JPS59114033A - 吹込成形機用の金型内ラベル分与器 - Google Patents

吹込成形機用の金型内ラベル分与器

Info

Publication number
JPS59114033A
JPS59114033A JP58229751A JP22975183A JPS59114033A JP S59114033 A JPS59114033 A JP S59114033A JP 58229751 A JP58229751 A JP 58229751A JP 22975183 A JP22975183 A JP 22975183A JP S59114033 A JPS59114033 A JP S59114033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
mold
dispensing head
carrier
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58229751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318572B2 (ja
Inventor
ウイリアム・エイ・スレイト
リチヤ−ド・シ−・ダ−
リチヤ−ド・エル・ダンラツプ
クレイグ・エイ・ラ−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plastipak Packaging Inc
Original Assignee
Plastipak Packaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plastipak Packaging Inc filed Critical Plastipak Packaging Inc
Publication of JPS59114033A publication Critical patent/JPS59114033A/ja
Publication of JPH0318572B2 publication Critical patent/JPH0318572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/12Removing separate labels from stacks
    • B65C9/14Removing separate labels from stacks by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C49/2408In-mould lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2443Means for feeding the lining or label into the mould, preform or parison, e.g. grippers
    • B29C2049/2454Means for feeding the lining or label into the mould, preform or parison, e.g. grippers for placing labels at the same time in two opposite mould cavities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 machlne)に関し、また特に吹込成形機用の金型
内ラベル分与器(In−mold label dis
penser) に関する。
吹込成形機は、従来は金型の開放区分間に熱いプラスチ
ックの管を押し出す押出機を包含している。次に金型を
閉じて管を締め、管の中に空気を送りこむようにして金
型の形状を確立する。適当な冷却が行なわれた後、金型
区分は開放されて成形部品を取出すようにする。
容器などの吹込成形部品は、従来、紙のラベルを有する
もので、それらは、消費者に容器の中身がわかるように
成形後に、のり付けされるのである。そのような紙のラ
ベルを備える7つの問題は、しめると、それらは、しわ
になったりまた防水のりが使用されていない場合は、容
器から、はがれてしまうことがある。また紙のラベルは
、成形後にまた別個にラベル設置段階を必要とし、その
ことは容器の費用を増すのである。
最近、吹込成形部品に優れたラベル接着を行なうという
金型内ラベル設置が開発された。この金型内ラベル設置
は、熱いプラスチック管を押し出す前に金型内にラベル
を挿入しそして引き続いて送風操作の準備として金型の
区分を閉じるのである。この引き続きの送風操作が、ラ
ベル周囲で熱いプラスチック管を金型の形状に形成し、
そして、湿気や、その他によっても破壊されることない
永久的接着を行なうところの感熱接着剤を作用させるの
である。また、そのような金型内ラベル設置は、ラベル
とその隣接する金型部品の表面との間の変り目をなめら
かになし、またさらにラベルがプラスチックと協働して
変形に抵抗するので、いっそうの強度をもたらすのであ
る。そのような強化によって部品を吹込成形するのに、
あまりプラスチックを使用せずにすみ、よって消費者に
おける最終的費用を減少するのである。さらに、炭酸飲
料の容器に用いられる時、金型内ラベル設置は、一定期
間すぎると容器の壁部から出る炭酸ガスの流れを減少す
るものであり、よって、シマっておいて大丈夫な期間を
増すのである。
今までの吹込成形様の金型内ラベル分与器は、従来、ラ
ベルマガジンからラベルを受け、金型内空胴内にラベル
を設置するように、可動する真空カップを有するラベル
キャリヤ(carrler) を包含しそこで、吹込み
カップに抽出された真空の末端によって全型内空胴に抽
出された真空が成形の準備において適所にラベルを固定
することができるのである。このような真空のキャリヤ
は、前もって枢軸動自在なアームに設けられていて、こ
れらアームは、角度をもった通路で、金型開放の程度で
許可された限定空間にラベルを設置することができるよ
うに金型の金型区分の開閉運動の方向に関して動くので
ある。枢動自在アームタイプのラベルキャリヤでもって
、たった1つのラベルが、所定の時間に金型内に貼付さ
れ得るのである。なぜならば、その7つの金型区分に向
けての枢動自在アームにおける運動は、別のラベルを貼
付する反対側の金型区分に向けての同様のアームの枢軸
動を妨げるからである。別の従来技術タイプの金型内ラ
ベル分与器は、成形の準備において、ラベルマガジンか
ら金型にラベルを移すために、7g0度の回転を成す複
雑なリンク仕掛によって急カーブ通路に沿って動かされ
るラベルキャリヤを包含する。この複雑なリンク仕掛の
タイプのラベル分与器では、金型の開口の際に存在する
限定空間による所定時間に金型に7枚以上のラベルを設
置するのは不可能であると思われる。このようにして、
吹込成形機の金型内ラベル設置で用いられる従来技術タ
イプのラベル分与器は、同時というより、むしろ順次ラ
ベルを設置する必要があるということでサイクル時間が
かかつている。
本発明の目的は、ラベル分与器が複雑でない構造を有し
、しかも効果的な役割をなすことを包含する吹込成形機
の改良された金型内ラベル分与器を提供することにおる
上記目的を実施することにおいて、本発明による金型内
ラベル分与器は、各々が開放位置と閉鎖位置との間で可
動する金型区分を有する複数の金型を有する吹込成形機
で使用するよう構成されている。金型区分は、成形が閉
じた位置の金型区分でなされる空胴を形成する空胴区分
を有するのである。開いた位置へ金型区分が動く際、成
形された部品は、吹込成形操作に引き続く充分な冷却時
間後、金型から取出される。
本発明による金型内ラベル分与器は、吹込成形の前に金
型内に設置されるラベルを貯めているラベルマガジンを
有する。分与器の分与用ヘッドは、ラベルマガジンに隣
接したところから金型区分が互いに離れている開いた位
置の金型の金型区分間へと第1の軸線に沿って直線に動
くように取付けられる。ラベルキャリヤは、第1の軸線
を横切って好適には垂直関係になっている第2の軸線に
沿って伸縮する位置間を直線に動くよう分与用ヘッドに
取付けられる。駆動機構は、対等に、分与用ヘッドとラ
ベルキャリヤとを動かして、吹込成形操作の前に金型内
ラベル貼りをするためマガジンから金型にラベルを移送
する。初めに、駆動機構は、ラベルキャリヤを後退した
位置から伸長した位置に動かし、分与用ヘッドは、ラベ
ルキャリヤがマガジンからラベルを受は取るようにラベ
ルマガジンに隣接している。その後、駆動機構は、ラベ
ルキャリヤを後退した位置に動かして、それにラベルを
のせ、また分与用ヘッドを開いた位置の金型の金型区分
間に動かす。続いて、駆動機構は、ラベルキャリヤを伸
長した位置に動かしてラベルを空胴区分内の金型区分の
1つにラベルを設置する。最後に、駆動機構は、ラベル
キャリヤを後退位置に戻しそして次のサイクルの準備の
ため分与用ヘッドを金型区分間からラベルマガジン接近
位置に戻す。
その好適な構成では、ラベル分与器は、7対のラベルマ
ガジンと/対のラベルキャリヤを有し、それらは金型内
ラベル貼りの準備に、金型の金型区分に/対のラベルを
設置するのに用いられる。
分与用ヘッドが第1の軸線に沿って直線的に動きそして
ラベルキャリヤが第1の軸線に対し横方向の第一の軸線
に沿って直線的に動くラベル分与器の構成および操作に
よれば、このラベル設置がなされるとき、たとえいくら
か金型区分間に限られた空間があっても、両ラベルを同
時に金型区分に設置するととができるのである。
ラベル分与器は、好適には第1および第一の端部を持つ
駆動リンク仕掛を有し、また駆動リンク仕掛の第1端部
を駆動する第1のギヤユニットを有する。駆動リンク仕
掛の第一の端部と分与用ヘッドとの間の接続部は、駆動
ユニットのはずみ力の下で分与用ヘッドに運動をもたら
す。このような駆動は、ギヤユニットによって駆動され
る枢動レバーとこのレバーを分与用ヘッドに接続するリ
ンクとを有する駆動リンク仕掛の好適な構成によって有
利に行なわれる。好適には、レバーとリンクは、互いに
枢軸接続を有し、そして分与用ヘッドへのリンクの接続
もまた、枢軸タイプのもので、リンクは、レバーに関し
枢軸動し、また分与用ヘッドの駆動の間は分与用ヘッド
に関し枢軸動するのである。分与用ヘッドの直線的運動
を増すことは、枢軸レバーに、リンクへの枢軸接続に接
して湾曲端部な設けることによって成し遂げられる。
ラベル分与器の好適な構成は、また、互いに平行に延び
分与用ヘッドを直線運動するように設けている/対の細
長い支持体と同時にベースを有する軸受によって細長い
支持体をそれらの長い軸線の回りを回転するようベース
に設け、また駆動機構は、ラベル分与器の操作中、支持
体と回転する第一のギヤユニットを包含する。/対のカ
ムは、それぞれ対の細長い支持体と対のラベルキャリヤ
との間に延びて、第一のギヤユニットの力の下で細長い
支持体の回転の際にラベルキャリヤに伸縮運動をもたら
すのである。
分与用ヘッドの効果的な駆動は、駆動リンク仕掛の第一
の端部と分与用ヘッドとの間の接続部は、分与用ヘッド
が直線運動するように取付けられている細長い支持体間
にあることを包含する好適なラベル分与器の構成で成し
得られる。共通入力も、また、もたらされて両ギヤユニ
ットを駆動してラベル分与器の操作中分与用ヘッドの動
きとラベルキャリヤの動きとを調和して働かせるように
する。
分与用ヘッドの好適な構造では、/対のラベルキャリヤ
が直線の伸縮運動をするように設けられいる対の平行滑
動路を有する。各ラベルキャリャは、それに取付けられ
そしてラベルキャリヤの直線運動の方向に横に延びてい
る関連軌道を有する。
各カムのカム部品は、関連ラベルキャリヤの軌道内に受
は入れられて、カムが細長い支持体の回転によって枢動
されるとラベルキャリヤに動きをもたらすようになって
いる。さらにカム部材は、また好適にはカムに調整自在
な接続部を有して細長い支持体の伸縮運動の程度を調節
するのでおる。
ラベル分与器の各ラベルキャリヤは、分与用ヘッドおよ
びまたはラベルキャリヤの運動中、吹込成形機の金型区
分あるいは別の成分の1つをラベルキャリヤが、ぎゅっ
と押しつけるという結果になる悪い作用がある場合には
、ナイロンのような適当なプラスチックで好適につくら
れる。もしそのようなインパクトが生ずると、ラベルキ
ャリヤのプラスチック構造が分与器の他の成分に害を与
えることなくそれを、こわすことができるのである。
本発明の目的、特長および利点は、以下添付図面にもと
づく詳細な説明により明らかとなるであろう。
図面の第1図では、吹込成形機20は、以下に詳しく述
べる本発明によって構成された金型内ラベル分与器22
を用いている。吹込成形機20は、矢印26で示した時
計方向に回転するようシャフト25で取付けられたホイ
ール24を包含しているように図示されている。複数の
金型28は、ホイールの周囲に取付けられて、ラベル分
与器22を通過して押出機30に接近した位置まで動く
ようになっており、その入力は、ホッパ32から生地の
プラスチックを受は入れ、そしてその出力34は、従来
の吹込成形操作の準備に、隣接の金型28に押出したプ
ラスチック管を供給しそこで空気がプラスチック管を金
型の形状に拡張する。ホイール24を約3分の2回転さ
せて冷却した後、吹込成形したプラスチック部分36は
次のサイクルの準備に取出される。
第1図および第2図を組合せて参照すると、各金型28
は、開いた位置と閉じた位置との間で可動の/対の金型
区分38を包含する。適当なシリンダ40は、ピストン
連接棒41を有し、これらは金型区分38を互いに間隔
をとって開いた位置にと動かして前述したように成形部
品36を取出すことができるようになっている。各金型
区分38は、空胴区分42を有し、これは別の金型区分
の空胴区分に対向している。ラベル分与器22に隣接し
て、シリンダ40は金型区分38をそれらの図示の開い
た位置に置いてラベルが、以下にさらに詳しく記載され
るように空胴区分42で設置されることができるように
なっている。各金型28が押出機30に隣接するところ
まで動くと、熱いプラスチック管が金型区分38間に押
出され、それらは次にシリンダ40によってそれらの閉
じた位置まで動かされて、互いに連関しそして熱いプラ
スチック管を受ける内方空胴を形づくるようになってい
る。次いで熱いプラスチック管の吹込成形が行なわれて
金型空胴の形状にそれを拡張し、そして、もたらされた
熱が、ラベルにおいて感熱接着剤を作動させるので、予
め設置されたラベルを仕上げた部品に取付けるようにな
っている。
第2図によれば、本発明の金型内ラベル分与器22は、
7枚のラベルが各金型区分38に設置されると同時にも
う1枚のラベルが、吹込成形操作の前にもう1つの金型
区分38に設置されるというように/対のラベルを金型
28に貼付する構造であるように図示されている。わか
るように、ラベル分与器の構造はまた、金型区分38の
/方の空胴区分42内に1つだけのラベルを設置するの
にも効果的に用いられることができる。しかしながら、
以下にもつと明らかになるように、ラベル分与器の構造
は、前述した吹込成形操作の準備で、7対のラベルをそ
れぞれ対の金型区分に同時に設置するのに用いられる時
に、特別な有用性があるのである。
続けて第2図を参照すると、各金型28の金型区分3B
は空胴区分42の表面と連通されている通路46を有す
る真空室44を包含してその室44の真空の引張力がラ
ベルを吹込成形操作の準備の位置に確保するようになっ
ている。この関連において、注目すべきことは、各空胴
区分420表面は好適には布目になっていて真空を施す
ようになっており、よって吹込成形操作の準備にラベル
を確保し正確に位置づけするのである。
ラベル分与器22は、第2図で示されているように、吹
込成形操作の前に金型28内に設置される準備にラベル
50の束を貯蔵するl対の間隔をおいたラベルマガジン
48を包含する。各マガジン4Bのばねフィンガー52
が束になったラベル50を保持し、それらラベルは、金
型区分38の空胴区分42内に設置される準備位置にあ
るように関連ばね54によって押される。ラベルマガジ
ン48の間には、分与用ヘッド56が設けられ、さらに
後述するように、ラベルマガジンの間から金型区分38
の間へと第1の軸線Aに沿って直線運動するのである。
/対のラベルキャリヤ58は、分与用ヘッド56に設け
られて、第1の軸線Aに対し横方向の第2の軸線已に沿
って互いに平行運動するのである。さらに後述するよう
に、ラベルキャリヤ58は、第2図に示した後退した位
置と第3図に示した対向して突出伸長した位置との間で
駆動される。ラベル分与器22はまた、第3図ないし第
1/図に示した駆動機構を包含し、第一図ないし第7図
に紡口で示しだ分与器の操作サイクルを通して分与用ヘ
ッド56とラベルキャリヤ58を動かす。
第一図によれば、ラベル分与器22の操作サイクルは、
分与用ヘッド56をラベルマガジン48の間に置きラベ
ルキャリヤ5Bをそれらの引込んだ位置に置くことで始
まる。各ラベルキャリヤ58は、マガジン48のラベル
に向けて外方に向いている吸込みカップ60を包含する
。第2図の引込んだ位置から第3図の伸長した位置へと
軸線Bに沿って動くラベルキャリヤ58の駆動は初めに
吸込カップ60を隣接ラベル50と連関してラベルキャ
リヤにラベルを確保するのである。その後、ラベルキャ
リヤ58は、第3図の伸長した位置から、第ダ図の引込
んだ位置へと、それに/対のラベル50を確保して、軸
線Bに沿って動かされる。
そして分与用ヘッド56は、ラベルマガジン48間の第
り図の位置から隣接金型2Bの開放区分38間の第5図
の位置へと軸線Aに沿って動かされる。
引き続いて、ラベルキャリヤ58は、第S図の引込んだ
位置から第6図の伸長した位置へと反対方向に軸線Bに
沿って動かされて、金型区分38の空胴区分42にラベ
ル50を設置する。はとんど同時にラベル50は、金型
区分38の空胴区分42と連関し、吸込みカップ60で
引きつけられた真空は終りになり、積極的圧力は、それ
に供給されて、金型区分38で引きつけられた真空はラ
ベルを適所に確保することができるようにキャリヤ58
から2ベルを取り外すようになっている。最終的には、
ラベルキャリヤ58は、伸長した第6図の位置から第7
図の引込んだ位置へと軸線Bに沿って動かされ、そして
分与用ヘッド56は、次のサイクルの準備で第一図の位
置へと戻り、軸線Aに沿って動かされる。
ラベルが第1図に示した機械のホイール24の下方側に
隣接してラベル分与器22によって金型28に確保され
た後、機械のホイール24の時計方向の回転によって金
型28を押出し出力34に隣接した所に動かすのである
。金型区分38間に熱いプラスチック管を押し出すこと
と、金型区分3Bを閉じることは次いでブロー操作があ
り、これによって熱いプラスチック管を金型の空胴の形
状に伸長させるのである。前述したように、もたらされ
た熱は、ラベル50における感熱接着剤を作動させて成
形部分にそれをしつかり固定するのである。押出し機3
0に隣接した金型28において成形が行なわれると、次
の金型2Bは、ラベル分与器22に隣接して置かれ前述
したようにラベルを受けとめそして、前の金型28は、
ラベル分与器に達する少し前、成形した部品36を取出
すのに開くに先立って、冷却するのである。
また注目すべきは、第1および第2の軸線AおよびBは
好適には、互いに垂直であって、ラベルキャリヤ58は
、分与用ヘッド56の運動方向に垂直に動くようになっ
ている。しかしながら、ある用途では、軸線AおよびB
は、その垂直面から外れてラベルキャリヤ58は、分与
用ヘッド56の動きに対し垂直面からある程度の角度で
動くようになっている。
第3図および第9図では、ラベル分与器22は、全体的
には参照番号62で表わしている基盤を包含し、これは
溶接またはボルト締めなどのような適宜の方法で互いに
固定されている種々のプレート64から成立っている。
第3図で示されている駆動リンク仕掛66は、枢動レバ
ー68と連接リンク70とを包含する。レバー6Bの第
1の端部T2は図示の下方位置と上方位置との間で軸線
りを中心としてギヤユニット72によって枢動自在に駆
動される。レバー6Bの第2の端部74はリンク70の
第1の端部7Bと枢軸接続部76を有する。枢軸接続部
76に対向して、リンク70は分4用ヘッド56と枢軸
接続部82を有する第aの端部80を持つ。以下に詳述
するように、ギヤユニット72を駆動することによって
往復動的に直線に分与用ヘッド56を動かして前述した
ようにラベルの転送を行なうようになっている。わかる
ように、レバー68の第2の端部74は、比較的鋭い屈
曲84を有し、このことは図示の一つの位置の間でのレ
バーの枢軸動の際の分与用ヘッド56の直線運動を増す
ことになる。また線図で示した屈曲性導管86は、リン
ク仕掛66に沿って延びており、また次々と、枝分かれ
90をもって吸込カップ60と連通している分岐8Bを
有する。
適当な真空源は、導管86に接続されてラベルを確保す
るようにし、そ[7てその後、積極的圧力が導管86に
供給されて、引き続いて前述したようにラベルを解放す
るようになっている。
第9図によれば、/対の細長い支持体92は互いに平行
に延び、分与用ヘッド56を基盤62に取付は軸線Bに
沿って直線運動を行なう。上部および下部の耐摩擦ベア
リング94および96は、基盤62に固着した上部およ
び下部支持ラグ9Bおよび100に各々細長い支持体9
2を回転自在に取付ける。細長い支持体92における適
当な上部および下部のロックナツト102および104
は、それぞれ下部の耐摩擦ベアリング9Bの下の細長い
支持体に上部耐摩擦ベアリング94と駆動ギヤ105と
連関して細長い支持体を適所に確保し、分与用ヘッドの
動きの軸41iIAに平行に延びる関連軸線りを中心と
して回転するようになっている。以下に詳述するように
、分与器の駆動機構は細長い支持体92をそれらの関連
軸線りを中心として回転させる第2のギヤユニット10
6を包含し、また駆動機構は細長い支持体92と対のラ
ベルキャリヤ58との間に延びる/対のカム10Bを包
含して、第2のギヤユニットの力の下で細長い支持体が
回転する際、ラベルキャリヤ58の伸縮運動を行なうよ
うになっている。
続いて第9図を参照すると、わかることは、分与用ヘッ
ド56へのリンク70の枢軸動接続部82が分与用ヘッ
ドをその直線運動のため取付けている対の細長い支持体
92間にある。リンクTOは、重量を軽くしそれによっ
て分与用ヘッド56の駆動を容易にするように中空構造
を有する。その第1端部78においてリンクは、U−リ
ンクt[L、その脚部は、レバーおよび第2端部74を
、その脚部間に延び、レバ一端部の穴を通して延びて、
リンクとレバーの枢軸接続をもたらすようにしている枢
軸接続部76のビン110でもって受けとめている。そ
の第2の端部80において、リンク70は、U−リンク
112を受けとめその脚部は分与用ヘッド56の下側に
設けられた接続2グ114を受けとめる。枢軸接続部8
2のピン116は、ラグ114の穴を通してU−リンク
112の脚部間に延びて分与用ヘッド56へのリンクの
枢軸接続をもたらすようになっている。
第9図に示されているように、分与用ヘッド56は、重
量を軽くするように中空のハウジング118を包含する
。上部および下部の耐摩擦ベアリング120および12
2は、分与ハウジング118において支持されそして関
連軸線りを中心に回転するようにブシュ124を回転自
在に支えており、またその軸線を中心として隣接した細
長い支持体92が回転するのである。スペーサ126は
、各ブシュ124を包囲しそして耐摩擦ベアリング12
0および122の各々の内部レースと連関してベアリン
グ間の分離を維持するようになっている。ブシュ124
の上部ショルダー128は、上部ベアリング120の内
部レースの内側と連関し、一方ロツクナツト130はベ
アリングを適所に維持するために、下部ベアリング12
2の内部レースに下側を連関する。キー132は、各ブ
シュ124に固着されそして回転軸線りに平行なその長
さに沿って延びている細長い支持体92の細長いスロッ
ト134内に滑動自在に受は入れられる。
カム10Bは、ブシュ124の上部端部136に固着し
て設けられており、細長い支持体92の回転が、カムを
回転させて、第70図および第1/図にそれぞれ示した
伸長した位置と引込んだ位置との間でラベルキャリヤ5
8の運動をもたらすようにしているのである。
第9図および第10図を組合せて参照すると、各カム1
08は、関連の細長い支持体92から外側に延び、また
その外端部に固定されたカム部材138を有する。軌道
140け、各ラベルキャリヤ58の上側に固定されそし
て関連のカム部材138を受けとめるみぞ142を形づ
くっている。
トラックみぞ142は、横方向に延びて軸線Cに沿った
ラベルキャリヤの動きの方向とは垂直関係にあって、カ
ム10Bの回転は、カムm材13Bがみその長さに沿っ
て動くとラベルキャリヤ58を動かすようになっている
のである。調節自在な接続部144は、各カム部材13
8を関連カム108に固定し、そしてスロット146と
ボルト148によって設けられてスロットを通して延び
てカム部材を固定する。関連カムスロット146の長さ
に沿った各カム部材138の位置の調節により、駆動さ
れるラベルキャリヤ58の運動の延びを制御し、それに
よって関連カム108の回転を所定の程度に行なう。
第9図に示されているように、ラベルキャリヤ5Bの各
々は、ナイロンなどの適当なプラスチックでつくられそ
して対向している側部スロットを有しこれらは、分与用
ヘッド56における運動の関連した滑動路150の突出
部によって受けとめられている。各2ベルキヤリヤ58
の外端部152は第10図および第1/図に示されてい
るが、それは吸込カップ60が設けられているパッド1
54を支持しているものである。各ラベルキャリヤ58
をプラスチック構造にしたことによって、もしラベルキ
ャリヤが金型の7つに、あるいFjその他機械の構成体
に誤まった作用などによって不注童に衝突されてもそれ
をこわすことができる。
第g図によれば、シャフト156は、第1および第2の
ギヤユニット72および106両方を駆動する共通の入
力として設けられており、分与用ヘッド56とラベルキ
ャリヤ58の運動を、ラベル分与器が用いられている吹
込成形機の金型の運動に関連して互いに整合するように
なっている。
シャフト156は、ベアリング間のシャフトに設けられ
た/対のギヤ160および162と共に基盤62のプレ
ート64に設けられた/対のベアリング158によって
回転自在に設けられている。
ギヤ160は、第1のギヤユニット72の入力シャフト
166に設けられているオフセットギヤ164とかみ合
う。ギヤユニット72の適切なギヤ装置およびカム装置
は、入力シャフト166によって駆動されて、前述した
ように分与用ヘッド56を動かすためにリンク仕掛66
の枢軸動アーム68を駆動するのである。ギヤ162は
、第2のギヤユニット106を駆動する入力シャフト1
70に設けられているオフセットギヤ16Bとかみ合う
。第2のギヤユニット106の適切なギヤ装置およびカ
ム装置は、出力ギヤ172を駆動する。このギヤは、第
9図に示されるように一つの細長い支持体92の下方端
部間に、ちょうどそれらの下方取付ラグ100の下側で
、ギヤユニットの頂部に設けられる。細長い支持体92
の下方端部における駆動ギヤ105は、前述したように
ラベルキャリヤ5Bを操作するカム10Bを動かすため
に細長い支持体の駆動回転を行なうように、出力ギヤ1
72とかみ合う。7つのベアリング15Bが設けられて
いる1つのプレート64は、適切なスロット17Bを包
含しており、これによって種々の数の金型が吹込成形機
に用いられる時、ラベル分与器の操作周期を変えるため
に種々の寸法のギヤを使用するように入力シャフト15
6が位置直しされることができるのである。
注目すべきことは、分与用ヘッド56とラベルキャリヤ
5Bを駆動するギヤユニット72と106は、カム装置
を組み入れることができ、その操作は、運動がもう7つ
の軸線に沿って終らないうちに軸線AまたはBに沿って
運動を始めるというものである。たとえば、分与用ヘッ
ド56は、ラベルキャリヤ5Bが第3図の伸長した位置
から第4図の引込んだ位置に充分動き終らないうちに第
4図の位置から第S図の位置への動きを始めるように駆
動されるのである。このような駆動によってサイクル時
間を短縮し、それによって、より速いラベル貼り操作を
行なうのである。
以上本発明の実施例を詳細に述べたが、本発明の精神を
逸脱しないで幾多の変化変形は当業者によって可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によって構成された金型内ラベル分与
器を線図で示して包含する吹込成形機の概略側面図、 第2図は、吹込成形機の開放金型を通して第11 図の2−一線に沿った断面側面図、 第3図、第9図、第S図、第6図および第り図は、第一
図に同様の図であるが、次のサイクルの準備における第
一図の初期位置に戻る動きの前の操作の連続段階中のラ
ベル分与器を示す図、第3図は、第2図と同じ方向から
見た部分断面の拡大側面図で、分与器の分与用ヘッドを
動かす駆動機構を示している図、 第9図は、第3図の9−9線に沿った部分断面側面図で
、分与用ヘッドが直線的に動かされる細長い支持体を示
し、同じく分与用ヘッドに設けたラベルキャリヤを動か
すカムを示している図、第1θ図は、第9図の10−/
θ線の方向に沿った上面図で、カムによって、引込んだ
位置にあるラベルキャリヤを伴なった分与用ヘッドを示
す平面図、 第1/図は、第70図と同様の図であるが、カムによっ
て伸長した位置まで動かされたラベルキャリヤを示して
いる図である。 2 20・・・吹込成形   22・・・ラベル分与器28
・・・金型     38・・・金型区分40・・・シ
リンダ   42・・・空胴区分48・・・ラヘルマカ
シン50・・・ラベル56・・・分与用ヘッド 58・
・・ラベルキャリヤ66・・・駆動リンク仕掛70・・
・接続リンク72・・・第1ギヤユニツト 92・・・構長い支持体 94.96・・・ベアリング
106・・・第2ギヤユニツト 10B・・・カム    138・・・カム部材140
・・・軌道    156・・・共通入力〜、l   
   ←2 アメリカ合衆国オハイオ州4425 1ウェストフィールド・コート ・ピーオーボックス190 145−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (ハ 複数の金型を包含する吹込成形機用の金型内ラベ
    ル分与器であって、各々の金型は、開いた位置と閉じた
    位置との間で可動の金型区分を包含し、また上記金型区
    分は、空胴区分を包含し、上記空胴区分は、空胴を形成
    し、上記空胴内において成形が、上記開じた位置の金型
    区分で行われ、そして上記空胴は、上記開いた位置で成
    形部品を取出すようになっている吹込成形機用の金型内
    ラベル分与器において、 ラベルを貯蔵するためのラベルマガジンと;ラベルマガ
    ジンに隣接したところから上記開いた位置の金型の金型
    区分間への第1の軸線に沿って直線運動するように設け
    られた分与用ヘッドと: 引込んだ位置と伸長した位置との間で上記第1の軸線を
    横切る第2の軸線に沿って直線運動するように上記分与
    用ヘッドに設けられたラベルキャリヤと; 上記分与ヘッドおよびラベルキャリヤの駆動機構と、よ
    りなり、 上記駆動機構は、(a)初めに、上記ラベルキャリヤを
    、上記ラベルマガジンに隣接した上記分与用ヘッドと共
    に上記引込んだ位置から上記伸長した位置へと動かして
    、上記ラベルキャリヤが上記マガジンからラベルを受は
    取り、(b)その後に、上記ラベルキャリヤを、その上
    にあるラベルを伴なって上記引込んだ位置に動かし、そ
    してまた上記分与用ヘッドを上記開いた位置の上記金型
    の金型区分間に動かすこと、(C)続いて、上記ラベル
    キャリヤを、上記伸長した位置に動かしてラベルをその
    空胴区分内の上記金型区分の7つに設置し、(d)最後
    に、上記ラベルキャリヤを上記引込んだ位置に戻し、そ
    して上記分与用ヘッドを、次のサイクルの準備に、上記
    金型区分間から上記ラベルマガジンに隣接したところへ
    と戻すようになっていることを特徴とする吹込成形機用
    の金型内ラベル分与器。 @ 上記金型の上記金型区分に/対のラベルを設置する
    ために/対のラベルマガジンと/対のラベルキャリヤと
    を包含することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のラベル分与器。 (3)第1端部および第コ端部を有する駆動リンク仕掛
    と、上記駆動リンク仕掛の第1端部を駆動するギヤユニ
    ットと、上記ギヤユニットのはずみ力の下で、分与用ヘ
    ッドの運動をもたらすために、上記駆動リンク仕掛の第
    ツ端部と上記分与用ヘッドとの間の接続部と、を包含す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のラベル
    分与器。 (lIt)  上記駆動リンク仕掛は、上記ギヤユニッ
    トによって駆動される枢軸動レバーと、上記レバーを上
    記分与用ヘッドに接続するリンクとを包含し、上記レバ
    ーは、上記リンクに枢軸動自在に接続された屈曲端部を
    有して上記レバーの枢動の際に上記分与用ヘッドの動き
    を増加するようになっていることを特徴とする特許請求
    の範囲第(3)項記載のラベル分与器。 (イ)基盤と、上記分与用ヘッドを直線運動するよう取
    付けている/対の細長い支持体と、上記細長い支持体を
    、それらの長い軸綜を中心として回転するよう上記基盤
    に取付けているベアリングと、上記細長い支持体を回転
    させる第コのギヤユニットを包含する上記駆動機構と、
    それぞれ、上記細長い支持体の対と上記ラベルキャリヤ
    の対との間に延びて、上記第コのギヤユニットのはずみ
    力の下で上記細長い支持体が回転すると上記ラベルキャ
    リヤの伸縮運動を、もたらすようになっている/対のカ
    ムと、をさらに包含していることを特徴とする特許請求
    の範囲第(3)項記載のラベル分与器。 C) 上記駆動リンク仕掛の上記第コ端部と上記分与用
    ヘッドとの間の接続部は、上記分与用ヘッドが直線運動
    のために設けられている上記細長い支持体間に置かれて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第α)項記載のラ
    ベル分与器。 (7)さらに両ギヤユニットを駆動する共通入力を包含
    して、上記分与用ヘッドと上記ラベルキャリヤの運動を
    整合するようになっているととを特徴とする特許請求の
    範囲第0)項記載のラベル分与器。 σ) 上記分与用ヘッドは、/対の平行な滑動路を包含
    し、上記滑動路に、/対のラベルキャリヤが直線の伸縮
    運動のため設けられており、各々のラベルキャリヤは、
    直線運動の方向を横切って延びて設けられた関連トラッ
    クを包含し、また各々のカムは、上記ラベルキ・ヤリャ
    の軌道内に受は入れられたカム部材を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第(至)項記載のラベル分与器。 (9)  上記カム部材は、上記カムに調節自在な接続
    部を有して、上記細長い支持体の回転の際に上記ラベル
    キャリヤの伸縮運動の程度を制御するようになっている
    ことを特徴とする特許請求の範囲箱体)項記載のラベル
    分与器。 (10)上記ラベルキャリヤは、プラスチックでつくら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第g
    項、第ワ項のうちのいずれか1項に記載のラベル分与器
JP58229751A 1982-12-08 1983-12-05 吹込成形機用の金型内ラベル分与器 Granted JPS59114033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/447,872 US4479770A (en) 1982-12-08 1982-12-08 In-mold label dispenser for blow molding machine
US447872 1995-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59114033A true JPS59114033A (ja) 1984-06-30
JPH0318572B2 JPH0318572B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=23778083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229751A Granted JPS59114033A (ja) 1982-12-08 1983-12-05 吹込成形機用の金型内ラベル分与器

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4479770A (ja)
EP (1) EP0112110B1 (ja)
JP (1) JPS59114033A (ja)
AT (1) ATE33788T1 (ja)
AU (1) AU562256B2 (ja)
BR (1) BR8306590A (ja)
CA (1) CA1216717A (ja)
DE (1) DE3376397D1 (ja)
ES (1) ES8500844A1 (ja)
IE (1) IE54758B1 (ja)
MX (1) MX156909A (ja)
NZ (1) NZ206220A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202818A (ja) * 1985-03-01 1986-09-08 オーエンス‐イリノイ・インコーポレーテツド 吹込成形された製品に対するラベルの付加
WO1988009259A1 (en) * 1987-05-29 1988-12-01 Toppan Printing Co., Ltd. Machine for molding labelled draw-blown hollow containers
JPS6484832A (en) * 1987-08-27 1989-03-30 Graham Eng Corp Device and method for labelling during blow molding process
JPH01234224A (ja) * 1988-02-25 1989-09-19 Owens Illinois Plast Prod Inc プラスチックの吹込成形機の金型にラベルを送給する方法および装置
WO1989009689A1 (en) * 1988-04-06 1989-10-19 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Container equipped with label and production method thereof
JPH024628A (ja) * 1988-02-16 1990-01-09 Toppan Printing Co Ltd ラベル供給装置
JPH024629A (ja) * 1988-02-16 1990-01-09 Toppan Printing Co Ltd ラベル付容器成形装置
JPH0248324U (ja) * 1988-09-28 1990-04-04

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985004309A1 (en) * 1984-03-23 1985-10-10 Hasl Seigfried C Label magazine transfer apparatus
US4582474A (en) * 1985-04-02 1986-04-15 Plastipak Packaging, Inc. In-mold label dispenser of blow molding machine
US4585408A (en) * 1985-04-11 1986-04-29 Plastipak Packaging, Inc. In-mold label dispenser for plastic blow molding machine
US4616992A (en) * 1985-06-12 1986-10-14 Y Technipak Corp. Shuttle-type blow molding machine with in-mold labeling
US4662528A (en) * 1985-06-28 1987-05-05 Plastipak Packaging, Inc. Blow molded plastic container having plastic label
US4639206A (en) * 1985-10-16 1987-01-27 Plastipak Packaging, Inc. In-mold label dispenser for blow molding
US4774035A (en) * 1986-01-14 1988-09-27 Camelot Industries Corporation Process of coating an ophthalmic lens
FR2596028B1 (fr) * 1986-03-24 1988-12-30 Dromigny Pierre Dispositif de transport d'une pellicule de format determine
US4769205A (en) * 1986-04-11 1988-09-06 Technipack Corporation In-mold labeling method
US4737098A (en) * 1986-04-11 1988-04-12 Technipack Corporation In-mold labeling apparatus
US4721451A (en) * 1987-03-31 1988-01-26 Plastipak Packaging, Inc. In-mold label dispenser for plastic blow molding
US4834641A (en) * 1987-12-23 1989-05-30 Liquid Container Corporation Apparatus for in-mold labeling of a blow molded article
US4973241A (en) * 1987-12-23 1990-11-27 Liquid Container Corporation Apparatus for in-mold labeling of a blow molded article
US4917592A (en) * 1988-03-31 1990-04-17 Owens-Illinois Plastic Products, Inc. Apparatus for applying labels to blow molded articles
WO1990000138A1 (en) * 1988-06-27 1990-01-11 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Label sticking apparatus for rotary blow molding machines
US4909723A (en) * 1988-11-16 1990-03-20 Plastipak Packaging, Inc. Multiple cavity in-mold label dispenser for plastic blow molding machine
US4954070A (en) * 1989-05-08 1990-09-04 Plastipak Packaging, Inc. In-mold label dispenser having single actuator for dispensing head and label carrier
US5001925A (en) * 1989-09-12 1991-03-26 Du Pont Canada Inc. Method for estimating yarn temperature
US5044922A (en) * 1989-10-02 1991-09-03 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Apparatus for applying labels in the molds of a plastic blow molding machine
US5053101A (en) * 1989-12-14 1991-10-01 Tolkki Oy Device to place films in a moulding machine
US5067890A (en) * 1990-11-08 1991-11-26 Plastipak Packaging, Inc. In-mold label supply system for plastic blow molding machine
US5271882A (en) * 1990-11-09 1993-12-21 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Blow molding process with sheet interposed between mold and product being molded
JPH04338525A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Tokai Kogyo Kk ブロー成形体及びその製造方法
US5169653A (en) * 1991-07-22 1992-12-08 Hoover Universal, Inc. Label transfer mechanism for blow molding machinery
TW200424B (ja) * 1991-09-09 1993-02-21 Avery Dennison Corp
US6004682A (en) * 1991-09-09 1999-12-21 Avery Dennison Corporation In-mold label film and method
US5300181A (en) * 1991-10-09 1994-04-05 Osaka Sealing Printing Co., Ltd. Label sticking apparatus
US5704673A (en) * 1994-05-25 1998-01-06 Avery Dennison Corporation Large area support label carrier
US5919498A (en) * 1995-12-05 1999-07-06 R & B Machine Tool Company Apparatus for applying labels to blow-molded articles
GB9618689D0 (en) * 1996-09-06 1996-10-16 De La Rue Systems Ltd Sheet dispensing apparatus and cassette
US6264876B1 (en) 1998-07-08 2001-07-24 Thomas P. Ballay In-mold labeling cylindrical bottles
US6186767B1 (en) 1999-06-18 2001-02-13 Richard L. Dunlap Label dispensing head for plastic blow molding in-mold labeling system
US6183238B1 (en) 1999-06-18 2001-02-06 Plastipak Packaging, Inc. Plastic blow molding in-mold labeling system
US6758000B2 (en) 2001-01-10 2004-07-06 Avery Dennison Corporation Livestock security tag assembly
US6756095B2 (en) 2001-01-10 2004-06-29 Avery Dennison Corporation Heat-sealable laminate
US6649118B2 (en) 2001-07-09 2003-11-18 Plastipak Packaging, Inc. Rotary in-mold labeling
US6649119B2 (en) 2001-07-09 2003-11-18 Plastipak Packaging, Inc. Rotary plastic blow molding system having in-mold labeling
US6644647B2 (en) 2001-07-09 2003-11-11 Plastipak Packaging, Inc. Apparatus and method for transferring labels from a label magazine for in-mold labeling prior to blow molding
US6773653B2 (en) 2001-10-05 2004-08-10 Avery Dennison Corporation In-mold labeling method
US6716501B2 (en) 2002-07-18 2004-04-06 Avery Dennison Corporation Multilayered film
WO2005032806A2 (en) 2003-10-03 2005-04-14 Grupo Convermex, S.A. De C.V. Method and apparatus for producing labeled, plastic foam containers, and product of same
US7694843B2 (en) 2005-05-27 2010-04-13 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7818866B2 (en) 2005-05-27 2010-10-26 Prairie Packaging, Inc. Method of reinforcing a plastic foam cup
US7552841B2 (en) 2005-05-27 2009-06-30 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7536767B2 (en) 2005-05-27 2009-05-26 Prairie Packaging, Inc. Method of manufacturing a reinforced plastic foam cup
US7704347B2 (en) 2005-05-27 2010-04-27 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7814647B2 (en) 2005-05-27 2010-10-19 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US20090246864A1 (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Szlosek Paul M Cell culture device and methods for manufacturing and using the cell culture device
US8828170B2 (en) 2010-03-04 2014-09-09 Pactiv LLC Apparatus and method for manufacturing reinforced containers
EP2808152A1 (en) 2013-06-02 2014-12-03 Emery Silfurtun Inc A method and a system of producing disposable container from pulp slurry containing a fiber

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3324508A (en) * 1964-04-17 1967-06-13 Union Carbide Corp Apparatus for positioning a label in a mold
DE1729540A1 (de) * 1968-01-15 1971-06-09 Lissmann Alkor Werk Verfahren und Einrichtung zum Aufbringen von Flaechenmustern auf Kunststoffhohlkoerper
GB1219654A (en) * 1968-03-27 1971-01-20 Kingston Plastics Ltd Improvements in and relating to moulding machines
DE1778732C3 (de) * 1968-05-29 1973-09-20 Dr.-Ing. Fritz Sommer Nachf. Kg, 5880 Luedenscheid Einrichtung zum Einlegen von Kunst stoffolien in den Formhohlraum eines Formwerkzeuges
US3575409A (en) * 1968-12-03 1971-04-20 Mead Corp Feeder mechanism
US3986807A (en) * 1973-10-03 1976-10-19 Hitachi Shipbuilding & Engineering Co., Ltd. Blow molding apparatus
US4293365A (en) * 1980-08-01 1981-10-06 Crown Zellerbach Corporation Apparatus for applying labels or the like
US4355967A (en) * 1980-09-30 1982-10-26 The Continental Group, Inc. Label applying device
US4359314A (en) * 1980-09-30 1982-11-16 The Continental Group, Inc. Transfer device for applying labels to blow molds
US4397625A (en) * 1981-10-14 1983-08-09 The Continental Group, Inc. In-mold labeller

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202818A (ja) * 1985-03-01 1986-09-08 オーエンス‐イリノイ・インコーポレーテツド 吹込成形された製品に対するラベルの付加
JPH0478095B2 (ja) * 1985-03-01 1992-12-10 Owens Illinois Inc
WO1988009259A1 (en) * 1987-05-29 1988-12-01 Toppan Printing Co., Ltd. Machine for molding labelled draw-blown hollow containers
US4992038A (en) * 1987-05-29 1991-02-12 Toppan Printing Co., Ltd. Molding machine for an oriented and blown hollow container with a label
JPS6484832A (en) * 1987-08-27 1989-03-30 Graham Eng Corp Device and method for labelling during blow molding process
JPH024628A (ja) * 1988-02-16 1990-01-09 Toppan Printing Co Ltd ラベル供給装置
JPH024629A (ja) * 1988-02-16 1990-01-09 Toppan Printing Co Ltd ラベル付容器成形装置
JPH01234224A (ja) * 1988-02-25 1989-09-19 Owens Illinois Plast Prod Inc プラスチックの吹込成形機の金型にラベルを送給する方法および装置
WO1989009689A1 (en) * 1988-04-06 1989-10-19 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Container equipped with label and production method thereof
JPH0248324U (ja) * 1988-09-28 1990-04-04
JPH0547632Y2 (ja) * 1988-09-28 1993-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
IE832568L (en) 1984-06-08
IE54758B1 (en) 1990-01-31
ES527867A0 (es) 1984-11-01
EP0112110A1 (en) 1984-06-27
AU562256B2 (en) 1987-06-04
EP0112110B1 (en) 1988-04-27
US4479770A (en) 1984-10-30
JPH0318572B2 (ja) 1991-03-12
BR8306590A (pt) 1984-07-10
ATE33788T1 (de) 1988-05-15
NZ206220A (en) 1986-03-14
MX156909A (es) 1988-10-13
CA1216717A (en) 1987-01-20
ES8500844A1 (es) 1984-11-01
DE3376397D1 (en) 1988-06-01
AU2092683A (en) 1984-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59114033A (ja) 吹込成形機用の金型内ラベル分与器
US4639207A (en) In-mold label dispenser for blow molding machine
US4909723A (en) Multiple cavity in-mold label dispenser for plastic blow molding machine
AU597606B2 (en) In mold label dispenser for blow molding
US4582474A (en) In-mold label dispenser of blow molding machine
AU587805B2 (en) In-mold label dispenser for plastic blow molding machine
CA1255468A (en) In-mold label dispenser for blow molding
CA2392583C (en) Rotary in-mold labeling
AU630702B2 (en) In-mold label dispenser having single actuator for dispensing head and label carrier
US6183238B1 (en) Plastic blow molding in-mold labeling system
US5192554A (en) Label dispenser for blow molding machines
EP1196276B1 (en) Label dispensing head for plastic blow molding in-mold labeling system
AU587806B2 (en) In-mold label dispenser of blow molding machine