0019】分極処理が終了した段階で、圧電振動子ユ
ニットを構成するのに適したサイズの圧電振動板20に
切分ける(図3(ハ))。
【0020】このようにユニットを構成するのに適した
サイズに切分けられた圧電振動板20、20、20‥‥
は、図4(イ)に示したように圧電材料やセラミック、
ガラス等の快削性材料により構成された支持板21に、
その一端が固定される。この支持板21の表面には導電
材料により予め導電層22が形成されていて、圧電振動
板20の一方の外部電極16と電気的に接続されるよう
になっている。
【0021】ついで、圧電振動板20をダイシングソウ
やワイヤソウなどにより、インクジェット記録ヘッドの
圧電振動子として適したサイズとなるように所定のピッ
チで切断する。その同一の工程で支持板21の電極層2
2にスリット25、25、25‥‥を形成して、電極1
1、11、11‥‥の外部接続端子26、26、26‥
‥を構成する。
【0022】この圧電振動子24、24、24の形成に
伴って分離されてしまった他方の外部電極16を接続部
材28により並列に電気接続するとともに、圧電振動子
24、24、24‥‥の補強を兼ねてその両側を支持板
21の両側に切分けられている電極層27、27に導電
的に接着固定する。これによりインクジェットプリンタ
に適した圧電振動子ユニット30が完成する。
【0023】そして、図5に示したように一端に、ノズ
ルプレート、スペーサ部材、及び振動板により圧力発生
室、これに連通するノズル開口、及び共通のインク室を
形成する流路構成部材31が固定されている基台32の
振動子ユニット収容孔33に、この圧電振動子ユニット
30を挿入することにより、各圧電振動子24、24、
24‥‥が流路構成部材31の各圧力発生室に対向する
振動板に領域に当接して、インクジェット記録ヘッドが
組み上がる。
【0024】図6は、本発明の他の実施例を、圧電振動
板となる圧電材料内に形成する電極のパターンにより示
すものであって、同図(イ)は一方の電極の第1パター
ンを、また同図(ロ)は、それぞれ図6(イ)に適した
他方の電極の第2パターンを示すもので、第1パターン
は、振動板に当接する先端側2a、及び両側端2b、2
cから一定の距離まで延び、また側端2b,2cの後端
2d側で一部40aが側端2b、2cに及ぶ電極層40
で形成されている。
【0025】圧電材料層を介して第1パターンに対向さ
せて形成される第2パターンは、活性領域全体、つまり
前端2a、及び側端2b、2cにまで及ぶ電極層41
a、及び前述の側端まで延びた電極層40aに対向する
領域と、不活性層の境界近傍を除外した領域全体の電極
層41bの、電気的に2つに分離したもので形成されて
いる。
【0026】このようなパターンの組み合わせによれ
ば、分極処理時の圧電振動板、つまりユニットに適した
サイズに切分ける前の状態では、分極処理用の電圧が印
加される活性領域の前端2aと、側端2b、2cから一
定距離、一方の電極層40が圧電材料内に埋め込まれて
いるため、沿面放電が防止される。
【0027】なお、上述の実施例においては、複数の圧
電振動板を一列に配置したものに例を採って説明した
が、複数列のものを焼成し、これを短冊状に切り出して
製作することもできる。
【0028】すなわち、図7(イ)、(ロ)に示したよ
うに1列から複数個の圧電振動子ユニットを形成できる
サイズの領域の複数列分の面積を備えた圧電材料層50
の表面に第1の電極51、51、51‥‥(同図
(イ))を所定の間隔52、つまり切りだした時の切り
しろと圧電振動板の端面から後退させるべき長さを見込
んだピッチで形成する。
【0029】これの表面に所定厚さで形成された圧電層
50の表面には、第1の電極51、51、51‥‥の配
列ピッチに対してダミー電極となる距離Δdだけずらせ
て、やはり第1の電極51、51、51‥‥と同一の幅
を備え、かつ圧電材料層50に対して側部を内側に後退
させべき距離ΔLだけ短い第2の電極53、53、53
‥‥が間隙52と同一の間隙54をもって形成されてい
る。
【0030】このように第1の電極51、及び第2の電
極53とを圧電層50を介して所定数積層すると、図8
(イ)に示したような断面構造の圧電振動板が構成でき
る。
【0031】ついで、第1の電極51の端部を切断線C
とするようにして切分けると、図8(ロ)に示したよう
に第1の電極51、51、51‥‥の間隙52により前
端が、また第2の電極がΔLだけ小さく構成された分だ
け側面がそれぞれ一方の電極が圧電層50の中に後退す
ることになり、分極時の沿面放電を防止するのに寄与す
ることになる。
【0032】図9(イ)、(ロ)は、それぞれやはり多
数個取りのための第1、第2の電極の他の実施例を示す
ものであって、図中符号61は、第1の電極で、2つ分
の電極を切り出し線C1を対称線とするよう形成され、
これら電極を前端面において圧電材料層60内に後退さ
せるべき距離Δdの2倍の間隔を明けて圧電材料層60
に形成される。
【0033】他方、第2の電極63は、前述の間隙62
の中心に位置する第2の切り出し線C2を対称線とする
ように側部を内側に後退させるべき距離ΔLだけ短く形
成されている。そしてダミー電極64は、第2の電極6
3に対して所定の間隙65を設けた第1の切り出し線C
1に対称となるように形成されている。
【0034】このような構成を採ることにより図10
(イ)に示したように第1の電極61の中心、及び第2
の電極63の中心を通る切り出し線C1、C2に沿って
切り出すことにより、図10(ロ)に示したようにやは
り前述と同様に各側面において一方の電極が圧電材料層
60に一定距離だけ後退した圧電振動板が取り出せるこ
とになる。
【0035】なお、第2の電極を圧電材料層の中に後退
させることにより生じる両側の幅ΔLの両側の部分は、
後で切り落としたり、また位置合わせのためのダミー振
動子として使用することもできる。
【0036】
【発明の効果】以上,説明したように本発明において
は、一方の極となる第1電極と、他方の極となる第2電
極とを圧電材料を挟んで交互に積層してなる圧電振動板
において、第1電極と第2電極との一方を圧電材料の周
面から一定距離、内側に後退させたので、活性領域の電
極の端面を圧電材料で囲んで圧電材料の表面を介しての
導通を無くして沿面放電が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図(イ)乃至(ニ)は、それぞれ本発明による
圧電振動板の製造方法の一実施例を示す図である。
【図2】図(イ)、(ロ)は、それぞれ圧電材料層に形
成される各電極層のパターンを示す図である。
【図3】図(イ)乃至(ハ)は、それぞれ焼成された圧
電振動板を用いて圧電振動子ユニットを構成するの適し
たサイズの振動板に成形する工程を示す図である。
【図4】図(イ)、(ロ)は、それぞれ圧電振動板を圧
電振動子ユニットに構成する工程を示す図である。
【図5】同上圧電振動子ユニットが組み込まれたインク
ジェット記録ヘッドの一実施例を示す斜視図である。
【図6】図(イ)(ロ)は、それぞれ本発明の他の実施
例を示す電極パターンの図である。
【図7】図(イ)、(ロ)は、それぞれ本発明の他の実
施例を電極のパターンで示す図である。
【図8】図(イ)、(ロ)は、それぞれ同上電極のパタ
ーンを用いて構成された圧電振動板の断面構造、及び切
り出し線Cに沿って切りだした状態を示す図である。
【図9】図(イ)、(ロ)は、それぞれ本発明の他の実
施例を電極のパターンで示す図である。
【図10】図(イ)、(ロ)は、それぞれ同上電極のパ
ターンを用いて構成された圧電振動板の断面構造、及び
切り出し線C1、C2に沿って切りだした状態を示す図
である。
【符号の説明】
2 圧電材料層 3 電極層 4 圧電材料層 5a 電極層 5b ダミー電極 10 圧電振動板 11 電極 12 電極 13 ダミー電極 15、16 外部電極 21 支持板 24 圧電振動子 30 圧電振動子ユニット
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】ところで、このような振動子をインクジェ
ット記録ヘッドの駆動素子として組み込む場合には、そ
の作動電圧を可及的に小さく、しかも変位量を大きくす
る必要があるため、電極間の厚みが15乃至20μmと
極めて薄くなるように構成されている。このような薄型
のものになると、環境の湿度や、また積層時に端部にお
ける電極間距離のばらつきなどにより、分極処理時に印
加される比較的高い電圧70乃至80ボルトにより、圧
電材料の側端面を介して簡単に沿面放電を起こしてしま
うという問題がある。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【実施例】そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例
に基づいて説明する。図1は、圧電振動板の製造方法の
一実施例を示すものであって、振動子ユニットの母材の
複数個分、好ましくは少なくとも3個分以上のサイズと
なるように、圧電材料、例えばジルコニア(PZT)の
ペーストを基盤1にマスクを使用して所定の厚さ、例え
ば15ミクロンに塗布して、いわゆるグリーンシートと
呼ばれる圧電材料層2を形成する(図1(イ))。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】このようにユニットを構成するのに適した
サイズに切分けられた圧電振動板20、20、20‥‥
は、図4(イ)に示したように圧電材料やセラミック、
ガラス等の快削性材料により構成された支持板21に、
その一端が固定される。この支持板21の表面には導電
材料により予め導電層22が形成されていて、圧電振動
板20の一方の外部電極15と電気的に接続されるよう
になっている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】そして、図5に示したように一端に、ノズ
ルプレート、スペーサ部材、及び振動板により圧力発生
室、これに連通するノズル開口、及び共通のインク室を
形成する流路構成部材31が固定されている基台32の
振動子ユニット収容孔33に、この圧電振動子ユニット
30を挿入することにより、各圧電振動子24、24、
24‥‥が流路構成部材31の各圧力発生室に対向する
振動板領域に当接して、インクジェット記録ヘッドが
組み上がる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の極となる第1電極と、他方の極と
    なる第2電極とを圧電材料を挟んで交互に積層してなる
    圧電振動板において、第1電極と第2電極との一方を圧
    電材料の周面から一定距離、内側に後退させてなるイン
    クジェット記録ヘッド用振動板。
  2. 【請求項2】 前記第1電極を圧電振動板の一側面か
    ら、また前記第2電極を前記側面を挟む側面から一定距
    離、内側に後退させてなる請求項1の積層型圧電振動子
    用振動板。
  3. 【請求項3】 少なくとも前記第1電極が、圧電振動板
    の隣接する3つの側面から一定距離、内側に後退し、ま
    た第2電極が第1電極が後退されている領域では圧電振
    動板の側面から露出するとともに、第1電極が側面から
    露出している領域では側面から一定距離後退している請
    求項1の圧電振動板。
  4. 【請求項4】 同一平面に一方の極となる第1電極を間
    隙を設けながら複数同一ピッチで形成する工程と、他方
    の極となる第2電極をその側面が圧電材料の周面から一
    定距離、内側に後退後退させて同一平面に間隙を設けな
    がら複数同一ピッチで形成する工程とを圧電材料層を挟
    んで交互にくり返し、前記間隙の近傍で各電極の長手方
    向に切分けて複数ユニット分の圧電振動板を形成する圧
    電振動板の製造方法。
  5. 【請求項5】 一方の極となる第1電極と、他方の極と
    なる第2電極とを、第1電極と第2電極との一方が周面
    から一定距離、内側に後退するように圧電材料を挟んで
    交互に積層して圧電振動板を形成する工程と、 前記第1電極と第2電極とに電圧を印加して前記圧電材
    料を分極処理する工程と、 前記圧電振動板を複数に分割して、各分割された圧電振
    動板を所定のピッチで切分ける工程とからなる圧電振動
    子ユニットの製造方法。
JP16738994A 1994-06-27 1994-06-27 インクジェット記録ヘッド用振動板、その製造方法、及び圧電振動子ユニットの製造方法 Withdrawn JPH081934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16738994A JPH081934A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 インクジェット記録ヘッド用振動板、その製造方法、及び圧電振動子ユニットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16738994A JPH081934A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 インクジェット記録ヘッド用振動板、その製造方法、及び圧電振動子ユニットの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081934A true JPH081934A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15848802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16738994A Withdrawn JPH081934A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 インクジェット記録ヘッド用振動板、その製造方法、及び圧電振動子ユニットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081934A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6578953B2 (en) 1999-03-29 2003-06-17 Seiko Epson Corporation Inkjet recording head, piezoelectric vibration element unit used for the recording head, and method of manufacturing the piezoelectric vibration element unit
JP2010208252A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド、画像形成装置及び液体吐出ヘッドの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6578953B2 (en) 1999-03-29 2003-06-17 Seiko Epson Corporation Inkjet recording head, piezoelectric vibration element unit used for the recording head, and method of manufacturing the piezoelectric vibration element unit
US7100282B2 (en) 1999-03-29 2006-09-05 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a piezoelectric vibration element for an inkjet recording head
US7600318B2 (en) 1999-03-29 2009-10-13 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a piezoelectric vibration element for an inkjet recording head
JP2010208252A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド、画像形成装置及び液体吐出ヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381171A (en) Ink-jet recording head
US6986189B2 (en) Method of manufacturing a piezoelectric vibrator unit
US6222303B1 (en) Piezoelectric actuator having an array of drive columns
US5945773A (en) Piezoelectric actuator for ink-jet printer and method of manufacturing the same
US6695439B2 (en) Piezoelectric transducer and liquid droplet ejection device
JP3873729B2 (ja) 圧電アクチュエータおよび液滴噴射装置並びにそれらの製造方法
JP2002127420A (ja) 圧電式インクジェットプリンタヘッド及び圧電式インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP4135448B2 (ja) 液滴噴射装置の製造方法
JP4059116B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH081934A (ja) インクジェット記録ヘッド用振動板、その製造方法、及び圧電振動子ユニットの製造方法
JP3729997B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド、及びこれに使用する圧電振動子ユニットの製造方法
JP3387380B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPH10217466A (ja) インクジェットヘッド
JP3204292B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用圧電振動子ユニット、及びその製造方法
JP3452133B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド、及びこれに使用する圧電振動子ユニット、及び圧電振動子ユニットの製造方法
JP3578190B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド駆動用圧電振動子ユニット、及びその製造方法
JP3598680B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3365485B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置
JP3485014B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2993075B2 (ja) インクジェット式印字ヘッド
JP4433037B2 (ja) 液体圧力発生機構及び液滴噴射装置
JPH11179920A (ja) インクジェットヘッド
JP2902786B2 (ja) インクジェットヘッド用圧電アクチュエータの製造方法
JPH10109415A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェットヘッド形成方法
JP3381678B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904